1:
海外大手のレビューの平均ってやっぱ正しいんだな。
マリオとスイッチのセット&ゼルダ買えて本当にガチで良かったよ。
PS4しか知らなくてゲームに飽きてたけど、また楽しくなってきた。。
47:
:2017/10/27(金) 22:43:10.30 ID:
>>1
マリオとスイッチをセットで買ったのなら時間的にゼルダなんて殆どプレイ出来てないだろ
この嘘つき野郎が
49:
:2017/10/27(金) 22:49:20.14 ID:
>>47
1時間もプレイすればゼルダの素晴らしさは分かるわ
50:
:2017/10/27(金) 22:53:07.15 ID:
>>49
1時間じゃ見えてこない部分はかなりある
1時間で下した評価こそ薄っぺらい何かだわ
54:
:2017/10/27(金) 23:20:22.03 ID:
>>1
気付いてしまったか
71:
:2017/10/27(金) 23:54:19.21 ID:
>>1
それ
72:
:2017/10/27(金) 23:57:50.76 ID:
>>1
この気持ちはよく分かる。
ps1の時の64でそう思ったわ。
ps2の時のキューブでも思った。
107:
:2017/10/28(土) 03:57:03.64 ID:
>>1
フォトリアルなのに、見えない壁があったり、ジャンプ出来なかったり、登る場所決まってたり~
結局、ハリボテ
本当のリアリティって何かがわかる
124:
:2017/10/28(土) 09:41:42.55 ID:
>>1
気付いてしまったね
127:
:2017/10/28(土) 09:57:05.91 ID:
>>1
一概にそうとは思わないが、言いたい事は分かる。
5:
:2017/10/27(金) 21:55:24.26 ID:
普通は任天堂のゲームに飽きてからPS4のゲームやるんだけど・・・
任天堂の据え置きがあまりに長い間、死んでたせいで任天堂を知らないキッズが誕生してたのか。
ギャラクシー2が7年前の時点でお察しだけど
81:
:2017/10/28(土) 01:19:28.87 ID:
>>5 PS3と箱○持ってたら、今のPS4箱1ゲームはその頃のゲームの焼き直しがほとんど
飽きてきたよ
PSVRのバイオは良かったけど他が続かない
一方、スイッチはマリオ、ゼルダで新しい一面を出してきて面白い
6:
:2017/10/27(金) 21:56:21.30 ID:
PS4ユーザーが満足するのはクソゲーのドラクエ11とFF15みたいな名前が有名なだけの手抜きゴミゲーだけ
27:
:2017/10/27(金) 22:16:11.78 ID:
>>6
FF15はその通りだと思うけどドラクエは普通に良ゲーな気が
29:
:2017/10/27(金) 22:17:54.15 ID:
>>27
3DS版やりゃ分かるけど
あれもPS4版が明らかに未完成
3DS版にある要素がかなり削られてる
時間が明らかに足りてない
67:
:2017/10/27(金) 23:45:53.87 ID:
>>27
ドラクエ11は久しぶりのオフゲ+据え置き新作+PSでも発売という点で過大評価されすぎだと思った
曲の使い回しの多さやシナリオの矛盾点、イベントシーンの多さと読み込みの長さからくるテンポの悪さとか、
これPS以外で出てたらたぶん散々叩かれていたんだろうなと思えたし
面白くないとは言わんけど不自然に持ち上げられすぎ
69:
:2017/10/27(金) 23:50:14.45 ID:
>>67
それでも他の今年のPS4大作よりはずっとマシだからね…
78:
:2017/10/28(土) 00:41:34.52 ID:
>>27
『ドラクエ』だから許されてる部分が多すぎ
システムは化石レベルでテンポ悪くてBGMは擁護不能のゴミ
別物マルチで2本買い需要あるのにシリーズ最低の失速率で即ランキング圏外になったってつまりそういうこと
7:
:2017/10/27(金) 21:56:35.50 ID:
まあPSはゲーマー向けで任天堂は子供向けだと勘違いしてる情弱が多いのは事実
30:
:2017/10/27(金) 22:18:57.42 ID:
>>7 ゲーマーはマリオなんかやらんわw
PCゲーム板でも勢い上位はステラリスやハーツオブアイアン4とかだしゲーマーがやるのはこういうの
あとはコスパの関係でアクションやFPS,その他和ゲーをやるのにPS4ってだけ
普段、アクションとかその手のお手軽ゲーしかやらないならマリオとかのほうが面白く感じるだろ
32:
:2017/10/27(金) 22:20:28.95 ID:
>>30
ニートかよ
15:
:2017/10/27(金) 22:03:45.49 ID:
今回のマリオとゼルダが特殊例というか
こんなゲーム史に残るようなの普通はそうポンポンでないからね。
17:
:2017/10/27(金) 22:05:16.28 ID:
>>15
3DSとかwiiuくらいから結構このレベルのゲーム出てるけどな
だから今回のゼルダとかマリオがめちゃくちゃ評価高いのは個人的に疑問があるわ
いや別に5,6年くらい前から神ゲー量産メーカーだったじゃんみたいな感じに思ってる
98:
:2017/10/28(土) 02:29:32.98 ID:
>>17
3DSでオデッセイ並のゲームって何かあったっけ?
