【徹底討論】『漫画』が原作になっているゲームについて話し合おうぜ!

ゲーム一般
ゲーム一般


1

ほとんどがクソゲーと言われるキャラゲーだけど
中には輝きを放ったゲームもあるだろう参考情報
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1963.html

4:2017/11/03(金) 21:02:35.83 ID:

カプコンのアメコミゲー
コナミの火の鳥
トレジャー幽白

6:2017/11/03(金) 21:04:12.63 ID:

タイガー&バニーのアクションゲームはファン層を全く考慮してないマゾゲーで面白かった

7:2017/11/03(金) 21:04:28.19 ID:

漫画ゲー中の漫画ゲーのジャンプオールスター。だっけ?良くできてた。

9:2017/11/03(金) 21:05:32.81 ID:

すまん漫画じゃなかったな
まあ桂正和繋がりで

10:2017/11/03(金) 21:06:33.99 ID:

ジャンプスーパースターズだった

18:2017/11/03(金) 21:15:52.08 ID:

>>10
俺もこれが好き
あとWiiのワンピースアンリミテッドのやつ

12:2017/11/03(金) 21:07:09.11 ID:

ウイングマンもゲーム化されてたなエニックスで

13:2017/11/03(金) 21:07:25.02 ID:

地味だったけどスプリガンとか攻殻機動隊とかあったな

14:2017/11/03(金) 21:07:34.18 ID:

セガサターンのレイアース
あれはゲームとして面白かったぞあとパンツゲーだけどブルーシード
OPが光ってた

15:2017/11/03(金) 21:11:40.96 ID:

ベルセルクも好きだぁ
PS2のやつしかやったことないけどDCのも評判良いよな

16:2017/11/03(金) 21:12:29.46 ID:

ハンターハンターの好き
GBのやつほんと糞すぎて逆に好き

77:2017/11/04(土) 02:07:18.32 ID:

>>16
悪魔城の方?それとも、シミュレーションRPGなのに設定ミスなのか何なのか最初から最後まで敵が全く攻撃してこない方?
どっち?

20:2017/11/03(金) 21:17:37.85 ID:

魔法陣グルグルくらいしかぱっと思い出せないうえ、シレンみたいなゲームだったという曖昧な記憶

71:2017/11/04(土) 01:15:58.33 ID:

>>20
やったが今思うとあまり面白くはなかったな

21:2017/11/03(金) 21:18:05.11 ID:

北斗の拳だけでもやたら出てるし
数でいえばジャンプはぶっちぎりになると思う

23:2017/11/03(金) 21:19:03.89 ID:

SFCのタートルズは友達とくっそくそに遊んでた

29:2017/11/03(金) 21:27:00.32 ID:

妙に良ゲー率の高かったのがらんま

32:2017/11/03(金) 21:30:29.14 ID:

FCのじゃりン子チエが好きでした
カブで勝ち続けるのが辛い

33:2017/11/03(金) 21:30:40.69 ID:

ZENKIはゲームで知って漫画に興味持ったけど
何気にエロシーンが多くてたまらん気持ちになりましたよしかし、ゲームの方はクソゲーだったのに何で興味持ったんだろうな
今となっては永遠の謎である

34:2017/11/03(金) 21:30:42.12 ID:

とっとこハム太郎とか良ゲーだったな

36:2017/11/03(金) 21:34:22.82 ID:

>>34
俺が人生で始めてやったゲームが姉が買って貰ったハム太郎2だったな
あれ今思い返してもかなりの良作だと思う、ちょっと難しいけど謎解き要素も面白いし

47:2017/11/03(金) 21:41:41.81 ID:

>>34
ハム太郎は2と3と4しかやってないけどどれも面白かった思い出が
3の宝石集めと4のシール集めが特に好きだったな

35:2017/11/03(金) 21:33:44.16 ID:

原作モノで名作だと、後に配信とかが難しいという悲劇が

39:2017/11/03(金) 21:36:27.91 ID:

ナルティメットストームシリーズがキャラアクションゲームの頂点
blank

40:2017/11/03(金) 21:36:56.20 ID:

>>39
対戦バランス悪すぎ

49:2017/11/03(金) 21:49:43.05 ID:

