1: :2017/12/16(土) 17:59:17.36 ID:
ゼノブレ2やってると携帯モードとテレビモードで全然画質が違うから不思議
一応本体はタブレット端末らしいけどどういう仕組みで上からドックに刺すだけで画質画質上がるの?
メモリとかってあんな簡単に拡張できるものなの?
21: :2017/12/16(土) 18:23:34.58 ID:
>>1
スイッチ搭載液晶の解像度は720p(1280×720)
ドックに挿してTVに出力すると最大1080p(1920×1080)
6.5インチ液晶で720pとか今時の中華タブでも有り得ない低解像度なのがスイッチ
スイッチ搭載液晶の解像度は720p(1280×720)
ドックに挿してTVに出力すると最大1080p(1920×1080)
6.5インチ液晶で720pとか今時の中華タブでも有り得ない低解像度なのがスイッチ
28: :2017/12/16(土) 18:28:57.14 ID:
>>21
低解像度と煽るくせに小型Switchが出るという予想には
これ以上小さくしたら見えなくなるとか矛盾した事を抜かす奴
低解像度と煽るくせに小型Switchが出るという予想には
これ以上小さくしたら見えなくなるとか矛盾した事を抜かす奴
38: :2017/12/16(土) 18:33:29.24 ID:
>>28
俺はそんな事書いてないが?
携帯専用の5~5.5インチ程度のスイッチlite出たら、メガテン新作と一緒に買う。
それまでにメガテン新作がスイッチ独占だった場合だけね
俺はそんな事書いてないが?
携帯専用の5~5.5インチ程度のスイッチlite出たら、メガテン新作と一緒に買う。
それまでにメガテン新作がスイッチ独占だった場合だけね
53: :2017/12/16(土) 19:03:25.23 ID:
>>38
なんだまたまだSwitch持ってすらいないエアプが吠えてるだけか
なんだまたまだSwitch持ってすらいないエアプが吠えてるだけか
43: :2017/12/16(土) 18:37:07.80 ID:
>>1
CPUやGPUのフルパワーはすごいけど、消費電力と熱も大量になるから、バッテリー駆動の時は力を抑えてる
CPUやGPUのフルパワーはすごいけど、消費電力と熱も大量になるから、バッテリー駆動の時は力を抑えてる
似た例として、PSPも333MHz駆動できるけど発売当時は省エネのために222MHzに制限されてた。後で解禁されたけどね。
69: :2017/12/16(土) 19:21:53.35 ID:
>>43
ドックに繋ぐと本体熱くなるのはそれか
ドックに繋ぐと本体熱くなるのはそれか
73: :2017/12/16(土) 19:29:03.40 ID:
>>69
知らねーで使ってんのか?
本当に任天堂ハードのユーザーって無知なんだな
知らねーで使ってんのか?
本当に任天堂ハードのユーザーって無知なんだな
108: :2017/12/16(土) 20:22:52.17 ID:
>>1
電気をたくさん使えるから
電気をたくさん使えるから
3: :2017/12/16(土) 18:02:13.68 ID:
戦隊モノでロボが合体したら強くなるのと同じような原理
4: :2017/12/16(土) 18:03:26.45 ID:
液晶とテレビ画面の違いじゃね?
6: :2017/12/16(土) 18:03:54.77 ID:
(ドックに差すと)すごいぞ
switchの性能は数倍に跳ね上がる
switchの性能は数倍に跳ね上がる
7: :2017/12/16(土) 18:05:31.05 ID:
省電力のために携帯モードだとパフォーマンスを100パーセント発揮してない
だからテレビモードだとps3.5くらいだけど携帯モードだとps3.2くらい画質になる
だからテレビモードだとps3.5くらいだけど携帯モードだとps3.2くらい画質になる
26: :2017/12/16(土) 18:28:43.07 ID:
>>7
TVモードでPS3、携帯モードではPS2.5しかねーよw
TVモードでPS3、携帯モードではPS2.5しかねーよw
56: :2017/12/16(土) 19:04:44.50 ID:
>>26
おまえのPS3って高性能なんだな
おまえのPS3って高性能なんだな
12: :2017/12/16(土) 18:10:13.41 ID:
普通に携帯は解像度下げてるだけじゃないのか
ゼノブレ以外は携帯でももっと綺麗だけどな
ゼノブレ以外は携帯でももっと綺麗だけどな
16: :2017/12/16(土) 18:15:31.84 ID:
>>12
ゼノブレって携帯モードだとそんなんなのか…?
モンハンは普通に綺麗でテレビ殆ど使ってないわ
ゼノブレって携帯モードだとそんなんなのか…?
