【徹底討論】日本のメーカーはなぜ『ゼノブレイド2』を超えるJRPGを作れないのか?

ゲーム一般
ゲーム一般


1

マジな話なんでさ?
41:2017/11/17(金) 20:31:52.20 ID:

>>1
予算が無い

まあ、これが一番デカイ
予算と納期に制限無くしてれ、スクエニとかバンナムが本気出せばゼノレベルは作れると思うぜ

2:2017/11/17(金) 20:18:48.27 ID:

予算がない
12:2017/11/17(金) 20:21:12.65 ID:

FF>>>ゴミクエ>ニーア=ペルソナ>>テイルズ>>>>>>>>>>>>>>>>>ゼノゴミ
14:2017/11/17(金) 20:22:27.75 ID:

テイルズは負けてないやろ
24:2017/11/17(金) 20:25:43.10 ID:

ニーア P5 ゼノブレ2と海外でもそれなりの波が来てるはずなんだけどねJRPG
36:2017/11/17(金) 20:29:59.19 ID:

>>24
ニーアとかP5はわかるけど、なんでゴミを混ぜたがる
28:2017/11/17(金) 20:27:48.52 ID:

マジでおにぎりへの熱情をもっと違うところに回せとは思う
力入れる部分違うだろ
30:2017/11/17(金) 20:27:55.67 ID:

採算がとれるかどうかで企画段階で縮小もしくは頓挫
そのままソシャゲ案件に流れます
これが今の日本
31:2017/11/17(金) 20:28:38.45 ID:

せめてFF11オフラインでもだしてくれてたらなあ…。
42:2017/11/17(金) 20:32:06.81 ID:

>>31
それゼノブレ1

っていうか今のFF11も8割型オフラインみたいなもんだぞ?
ほぼ全部ソロで遊べちまうし
プロマシアなんかは当時だと攻略にゲロ吐いててシナリオなんてすっ飛ばしだったけど
改めてやるとよく出来た良シナリオ。
絆強制で区切りごとに膨大な準備時間必要だと意味不明なシナリオってタイプ

35:2017/11/17(金) 20:29:40.86 ID:

フィールドしか特徴が無い凡ゲー
79:2017/11/17(金) 20:46:10.61 ID:

>>35
少なくとも音楽は他のJRPGと比較して
抜きん出てるといって差し支えないとおもうぞ。
37:2017/11/17(金) 20:30:04.87 ID:

まあバンナムもMSの支援があればTOVみたいな良作が作れる
それを自分で蹴ってしまってその結果テイルズはオワコンになった
ソニーと関わると散々FUDに利用されるだけでロクなことにならない
43:2017/11/17(金) 20:32:43.72 ID:

>>37
終わったのは蹴ったのが原因ではなく馬場の暴走だろう

売れてはいたんだから

100:2017/11/17(金) 20:52:38.72 ID:

>>43
売り上げの話じゃなくクオリティの話だよ
テイルズはTOV時代からまったく進化がなくショボいクオリティのままだ
61:2017/11/17(金) 20:39:13.97 ID:

しかし、良いゲームを作ったとしても売れるかどうかは別問題なんだよな
サードが尻込みするのもわかるけどいつまでも守りに入ってばかりじゃ何も進展しないだろうが
小銭稼ぎなゲームを作るなとは言わんからたまにはでかい花火でも上げてみろってんだ
62:2017/11/17(金) 20:39:50.30 ID:

金に余裕があるのは大きいだろうけどな
制作費自体はそんなでもないらしいけど技術研究や有能な開発者を繋ぎ止めるには金と環境が必要だ
任天堂は表に出てこない試作制作チームが沢山あるらしいしな
68:2017/11/17(金) 20:41:41.10 ID:

マップはいいもの作るけど戦闘とかつまらんよな、いつまであの邪魔なQTEやるの
70:2017/11/17(金) 20:42:21.86 ID:

二ノ国頑張ってると思う
88:2017/11/17(金) 20:47:43.11 ID:

>>70
レベルファイブって作るもんはちゃんと作ってるのにあんま評価されないよな
もっと二ノ国2の話題で盛り上がるもんだと思ってたけどゼノブレ2一色だもんな
77:2017/11/17(金) 20:44:45.07 ID:

戦闘中のにあるものはQTEじゃないんだよなぁ
82:2017/11/17(金) 20:46:32.46 ID:

>>77
そうだな、QTEでも無いのにQTEみたいなことやらす糞要素だな
92:2017/11/17(金) 20:49:38.28 ID:

ゼノクロなんかQTE要素とソウルボイスとかいうW糞要素でUIとにらめっこ
95:2017/11/17(金) 20:50:50.04 ID:

任信どものゼノブレイド(笑)へ対する万能感も何なんだろうね
科学、物理、天文、量子力学などの学術用語満載でシナリオが面白くて
メカデザインがカッコいいSFモノのゼノならいいけど
ゼノブレイド2みたいなそこ等辺にあるRPGと変わらないゴミ作品じゃあーな(´・ω・`)
117:2017/11/17(金) 20:56:38.45 ID:

テイルズの場合はエターニアなら張り合える
それ以外は無理
123:2017/11/17(金) 20:58:27.98 ID:

景気悪いんだったら安く作る方法考えないとね
125:2017/11/17(金) 20:59:18.42 ID:

>>123
古き良きRPGというなの手抜きゲーですね
127:2017/11/17(金) 20:59:46.02 ID:

FF15は技術はあるだろう
ユーザー視点が抜けてただけで
129:2017/11/17(金) 20:59:54.52 ID:

野村ff7の成功は高橋にはどう写ってたんだろ
その後にffから離れ少ない開発費でゼノシリーズをやっていくところで
何で開発費をもっと俺に回さないんだってジレンマあったのかもな
スクエニはあの時
ffではなくゼノシリーズに開発費を投じて入ればどうなっていただろう
本来あるべき形として高橋を尊敬する野村達が先輩を追い越そうと
もっとffを違った物へ進化させていたに違いない
131:2017/11/17(金) 21:00:56.23 ID:

サードは売り上げから逆算してゲーム作るからな
133:2017/11/17(金) 21:01:50.14 ID:

モノリスでドラクエ作って欲しいわ
スクエニにも任天堂にもかなりメリットあるだろう

掘井もオープンワールドに興味あったみたいだし進化した世界を狙えるドラクエ作るならモノリスと組むのが最良だろ

146:2017/11/17(金) 21:06:22.85 ID:

>>133
ドラクエはスパチュン辺りに投げとけよ
適当に作っても売れるんだから
149:2017/11/17(金) 21:07:09.70 ID:

>>146
適当に作ったらFFやテイルズみたいになるぞ
157:2017/11/17(金) 21:09:03.35 ID:

>>149
ブランド抜きにしたらドラクエよりそいつらのが上だり
160:2017/11/17(金) 21:10:32.88 ID:

>>157
ブランド抜きに考えることがまずアホだろ
ブランドって評判がよく人気だからこそついてくるものだからな
164:2017/11/17(金) 21:11:24.53 ID:

>>160
信者がつけば経営は安定し始める
174:2017/11/17(金) 21:15:21.57 ID:

>>160
ドラクエはファミコン時代に凄かっただけだし
175:2017/11/17(金) 21:16:18.36 ID:

>>174
んで、本当にいまはそこまで凄くないなら売り上げは急激に落ちていくよ
183:2017/11/17(金) 21:18:30.93 ID:

>>175
それがブランドの力だろ
ドラクエみたいなゲームを他が出したって世界10万本も売れないよw
187:2017/11/17(金) 21:19:53.18 ID:

>>183
ブランドもだしゲームの完成度もいいから売れ続けてるんだよ
まずドラクエみたいなゲームを他が出せないからな
192:2017/11/17(金) 21:21:03.89 ID:

>>187
ゲームの完成度で売れてるんだったら海外でも売れるだろ
198:2017/11/17(金) 21:22:44.63 ID:

>>192
海外で売れる=完成度高いでもないだろう
135:2017/11/17(金) 21:02:11.73 ID:

FF15は期間まるごとって考えたら人件費だけでゼノブレ作れるんじゃ無いかって気はする
142:2017/11/17(金) 21:04:31.69 ID:

任天堂もフルHDゲーム作ったの初めてなんですよ

つい先日まで煽りまくられていたように
性能から逃げて一回も作ったことない
技術は任天堂が一番ないと言われてたんだよね

少なくとも未経験なんだからそもそも分かるわけがないと

でも現実にはブレスオブザワイルドとゼノ2でこう

金でも技術でもないんだって
ゲームを作りたいというやる気がそもそも全く違う

147:2017/11/17(金) 21:06:42.55 ID:

>>142
WiiUの時点でHDなんてやってるだろ、何を言ってんだ
155:2017/11/17(金) 21:08:44.77 ID:

>>147
ただHDゲーム開発の経験は圧倒的に浅いだろう
170:2017/11/17(金) 21:13:58.44 ID:

>>155
逆に早くからHDで開発してたから、それで技術があるってことなのか?
PS3の初期にアガレスト戦記を出していたコンパイルハートの技術はナンバーワンってことになるな
144:2017/11/17(金) 21:05:36.46 ID:

ファルコムやコンパイルなんかはもうファンだけに売れれば良いやと開き直ってるからな
ペルソナは売れてるけどあれはゲーム好きってよりはアニメ好きに売れてる感じだし(開発力的にはファルコムコンパイルと変わらない)
ドラクエポケモンはブランドに胡座かいて手抜き
唯一走ってたFFは長いこと迷走しまくったあげく崖から落ちってわ
153:2017/11/17(金) 21:08:27.60 ID:

200万時点で制作費回収&次回作の予算も確保したらしいBotWが二位に倍くらい差をつけた開発費らしいから
ゼノがそんな開発費かかってると思えないんで金の問題じゃないと思う
163:2017/11/17(金) 21:11:22.70 ID:

ブレワイは理詰めでマップ作ってるけど
ゼノブレやゼノクロでモノリスはセンスだけで作ってるのが凄い

抱えてるスタッフが優秀なんだろうな
プログラマもそうだけど

166:2017/11/17(金) 21:11:34.89 ID:

3年かからずこの規模のゲームが作れるって素晴らしいな
このスピードならスイッチでもう二作ぐらい楽しめそう
172:2017/11/17(金) 21:14:56.97 ID:

せめて1の半分程度の完成度のRPGが7年の間にあったらなあ
もうどこも期待されてない
179:2017/11/17(金) 21:17:29.36 ID:

>>172
今ようやく期待されて来てる途中だ
ニーアとP5のおかげ
ゼノブレ2もある程度期待されてる
205:2017/11/17(金) 21:24:18.77 ID:

>>179
ニーアはまだチャレンジ精神や新要素あるからわかる
すまんP5はただのクソゴミ
180:2017/11/17(金) 21:17:36.43 ID:

なんつーかまだ出てもないゲームを良ゲー扱いしすぎるのもなんだかなぁと思うよ
188:2017/11/17(金) 21:20:04.61 ID:

PS1時代のSCEは普通に作ってたな
195:2017/11/17(金) 21:21:45.37 ID:

糸井の首根っこ掴んでマザーも復活させてくれんかね
202:2017/11/17(金) 21:23:39.51 ID:

ゼルダは優秀なスタッフが集まったけど
モノリスもそうなるのかな
204:2017/11/17(金) 21:24:00.38 ID:

ゼノブレイドは超大作ではないしモノリスソフトも大企業ではない
でも中堅デベロッパーでも(任天堂資本はあれど)中堅RPGであれだけのものが作れるんだぞ!と証明したゲームだと思う
もちろん下請もたくさん使ってるだろうが、進行管理が上手いんだろうね
207:2017/11/17(金) 21:25:27.25 ID:

テイルズはそれこそ一度モノリスと共同開発してもらって
そっから技術回収しながらマルチハードの次の作品作ってったほうが楽じゃね
208:2017/11/17(金) 21:26:10.44 ID:

もう国内の人材は任天堂(モノリス)に呼ばなくても勝手に集まってくる感じなのかな
そこらのチーフ級揃いでしょ
218:2017/11/17(金) 21:31:25.94 ID:

ニーアがJRPG(笑)
全然ジャンルもゲーム性も違う現代アート気取りでレベルデザインも放棄してる三流アクションがJRPGにすり寄ってくんな(笑)
219:2017/11/17(金) 21:31:51.05 ID:

実績考えたらテイルズのほうが上なんだけどねえ
この身の程をわきまえない上から目線が嫌がられるんだろうねえ
マイナー信者特有のアレ
タイトルとURLをコピーしました