いや面白いのは山程あるけどな
31:
:2017/10/27(金) 22:19:42.03 ID:
>>15
64時代は年一本くらい出してたんだがな任天堂も
34:
:2017/10/27(金) 22:24:03.81 ID:
>>31 WiiUの時スプラだけだったもんな
3Dワールドはおもしろかったけどとだぬけて凄いってわけじゃないし
立て続けにいい作品が2本出てハイになっちゃうのもうなづける
37:
:2017/10/27(金) 22:25:37.09 ID:
>>34
wiiu
43:
:2017/10/27(金) 22:35:41.88 ID:
>>34 3DSもなんかね
ルイージとか出来は良かったんだが64で言うとレアゲーポジと言うか
主役としてはうーんって感じ
パルテナも出してからイカが出てくるまで随分時間かかったし
3DSは後半はポケモン専用機になってた
16:
:2017/10/27(金) 22:05:10.20 ID:
ネットでよく上がる漫画のひとコマの「奴らはラーメンを食ってるんじゃない情報を食ってるんだ」ってのあるじゃん
PS4のゲームって殆どがそれだから
52:
:2017/10/27(金) 22:58:24.35 ID:
>>16
ゲハ全員に言えそうだけど
19:
:2017/10/27(金) 22:09:31.57 ID:
他のソフトを貶めるのはやめたほうがいい
任天堂だって今回のマリオゼルダ級の出来は久しぶりなんだから
マリオは明日買いに行くから未確認だけど、出来が64超えそうなんでしょ
これが叶えば自分ゲーム史にマリオデを刻むわ
60:
:2017/10/27(金) 23:30:35.73 ID:
>>19
初代イカ…
20:
:2017/10/27(金) 22:10:09.82 ID:
PS2後期からの末期感閉塞感はなんたろうな
クソゲー連発するしシリーズ続編は売上半減だし
ファーストが率先して神ゲー連発しないと駄目だろ
DVDBD需要で売れてたあの頃とは違うわけだし
21:
:2017/10/27(金) 22:12:39.17 ID:
>>20
俺個人としては去年からのPS4の大作ゲームの自滅ぶりが非常に印象が強い
話題作が物凄い勢いでどれもこれも評価がメチャクチャ低くてスイッチと全く無関係に勝手に沈んで行ってるんだよな
いや別にお前らこれまでも大したゲーム作ってはいなかったがここまでひどくはなかったじゃんって感じ
やっぱもうPS4のゲーム作ってるとこはみんな製作費と売り上げとクオリティのバランスが崩壊してるんだろうな
39:
:2017/10/27(金) 22:28:42.70 ID:
>>20
初代PSも糞ゲー揃いだったけど
雰囲気は明るかったから祭り好きの日本人に受け入れられたんだよな
娯楽業で生きて来たSMEのおかげやで
24:
:2017/10/27(金) 22:13:34.73 ID:
まあPS4にもRDRとか好きなゲームはあるけどこればっかりは同意せざるを得ない
レベルが違い過ぎた
特に最近のPS4の低品質ぶりはネガキャンで金貰ってるガチゴキでもお手上げレベルだわ
26:
:2017/10/27(金) 22:16:01.29 ID:
>>24
テイルズとかFFとかトリコとか鉄拳とかGTとかやべーよな
明らかに納期に押されて未完成品のまま市場に出ちゃった感がすごい
これらもちゃんと作ってればファンはまだまだ繋ぎ止められたはずなのに
自分たちでクソゲー作って客を一気に離れさせてんだよこいつら
62:
:2017/10/27(金) 23:33:24.78 ID:
>>24
開発費がかかりすぎるから途中で出さざるを得ないみたいな未完成品多いよな
今年期待されてたPS4のAAAタイトル全部死んだだろ
25:
:2017/10/27(金) 22:15:34.31 ID:
別に他を貶めなくても褒めることはできるよ
42:
:2017/10/27(金) 22:34:48.18 ID:
学習参考書で言うと任天堂系が入門書、非任天堂系が高学歴向けだからな
それにたいして高学歴でもない奴がずっと難しい本ばっか読んでて
入門書はこんなに分かりやすくて簡単だったのか
今まで読んできた本はクソだったと言ってるだけ
順番がデタラメなんだよ
106:
