【徹底討論】ソニーがゲームを『フリープレイ』にするから買う気なくなってるやつが居るよなぁ?

ゲーム一般
ゲーム一般


1

そりゃ数ヶ月でタダで配られたら買う気も無くすよな
88:2017/10/22(日) 06:16:26.82 ID:

>>1のスレ立てたアホも
フリプはタダじゃねーからもっとシステム理解してから
立てろ馬鹿
3:2017/10/22(日) 03:58:12.68 ID:

新作爆死!?やった!遠からずフリプに落ちてくるぞ!
みたいな乞食虫だらけの光景が広がるんやな
4:2017/10/22(日) 03:58:56.43 ID:

その期間だけプレイできるとかでいいのにな
5:2017/10/22(日) 04:00:35.71 ID:

タダゲーってやる気出ないんだよ
10:2017/10/22(日) 04:04:59.00 ID:

どうせフリプになるから頑張って作らなくてもいい
どうせフリプになるから買わなくてもいい
この悪循環はあるね
11:2017/10/22(日) 04:11:13.23 ID:

言ってもファーストは別として神ゲークラスがフリプに落ちたことなんて無くね?
なんかつまらんゲームとかばっかじゃん
ファーストのソフトにおいては例外あるが
15:2017/10/22(日) 04:15:34.46 ID:

>>11
MGSはご満足頂けなかったですか…
19:2017/10/22(日) 04:17:29.46 ID:

>>15
ただの未完成品じゃねえか
21:2017/10/22(日) 04:18:09.17 ID:

>>15
あれはPCで遊んだけど
アクションとしては神だけど、本気で急にストーリー終わったしダメだろ
12:2017/10/22(日) 04:11:40.07 ID:

ほんとこれ
ソニーはPSNだけでも相当な儲けだが
サードはその毒でジワジワ死んで行くんだよなあ
16:2017/10/22(日) 04:16:53.86 ID:

そもそもいつ出るかも分からない
出る可能性の方が限りなく低いソフトをフリプになるかも?って待つ奴は
フリプなんてなかったとしても新作なんて絶対買わないだろ
いいとこ中古にってからようやく手を出すだけだよ
17:2017/10/22(日) 04:17:05.73 ID:

箱1も同じことやってるがスルーの模様
33:2017/10/22(日) 04:38:12.14 ID:

数ヶ月ってのは少ないが、1年後にフリープレイで来るかもしれないから買わないって奴は絶対来ないと分かってても買わないと思うが
37:2017/10/22(日) 04:41:25.57 ID:

>>33
それなんだよな
普通は欲しいゲームしか買わないんだからフリプになったところで問題ないのに
何故かフリプに文句を言うやつがいる

たぶんフリプを遊べないハードを持ってるやつが文句言ってるんだろう
マルチタイトルで片一方だけフリプになる可能性があるからなwww

47:2017/10/22(日) 04:53:46.02 ID:

>>33
買った人間が損した気分になるからなぁ
一年後だろうが買った後にフリプ来ても許せるソフトのハードルって高いと思うぞ
34:2017/10/22(日) 04:39:14.97 ID:

なお任天堂がフリプ始めたら絶賛する模様
46:2017/10/22(日) 04:51:26.01 ID:

何が恐ろしいって豚の中ではソニーが勝手にフリプに落としてると持ってること
53:2017/10/22(日) 05:00:53.07 ID:

インディーズなんてゴミ扱いだしな
フリプ落ちするゲームの総数なんて大したことないのに
フリプ待ちのせいで全てのゲームが買い控えられるという最悪の状態
そんなだから全世界で5,600万程度のスイッチのほうが
他全てのプラットフォームを合わせた数より多いなんてソフトが出てきてしまう
58:2017/10/22(日) 05:04:12.90 ID:

フリプのなかったWiiUと
フリプのあるPS4
どっちがサードソフト売れてるかは言うまでもないよなぁ
97:2017/10/22(日) 06:47:40.27 ID:

メタルギア
「興味ないからやらない」←わかる
フリプにメタルギア
「やったぜ」「待ってた」←???
99:2017/10/22(日) 06:53:26.85 ID:

メタルギアがフリプに来たし大作もフリプに来るって印象が付いてないか心配
102:2017/10/22(日) 06:55:52.92 ID:

