【徹底討論】ニンテンドウ64で一番の『名作』は何なのか?考えてみよう

ハード・業界
ハード・業界


1

風来のシレン2

13:2017/11/16(木) 20:24:01.84 ID:

スマブラ

おわり

17:2017/11/16(木) 20:42:22.70 ID:

ゲッターラブ

35:2017/11/16(木) 21:39:27.54 ID:

>>17
お前は良くわかっているな
ゲッターラブはもう一度遊びたいわ

56:2017/11/16(木) 22:38:00.12 ID:

>>35
あんな独創性あるギャルゲーは空前絶後

62:2017/11/16(木) 23:15:34.74 ID:

>>56
女の子可愛いし、ギャルゲーの要素も強いのにゲームとして独自性あるのがすごいんだよね
あれ一本で終わったのはもったいなかったわ

65:2017/11/16(木) 23:20:23.60 ID:

>>62
switchで続編かリメイクはよはよ

71:2017/11/16(木) 23:27:55.72 ID:

>>65
版権持っているのがコナミってのが期待薄だわディレクターとかゲーム作っているから、精神的な続編とか作って欲しいんだけど

19:2017/11/16(木) 20:46:03.17 ID:

ムジュラだろ
天才の芸術品

20:2017/11/16(木) 20:47:38.01 ID:

罪と罰

ストーリーも最高
クリアしてもストーリーが全くわからなかった

64:2017/11/16(木) 23:19:50.43 ID:

>>20
ストーリーは理解不能だったな
だがそれがいい
唯一の欠点は、ヒロインのアイランがハスキーボイス過ぎておばさんの声にしか聞こえないこと
14歳少女の声じゃねーよあれだけは許さん

21:2017/11/16(木) 20:48:44.45 ID:

スパロボ64を推したい
スパロボシリーズ最高傑作との呼び声も高い
RPGが弱い64であるが、その気になればあれだけのものが作れるんや

22:2017/11/16(木) 20:51:36.26 ID:

マリオ64とウエーブレース

24:2017/11/16(木) 20:59:11.15 ID:

ポケモンスタジアムとカービィ64の
ミニゲームめっちゃおもしろかった
みんなでわいわいやるのたのしかったな…あとピカチュウげんきでチュウの続編待ってる

25:2017/11/16(木) 21:00:46.02 ID:

>>24
そういやピカチュウげんきでチュウは技術進歩でもっと凄そうになりそうなゲームだったのに
その後受け継いだものが全然出てないなあ。あまり人気が出なかったのかな。非常にもったいない

29:2017/11/16(木) 21:09:00.02 ID:

>>24
ポケモンチャンネルが続編かなって思って買ったらがっかりだった

30:2017/11/16(木) 21:09:14.13 ID:

ここで名前出てるでソフトがどれも良作傑作だから困る

32:2017/11/16(木) 21:29:10.10 ID:

大乱闘かな
あとマリオカード最近はごちゃごちゃしてだめだ

37:2017/11/16(木) 21:44:05.08 ID:

シレン2だなあ
後発の数倍面白かった

38:2017/11/16(木) 21:44:47.49 ID:

テュロック

40:2017/11/16(木) 21:51:22.07 ID:

>>38
テュロックは主観視点なのに、向こうの地面にジャンプさせたりするのが鬼だった
飛ぶタイミングわからなくて、ミニマップで距離を図っていたわ

44:2017/11/16(木) 22:01:19.51 ID:

ウェットリス出てきたか
あれもう少し日本向けにアレンジして色気付けたら良かったのに

45:2017/11/16(木) 22:03:46.81 ID:

対戦ゲームはだいたい良作

49:2017/11/16(木) 22:10:58.13 ID:

バンジョーとカズーイ

50:2017/11/16(木) 22:12:50.81 ID:

ゲッターラブは女の子が可愛い時点で偉い

51:2017/11/16(木) 22:13:15.66 ID:

とりあえずVCで出してくれ、N64のサードソフト

5 ワイルドチョッパー
64でも珍しいレフトハンド操作、発売は今は亡きセタ
ヘリを操るゲームだが、ランボーもどきが掴んできたり、
月面基地が最後だったりとバカゲー要素もあるが歯応えもあり面白い

6 ワンダープロジェクトJ2
有名シリーズかもしれないが、ここでシリーズは終わっているのであげさせてもらう
ギャルゲーブームの中、CMが完全にギャルゲーと思わせる形で勘違いされたまま発売
前作と悪くない意味で絡んでくれる正当続編
適当に進むこともできるし、やりこむところもあり、ストーリーもきっちり大団円