:2017/10/28(土) 03:50:09.95 ID:
>>42
そういう有りもしないレッテル張りしなけりゃ物語れないのか
かわいそうなやつだなww
121:
:2017/10/28(土) 07:48:48.15 ID:
>>42
俺から言わせると任天堂を本で例えるなら児童書。ある程度成長すると興味を示さなくなるけど、大人になると普遍的な哲学が下敷きになってる事に気づく。
優れた本は読み手の成長にあわせて色々な捉え方ができるもんだよ。
44:
:2017/10/27(金) 22:38:23.87 ID:
スレが伸びんのはみんなそれぞれ色んなゲームに思い入れが少なからずあるからだろうな
確かにゼルダは最高だしマリオデもオレはまだやってないがおもしろいんだろうけどね
55:
:2017/10/27(金) 23:20:36.50 ID:
>>44 俺みたいな戦略ゲー大好き人間もいるからな
ゲハだとどの陣営も持ち上げないジャンル
ちなみに農奴でもある
任天堂はポケモンスマブラやってることが多い
61:
:2017/10/27(金) 23:32:48.45 ID:
>>55
俺も戦略ゲーヲタで、CIV筆頭にHOI、EU2バニラあたりが好みだが、それらをファミコンウォーズシリーズは上回る
戦略ゲーの全てが濾過されてぎゅっと詰まってるんだよなあ
スイッチウォーズ出してくれんかなあ
70:
:2017/10/27(金) 23:50:59.61 ID:
>>61
TINYMETAL買え
76:
:2017/10/28(土) 00:31:50.17 ID:
いや、どんなハードでも神ゲーは二本や三本出るよ
ただ、スイッチはハード出て立て続けにその二本が出ただけでは?
最後は「結局2017年だけだったね」と言われている可能性
83:
:2017/10/28(土) 01:21:46.71 ID:
>>76
ジョブズとゲイツのいたシリコンバレー協奏曲
将来ゲーム業界を舞台にした映画が作られるかもね
80:
:2017/10/28(土) 01:17:43.31 ID:
やっぱどう考えても任天堂のほうがゲームというものにしっかり向き合って作ってるよな ソニー純正よりは
84:
:2017/10/28(土) 01:23:33.78 ID:
>>80
だってなあ
気持ち悪いキャラのスマブラパクリを中華に投げて作らすようなメーカーだぞ……
アンチはもとより信者にもソフトメーカーとして信頼されてないファーストって
SIEくらいのもんでしょ
任天堂と比べてではなく、過去の歴史を振り返っても
136:
:2017/10/28(土) 12:33:50.74 ID:
>>84
なんのゲームのこと?
85:
:2017/10/28(土) 01:29:11.06 ID:
極限レベルまでプレイしていると不意に作った人の意図がわかって直接交流しているような気持ちになれる瞬間が訪れる
こういう感覚が本当に大事でゲームをやる意味もここにある
あらゆるゲームに言える事では無いが
任天堂のゲームは特別でプレイ体験も濃密なので
任天堂のゲームは極め尽くしたと言えるまでプレイしなければならない
86:
:2017/10/28(土) 01:35:07.41 ID:
>>85 いやほんと本質的な何かが分かってるよな任天堂って。極限プレイ云々は諸手で同意はせんけどさ。
音楽でも小説でも数学でも映画でも美術でもスポーツ観戦でもそうだけど、
どんなジャンルにも「センスや長年の慧眼のある奴ならはっきりと分かる本質」みたいなものは確かにあって
任天堂はそれを持ってるんだよなぁ。他のサードも作り手によっては持ってるところはあるんだけど、
任天堂は安定してそれ出してくるからなぁ。
任天堂のゲームでそれを感じる時、代ゼミの鬼塚先生の言葉思い出すなぁ。
PSで騙されてる奴がち哀れだわー いるだけなら哀れなだけなんだけど馬鹿だから邪魔なんだよなぁ。
馬鹿は早く日本から駆逐されてくんないかなホント。
102:
:2017/10/28(土) 02:42:21.86 ID:
>>86
そこまで見える様になったやつの役割ってその馬鹿達を見捨てるんじゃなくて導いてやることだぞ
更に上のやつからしたらお前だって自分の役割をさぼってる馬鹿に見えてるんだから
