1:
5つ星のうち1.0
誰でも楽しめるゲームではない
投稿者Amazon カスタマー
2017年10月22日
キルゲー。そしてキルゲーです。
このゲームのメインであるガチマッチを発売日からやり続けての感想です。
最前戦で連続キルが取れるかどうか、それだけのゲームな気がします。それが出来ない人はあまり勝利に貢献出来ず、モチベーションが続かないかもしれません。…前作の方が塗りでもチーム勝利に貢献出来てたような。
スペシャルもダイオウイカやバリア、トルネード、スーパーショットと大味スペシャルの方が幅広い人達が同じ土俵に立てた気がします。
今作は兎に角実力重視、それはそれで正しい事だとは思います。
ですがプレイ人口ピラミッドの頂点の人達が、裾野の広いそれ以外の人達を虐殺する形はストレスを与え、ゲーム人口全体の縮小に繋がる気もします。
また、介護トゥーンマッチングで上手い人と下手な人が一緒のチームで組まされ、上手い人達に対してもストレスを与えモチベーションの低下に繋がってると思います。
なんだかんだ大味な部分もあったスプラ1の方が幅広い層が共存し、楽しめていたのかもしれません。
「ガチで塗り合う時が来た」ではなく「ガチで殺り合う時が来た」です。
ガチで殺り合うスキルが無い人間は去る時が来たのかもしれませんね…。
104:
:2017/10/22(日) 16:46:10.95 ID:
>>1
悲しいかな対戦系のオンゲーで平等に楽しめる事は絶対ないよ。いい勉強になったね。
時間を持て余してる奴等には絶対追い付けないし、センスない奴も同じ。割り切って遊ぶことを覚えないと辛いだけだよ。
6:
:2017/10/22(日) 13:20:43.31 ID:
メインナワバリとかエアプもいいとこ
狭さと殺意溢れるスペシャルによってナワバリもガチも等しくキルゲーなのに
10:
:2017/10/22(日) 13:23:30.76 ID:
>>6
鶏か先か卵が先かって話になるのはガチだがナワバリだと毎回キルゲーって風にはならんよ
猪は所詮猪でしかない
30:
:2017/10/22(日) 13:43:02.44 ID:
>>8 打ち勝てるエイムがあるなら塗るより塗らせないをメインにしたほうが勝てる
行けない範囲広くて中央制圧した方が勝つようなマップ多いし
>>10
自陣塗りだけじゃ絶対負けるからどうしても中央の取り合いにはなるんよ
それを避けるなら隠密して敵陣塗り倒せばいいけど今作はルート少なくて隠密出来ないマップが多いからそれすら許されない
結局打ち合い、殺し合いで決まっちゃうわけよ
38:
:2017/10/22(日) 13:47:57.00 ID:
>>30
ガチならそうだがナワバリだとそうもいかんよな
フジツボなんか中央陣取ろうがサイドから敵陣塗られて負けるとか普通にあるしね
どっちの戦術も必ずそれで成功するってわけじゃない
敵陣インク塗り固められてる所に凸して死んでる猪くんなんかが正にそれ
正直馬鹿なのかな?と思う
8:
:2017/10/22(日) 13:22:21.27 ID:
でも結局塗らなきゃキルも取れんし勝てないよね
11:
:2017/10/22(日) 13:24:13.99 ID:
塗りの前提としてキルがあるんだからキルゲーっしょw
15:
:2017/10/22(日) 13:26:21.58 ID:
>>11
猪乙
16:
:2017/10/22(日) 13:28:50.23 ID:
要は普通のシューティングってことなんだよなぁ
低評価の理由もそれ
18:
:2017/10/22(日) 13:31:21.91 ID:
>>16 やった事ない人から見たらそうだろうね
それでCoDやBFだのやってたヤツらがイカやってみたら驚くのか?
馬鹿でしょ
19:
:2017/10/22(日) 13:31:44.79 ID:
ガチマッチは元々キルゲー何じゃないの?
1はやってないけど。
37:
:2017/10/22(日) 13:47:46.45 ID:
>>19
1は結構戦略あった
というか殺さなくても相手を押さえれるスペシャルも多かった
55:
:2017/10/22(日) 14:15:14.35 ID:
>>37
戦略性云々はボイスチャットない野良だと難しくない?