54:2017/11/16(木) 22:22:45.79 ID:

パワプロ
コントローラが専用か?というほどしっくり来てバッチリ操作できた
ブラストドーザー
今の技術で新作遊びたい
シレン
シレン正式シリーズ最強から選べねえw

55:2017/11/16(木) 22:29:11.37 ID:

ちなみにゴエモンはどれも好きだが、もののけ道中が一番かな

7 バンガイオー
後にDCでも発売されるシューティング
敵の弾を多く引き付ければ引き付けるほど何百発の自弾を放てる
無双のような爽快感ではないが無数の弾丸は見事
難易度は高い
ちなみに開発のトレジャーは罪と罰、トラブルメーカーズとN64に関しては良作のみ出している

8 ファイティングカップシリーズ
N64にも格闘ゲーは以外に出ている
特撮ものみたいなやつとか、キャラクリ詐欺みたいなやつとか
その中でも地味だが続編も出たこのシリーズがオススメ
投げ、ダウン、リングアウト、必殺技などで勝利ポイントが変わるので
やばくなったらわざと一番低いリングアウトするという作戦もできる

59:2017/11/16(木) 23:12:07.47 ID:

スマブラ初代も64
最末期に出たどうぶつの森の初代も64
64は神

60:2017/11/16(木) 23:12:45.63 ID:

パイロットウイングスとかウェーブレースみたいなハード初期発売ソフトのクオリティが高いのもロクヨンのいいところ

61:2017/11/16(木) 23:14:05.38 ID:

Amazonでゲッターラブ見てみたら
中古最安値14000円とかなっててびびった

63:2017/11/16(木) 23:17:03.78 ID:

マリオもゼルダも64時代を超えるのに20年かかったと言ってもいいからな
なおスタフォ

67:2017/11/16(木) 23:20:30.83 ID:

>>63
スタフォは64が頂点だった感アリアリw

66:2017/11/16(木) 23:20:29.51 ID:

ヨッシーストーリー
なんか描写が60fpsで凄いんだって

70:2017/11/16(木) 23:24:10.03 ID:

ゴエモン
でろでろ道中の方

72:2017/11/16(木) 23:31:37.61 ID:

バンガイオーは稼ぎを意識しだすと
途端に爽快感皆無のチマチマゲーになるのがなぁ

73:2017/11/17(金) 00:16:47.01 ID:

アトラスのスノボキッズって64?GC?

77:2017/11/17(金) 01:02:16.18 ID:

>>73
64
マリカより絶対面白い
ステージ少ないこと以外は完璧
曲も大好き

78:2017/11/17(金) 01:04:27.44 ID:

マリオアーティスト タレントスタジオ
Miiの原型ともいうべきソフト
ショートムービーを作成して遊べるのが面白かった

80:2017/11/17(金) 01:07:57.66 ID:

マリオ64
マリカ
スマブラ
オカリナ
ムジュラ
シレン2
ぶつ森

88:2017/11/17(金) 01:34:09.23 ID:

ウェーブレースもテンエイティも大好きだったが
GCで続編が劣化洋ゲー化したのは悲しかった

89:2017/11/17(金) 01:39:23.66 ID:

ゴールデンアイ007をあのコントローラでどうやって操作したか思い出せん
Zで撃って、武器は全部拾えて、で、覚えてないのは手榴弾はどうやって投げたのか
あと扉を自由に開け閉めできたような
スティック押し込みないのにどうやってしゃがんだっけ

90:2017/11/17(金) 01:40:27.86 ID:

たくさんあって一つには絞れんな…
あのハードはエポックメイキングが多い

91:2017/11/17(金) 01:41:41.41 ID:

しゃがみは4つ並んだCボタンの下位置だった気が

94:2017/11/17(金) 01:58:58.02 ID:

64の頃はPS,SSに移ってて、GCがバイオ独占と聞いて再び任天堂ハードに
戻ってきて、その勢いで遡って64にも手を出したから色々安く買えたなぁ

96:2017/11/17(金) 02:01:42.55 ID:

ゴールデンアイとパーフェクトダークのどちらか

98:2017/11/17(金) 02:30:50.35 ID:

エミュ厨ならボディハーベストおすすめ

99:2017/11/17(金) 02:48:42.27 ID:

ボディハーベストって海外だと出てるの?

100:2017/11/17(金) 03:50:17.98 ID:

マリオ64
バンカズ

104:2017/11/17(金) 14:24:23.06 ID:

オウガバトル64って面白い
無印やタクティクスは大好きだったんだが
タイトルとURLをコピーしました