103:
:2017/10/28(土) 03:15:45.02 ID:
>>102
知らんよめんどくせぇw
無報酬でゴキ馬鹿を教育なんて役割いらんわ。
仕事で後輩に教えるのも面倒な位なのにw
123:
:2017/10/28(土) 09:26:03.09 ID:
>>103
馬鹿の怖さ知らんのだな
無力感に飲み込まれて馬鹿に逆戻りする奴のなんと多いことか
階段一つ上がった程度で思考停止かよ
87:
:2017/10/28(土) 01:44:27.01 ID:
例えばディズニーのアニメと日本のアニメの違いみたいなことに近いんだよな、同じアニメなんだけど、根本的になんか違うだろっていう感じ
93:
:2017/10/28(土) 02:01:38.86 ID:
>>87
ディズニーは手書き時代は神だけどCGになってダメになったからなぁ
トイストーリーとかは別のスタジオだし
ジブリの方がオリジナリティある
90:
:2017/10/28(土) 01:55:10.54 ID:
任天堂だって みやほんが居なくなったらわからんから 未来のゼルダが面白い保証もないからな どれもそんなものだと思ってやってる
92:
:2017/10/28(土) 02:01:33.26 ID:
>>90
もう宮本は実制作から退いてるの知らないの?
ゼルダは青沼が引き継いでるだろ
114:
:2017/10/28(土) 07:06:15.95 ID:
>>90
もう既に相談役に立場を引いてるよ
求められたらアドバイスをするとかそのぐらい
111:
:2017/10/28(土) 06:46:31.07 ID:
豚が根拠も示さずに「センス」とか「触ってるだけで気持ちいい」とか言い出すと
任天堂に悪いニュースが流れる前兆。
こりゃマリオ大コケでスイッチが本格的な失速モードに入っちゃう予兆かな?
113:
:2017/10/28(土) 06:56:10.17 ID:
>>111
妄想お疲れ様
そうであるといいね
122:
:2017/10/28(土) 08:59:22.07 ID:
というか、任天堂が叩かれる最大の理由はそこだろ
児童書しか作らなくて幅広い需要に応えようとするつもりがない
児童書の質は高くてもジャンルの幅が異様に狭い
それにたいして、豚がその他の範囲を全否定するから馬鹿にされるだけ
任天堂はソフトリスト見るとスーファミの頃から実はそんなに1ハードで数はなくて
1つ1つのソフトの質は高いんだけど
任天堂のソフトしかスーファミになかったらさすがにスーファミであっても評価しにくい
広がりがないからね
今のスイッチもいくら任天堂のソフトの質が高くても評価しにくいのはそこ
126:
:2017/10/28(土) 09:52:03.63 ID:
>>122 >というか、任天堂が叩かれる最大の理由はそこだろ
>児童書しか作らなくて幅広い需要に応えようとするつもりがない
>児童書の質は高くてもジャンルの幅が異様に狭い
それ、任天堂が悪いんじゃなくて任天堂のスタイルその物が嫌いってだけじゃないか?得意分野で質の高いものを出しててなんで叩かれなきゃならんのだ。
>それにたいして、豚がその他の範囲を全否定するから馬鹿にされるだけ
不特定の人間をレッテル貼ってひとつの人格だと思い込むの、止めたほうがいいよ。頭悪いと思われるから。
129:
:2017/10/28(土) 10:27:44.59 ID:
>>126 簡単に言えばここがゲハだからだろ
児童書以外のものを求めてる人にまで児童書を強要するから
馬鹿?と言われるだけ
スイッチは現時点で児童書以外がないからそれ以外のものを求めてる人からは
なにもないハードってだけ
たまに児童書に戻るならともかく永久に児童書じゃつまらんだろ
130:
:2017/10/28(土) 10:38:30.11 ID:
>>129
救い様のないバカか。これで最後にするわ。
そう言うの欲しけりゃ任天堂の他を当たれよ。任天堂にせがむな。
131:
:2017/10/28(土) 10:46:16.80 ID:
>>130 なんか頭悪そうだな、おまえw
だから、サードのソフトのないスイッチの価値がないって話なんだけど。
任天堂は作らない、サードもソフトを出さない
わざわざ、児童書を読む意味ある?
コメント