>>40
原作のイメージ壊さない様にするとしょうがないんじゃね
弱キャラで強キャラに勝てちゃったりすると版権元からクレーム来そうだし

41:2017/11/03(金) 21:37:36.35 ID:

出来が良くて記憶に残ってるのは
PS2ラーゼフォンと
DC青の6号かな青の6号みたいな潜水艇での深海探索ゲーまた遊びたいなぁ

46:2017/11/03(金) 21:41:03.83 ID:

>>41
青6はなぁ・・・あれ1万本も売れなかったらしいHDで見てみたい気もするけど
HDじゃなかったのが逆に良かったのかもしれない

54:2017/11/03(金) 22:44:47.86 ID:

>>46
青の6号は、1万も売れて無かったのか…
DCのゲームはかなり良かったよ。
勢いでアニメも見てみたが、そっちはイマイチだった記憶。

42:2017/11/03(金) 21:39:21.45 ID:

原作の世界を壊したくないのか
たんなるミニゲーム集になってるってのも多かったよね

44:2017/11/03(金) 21:39:24.19 ID:

神龍の謎は今でも許せん。DBゲーム全体でもワーストクラスと思ってる

48:2017/11/03(金) 21:45:56.40 ID:

>>44
DB関係ないけどあれはあれで面白かったじゃん
未だに火星?月?が越せないけど

63:2017/11/03(金) 23:35:04.89 ID:

>>44
DSでクリアしたけど当時の基準では普通に良ゲーなのでは?面白かったぞ

45:2017/11/03(金) 21:39:49.51 ID:

最近だとワートリのゲームが原作ファンには嬉しい出来だった

52:2017/11/03(金) 22:36:30.79 ID:

メガドラのマジかるタルムードくんは良く出来てたよ
さすがゲームフリーク
短いのが難だが

62:2017/11/03(金) 23:33:32.04 ID:

>>52
メガドラ版はやったことないけどタルるート君はSFCのも良かったな

53:2017/11/03(金) 22:42:09.37 ID:

バットマンはおもろかったよ
最後のアーカムナイトは微妙だったけど

55:2017/11/03(金) 22:48:23.72 ID:

そういえば、漫画原作のゲームって、全然買っていないな。

なんというか、ストーリーを知っているので楽しみが薄れる感じがする。

滅茶滅茶好きなキャラが大活躍するならファンアイテムとして買ってしまいそうだが……
私が好きなキャラは大概マイナー作品のわき役だから、難しい。

しかし、今後発売される北斗と銀魂は、どちらかを買ってしまう予感。

56:2017/11/03(金) 22:52:18.77 ID:

ここまでジョジョ無し

58:2017/11/03(金) 23:02:48.08 ID:

>>56
コブラの方か?

59:2017/11/03(金) 23:05:15.89 ID:

コブラのは戦闘曲すごい好き

60:2017/11/03(金) 23:08:15.98 ID:

GBAアトムは手塚作品ほとんど知らなかったけどシナリオもアクションもよく出来てて楽しかったな
タイトルを手塚オールスターって分かるようにつけるべきだと思うけど

61:2017/11/03(金) 23:15:47.17 ID:

>>60
アレは名作だった
アクションとしても面白いのに、後半から別ゲーになるのも良かった

64:2017/11/04(土) 00:29:25.31 ID:

ファミコンソフト売上本数ランキング

19位 忍者ハットリくん 150万本
25位 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 125万本
26位 ドラゴンボール 神龍の謎 123万本
27位 ドラえもん 115万本
28位 ファミコンジャンプ英雄列伝 110万本

65:2017/11/04(土) 00:38:38.18 ID:

SFCのセーラームーンの格ゲー
キャラゲーなのをいい事に
ガーキャンし放題だったり楽しかった

70:2017/11/04(土) 01:10:59.78 ID:

GBのラッキーマンは面白かったがスーファミのは糞

73:2017/11/04(土) 01:22:37.10 ID:

スーファミのYAIBA好きだったな
何気に音楽もいい

76:2017/11/04(土) 01:48:28.63 ID:

爆走兄弟レッツ&ゴーWGP2は漫画原作と言えますかね?

コメント

  1. バンナムというだけでクソゲー回避余裕のこんな世の中じゃ
    最近では角川も回避余裕です

タイトルとURLをコピーしました