一種のセオリーは確立してたとは思うけどさ
2は環境が変わりつつあるから、その過渡期でしょ
36:
:2017/10/22(日) 13:47:19.29 ID:
アメリカだと☆4
購入者の評価はおおむね高い
逆に☆1レビューは非購入者ばかり
これは…
122:
:2017/10/22(日) 18:05:51.69 ID:
>>36
買ってるユーザーの大半が日本人だから日本のAmazonレビューのほうが参考になるぞ
ていうか読んだら分かるが☆1の人もちゃんと冷静に問題点指摘してる。プレイしてなきゃ書けない批評ばかりだぞ
125:
:2017/10/22(日) 18:28:30.37 ID:
>>122
言論統一がされた同じ話を何度も何度も言葉を替えて書いてるだけにしか見えないんだが
41:
:2017/10/22(日) 13:50:03.77 ID:
ナワバリならキルしなくても裏取って荒らして勝ちに貢献できるだろ
ホコなんか0キルでも30秒くらいで決着する時あるからな
1だって思い出補正で賛美しているだけで十分にキルゲーだろう
44:
:2017/10/22(日) 13:54:00.37 ID:
>>41
ガツガツキル取りたい人のほうが1戻ってるイメージあるわ
出戻った人はステジャンゾンビで荒らしまくるとかいってたし
100:
:2017/10/22(日) 16:31:52.65 ID:
>>41
裏取りは1のがしやすかったよ
だからこそリスキル対策としてこうしたんだろうけども
42:
:2017/10/22(日) 13:50:59.67 ID:
ダイナモやら無敵で理不尽おしつけるのが楽しかったって言いたいのかこういう奴って
あんなの不快でしかないわ
50:
:2017/10/22(日) 14:04:17.79 ID:
キルゲーってこいつアホかな?
スプラはキルレじゃないって何百回言われてとも思ってるんだよ
他のFPSの方がキルゲーだろ
56:
:2017/10/22(日) 14:22:03.85 ID:
それでキルゲーにならないように広いステージが出たとしても出会ったらキルされるから関係ない!!だろ
要はうまくなる努力をしたくないって事だ
102:
:2017/10/22(日) 16:36:19.12 ID:
>>56
練習とか無くても楽しいから流行ったんだけどなぁ
他のFPSみたいにエイム練習が必須なとこあるよね
57:
:2017/10/22(日) 14:31:30.99 ID:
前作やってないんだけど
1は塗りで勝利に貢献できた!ってどういうことや?
誰とも交戦せずにひたすら塗ってると結局相手もその時間塗り塗りしてるわけで
敵を殺さず且つ自分のチームがどんどん有利になっていくゲーム性って不思議
58:
:2017/10/22(日) 14:35:33.86 ID:
>>57
役割分担と考えてるんだろう
敵を倒すのはエースに任せて塗り係は地ならし
実際、塗ってあるとキルしやすいしな
66:
:2017/10/22(日) 14:44:34.03 ID:
むしろマップの形が複雑化して
パターンが通用しにくくなって
結果力押しキル稼ぎ狙い以外で
味方との連携が取りにくくなっただけだろ
103:
:2017/10/22(日) 16:43:43.18 ID:
>>66
遭遇戦が多すぎなんだよなあ
1みたいに明確な防衛ポイントが無いから
状況見ながら差し合いで戦線ジリジリ押し上げみたいなシチュが皆無に
なんかワチャワチャ適当にやって
勝った負けたしてるだけ
俺には合わなかった
106:
:2017/10/22(日) 17:10:36.08 ID:
>>103 スプラ2やってて思うのはそれが不満
前作みたいに自分の中で戦略組み立てて試合運ぶ事がなくなったからつまらない・・・。
近くの敵を(味方とカバー)キルしてされての繰り返しゲー
スプラ1やってた知り合い30人以上いたけどスプラ2になってから数人しかやってない・・・
スプラ1末期でも一日4時間以上は遊んでたのにな・・・。
72:
:2017/10/22(日) 15:00:08.81 ID:
20時間くらいで止めた
所詮対人ゲーだから上手い人しか楽しめないよ
79:
:2017/10/22(日) 15:15:09.68 ID:
>>72
レギュラーなりガチパワーなりあるのにね
エアプかな?
81:
:2017/10/22(日) 15:17:32.71 ID:
>>79
別に珍しくないだろ?
