『マリオオデッセイ』基本1080P60fpsで高負荷時には900P60fpsになる模様←『器用すぎるだろwww』

ソフト
ソフト


1

NintendoTodayソース

10:2017/10/22(日) 20:34:40.41 ID:

携帯モードでしかしないから関係ないな
携帯モードは720P、60でいいの?

19:2017/10/22(日) 20:36:29.80 ID:

>>10
携帯モードでも負荷によってはそこから解像度下がるかも?って感じじゃないか
確かスプラ2がそんな感じだったような

24:2017/10/22(日) 20:39:04.28 ID:

>>19
なるほど

11:2017/10/22(日) 20:34:46.27 ID:

900PのPって何?

12:2017/10/22(日) 20:35:44.69 ID:

>>11
プログレッシブ

13:2017/10/22(日) 20:35:51.50 ID:

>>11
パンツ

15:2017/10/22(日) 20:36:15.26 ID:

>>11
まさか大文字小文字で目くじらたててる馬鹿?

23:2017/10/22(日) 20:37:59.41 ID:

マジレスするとピクセルな
解像度ってこと

26:2017/10/22(日) 20:39:45.60 ID:

>>23
そう言うことか
ありがとう

102:2017/10/22(日) 22:36:54.87 ID:

>>26
>>94
地デジ

115:2017/10/22(日) 23:55:38.24 ID:

>>102
地デジは何でインターレスにしちゃったかねぇ。
液晶には向かないだろ。
決めた当時はここまで液晶だらけになるって想定してなかったんだろうけど

138:2017/10/23(月) 05:30:22.69 ID:

>>115
インターレースな

79:2017/10/22(日) 21:44:24.22 ID:

>>23
性格悪すぎィ!

145:2017/10/23(月) 08:15:00.48 ID:

>>23
嘘教えんな

32:2017/10/22(日) 20:44:06.44 ID:

コクッパの母親が誰なのかついに明らかになるオデッセイ

38:2017/10/22(日) 20:51:59.00 ID:

>>32
ネタバレ、ピーチ

41:2017/10/22(日) 20:54:10.18 ID:

マリオカートも60fps維持のためにグラを落としたって言ってたからなぁ。
グラよりもfpsを優先する任天堂の姿勢は好き。
それにマリオデも十分綺麗だしね

144:2017/10/23(月) 08:13:13.67 ID:

>>41
山内組長がロードや快適性にこだわってたからな。
そのイズム捨てたWiiUのもっさり仕様は失敗するべくして失敗したなぁって感じ

42:2017/10/22(日) 20:55:52.11 ID:

ドラゴンボールで言うと
セルと戦ったときにパワー重視で変身したトランクスみたいのではダメだって言ってたアレみたいなもんか

46:2017/10/22(日) 21:01:08.72 ID:

>>42
全く違うだろ…
PS4proみたいなのをムキンクス
箱1Xが超サイヤ人2

59:2017/10/22(日) 21:06:48.73 ID:

>>46
ああごめん
箱のことは全く頭になかったわ

121:2017/10/23(月) 02:10:07.32 ID:

>>46
箱1Xはスーパーベジータレベル
PS5とか次世代箱が出たらスーパーサイヤ人2だ

45:2017/10/22(日) 20:59:33.94 ID:

わい、900pと1080pを見分ける自信が無い

70:2017/10/22(日) 21:16:32.28 ID:

>>45
俺なんか720と1080を見分けれないぞ
DS・3DSに慣れすぎて違いが分からん

47:2017/10/22(日) 21:01:33.28 ID:

動的可変解像度採用か
解像度が下がった時に下げたことを認識させない工夫が必要だな今世代の技術トレンドになりそう
技術力のない会社は実現が無理そうだが

50:2017/10/22(日) 21:03:39.81 ID:

>>47
PS3時代にバンナムが鉄拳でやってたんですが

52:2017/10/22(日) 21:04:21.05 ID:

>>47
えぇ…

55:2017/10/22(日) 21:05:33.92 ID:

>>47
よく理解できないが、
プログラミング的なのかハード依存なのか、
解像度が下がった時に、どんな工夫をしてるんだろう。
下手したらティアリングとか出ちゃうのかな?

105:2017/10/22(日) 22:44:41.86 ID:

>>55
ティアラは出るみたいだよ。

51:2017/10/22(日) 21:03:42.30 ID:

他のハードに出したらわざわざこんなことせんでも……いやなんでもないわ

58:2017/10/22(日) 21:06:37.42 ID:

>>51
いやー3DSでは厳しいっすわー

64:2017/10/22(日) 21:08:23.35 ID:

>>51
4k60fpsのナック2で遊んでろ!

56:2017/10/22(日) 21:05:57.59 ID:

解像度可変はいいけどプレイ妨げたりしないよね?
パソコンとかは解像度変えると数秒待たされるけどでもこの場合は出力ではなく内部解像度だろうしそこら辺は大丈夫なのかな

63:2017/10/22(日) 21:08:22.21 ID:

>>56
可変解像度はスプラ2でも採用されてる

65:2017/10/22(日) 21:09:26.57 ID:

>>56
任天堂タイトルでもWii U版スマブラとかスプラ2とかで既にやってんぞ

68:2017/10/22(日) 21:12:36.04 ID:

>>56
FE無双やってみ
アレはインゲームのオプションでプレイ中いつでも解像度優先とフレームレート優先切り替えれるから
処理速度優先だとシャドウマップを大幅に下げているかんじ

69:2017/10/22(日) 21:13:35.33 ID:

解像度が面白さにどれだけ関係あるのか
XBOXONEXではやく試してみたいもんだ。

72:2017/10/22(日) 21:19:31.08 ID:

>>69
ゲームじゃないけど
NHKがシャープと共同開発した8Kモニターの展示見てきたときの感想は
窓の外に風景が広がってるみたいに見えた余談だけど
ウチの甥っ子はTVをタブレットと勘違いしてる節がある
アニメ見ててCMが始まると指でTVの画面をスイスイしだす

74:2017/10/22(日) 21:23:30.00 ID:

>>72
公共施設の案内ディスプレイとか見ててついディスプレイに触っちゃうことはよくある
触って無反応でやっとタッチパネルじゃねーのかよと気付く

75:2017/10/22(日) 21:27:16.06 ID:

解像度の違いわからんとかいうやつ意味がわからんのだが
つかってるモニターやテレビでドットバイドットの表示形式ないようなのつかってんのか?
720pにするとアナログみたいに縮小表示にされるだろ

80:2017/10/22(日) 21:45:52.20 ID:

以前52型1080p表示可能なテレビでPS3のアトリエ(720p)プレイしたら
なんか引き伸ばした感じあったな

82:2017/10/22(日) 21:47:44.55 ID:

43型のモニターですらメニューの文字がにじむんだよなぁ
最低FHDは必要でしょ

83:2017/10/22(日) 21:49:04.59 ID:

>>80
画面が大きくなるほど分かり易くなるよ
>>82
UIだけ解像度固定とかよくあるよ

88:2017/10/22(日) 21:57:49.52 ID:

576p

720p

900p
blank
1080p
blank
マリオじゃないけど

90:2017/10/22(日) 22:03:44.35 ID:

>>88
スマホでみたら全く同じだな

92:2017/10/22(日) 22:19:47.98 ID:

>>88
そういうふりした全部同じ画像っていう罠だろ?

142:2017/10/23(月) 07:58:44.23 ID:

>>92
一応背後の看板の文字が
だんだんピントが合っていく感じになっている

141:2017/10/23(月) 07:57:09.97 ID:

>>88
ホント並べてみて
あー違うわってわかるレベルだよな

94:2017/10/22(日) 22:22:29.21 ID:

今プログレッシブ以外ってあるの?

97:2017/10/22(日) 22:28:22.07 ID:

マリオ程度なら30fpsも60fpsも分からんだろ
1080pも900pもしかり

100:2017/10/22(日) 22:32:30.85 ID:

>>97
酔う人が出る3Dタイプのマリオだからfpsは重要だよ

98:2017/10/22(日) 22:31:04.46 ID:

マリオサンシャインは30フレームだったな。
当時のゲハではかなりネガキャンされてた。

103:2017/10/22(日) 22:41:17.59 ID:

>>98
あれはCMは60fpsだったから自分もショックだったわ

111:2017/10/22(日) 23:09:33.59 ID:

>>103
スペースワールドだか、E3の体験版では60フレだったから、急な仕様変更だったのかもね。
当時は発売9か月目での本体値下げ直後で、延期なんて許されない状態ではあったけど。

101:2017/10/22(日) 22:33:05.55 ID:

初めは違和感あっても安定してるならフレームレートは30でも気にはならんかもな
下手に60維持してて頻繁に40まで落ち込むようなのやらされるともうガックガクに見えて目に辛い

104:2017/10/22(日) 22:42:37.82 ID:

>>101
60fps(瞬間最大風速)ほど切ない物は無い
これが嫌で嫌でPCに乗り換えたわ…

107:2017/10/22(日) 22:47:41.09 ID:

>>101
>下手に60維持してて頻繁に40まで落ち込む
言いたいことはわかるが日本語がおかしくなってるぞ

112:2017/10/22(日) 23:09:50.86 ID:

可変解像度ってHalo5が最初?

113:2017/10/22(日) 23:23:52.80 ID:

>>112
俺の知る限りWipeout(2008)

122:2017/10/23(月) 02:27:15.52 ID:

>>112
スーパーファミコン時代に可変解像度なんかはあった
今回言っていることと趣旨は違うが

114:2017/10/22(日) 23:41:51.93 ID:

blank
右が900左が108060FPS維持ならわかんねーわ

117:2017/10/23(月) 01:07:43.88 ID:

>>114
60fpsだろうが止まっているシーンはあるだろ
だからぜったい分かるよ、霞むからね

130:2017/10/23(月) 03:36:07.73 ID:

>>114
これで騙せます?
拡大したら両方とも画像圧縮のブロックノイズ出てる時点で比較にならんわ
もっと高画質のじゃねぇと意味ねぇw

137:2017/10/23(月) 05:06:58.06 ID:

>>114
720p追加はよ
ドットバイドットじゃないなら変わらんと思う

119:2017/10/23(月) 01:53:09.75 ID:

つか任天堂が”作った”WiiUはどんだけゴミだったんだ

125:2017/10/23(月) 02:42:13.86 ID:

>>119
スイッチも任天堂が作ってるんですけど
頼むからNVidiaとか言い出すなよ・・・部品一部だからな
それに合わせるとWiiUもPS4もAMDが作ったことになるんで・・・

143:2017/10/23(月) 08:02:16.37 ID:

>>125
SoCなTegraとCPU、GPUなIBMやAMDじゃ比較にならんだろ
WiiUだってGDDR5組み合わせてればもっとマシになったんだから当時の任天堂が狂ってただけ
タイトルとURLをコピーしました