【徹底討論】『FF7』や『ドラクエ』がセガサターンに出てたら「セガ」が世界を取ってたの?

ハード・業界
ハード・業界


1

どうなの?
7:2017/11/23(木) 01:47:29.25 ID:

>>1
髭はもうかなり早くにPSに移行すると決めてたから
FF7がSSに出る世界線はなかったと思う

DQはガチで迷ってたらしいとは聞く
実際DQ7が出るまではめちゃくちゃ時間かかった

9:2017/11/23(木) 01:48:50.83 ID:

>>7
へぇ、DQはどっちで出すのか迷ってたのか それは初耳だな
15:2017/11/23(木) 01:55:04.95 ID:

>>9
当時のスクの方針として出るハードは全部さわって実際に動くPVを作るんだが
その時点でPSがいいとなったらしい

64で動かしてるFF6のイメージ動画とかも当時普通に出てたぞ
PS3発表時もFF7のリメイク風の動画とか出てたでしょ

96:2017/11/23(木) 05:19:05.80 ID:

>>7
もしもって言ってんだろ
文盲か?
2:2017/11/23(木) 01:44:45.90 ID:

まぁ当然、今も色々様変わりした未来になったろうな
4:2017/11/23(木) 01:46:15.61 ID:

>>2
セガが今でもゲーム機出したりとかするのかな
3:2017/11/23(木) 01:46:00.00 ID:

セガサターンに出してたら
たぶんドラクエが死んでた
12:2017/11/23(木) 01:52:13.94 ID:

サターンはポリゴンが苦手だからFF7が来る未来は無かったと思うがな
サターンよりはまだ64の方が可能性はあっただろう
16:2017/11/23(木) 01:55:49.38 ID:

>>12
でもプレステにFF出てから任天堂とスクウェアは数年間も絶縁状態みたいな感じになってたな
17:2017/11/23(木) 02:00:27.23 ID:

>>16
和田が社長になってからだよな
そこ緩和?したのは

社内で京都にはいかないみたいな感じになってたとか回顧録?で
語っててワロタ

18:2017/11/23(木) 02:02:26.71 ID:

もしでてたら、勝ってたと思う
当時のFFドラクエはそれくらいの影響力を持つタイトルだった
この2本があれば多少のスペック差、普及差は覆せた

それに比べて今のFFときたら…

20:2017/11/23(木) 02:08:17.60 ID:

それでもセガだから負ける
何故ならセガだからだ。言っておくが俺はマークIIIの頃からのセガファンだ
当時のドラクエやFFぐらいでセガが勝てると思うなよ
25:2017/11/23(木) 02:26:29.66 ID:

>>20
PSメインで出た無名の鉄拳がフツーにバーチャ殴り倒しちゃったからな
アークザラッド2とか普通にFF7より神ゲーだと思ってるんだが
あれとか200万本売れてた

FF7が出たからといって勝負が決まったというのも違うと思うわ

23:2017/11/23(木) 02:19:54.96 ID:

任天よりセガ派だったけど、まぁダサい企業だったよな
「となりのゲームはつまらない」て直球でCMしてたw
33:2017/11/23(木) 02:48:01.32 ID:

>>23
今のゲハ民みたいに相手のネガキャン目的のためだけにエアプでそれを言ってるんじゃなく
ガチでそう思ってたからこそあれだけ奇抜なゲームの数々を作れたんだろうなと思ったりする
31:2017/11/23(木) 02:44:28.69 ID:

当時はまだ3DCG表現の強さを基軸に
PSはFF7発売前で世界シェアを大掛かりに抑えてた

一方、SSは日本以外では完全に爆死
ハードの設計やメガドラからの移行に失敗等理由は山ほど

この時点で、当時のスクエニがサターンを選ぶ理由は希薄
ifを考える場合はメガドラ後期から考えないとどうにもならん

32:2017/11/23(木) 02:45:44.96 ID:

>>31
訂正
当時はまだ新鮮な3DCG表現の強さを基軸に
PSはFF7発売前で世界シェアを大掛かりに抑えてた
34:2017/11/23(木) 02:48:22.56 ID:

サターンにドラクエDQ出てたらプレステになんとか勝てたと思うけど
メガドラにドラクエDQ出てもスーファミに勝てない気がする
35:2017/11/23(木) 02:51:34.22 ID:

