1:
2: :2017/12/05(火) 19:14:28.66 ID:
カスタマーレビュー
153
5つ星のうち4.0
6: :2017/12/05(火) 19:18:02.13 ID:
UI関係のアプデ待ちまで待ったほうがいい
正直に言って未完成なんじゃないかって疑うレベルのUI
アイテムソートできるのはいいが記憶してくれない
次回インベントリを開いたら入手順に戻ってしまい、せっかく種類別に整理したのにグチャグチャになっている中からお目当てのアイテムを探す状態に
また皆さん書かれているようにマップの表示などが本当に使いづらい
これらはアプデで早急に対応してほしい
また一部のキャラクターが本当に醜い有り様
これは本当にどうしようもない
まぁただゲームは面白いと思います
ちょっと雑魚に時間かかってしまいますがサクサクレベルも上がります
ストーリーはまだ中盤なのですが面白いです
皆さん書かれているように感動もあり熱くなれる展開もあります
但しサブクエストは殆どお使いです
素材拾ってこいだの敵に絡まれてるから助けてきてなど
本当にこのゲームはUIで損をしています
軽くイライラします
その覚悟で買ってください
11: :2017/12/05(火) 19:26:50.37 ID:
マップの見づらさと説明書がないことが致命的なのが残念
プレイしていて面白い。キャラデザを筆頭にいかにもなJRPGだが、JRPGを求めて購入したのでむしろ望むところ。
戦闘システムも理解すれば楽しいし、やりこみ要素も無駄に多く長い時間楽しめるゲームであることは間違いない。
それだけに、問題点がかなりひどいのが残念。
第一に、戦闘システムを筆頭にゲームシステムがかなり複雑な部類にもかかわらず、説明書がなく、チュートリアルを見返す手段がない。
さらに、そのチュートリアルはかなり突き放したもので、成功しても失敗しても一回で終わり、場合によっては成否すら判断できない。
そのため、「つまりこれってどういうこと?」「これでいいの?」と悩むことが非常に多い。
複雑なシステムがゲームの面白さにつながっているのに、そのシステムを説明する気がないのは怠慢だろう。
自分で試行錯誤して理解していってほしいという意図があるのだろうが、わけがわからず投げ出す人間が間違いなく出てくる。
せめて、チュートリアルは独立させて、なおかつ成功した状況を確認できるようにしてほしい。
そして、一番致命的なのがミニマップの見づらさ。
拡大マップが大きすぎるうえに視点を動かせないため、今の自分の位置と目標地点を同時に見ることができないことが多々ある。
そのうえ、マップがかなり入り組んで作られているために、クエストの目的地の方向と距離が表示されていても、そこにたどりつけない。
そういう冗談のようなことが頻繁に起こる。
メインクエスト、つまりストーリー上必ず行かなければならない場所でものすごく場所が分かりづらいものがあって、誇張ではなく
一時間以上迷ってしまった。ネットで少し調べただけで「どうやってそこに行けばいいの」という声を簡単にたくさん拾えるほどだ。
これで投げ出す人は少なくないのではないかと危惧する。
やれば分かるが、本当に迷うのだ。
最近、といってもここ10年ぐらいのRPGで、ダンジョンなどではなくただのフィールドでここまで迷ったのは初体験だ。
15: :2017/12/05(火) 19:33:25.83 ID:
17: :2017/12/05(火) 19:35:05.90 ID:
え?もう未購入者がレビューできるようになったの?
19: :2017/12/05(火) 19:38:55.84 ID:
未購入でもレビューできるようになって、何故かまた出来なくなってる。
ネガ爆撃すごかったんだろうね
50: :2017/12/05(火) 20:22:07.49 ID:
☆1~☆3を全員見たけど購入者じゃん
51: :2017/12/05(火) 20:24:05.89 ID:
全員??どこ見てきたの?
