1:
異論ある?
8: :2017/12/05(火) 10:04:12.61 ID:
今年のJRPGランキングは
1位 ニーアオートマタ
2位 イース8
3位 ゼノブレイド2
じゃないの
信者論を抜いても
2位と3位は異論もあるだろうけど
1位はほぼ異論なしでしょ
16: :2017/12/05(火) 10:14:02.63 ID:
>>8
ドラクエないのかよw
ドラクエないのかよw
25: :2017/12/05(火) 10:22:35.82 ID:
>>16
PSで出たから無理矢理持ち上げてただけだからな
PSで出たから無理矢理持ち上げてただけだからな
23: :2017/12/05(火) 10:19:17.69 ID:
>>8
ニーアはまずアクションだろ
エアプなのか?
ニーアはまずアクションだろ
エアプなのか?
14: :2017/12/05(火) 10:12:47.42 ID:
ゼノブレイド2とドラクエ11という両極端のソフトが絶賛された年。
43: :2017/12/05(火) 11:14:09.48 ID:
>>14
絶賛されたはずなのにRPG好きならドラクエをやれと言われたことが一度もないわ
工作し放題のネット以外で誰がほめてんの
絶賛されたはずなのにRPG好きならドラクエをやれと言われたことが一度もないわ
工作し放題のネット以外で誰がほめてんの
51: :2017/12/05(火) 11:41:13.69 ID:
>>43
RPG好きならドラクエやれって…
そんな至極当たり前のことを誰が一々言うんだよw
RPGどころかゲームの入門みたいなタイトルだぞ
RPG好きならドラクエやれって…
そんな至極当たり前のことを誰が一々言うんだよw
RPGどころかゲームの入門みたいなタイトルだぞ
24: :2017/12/05(火) 10:21:48.91 ID:
ペルソナ5やな
ゼノ2は今6話だけど粗が多すぎる
ゼルダ含めるなら圧倒的にゼルダだけど
ゼノ2は今6話だけど粗が多すぎる
ゼルダ含めるなら圧倒的にゼルダだけど
32: :2017/12/05(火) 10:46:00.90 ID:
>>24
やっぱ採点低い人は進めるの早いと思う
6話だと100時間普通に超えててもいいはず
やっぱ採点低い人は進めるの早いと思う
6話だと100時間普通に超えててもいいはず
まあこれはあくまでオープンワールドゲームプレイヤーとしての
遊び方であってストーリーそっちのけになるけどw
62: :2017/12/05(火) 11:59:08.50 ID:
>>32
48時間だな今
100時間越えててもいいはずってなんだよ
ストーリーだけ追ってるわけでもないっての
48時間だな今
100時間越えててもいいはずってなんだよ
ストーリーだけ追ってるわけでもないっての
39: :2017/12/05(火) 11:06:56.80 ID:
>>24
いちいち別ジャンルのゼルダ絡めんなや
いちいち別ジャンルのゼルダ絡めんなや
35: :2017/12/05(火) 10:50:10.61 ID:
ニーアがRPGなら今までのJRPGの定義がひっくり返るなw
70: :2017/12/05(火) 12:05:40.69 ID:
>>35
キングスナイト、頭脳戦艦ガル「せやろか?」
キングスナイト、頭脳戦艦ガル「せやろか?」
36: :2017/12/05(火) 11:00:26.73 ID:
今年発売で買ったのはニーアオートマタ、DQ11、ゼノブレイド2の三本
ニーアとDQはトロコン、ゼノブレは3章
ニーアは一部金でトロフィー買った
この段階で順位つけるならゼノ、DQ、ニーア
ニーアの廃墟を舞台にした世界観とかは素晴らしかったけど、如何せんRPGとしてもアクションとしても作りが甘すぎる
DQはDQの空気を満喫できたという意味では楽しめたけどそれだけだった
まあDQはいつもそうだしそれでいい
ゼノはアニメくさいノリは鼻につくけど演出と展開の熱さは健在
戦闘とパーティー構築がとにかく楽しい
ブレイド手に入れるためにああしようこう組もうと広がるのが楽しくてしょうがない
この点は1より進化してる
二ノ国までにしゃぶりつくせるだろうか
ニーアとDQはトロコン、ゼノブレは3章
ニーアは一部金でトロフィー買った
この段階で順位つけるならゼノ、DQ、ニーア
ニーアの廃墟を舞台にした世界観とかは素晴らしかったけど、如何せんRPGとしてもアクションとしても作りが甘すぎる
DQはDQの空気を満喫できたという意味では楽しめたけどそれだけだった
まあDQはいつもそうだしそれでいい
ゼノはアニメくさいノリは鼻につくけど演出と展開の熱さは健在
戦闘とパーティー構築がとにかく楽しい
ブレイド手に入れるためにああしようこう組もうと広がるのが楽しくてしょうがない
この点は1より進化してる
二ノ国までにしゃぶりつくせるだろうか
71: :2017/12/05(火) 12:06:54.35 ID:
>>36
ニーアはアクションゲーなのにアクションが大味過ぎる
ニーアはアクションゲーなのにアクションが大味過ぎる
38: :2017/12/05(火) 11:06:25.13 ID:
ニーアが入るの?