>>34
PCエンジンならともかく
メガドラはいかにもなオタクハードだったしな
一般受けするとは思えんわな
36:2017/11/23(木) 02:51:59.46 ID:

>>34
というか、4以降のFFがスーファミじゃなくてメガドラメインで展開してたら
スクエニは今の地位にないだろうな
37:2017/11/23(木) 02:52:44.51 ID:

むしろスクウェアは最後まで待って勝馬に乗ったのが現実
スクウェア以外のサードはFF7が出る以前にとっくにPSで出してたからな
バイオ、鉄拳、エスコン、ウィイレアーマードコアとか
41:2017/11/23(木) 03:08:13.11 ID:

>>37
バイオとかまだ完全な新規だし鉄拳も本格的に盛り上がったのは2からなイメージ
当時のナムコはリッジとかでセガのレースゲーと競ってた気がするし
当時のカプコンは格ゲーの雄でヴァンパイアとか明確にサターンの方が勝ってなかったっけ
アーマードコアもまだ大した弾じゃなかったような
40:2017/11/23(木) 03:08:08.00 ID:

セガと任天て似てるかもな、真っ直ぐなバカ
ソニーはやっぱり戦略がしたたかだわ、任天が賢けりゃ
国内じゃPSはとっくにXBOX状態になってる
42:2017/11/23(木) 03:09:42.50 ID:

>>40
似てるわけ無いだろ(笑)
日本と韓国以上の差がある
43:2017/11/23(木) 03:12:50.59 ID:

>>42
いや、それはIPに歴然とした差があるというだけで
結局サード取り込みが出来てないんだよ
46:2017/11/23(木) 03:16:15.06 ID:

>>43
とりあえず文脈ある日本語で頼むわ

債務超過して会長の個人資産600億で救済された後にサミーに吸収されたセガがどう任天堂と似ているのか面白おかしく説明して見せて欲しい(笑)

52:2017/11/23(木) 03:19:21.54 ID:

>>46
じゃぁお前がバカなんだろうな、サード取り込みが出来てない、としか説明してないのに
全部一緒くたにして何の意味がある
62:2017/11/23(木) 03:25:11.07 ID:

>>52
いや、そもそも単純に似てないわ
あんたは当時のセガの馬鹿さ加減を知らなすぎる

逆に、任天堂はソニーとは別方向でしたたかだぞ

66:2017/11/23(木) 03:28:22.69 ID:

>>62
いや任天もバカ、どうしたたかに見えんだ
70:2017/11/23(木) 03:32:55.61 ID:

>>66
セガが毎年度100億、200億、300億と赤字計上していた時に、任天堂はN64で毎年度1000億の経常黒字出してた
同じゲーム会社でも別次元だった
77:2017/11/23(木) 03:38:54.79 ID:

>>70
先見の明無くサードソフトが弱いままだったサターンと違い、
64は意図的に鎖国し、ソフトの質を管理しきちんと64は世界的にヒットさせたからな
72:2017/11/23(木) 03:35:00.85 ID:

>>66
セガからテトリスを奪い取って
GBのロンチで世界的にヒットさせる狡猾さは忘れないよ
98:2017/11/23(木) 06:01:00.87 ID:

>>72
あれもセガの自爆なんだけど。
任天堂が狡猾とかそういう話じゃないわ。
44:2017/11/23(木) 03:13:46.09 ID:

>>42
セガ舐めんなw
一応日本や海外のアーケードを支配してたからなw
俺はセガの衰退がアーケードの衰退に関連しているとおもてるよ
49:2017/11/23(木) 03:16:56.12 ID:

>>44
過大評価もいいとこだわ(笑)
53:2017/11/23(木) 03:20:20.69 ID:

FFとDQの話から過去の栄光のアーケードに逃避するしかないこの惨めさがセガの本質か
55:2017/11/23(木) 03:21:44.06 ID:

>>53
いやFF7が来たらどうだったかの時代の話だろう
セガサミーとかの話ならもっとずっとあとのドリキャス時代だから全く関係無い
60:2017/11/23(木) 03:23:38.52 ID:

>>55
FFが来るわけ無いじゃん
妄想はどこまで行っても妄想だぞ
セガにマリオ来たらとかポケモン来たらとか
無駄無駄来ないものは来ない
65:2017/11/23(木) 03:26:23.02 ID:

>>60
太平洋戦争当時に日本に原爆があったら、
レベルの話だよね。
サターンにFF7
64:2017/11/23(木) 03:26:02.84 ID:

ID:w6a4yrzRMお前が何言ってんだよ
そもそもこのスレが妄想の域なのに
69:2017/11/23(木) 03:32:03.81 ID:

FFというよりもスクウェアな
当時のキッズにはスクウェアの意向が最大の焦点だった
71:2017/11/23(木) 03:33:48.27 ID:

>>69
当時のスクウェアには夢があったからな
FF、サガ、聖剣、フロントミッション等々…

…どうしてこんな事に…

78:2017/11/23(木) 03:40:42.10 ID:

ぶっちゃけ64の世界でのヒットなんて
セガのメガドライブの世界でのヒットと同レベルの話じゃね

日本語る上では割とどうでもいい内容というか

83:2017/11/23(木) 03:45:16.38 ID:

>>78
メガドラ舐めてんのか
国内市場では弱かったが海外ではsnesに肉薄する市場規模だぞ
そして、64はもっと売れてるぞ
80:2017/11/23(木) 03:42:37.74 ID:

今度はセガと任天堂が同レベルだったという妄想シフトし始めたぞ
笑えねー哀れというしか無い
81:2017/11/23(木) 03:44:26.28 ID:

>>80
だってサターンとPSが決した頃の日本って
64の出遅れとGBがポケモン爆発前で風前の灯火だった時期じゃね
GBAが出てくる時点でおかしいというか
85:2017/11/23(木) 03:50:11.10 ID:

セガサターンがPSに勝利し、
ドリキャスがPS2とGCと箱を蹴散らし、
バンダイとサミーを吸収して
「大セガエンタープライゼス」となっていたらどうなっていたの?
くらいの妄想しろよ

駄目だ、虚しくなってきた…

87:2017/11/23(木) 03:57:44.85 ID:

>>85
そうなんだよな
このサターンにFF7、という妄想って
結局セガのハード戦略は根本的に間違っていた事を
認める感じになるから寧ろ寂しいだけだわ
90:2017/11/23(木) 04:28:09.79 ID:

FFがPSに出るという発表まで
サターンの方が勝ってたわけだから
まあそうなるわな

今じゃPSにDQ、FF出してもSwitchに負けてるけど

93:2017/11/23(木) 04:49:29.58 ID:

>>90
昔と違ってスクウェアが元気ないのが痛いわな
FFだけじゃなくいろんなゲームホイホイ出してたのに
97:2017/11/23(木) 05:21:29.19 ID:

ドラクエ7とかPS2がもう出た後だから
もう話にならんよね
99:2017/11/23(木) 07:33:43.89 ID:

>>97
PS2のスタートダッシュの勝因でもある
103:2017/11/23(木) 08:11:10.12 ID:

>>99
PS2は勝因多すぎてわからんよ
dvd需要、勝ちハードPS互換の上での買い替え、GCの出遅れ…

DCの勝算は発売前から無いに等しかった

105:2017/11/23(木) 08:21:50.18 ID:

>>103
DCはネットがあった
ただ、時代がテレホーダイとか、Eメールって何?時代だったので
PCゲーマーには馴染みがあったけどCSには未知の部分過ぎた
108:2017/11/23(木) 08:59:51.56 ID:

>>105
90年代にして追加ユニット無しで熱帯可なのは今思えば魅力的だが、
PS2やGC等の後続ハードも形はどうあれ対応したから、あまり際立ったメリットに感じられないのが残念
106:2017/11/23(木) 08:33:17.03 ID:

サターンは国内じゃ健闘して500万台くらい売ってたんだよね
でもこないだゲームセンターCXのDの食卓の回を見てたら全世界で900万台販売~ってコメントがあって
あ、北米での売り上げはほんと少なかったんだなって

北米で500万も行かないんじゃダメだろうなあ…
個人的に初のセガハードでマイナーものまで含めてかなり楽しんだものだが

111:2017/11/23(木) 10:16:33.25 ID:

セガが勝ってれば、今頃アーケードも振るわってゲームがもっと面白くなってたのにな

任天堂もソニーも保守的すぎてダメ

常に新しいことに挑戦してた頃のセガのほうが絶対面白いって

112:2017/11/23(木) 10:23:22.16 ID:

>>111
それはセガが勝つと言うよりは
セガが昔ながらの戦略のままでも
ハード戦争で勝つような世界だったら…というifだな

逆にいえば、絶対に無理だな

タイトルとURLをコピーしました