52: :2017/12/05(火) 20:24:25.28 ID:
未購入者もちらほらあったぞ…
24: :2017/12/05(火) 19:42:53.78 ID:
習うより慣れろって方針ではあると思うけどねあと、フィールドで結構迷うんだけど
最近のゲームのガイド機能に慣れちゃったというのはある
71: :2017/12/05(火) 20:41:28.50 ID:
属性があるけど相性どこで見られるんだよ
ってか火と水以外の相性説明ってあったか?
今4話序盤だけどさ
88: :2017/12/05(火) 21:04:39.66 ID:
情報屋さんから買うんやで
92: :2017/12/05(火) 21:09:43.05 ID:
なるほどー
チュートリアルでやったのを復習するだけじゃないだな情報屋
その辺の線引きが全然直感的じゃなくて任天堂のエース級のタイトルの差をいろんなところで感じるよ
159: :2017/12/06(水) 01:03:56.73 ID:
このタイプのグラフィックきっついわ
やっぱアニメ調はバンナムがいい
40: :2017/12/05(火) 20:07:13.15 ID:
激下がりしたからな、もうわかりやす杉
待ち構えてたんだろ
45: :2017/12/05(火) 20:14:20.93 ID:
圧倒的に星5なんだよねだから未購入者レビュー禁止になって評価が下がった
53: :2017/12/05(火) 20:26:23.90 ID:
それ、AmazonのDL版購入者混ざってない?
気になった中身のない信者レビューみると、ちらほらスタイル名DLで、Amazon購入マークが書いてなくてなんか気になる
65: :2017/12/05(火) 20:37:25.78 ID:
今スマホ何でその辺の細かいとこまでは見れてないです
63: :2017/12/05(火) 20:32:36.99 ID:
66: :2017/12/05(火) 20:37:41.74 ID:
え、余裕でわかるけど?
チュートリアルでもコンボについて説明あるし、硬めの雑魚とか叩いてたらいくらでも試せるし
理解出来ないじゃなくて、理解しようとしてないんじゃねーのかとしか思えん
68: :2017/12/05(火) 20:38:34.64 ID:
文でしか説明しないし練習もできないけどな
73: :2017/12/05(火) 20:42:12.65 ID:
実際に試して見ましょうってやらされるのもお前には文なのか
79: :2017/12/05(火) 20:51:52.83 ID:
成功判定も何もないし後からやり直しもできないけど?
82: :2017/12/05(火) 20:56:35.18 ID:
ドライブのコンボは繋がった時点で成功やろ
QTEはダメージに関するだけやし
なにより敵のHPバーの上に繋がってるコンボも表示されんのにそれで理解出来ないってなんなの?
99: :2017/12/05(火) 21:37:36.93 ID:
余裕でわかんねーよバーカ
87: :2017/12/05(火) 21:04:01.96 ID:
お前ら自分たちでプレイして何とも思わなかったのか?と思ってしまう基本的なシステム周りの不備が目立つのは確か
91: :2017/12/05(火) 21:07:09.85 ID:
93: :2017/12/05(火) 21:12:13.93 ID:
115: :2017/12/05(火) 22:58:13.19 ID:
たしかにスクウェアも遊びにくいゲームばっかだったしな
ゲーム作るの向いてないよなこいつらグラフィックの手伝いだけしとけばいいんじゃないか
125: :2017/12/05(火) 23:51:15.79 ID:
FFなんかはUIの快適さでのし上がってきたゲームなんだけどね
95: :2017/12/05(火) 21:14:28.82 ID:
96: :2017/12/05(火) 21:16:36.08 ID:
98: :2017/12/05(火) 21:36:41.08 ID:
しかもそれでアマゾンから規制食らったらソニー信者のせいにするクズやろう
110: :2017/12/05(火) 22:12:14.91 ID:
という事にしておきたい?
