スクエニ『FF15のネタバレしたやつは訴えるからな!』←これ結局どうなったの?

ソフト
ソフト


1:2017/12/10(日) 12:16:17.45 ID:

一年近く経った気がするけど結局どうなったの
2:2017/12/10(日) 12:16:58.23 ID:

スクエニが配信許可設定してるというマヌケな事してたから結局脅しだけで終わった
16:2017/12/10(日) 12:30:44.78 ID:

>>2
もちろん、訴えられて負けたやつがいるよ
21:2017/12/10(日) 12:37:38.16 ID:

>>16
誰?
割とガチで知りたい
3:2017/12/10(日) 12:17:19.93 ID:

忘れた頃に弁護士から通知が来るやろ
4:2017/12/10(日) 12:17:39.10 ID:

日本人が悪い
6:2017/12/10(日) 12:18:39.17 ID:

まぁPS4自体動画配信勧めてたし
7:2017/12/10(日) 12:21:53.16 ID:

面白いことに訴えるぞと脅して実際は訴えないのも普通に犯罪だからね
公開で犯罪犯すスクエニやばい
8:2017/12/10(日) 12:22:58.56 ID:

ついでに言うとドバイ兄貴はどうなるんだろうか
でもこいつは悪くないよな?
11:2017/12/10(日) 12:25:26.96 ID:

ドバイの王子を脅迫するスクエニとか草生える
14:2017/12/10(日) 12:29:43.13 ID:

田畑は伝説になった。浜村久夛良木ノムティスの系譜
17:2017/12/10(日) 12:32:24.06 ID:

開発陣の想定では絶賛されるはずだったFF15
28:2017/12/10(日) 12:44:22.84 ID:

>>17
よほどの自信がないと寄せ書きなんて同梱しないよね
18:2017/12/10(日) 12:32:43.20 ID:

Q.ドバイ人がフラゲ配信したらーーー

TBT.「日本人を訴えます」

19:2017/12/10(日) 12:37:08.86 ID:

【メディアへの圧力】

スクエニが,メタスコアの点数を操作するために,平均より低いスコアを付けたメディアに
高得点を付けるようにレビュー拒否と素材提供拒否をチラつかせて海外のゲームレビューサイトを脅迫。
スクエニ「FF15のメタスコアの平均点が下がる様な評価つけたら、
もうサンプル送らねぇ!スクエニのゲームの記事も書かせない!縁切るぞ!」

・とあるヨーロッパのレビューサイトの反応
「つれぇわ。FF15のレビューしてやる。けど、脅されたことも記事にしちゃう」

・とあるアメリカの確固たるポリシーで信用されている世界的なテクノロジーメディア業界誌の反応
「スクエニにFF15のレビュー記事の許可拒否られたw
仕方ねぇから、FF15の代わりにFF10と5のレビューしとくわ…スクエニは、ユーザーから離れていこうとしてる…つれぇわw」

20:2017/12/10(日) 12:37:37.73 ID:

【FF15】海外ゲームメディア「スクエニからレビュー掲載への条件が出された」

スクウェア・エニックスから、WIRED(海外ゲームメディア)に対し
発売までにレビュー内容を見直すよう求めた来た。
内容を変更しない限り掲載許可しないと圧力を加えてきました。

【スペインのゲームサイト:FF15で低スコアをつけたため、スクエニPRチームから
「今後一切レビュー用ディスクは送らない」と言われた】

スペインのゲームサイトAreaJugonesによると、同サイトが『FF15』を7.5/10点と評価したところ、
平均レビュースコアよりも低いという理由で
スクウェア・エニックスからレビュー用コピーを送ってもらえないことになったようだ。

欧州でスクエニのPRやマーケティングを扱う”Koch Media”が本決定を下したという。

Koch担当者は「メタクリティックの平均スコアよりも1ポイント低いため、
社の利益を損なう」と連絡を取ったようだ。

22:2017/12/10(日) 12:38:02.24 ID:

注意:スクウェア・エニックスは、FF15のレビュー内容に関して
メディアに対して圧力を掛けた事を被害者に告発されています。
レビューを書く側は、仕事上の立場が弱い人達です。記者に罪はありません。

又、田畑の発言には、以下の要素が過分に含まれています。

•日本や日本人、国内の市場に対する過剰な挑発。
•海外がー、海外ではー、に代表される海外崇拝信仰
•上記を濫用した自己肯定(自社や同業他社や日本人へのdis含む)

24:2017/12/10(日) 12:38:32.22 ID:

田畑「ゲームのプレイ時間はストーリーだけ追っても最低40時間。全体だと200時間」

小売「マジか・・・すぐに中古に流れる事は無さそうだし多めに入荷しよう」

スクエニ「低いレビューは公開禁止な。関係も断つから」レビューサイト「はい・・・」
スクエニ「メタスコアでも高評価!」

ユーザー「マジか・・・」

26:2017/12/10(日) 12:41:55.23 ID:

レビューサイト「ハァーーー…(クソデカため息)」
ユーザー「どうした?」
レビューサイト「……はぁ…クッソ…なんだよ…全然出てこねぇな」
レビューサイト「俺な…覚悟してレビューしてきたんだよ」
レビューサイト「けど、なんかこうして…お前らの顔見たらさ…」
レビューサイト「(感極まって泣きながら)わりぃ…やっぱつれぇわ」
小売り「…そりゃ、つれぇでしょ」
ユーザー「ちゃんと言えたじゃねえか」
スクエニ「聞けてよかった…(ボソッ」
レビューサイト「みんなどうもな!俺…お前らのこと好きだわ!(告白)」
27:2017/12/10(日) 12:43:36.76 ID:

【つれぇわとは】

本編リーク時に判明したイベントより。
ゲーム内状況のあらゆるクソさがプレイヤーの体験するクソさと合致。
また、日本人はリークしていないにも関わらず日本人が悪いと宣ったタバティスにスレ民はブチギレ
(しかも開発側が公言したことにより、リークを知らなかった人間までもを巻き込んでしまう)
リークから発売日までひたすらにこの言葉が叫ばれる事となり
FF15本スレを代表する言葉となった。

「わりぃ やっぱつれぇわ」

30:2017/12/10(日) 13:03:22.08 ID:

【TBT式極上体験】

・食品サンプルを完全CG再現
・誰もやらない事を実現!完成度3割で発売する意外性
・伏線・やりこみ要素排除。周回プレイ不要の手軽さ
・忙しい人に優しい!やる必要のないサブクエ

・戦略、テクは一切不要。○ボタン押すだけ親切戦闘
・サルでも勝てる!QTEでらくらくボス戦

・迷わないよう配慮。マップを大幅縮小
・クライマックスに向けて盛り下げる逆転の発想
・感動を超越し無になるエンディング

・考察不要。公式「そこに深い意味はありません」

・頻繁にはさむ長時間ロードで休憩時間提供
・迷わないよう1匹ずつ受注する親切モブハント
・仲間に罵声を浴びせられ続け学習できる介護の心得
・収拾しなくてもファントムソード召喚可の親切設計
・混乱しないように街を2つに絞る配慮

・FFに興味がない人をDに据える斬新な組織

・妄想を事実のように語るD
・息を吐くように嘘をつくD
・PV詐欺被害者を実体験できる
・家宝にできるサイン入り寄書きの同封

32:2017/12/10(日) 13:09:38.93 ID:

【ニコ生やtwitterに現れる謎擁護理論】

ゲームやった? ─NO→ エアプアンチ死ね
↓YES
映画観た? ─NO→ 映画ぐらい見ろカス
↓YES
DLCやった? ─NO→ その程度の金も払えない貧乏人w
↓YES
じゃあ文句言うな

33:2017/12/10(日) 13:11:06.38 ID:

【寒い身内ノリ】

元々田畑の発言はアレな所があったが、そのうちBD2スタッフの大学のサークルのような
寒い身内同士の悪ノリも目立つようになってきた。

公式ブログのコミュニティチームのミッツーとタジーの薄ら寒いニックネームに始まり、
やたらとファンミーティングやオフ会、技術自慢を行うようになった。

敵に特攻して速攻で死ぬ仲間のAIにどのような技術が使われているのか疑問は尽きない。

他にもゲームと全く関係ない筋トレ談義など製品版の全容が判明した現在では殺意しか湧かない。

ゲームの出来はアレなのにカフェやコラボ、サイン会、Twitter芸等いらん事はよくやる。

発売前夜祭はその最たる例である→よほど都合が悪かったのか動画を削除した模様

38:2017/12/10(日) 13:20:23.77 ID:

「配信許可出してたゲームをドバイ人が配信しちゃったんでそれを見た日本人を訴えたいんです」とか弁護士に相談するのかな
こんな事言われたら3回くらい訊き直す自信がある
39:2017/12/10(日) 13:28:03.00 ID:

実際あれの後一時的にネタバレレス減ったから、
田畑の目的はこれだったのかなって思った。
40:2017/12/10(日) 13:46:13.83 ID:

ドバティスを訴える わかる
配信をみた日本人を訴える ???
うぉかティスの配信をできなくする かわいそう
42:2017/12/10(日) 14:15:33.60 ID:

ドバイまでごくろうさん
タイトルとURLをコピーしました