1:
4: :2017/12/05(火) 08:24:10.53 ID:
ゲームのシナリオのノリは
1がFF4なら
2はFF5だから
好みは分かれるとは思うが
131: :2017/12/05(火) 11:07:29.11 ID:
FF5ってそんなにクサいのか?
133: :2017/12/05(火) 11:08:22.03 ID:
くささやキャラのノリだと逆だよね
FF4のが2っぽい
5: :2017/12/05(火) 08:25:16.72 ID:
単純にストーリー比較したら1こっちなんかラッキースケベとかはさんでこられるのが
すっげえ萎える
6: :2017/12/05(火) 08:26:48.33 ID:
グラとUI抜きは評価ではないだろw
12: :2017/12/05(火) 08:31:44.33 ID:
無しなら断然2
特に戦闘は2の方が面白いし操作性も良い
24: :2017/12/05(火) 08:42:17.86 ID:
2を持ち上げて少しでもスイッチ売りたいだけだろ
ゼルダやマリオデ持ち上げてたのも同じ
ハードを少しでも売るために言ってるだけ
42: :2017/12/05(火) 09:13:32.39 ID:
1よりサブクエなどやり込むのにストレスもない
戦闘も1より随分考えるようになった
43: :2017/12/05(火) 09:14:06.87 ID:
2の方が素直でまとも
44: :2017/12/05(火) 09:15:57.96 ID:
あってもいいが強すぎんだよ
46: :2017/12/05(火) 09:17:35.75 ID:
主人公パーティは口当たりの良い薄口醤油2は登場キャラみんな尖ってて
いろんな風味がする濃厚ソースって感じ
ナンバリングなだけで別作品と見たほうがたぶん1の狂信者は楽になると思うぞ
51: :2017/12/05(火) 09:26:09.17 ID:
メンヘラなんてとんでもない
64: :2017/12/05(火) 09:35:05.06 ID:
66: :2017/12/05(火) 09:35:46.11 ID:
76: :2017/12/05(火) 09:52:39.52 ID:
77: :2017/12/05(火) 09:55:31.72 ID:
敵柔らかくしてコンボや属性玉なしにしたら普通のつまらん戦闘になると思う
78: :2017/12/05(火) 09:58:14.12 ID:
頼むからXボタンで現在地のマップ開いて
84: :2017/12/05(火) 10:04:50.77 ID:
そして変な戦闘システム
めちゃくちゃ面白い
86: :2017/12/05(火) 10:06:13.09 ID:
わかるわ
なんだろうね移行時でギリギリドットキャラだったような時代のゲームやってる感じする
もちろん見た目はそんなことまったくないんだけど
97: :2017/12/05(火) 10:20:08.56 ID:
RPG全盛期に出てたRPGの正統進化って感じだからじゃね
PS2辺りからRPGって「グラすごいでしょ!ストーリー感動するでしょ!」ばっかりになって肝心のゲームとしての楽しさがおざなりになってたからな
今回は戦闘めちゃくちゃ楽しいしグラフィックもただ綺麗にするんじゃなくて冒険してる感を出す為に作り込まれてる
93: :2017/12/05(火) 10:14:09.09 ID:
ゼノブレ2は細かな問題はあるのは認めるが
圧倒的質量やマップデザインは世界レベルで凄いからな、これだけの超大作を楽しめないのは不幸と言える。
ただ、戦闘で置いてけぼりは、かわいそう
ある程度分かれば適当で行けるんだが
106: :2017/12/05(火) 10:38:22.90 ID:
クロスもだけど、2も含めて攻め主体の戦闘だとパターン化しがちなんだよなぁ
1は未来視で相手の攻撃に合わせて変化が合ったのが良かった移動とアーツ選択とカメラで忙しいのが改善された部分については
圧倒的に2が良いけど
111: :2017/12/05(火) 10:48:06.72 ID:
2は攻め主体でもないぞ
アタッカーが何も考えずに殴りまくってたらヘイト貰ってすぐ死ぬし計画的にポットで回復しないとヒールスキルだけじゃとても回らない
116: :2017/12/05(火) 10:52:54.60 ID:
社員が書き込んでそうな雰囲気だよ
2の路線は全く好きじゃないのに絶賛多い
108: :2017/12/05(火) 10:41:35.40 ID:
もうキャラデザ職人で今後生きていってもらいたいゲームのシステムにくち出さないでもらいたい
118: :2017/12/05(火) 10:54:05.22 ID:
俺も結構前から主張してるんだけど実は1のストーリーそんなに面白くないよね
平凡なJRPGのシナリオって感じ
2の方がよくできてる
124: :2017/12/05(火) 10:59:25.83 ID:
137: :2017/12/05(火) 11:12:43.46 ID:
>>124
■
■____ 雲海の高さがぴったりだと
■ □ ■から□に泳いで渡れる
■ □
■_______
■ 雲海が高すぎると
■ □ □が潜っていて行けない
■ □
■
■ 雲海が低すぎると
■ □ 泳いでも登れない
■_____□
高さは宿屋でぐっすり寝ると変わる
130: :2017/12/05(火) 11:05:58.87 ID:
それじゃあ、あまりに平凡だったんだろうなぁw
140: :2017/12/05(火) 11:16:37.18 ID:
146: :2017/12/05(火) 11:38:33.48 ID:
キャラグラの綺麗さは2路線がいいな、表情も分かりやすくて
ただ次のキャラデザは女の露出控えめ&男格好よく描ける人にして欲しい
やっぱエロ漫画家はデザインの引き出し偏ってて駄目だ
147: :2017/12/05(火) 11:41:01.48 ID:
モノリス側の発注なんだから誰が書いても基本は一緒だぞ
149: :2017/12/05(火) 11:45:00.78 ID:
キャラデザはゼノブレ1の人かノムリッシュで良いかなと思う
てか野村のキャラって鳥山いないだけでこうもカッコよく映るんだなと思った
153: :2017/12/05(火) 11:50:37.05 ID:
15もかっこよく映ったのか
157: :2017/12/05(火) 11:54:19.36 ID:
2010発売とは言え今も色褪せない1を新鮮な気持ちで体験出来るのは大きい
叶うならば今自分がその立場になりたい
159: :2017/12/05(火) 11:58:59.92 ID:
減点方式で見ていけば凡作で加点方式なら名作
事実だけ並べてもポジティブ、ネガキャンに言えるから
あんまり他人の意見気にせずやってみた方がいいよ
とりあえず面白いからやってみた方がいい
ゼノクロはオススメしない
186: :2017/12/05(火) 12:38:22.19 ID:
ゼノクロもなんだかんだで面白かったからなあ
エンディング周りは兎も角として>>170
ブレイドガチャが振るわなくても、ブレイドコンボ自体は安定するから問題ないと思うわ
各種属性使いまくりたいならブレイドガチャ頑張るしかないけど
192: :2017/12/05(火) 12:43:15.94 ID:
ゼノクロは最終機体とされてるアレスシリーズがろくにカスタム出来なかったのが残念だった。
203: :2017/12/05(火) 12:51:39.02 ID:
あまりカスタム出来ない代わりにお手軽俺つええ出来るのがアレス
カスタムしまくるとアレスより強くなるのが60ドール
163: :2017/12/05(火) 12:06:08.73 ID:
戦闘に関しちゃやっぱ駆け引き多め(突っ込みどころも多いがw)ってとこでは2だね
敵が硬すぎるっつー意見も多いけど一点集中とか油活用とか特性掴んだ後は結構サクサクじゃね?
やっぱ絵柄は好き好み別れると思うけど
どんどんケンシロウ化すちゃったし個人的にはBTやバオー風味が残る1だな
スタンド編も嫌いじゃないけどやっぱ波紋編さいこーですわだいたい合ってる?
164: :2017/12/05(火) 12:07:39.30 ID:
敵が硬いって言ってるやつの大半はシステム理解してない
170: :2017/12/05(火) 12:17:22.45 ID:
格上だろうとバンバン狩れる
そういった点では2の方が戦闘は面白い
ただ理解しないとほんときつい1の未来視をパリンパリン割る戦いも面白い
メリア操作でバフや回復を駆使して戦場を操る感覚は他に無い
良くも悪くもレベル差補正がでかいからライトでもなんとなく遊べる
個人的に気になるのは
このくっそ楽しい2の戦闘がガチャ結果に左右されがちなところ
188: :2017/12/05(火) 12:41:29.37 ID:
ガチャ運悪くてレアブレイド無しで4話まで来たんだけど、レックス以外のキャラを操作すると案外いける
196: :2017/12/05(火) 12:45:04.50 ID:
レア云々というより属性、武器種、ロールが大事だな
そりゃレアで望んだものが出れば最高だけど
171: :2017/12/05(火) 12:18:42.53 ID:
SO5のヒロインのほうがましまである
172: :2017/12/05(火) 12:18:48.80 ID:
ドラクエ3がいまだに愛されてるのと同じような感じで
185: :2017/12/05(火) 12:37:27.78 ID:
2のバトルも好きだが、色々な要素があって慣れるまで時間がかかった。特にブレイドコンボ。
システム全体をを把握しきれていないとまとまったダメージが出にくい。
187: :2017/12/05(火) 12:41:13.21 ID:
安全帯みたいな紐で繋がれながらチャンバラw
究極に滑稽すぎる
189: :2017/12/05(火) 12:41:37.90 ID:
まーた見た目で判断してるw
195: :2017/12/05(火) 12:44:33.55 ID:
必殺技はブレイドじゃなくて属性これかいいよな
レアブレイドが育つまではコモンのが強いまである
199: :2017/12/05(火) 12:50:00.88 ID:
237: :2017/12/05(火) 15:32:32.29 ID:
面白いというか盛り上がるんだよ
発動する→対策する→パリーンと割れて音楽変わる
この一連の流れが格好良いゼノ2の戦闘そのものは楽しいんだけど
殴って技使って回復ポッドだしてブレイドコンボしてチェインして
でイマイチ未来視みたいな盛り上がりに欠けてると言うか
239: :2017/12/05(火) 15:42:12.07 ID:
1の王城のモルドレッドをビジョン駆使して低レベルで倒すの見ると
ビジョンの方が面白かったかなと思うわ
ブレイドコンボじゃ同じ事はできない
204: :2017/12/05(火) 12:53:51.35 ID:
設定もキャラデザも受ける要素はなかった
1のほうがとか言ってる人は現実見たほうがいい
220: :2017/12/05(火) 13:48:48.93 ID:
1は割れの数が凄かったとか話題になってなかったっけ?
215: :2017/12/05(火) 13:42:23.38 ID:
絵師は同じでいいけどアニメ調の絵で
1のモデリングのキャラ目が少女漫画風でなんか好きになれんかった
RPGゲームとしては好きだった
216: :2017/12/05(火) 13:43:32.40 ID:
ゼノブレイドだとやたら斃すっていってたし
232: :2017/12/05(火) 14:51:24.27 ID:
属性重視にしてレアよりコモンブレイド活用、属性玉割りまくりで圧勝した。これチェーンコンボで火力全然違うなww