向いてないのは分かっていたが流行ってるから買ってしまったんだよ
DLだから売ることもできん
85:
:2017/10/22(日) 15:22:47.31 ID:
>>81 あうかわからないジャンルにDLは冒険しすぎ
マッチング自体はわりと実力通りになってるとおもうけどね
自分と家族のデータでみるとナワバリもガチも対戦相手のレベルがまるでちがう
だから極端にうまい人とばかり当たるってなかなかないとおもうんだけどね
ナワバリならへたくそにフレ合流してるうまい人、ガチなら腕前がまだ低いだけのうまい人は混じるけどガチは飛び級ですぐ抜けるし前ほど酷いことにはなってないよ
86:
:2017/10/22(日) 15:26:27.20 ID:
米尼☆4.4
ドイツ尼☆3.9
UK尼☆4.6
カナダ尼☆4.5
どう判断すべきか
110:
:2017/10/22(日) 17:35:36.62 ID:
>>86 何でも褒める外人はアテにならんぞー
尼レビューは日本が数段上行ってる
アメリカじゃFE覚醒が☆4.8、メタギアファントムが☆4.6、FF15が☆4.2、だしwwwww
89:
:2017/10/22(日) 15:34:10.54 ID:
海外の尼って評価甘いからなぁ
ゼノクロとかでも4.3だぜ
逆に日本は感情的につけすぎ
ゲームの出来に関係なく自分に気にくわないところがあると1つけるのはどうかと思う
95:
:2017/10/22(日) 15:56:28.47 ID:
>>89 評価ポイントが違うだけで海外も評価自体は甘くないと思うんだよな
別のスレでGTスポーツの似たようなスレがあったけど
そっちじゃ日本も海外も関係なく低評価だったし
ゼノクロの評価に関して言えば他のJRPGもそうだけど
RPGは海外だとシナリオに対する見方が違うのがデカイ気はする
MGS5もそうだけど謎を残した未完結オチがそこまで低評価に繋がらないし
97:
:2017/10/22(日) 16:13:01.81 ID:
>>95
ストーリーの評価が違うのはあるだろうな
日本は物語に入り込む人が多い
海外の方が客観的だね
91:
:2017/10/22(日) 15:43:31.98 ID:
ネガキャンじゃなくゼノブレ2のスレでも普通に失敗作扱いだよ
93:
:2017/10/22(日) 15:49:06.61 ID:
>>91
一部が騒いでるだけだろ
94:
:2017/10/22(日) 15:54:48.28 ID:
>>93
昨日だったか戦犯探ししてた
その前提に反論する人はなし
105:
:2017/10/22(日) 16:59:18.07 ID:
バランスとか考えるとつまんなくなるんだなってわかったね
107:
:2017/10/22(日) 17:22:23.42 ID:
>>104 負けても満足出来るほどやりたいように暴れれたのが1なんだよなぁ
だからこそセンスとか技術でシューティングを苦手としてた人からも受けたわけだし
結局2は普通のシューティング止まりなんよ
>>105
それなぁ
強い強いを聞いてた結果、なんか普通になっちゃった
124:
:2017/10/22(日) 18:20:18.37 ID:
つーか塗りゲーじゃないって感想は前作に慣れすぎてる意見だと思うがな
試合開始直後にこんなに銃を乱射するゲーム他のシューティングにはないでしょ
128:
:2017/10/22(日) 19:03:19.97 ID:
>>124
前作もキルゲーだったのにねw
130:
:2017/10/22(日) 19:12:47.06 ID:
エアプか?
1の方がイカの性能高くてダメージ回復早かったから上手いやつが殺しまくって無双するゲームだったろ
2は足枷はめられて無双しにくくなってて1で無双してた奴ほど2には不満が多いはず
134:
:2017/10/22(日) 19:56:36.26 ID:
>>130
1のスペシャルは無双されるほどの力量差でもリベンジ出来るほどの性能があったから
2はスペシャルいなされるから勝てない相手にはとことん勝てない
回復遅いから見た目は進展しにくいけど、それだけ
135:
:2017/10/22(日) 21:04:37.06 ID:
>>134
1は無双される力量差あるとその強力なスペシャルの無敵やスパショでさらに押し込まれてたんだぞ
2は前線までが近く、更に雨雲やチャクチマルチミサイル等殺せなくても大量に塗れるスペシャルが多くて反撃の環境を作りやすい