だったら
だったら
ゼルダ>>>>>>>>>>>>>ペルソナ>>>>>>ニーア>>>ドラクエ11>>>>>ゼノブレイド2>イース8>FF15
みたいな感じじゃね?
47: :2017/12/05(火) 11:34:10.46 ID:
ニーアと仁王がJRPGは流石に枠広げすぎ
RPG要素のあるゲームとは言えるけどそれを言ったらスチームワールドディグや
ショベルナイトみたいな横スクまで入れますかって話にもなるしな
RPG要素のあるゲームとは言えるけどそれを言ったらスチームワールドディグや
ショベルナイトみたいな横スクまで入れますかって話にもなるしな
52: :2017/12/05(火) 11:44:33.35 ID:
ドラクエとゼノブレだけでお釣くるレベル
54: :2017/12/05(火) 11:47:12.19 ID:
DQ11ってあのクソみたいなプロデューサーとオワコン三銃士が手掛けてるRPGですか?
劣化DQ10な時点でゼノ2より上はないわ
フリーランw ボウガンw カジノに力を入れました(キリッ
劣化DQ10な時点でゼノ2より上はないわ
フリーランw ボウガンw カジノに力を入れました(キリッ
57: :2017/12/05(火) 11:51:24.63 ID:
ドラクエ11遊んだから言ってるんだけど?全部ドラクエ10でいいんじゃねってのが感想だよ amazon評価でプレイしてないゲームの評価決めるとか頭沸いてんのか
59: :2017/12/05(火) 11:54:26.18 ID:
>>57
アノ気持ち悪い学園ドラマの10でいいとかてめぇが頭沸いてんのかよ
アノ気持ち悪い学園ドラマの10でいいとかてめぇが頭沸いてんのかよ
60: :2017/12/05(火) 11:56:56.08 ID:
>>59
学園までやってたの?w ドラクエ10はバージョン2で終わってるから それを見極めれない時点で君のレビューは終わってるよ
学園までやってたの?w ドラクエ10はバージョン2で終わってるから それを見極めれない時点で君のレビューは終わってるよ
65: :2017/12/05(火) 12:00:53.58 ID:
>>60
というかね、11をやって10でいいとかいう考えが理解できない
というかね、11をやって10でいいとかいう考えが理解できない
67: :2017/12/05(火) 12:03:29.16 ID:
>>65
お前は本当に10やったか?システムの全部10の劣化なんだよフリーランw
お前は本当に10やったか?システムの全部10の劣化なんだよフリーランw
69: :2017/12/05(火) 12:05:31.25 ID:
>>67
ストーリーは?
RPGでストーリーどうでもいいんならお前もうええわ
ストーリーは?
RPGでストーリーどうでもいいんならお前もうええわ
63: :2017/12/05(火) 12:00:32.09 ID:
なんでわざわざ対立さすの?
ドラクエ11面白かったしゼノブレ2も今現在進行形で面白いわ。
アホちゃうか?
ドラクエ11面白かったしゼノブレ2も今現在進行形で面白いわ。
アホちゃうか?
64: :2017/12/05(火) 12:00:40.21 ID:
ゼノブレだないまんとこかなりいい出来
アニメ系演出いけるなら
アニメ系演出いけるなら
72: :2017/12/05(火) 12:07:25.59 ID:
ゲハに来るくらいのゲームマニアなくせにゼノブレ2よりドラクエ11のほうが面白かったなんて言ってるやつは信用できん
ドラクエはそもそも俺らが満足できるようには作られてない
84: :2017/12/05(火) 12:22:58.05 ID:
ドラクエも3DS版は良かったんだけどね
85: :2017/12/05(火) 12:26:59.26 ID:
>>84
逆だろ
逆だろ
90: :2017/12/05(火) 12:31:36.60 ID:
ドラクエ11とゼノブレ2じゃゼノの圧勝だろうなと思ってたけど(売り上げじゃなく中身が)
思ってたよりも大したことないもんが出てきた
思ってたよりも大したことないもんが出てきた
95: :2017/12/05(火) 12:45:36.13 ID:
ゼノブレ2、第3章までプレイしたけど、このゲームって今まで任天堂信者が叩いていたギャルゲー、ムービーゲーじゃん
「ゲームに画質やムービーやギャルゲー要素は要らない、ゲームに十数ギガってアホかよ」って笑っていたはずなのに
「ゲームに画質やムービーやギャルゲー要素は要らない、ゲームに十数ギガってアホかよ」って笑っていたはずなのに
102: :2017/12/05(火) 12:51:21.83 ID:
>>95
ムービーとグラだけで内容がクソだから叩かれてたんだろ? 内容と奥深さがあればギャルだってムービーだって総合評価になるさ
ムービーとグラだけで内容がクソだから叩かれてたんだろ? 内容と奥深さがあればギャルだってムービーだって総合評価になるさ
104: :2017/12/05(火) 12:53:45.57 ID:
>>102
だからMGS4って海外であんな評価されてたんだなとは思うよ
あれソリッドの完結編として完璧だったのに日本の評価は理解できんかった
だからMGS4って海外であんな評価されてたんだなとは思うよ
あれソリッドの完結編として完璧だったのに日本の評価は理解できんかった
97: :2017/12/05(火) 12:48:20.53 ID:
ムービーに関してはテイルズっぽさはあるけど絵柄的には正解だろうな
地で王道いってるから昔のアニメ好きな人には受けるとは思うけどなろう系とか好きなタイプにはきついかもな
地で王道いってるから昔のアニメ好きな人には受けるとは思うけどなろう系とか好きなタイプにはきついかもな
100: :2017/12/05(火) 12:51:02.52 ID:
>>97
ぶっちゃけ後半あたりのニアのあの変わりっぷりはモロなろうでは?