>>99
いやだから来たとしても数年遅れでしょ
数年も待ってる時点で、そいつにとって「金出してまで買う価値はないゲーム」
その程度のゲームでしか無いってことだろ
つまり、フリプがあろうがなかろうがどのみち買ってないゲームだよ
109:2017/10/22(日) 07:06:03.29 ID:

>>102
フリプがあるから気になってる程度じゃスルーしちゃうこと増えたな俺は
DLで買った閃乱カグラがフリプに並んでるのを見たときの買わなきゃ良かった感は今でも忘れられない
112:2017/10/22(日) 07:11:00.59 ID:

>>109
でもフリプに必ずなる保証はないぞ
105:2017/10/22(日) 07:01:55.48 ID:

むしろどんどん過去作をフリプにすることで新作に新規ユーザーを取り込むチャンスなんだよな
実際、グラビティデイズは1をフリプにした結果、2の売上は倍以上に増えた
117:2017/10/22(日) 07:14:07.75 ID:

むしろ逆なんだよな
売れる程の人気タイトルだったらフリプにならない
すぐフリプになるゲームが多いのは不人気タイトルが多いから
128:2017/10/22(日) 07:29:14.56 ID:

Swithもサイトの作りがゴミすぎてゲームが一瞬で埋もれるから
ネット有料化のタイミングで投げ売り始まるのは目に見えてるよ
https://www.nintendo.co.jp/software/switch/

箱もここではダンマリだけどスレ行けばみんなタダゲー貰ったとはしゃいでるし
どこも大差ない

132:2017/10/22(日) 07:52:08.20 ID:

>>128
Switchに関してはフリプが来てから叩けばいいんじゃね
現状任天堂にフリプは無いんだし
142:2017/10/22(日) 08:21:50.30 ID:

>>132
任天堂のネット周りは他の10年遅れの後追いだからこの先どうなるかは容易に想像付くだろ
あのサイトでブンブンバーンがあと1000本追加されたら無料でばらまく以外に道はなくなる
138:2017/10/22(日) 08:00:40.40 ID:

でも決算みると売り上げ爆増してるし
チカニシか決算報告書か
どちらかが嘘をついてることになる
144:2017/10/22(日) 08:35:07.95 ID:

>>138
誰の売上が伸びてるの?
148:2017/10/22(日) 08:37:16.30 ID:

>>144
PSN+加入者は増えているので、ソニーの売り上げは増えている
173:2017/10/22(日) 08:49:03.77 ID:

>>148
でしょう?
フリプってソニーだけ儲かる仕組みなのよ。
ソフト提供したサードは新作の状態で売れなくなるから、長期的に見て利益率は下がるわけ。
これが、1が言いたいこのスレの本質なの。
140:2017/10/22(日) 08:13:28.91 ID:

野球だったかサッカーだったか忘れたけどタダ券で観に来たお客さんはファン獲得には繋がらないってお偉いさんが言ってた
146:2017/10/22(日) 08:36:20.47 ID:

サイコブレイクとかグラビティデイズとか1をフリプでプレイしたら2もフリプかセール待つからなあ
3000円以上では買わないわ
147:2017/10/22(日) 08:36:51.71 ID:

提供するサードパーティは1円にもならない中古需要よりもダウンロード数に応じてお金が入るし、ソニーもPSプラスに付加価値を持たせられるし、ユーザーは特しかないし
誰も損してないのにやたら噛み付くのはなんで?
あえていうなら海外ストアみたいに発売日からの期間に応じて順次値下げしてほしいところだけど
154:2017/10/22(日) 08:40:49.59 ID:

>>147
PS3で出たゲームの続編がPS4で出ると売り上げが半減している
その理由としてフリプが悪いというみたいな意見がある
164:2017/10/22(日) 08:45:49.10 ID:

>>147
誰も損してないように見えて、長期的にみたらソフトの価値を毀損してるから新作の売上が落ちてるって事なんだよ。

バカには判らないし、ソニーもそれをわかってない。

みんゴルとかGTとか、「今まで取り敢えず買うか」で売れて来た定番タイトルが全く売れなくなった。

代わりに「取り敢えずフリープレイのソフトやれば良いや」で済むんだから。

162:2017/10/22(日) 08:45:08.70 ID:

論点がズレてる人が多いけど、フリプ落ちしたソフトだけの問題じゃないんだよ。
海外AAAだろうが、国内ミリオン級のソフトだろうが、フリプ落ちしたソフトだろうが、結局、遊んだ時間は変わりない。
毎月、適当にフリプ落ちしたソフトで遊んで満足しちゃうと、長期的に見ると有料でソフトを買わなくなるだけ。
これは、スマホのゲームを課金しない程度に適当につまみ食いして遊んでいるのと同じで、スマホは毎日、大量に新作が投入されるので、無料で済ませられる。=ストア管理者以外、得をしない。
168:2017/10/22(日) 08:47:44.58 ID:

年に1~2本くらいしかおっと思うような大作は来ないのにフリプ待ちなんて本気でしてるやつ存在するの?
セールで3000円以下2000円以下ワンコイン化ならたまにあるけど
175:2017/10/22(日) 08:49:54.10 ID:

>>168
フリプ待ちじゃなくて、フリプだけつまみ食いする層が増えてるんだなわ

今までなら「取り敢えず買うか」で売れてた定番タイトルのみんゴルやGTが全く売れなくなっただろ?

183:2017/10/22(日) 08:52:24.00 ID:

>>175
別にそれならそれでいいんじゃないの?
一応ハードは普及するし、ソニーはPSプラスに毎月500円払ってもらって儲かるし、提供するサードはそこからいくらかもらえるし
そんなのがいるなかわからないけどもともとDSPSP割ってゲームやってソフト買わないような層なんじゃない?
174:2017/10/22(日) 08:49:52.13 ID:

ソフトの価値の毀損ってなに?
発売日に買って楽しむのが一番たのしいじゃん
ゲームなんてどうせ中古になれば半年とか一年で半額以下だよ
スーファミなんて当時1万円で買ったゲームが100円だよ
182:2017/10/22(日) 08:51:51.26 ID:

>>174
発売日に買って楽しむのば一番楽しい、ってそれはお前の価値基準だろ

現に定番タイトルとして売れてたみんゴルやGTが全く売れなくなってるだろが

200:2017/10/22(日) 08:56:35.33 ID:

>>182
みんゴルとかグランツーリスモはもう普通に寿命じゃない?
あんまり知らんけどウイイレとかその手のPS2時代の定番ソフトも売り上げなんて下がってるでしょたぶん
フリープレイとは全く関係ないと思うけど
グランツーリスモもみんゴルも新作で更新していくタイプだからフリープレイに来ないと思うし
208:2017/10/22(日) 08:58:39.41 ID:

>>200
だからその定番タイトルが売れないのがフリープレイが遅効性の毒だって話だろが。

みんゴルやGTやウイイレが寿命というなら、代わりにミリオン売れるタイトルが他に出てるはずだろが?

他に売れるタイトルもない、定番タイトルも売れない
それこそフリープレイのせいだろがw

226:2017/10/22(日) 09:04:25.35 ID:

>>208
もうグランツーリスモもみんゴルも定番じゃないんだよ
みんな飽きたの
フォルツァ7だって1000本くらいしか売れないんだから
193:2017/10/22(日) 08:55:02.42 ID:

>>174
なんで発売日に買うと楽しいの?
周りの人間が同時に沢山やってるPSソフトなんてドラクエぐらいしかないのにw
205:2017/10/22(日) 08:58:20.09 ID:

>>193
え?新作買わないの?マリオも中古1000円切るまでやらんの?
というかどのタイミングでゲーム買うの?
209:2017/10/22(日) 08:58:55.32 ID:

>>205
マリオがいつ中古で1000円切るんだよw
181:2017/10/22(日) 08:51:35.47 ID:

中古待ちやセール待ちも控えてるのに
フリプ待ちのせいで新作売れない!は無い
186:2017/10/22(日) 08:52:57.97 ID:

>>181
これな

発売日買わなくていいって奴はどうせ中古やセールでしか買わない

206:2017/10/22(日) 08:58:31.07 ID:

つかソフトの値段3000円くらいにすれば売上上がるのに
一律8800円近くに固執するから売上がだだ下がり

こういう所に改革入れないで売上上がるわけがない
いかにも日本人らしい滅亡して初めてわかる、馬鹿の後知恵

210:2017/10/22(日) 08:59:47.24 ID:

PS4ではフリプにしやすい程価格帯のゲームはどんどん淘汰されていくよ
だから高価格にどんどん寄っていく
213:2017/10/22(日) 09:00:40.61 ID:

結局ゲハでしかこの話聞かない時点で何も意味がない

業界人が危惧してるいるならともかくさぁ

216:2017/10/22(日) 09:02:06.49 ID:

>>213
ふーん、で従来定番タイトルとして買われてたみんゴルやGTが爆死してくんですよねぇ

何にも売れないPS4とはまさにこの事

215:2017/10/22(日) 09:01:47.65 ID:

今更フリプを批判とか豚の脳味噌は腐ってんの?
仮にフリプがなかったところで買わないかせいぜい中古で買うだけなのに
フリプ叩きたかったらまず先に中古たたけよ家畜
218:2017/10/22(日) 09:02:24.92 ID:

だいたいずっと出荷し続けるようなゲームなんて本当にごくごく一部で、大半は初販でおわり
あとは市場在庫がはけていくだけでメーカーには出荷以上の旨味なんてない
予想以上に需要があれば中古相場は高騰するだけ
それこそハード買ったらそれも買うなんて定番ソフトはマリオゼルダマリカスマブラくらいじゃないの
224:2017/10/22(日) 09:03:55.70 ID:

>>218
今はDL販売があるんだからそれで済む話だろーが・・・
246:2017/10/22(日) 09:09:39.33 ID:

>>218
フリプ問題は回り回って初動にも影響を与える可能性があるんだよ
219:2017/10/22(日) 09:03:06.86 ID:

和家ゲーに期待して8000円出してまた騙される。
Steamで神ゲーを数百円で買い漁る◯

家ゲー=深夜クソアニメのブルーレイ

PCゲーム=名作、ニッチ向け種類豊富な漫画単行本(全巻セット)

249:2017/10/22(日) 09:10:21.96 ID:

>>219
そのsteamだってバンドルサイトとかで数十円の価値で叩き売りされてるんやで
227:2017/10/22(日) 09:04:32.44 ID:

どういうゲームなのか想像しながら金を出して買うこと自体が楽しいのにな
234:2017/10/22(日) 09:06:05.49 ID:

ゲームの出来以前に今時クルマにゴルフってなあ
いつの時代引きずってんだよ感ある
SIEのジャパンの方のセンスは何もかもが古い
241:2017/10/22(日) 09:07:55.40 ID:

基本無料ゲーばかりのスマホで金出して買い切りゲーム買う奴なんかいないだろう
無料の毒とはそういうもの
243:2017/10/22(日) 09:09:12.22 ID:

まあ実際のPSN+課金している人だと
とりあえずフリプ落としてだけおいて 新作あそぼうかの方が多いぞw
253:2017/10/22(日) 09:11:08.87 ID:

>>243
その新作が今週2万本しか売れてませんよ?
あーカイガイねハイハイ
257:2017/10/22(日) 09:12:41.64 ID:

一社でもいいからフリプで儲かったって発表してる企業を教えてくれよ・・・
261:2017/10/22(日) 09:13:48.24 ID:

>>257
一社でもいいからフリプで死んだって発表してる企業を教えてくれよ・・・
270:2017/10/22(日) 09:15:56.46 ID:

PS3はプラスに入らなくても遊べるハードだったからフリプの毒もそれほどではなかったが
PS4は実質プラス強制なので影響が大きく出るようになった
278:2017/10/22(日) 09:18:09.49 ID:

>>270
これね
オンゲーメインのゲーマー層にも配られるから
ちょっと新作買おうって気持ちも投げ捨ててる行為だよな
286:2017/10/22(日) 09:19:54.29 ID:

>>278
オンゲーメインのゲーマーはそれこそ旬のオンゲーの価値知ってるから新作買いまくってると思うよ
シージとかは長いこと売れてるし人口も多いけど
296:2017/10/22(日) 09:22:17.43 ID:

>>286
じゃあGTSも10万余裕で超えてるな
安心安心
シージとかって初週数万でしょ?PSにはオンゲーマー人口が多くて安泰やね
273:2017/10/22(日) 09:16:55.11 ID:

大作買わない奴は意味分からんが
これのせいで中堅以下のタイトルが買いにくいのは確か
+の加入料でソニーが儲かってるのは分かるがそれでメーカーにはどれくらい金落ちるんだろうな
279:2017/10/22(日) 09:18:31.49 ID:

PCだとHumbleで月12ドルで割りと有名なゲームが貰えるシステムあるけど
これを叩いてるやつなんていないぞ

こんなので叩いてるのはゲハだけっていう

299:2017/10/22(日) 09:22:47.06 ID:

自分が買ったソフトがフリープレイに来たから損をした!←!!!?!?!!?!

コメント

  1. フリープレイで買う気なくなってるやつはココにも居るぞ!

タイトルとURLをコピーしました