このようにサラっと捏造するから注意
103: :2017/12/05(火) 21:50:08.48 ID:
111: :2017/12/05(火) 22:20:18.18 ID:
112: :2017/12/05(火) 22:23:24.18 ID:
未購入の話な
120: :2017/12/05(火) 23:46:02.02 ID:
作ったのか分からなくなってくる程に落差があるな
2は全体的にそれに似せようとした「モドキ」って感じ
萌えとか既に関係無い
123: :2017/12/05(火) 23:49:34.49 ID:
結局服部さんと綿密に話し合ってお互いのこだわりぶつけ合ったから傑作になったんだろうな
大作ゲームは独りよがりだと大体駄作になる
124: :2017/12/05(火) 23:50:08.53 ID:
127: :2017/12/05(火) 23:52:27.38 ID:
良いシーンを見てみたいから貼って欲しい
134: :2017/12/06(水) 00:00:11.11 ID:
普段ゲームやらない層向けにイージーモード付けたペルソナは正しかったんだなマジで
140: :2017/12/06(水) 00:09:29.12 ID:
141: :2017/12/06(水) 00:12:52.45 ID:
ノートに自分でマップ描けば楽しいぞ
146: :2017/12/06(水) 00:29:38.11 ID:
それをRPGでやるには賛否両論あるだろ
お馴染みのドラクエは戦闘もストーリーも何でもボタン連打するぐらい何も考えず遊べる
そこでプレイヤーのストレスを無くす事で評価も高いけどさRPGとしては
それをやらないで勝負するのが本来あるべき形だと思うぞ
149: :2017/12/06(水) 00:41:58.83 ID:
>>146なんかイメージで語ってるだけのドアホ
150: :2017/12/06(水) 00:48:37.79 ID:
他のゲームと比べるとやはり完成度では抜きんでてるな3DSの方な
152: :2017/12/06(水) 00:50:46.68 ID:
ちなみに初日の未購入者のレビュー数
星1は2人
星5は9人
154: :2017/12/06(水) 00:54:32.01 ID:
ソニー信者くん頭悪そうだからわからないのかもしれないけど
未購入者でいい点つけてる人はゲームプレーしてる可能性高いけど
未購入者で低い点つけてる奴は間違いなくエアプクソソニー信者なんだよねw
158: :2017/12/06(水) 01:01:38.69 ID:
ゼノブレイドシリーズ初めてで、3話の途中だけど戦闘と音楽の良さでなんとか星3がいいとこだな
イベントシーンは光の加減がおかしかったりキャラの手前にある草木とかが見え隠れして萎えまくるし、動きはカックカク。おまけに誰も喜ばないようなさっむいネタ盛りだくさん
携帯モードはゼルダに遠く及ばないクオリティで、雲海飛び込んだら画面全体真っ白でガクガクになって目が痛くなりました
イデア、ブースターもなんも説明してくれないしハナライズなんていじる気にもならん
クエストはやっとの思いでおつかい終えたと思ったらまたすぐおつかいおつかいおつかい。それを嫌な顔一つせず喜んで引き受ける主人公
こんなんスイッチで出てなかったら手抜きすぎて鬼のように叩かれてるだろ
信者の怖さを思い知らされたわ
188: :2017/12/06(水) 03:28:04.11 ID:
これがゲームの批判に見えないって信者は病気だろ
167: :2017/12/06(水) 01:23:33.49 ID:
スーファミとか初代プレステ時代なら受け入れられてたと思う
172: :2017/12/06(水) 01:31:02.15 ID:
ドラクエ11は
何で仲間キャラが表示されないのとか
屋根から降りてケガしないのとか
そう言うくだらない物で否定するのと同じだぞ
174: :2017/12/06(水) 01:35:04.02 ID:
177: :2017/12/06(水) 01:48:06.07 ID:
220: :2017/12/06(水) 14:19:45.24 ID:
いつになったらまともに作れるようになるんだ
自称「膨大な物量をまとめるのが得意」なモノリスさんは
コメント
かめあたまとかヘンタイとか会話パートが精神年齢低すぎて見るに堪えない
ゼノブレイドはそんなんじゃなかったのにどうしてこうなった