なんでニアあんなんなっちゃったの?
レックスの友達ポジだと思ってたのに
ぶっちゃけ後半あたりのニアのあの変わりっぷりはモロなろうでは?
なんでニアあんなんなっちゃったの?
レックスの友達ポジだと思ってたのに
103: :2017/12/05(火) 12:52:32.68 ID:
>>100
まだそこまでやってないからなんとも言えんが本筋は王道一直線な感じじゃね?
まだそこまでやってないからなんとも言えんが本筋は王道一直線な感じじゃね?
109: :2017/12/05(火) 12:59:33.23 ID:
ニアは割と最初からブレブレに悩みまくりだから別におかしくはないと思うが
立ち位置的にラインとは違うと思う
立ち位置的にラインとは違うと思う
110: :2017/12/05(火) 13:02:03.05 ID:
>>109
正直もうちょいピュアな友情関係を期待してました
正直もうちょいピュアな友情関係を期待してました
113: :2017/12/05(火) 13:16:42.20 ID:
金髪ホスト系をアニメ絵にするよりはマシだが、主人公のお子ちゃま見た目が気になる。
おっさんがやっても良いゲームなのだろうか?
おっさんがやっても良いゲームなのだろうか?
123: :2017/12/05(火) 13:58:27.56 ID:
万人向けと言う意味でドラクエだろうな
130: :2017/12/05(火) 14:43:33.25 ID:
>>123
本当の万人向けって難易度曲線がユーザーの理解と共に適度に上がっていくもんだろ
最近のドラクエは難易度曲線が少し上がった後は作業を繰り返すだけの幼児向けゲームじゃないか
本当の万人向けって難易度曲線がユーザーの理解と共に適度に上がっていくもんだろ
最近のドラクエは難易度曲線が少し上がった後は作業を繰り返すだけの幼児向けゲームじゃないか
138: :2017/12/05(火) 15:07:44.01 ID:
>>130
ひとつ言えるのはゼノ2はとても万人向けじゃないコアなマニア向け作品
ひとつ言えるのはゼノ2はとても万人向けじゃないコアなマニア向け作品
124: :2017/12/05(火) 14:23:41.70 ID:
このゲームFFのポジションのゲームになると思うわ
本家FFがやらかした罪は大きい
本家FFがやらかした罪は大きい
125: :2017/12/05(火) 14:25:10.98 ID:
>>124
今の所テイルズぐらいじゃね
メインターゲット層もこの辺でしょ
今の所テイルズぐらいじゃね
メインターゲット層もこの辺でしょ
139: :2017/12/05(火) 15:08:42.33 ID:
前作ではまって発売日買いしたけど、クリアして冷めて即売った俺にはニーアがここまで絶賛されてる理由が分からん
143: :2017/12/05(火) 15:18:52.22 ID:
>>139
まぁ、Eエンドのあの演出見たら勢いで評価する人もいるでしょ
ああいうの好きだわ
まぁ、Eエンドのあの演出見たら勢いで評価する人もいるでしょ
ああいうの好きだわ
144: :2017/12/05(火) 15:27:53.59 ID:
>>143
って言っても前作の二番煎じだからなあ
しかも前作はデータが消えるのも納得出来るような理由づけできてたけど、今回はお前らが勝手に難しくしただけじゃねえかって思ってしまった
って言っても前作の二番煎じだからなあ
しかも前作はデータが消えるのも納得出来るような理由づけできてたけど、今回はお前らが勝手に難しくしただけじゃねえかって思ってしまった
145: :2017/12/05(火) 15:31:37.59 ID:
>>144
レプリカントの方が良かったのは間違いない
音楽も悲しさも段違いだった
オートマタはまだ明るかったからちょっと安心感があったのはちょっと不満だったけどやっぱこんくらいな方が受けるんだよ
レプリカントの方が良かったのは間違いない
音楽も悲しさも段違いだった
オートマタはまだ明るかったからちょっと安心感があったのはちょっと不満だったけどやっぱこんくらいな方が受けるんだよ