モンハンは普通に綺麗でテレビ殆ど使ってないわ
52: :2017/12/16(土) 19:02:12.31 ID:
>>12
野村絵目当てのゼノブレ2のためにスイッチ買ったから他のソフトまだ知らない
こんなに変わるのゼノブレだけか
野村絵目当てのゼノブレ2のためにスイッチ買ったから他のソフトまだ知らない
こんなに変わるのゼノブレだけか
20: :2017/12/16(土) 18:21:46.03 ID:
外部ディスプレイ検出したら本気出すモードに切り替えてるだけ。
だから技術的には携帯モード+充電中は本気出すとかも出来るはず。
だから技術的には携帯モード+充電中は本気出すとかも出来るはず。
22: :2017/12/16(土) 18:24:14.65 ID:
>>20
熱やばそうだなそれ…w今でも携帯モードってずっとやってるとほんのり温かくなるし
熱やばそうだなそれ…w今でも携帯モードってずっとやってるとほんのり温かくなるし
27: :2017/12/16(土) 18:28:43.30 ID:
>>22
本気出した程度で熱ヤバかったらドッグ入れて熱篭もる方がヤバイでしょ?ドッグでやった事無いけどFANとか付いて無かった気がする。
上でも書いてる人いるけど携帯モードでスペック落としてるのはバッテリーの問題だと思うわ
本気出した程度で熱ヤバかったらドッグ入れて熱篭もる方がヤバイでしょ?ドッグでやった事無いけどFANとか付いて無かった気がする。
上でも書いてる人いるけど携帯モードでスペック落としてるのはバッテリーの問題だと思うわ
72: :2017/12/16(土) 19:24:12.40 ID:
>>27
ファンはスイッチ本体に付いている
ドッグはその重要なファンをふさがない構造になっている
ファンはスイッチ本体に付いている
ドッグはその重要なファンをふさがない構造になっている
30: :2017/12/16(土) 18:29:32.96 ID:
ps2.8でゼルダ動くのか?
33: :2017/12/16(土) 18:30:56.13 ID:
>>30
スカスカのゼルダなんて動くに決まってるだろw
スカスカのゼルダなんて動くに決まってるだろw
42: :2017/12/16(土) 18:37:02.10 ID:
>>33
エアぷ馬鹿
エアぷ馬鹿
44: :2017/12/16(土) 18:45:18.03 ID:
ソニーがハイブリッド機作れない理由なんだよなぁ
消費電力の壁
消費電力の壁
今までの高性能というPS4のウリを捨てないとハイブリッドには出来ない
でも今のプレステで性能競争から降りた瞬間、箱に食われる
でも時代の流れとしてハイブリッド機にしないと箱PCと差別化できない、スイッチに良いように食われる
47: :2017/12/16(土) 18:52:40.16 ID:
>>44
任天堂の家畜は本当に無知だな
qualcomのsnapdragon835と、スイッチのnvidia製tegraデチューン版比較は
CPU性能はsnapdragon835が上
GPU性能はtegraデチューン版が僅かに上
ちなみにiPhoneと比較すると、スイッチはiPhone7と同程度、iPhoneX/8のA11と比較したら遥かに下
任天堂の家畜は本当に無知だな
qualcomのsnapdragon835と、スイッチのnvidia製tegraデチューン版比較は
CPU性能はsnapdragon835が上
GPU性能はtegraデチューン版が僅かに上
ちなみにiPhoneと比較すると、スイッチはiPhone7と同程度、iPhoneX/8のA11と比較したら遥かに下
50: :2017/12/16(土) 18:57:41.87 ID:
>>47
アイフォーンxは10万円するからな
ソニーでも、その値段じゃ売り出さないだろう
アイフォーンxは10万円するからな
ソニーでも、その値段じゃ売り出さないだろう
54: :2017/12/16(土) 19:03:28.47 ID:
>>50
iPhoneXとiPhone8は共にA11
処理性能は同等
国内のiPhoneが8以降のモデルに置き換わるのが大体4年
ちなみに国内のスマホシェアは過半数がiPhone
iPhoneXとiPhone8は共にA11
処理性能は同等
国内のiPhoneが8以降のモデルに置き換わるのが大体4年
ちなみに国内のスマホシェアは過半数がiPhone
60: :2017/12/16(土) 19:12:46.56 ID:
>>44
豚は任天堂の心配した方がいいんじゃない?
ハイブリットって事は1機種で戦うって事やろ?
豚は任天堂の心配した方がいいんじゃない?
ハイブリットって事は1機種で戦うって事やろ?
DS+wii=2億5000万台
3DS+wiiU=8500万台
Switch=1000万台←wwwwwwwww
どこまでシェア落とすんだ?w
PSは安定して1億台売るペースだけどw
57: :2017/12/16(土) 19:06:39.89 ID:
ドックに刺さずにtype-CのUSBでバッテリーやコンセントに接続したら
携帯モードでも表情画質上がるようにしてくれたら嬉しいんだが
携帯モードでも表情画質上がるようにしてくれたら嬉しいんだが
63: :2017/12/16(土) 19:14:13.25 ID:
これからは3dsとスイッチでしょ。
65: :2017/12/16(土) 19:17:25.57 ID:
>>63
糞ワロタ
3DSで発売って聞くだけで豚でもガッカリされてるのにもう3DSは終わってるわ
糞ワロタ
3DSで発売って聞くだけで豚でもガッカリされてるのにもう3DSは終わってるわ
64: :2017/12/16(土) 19:14:49.37 ID:
PS3なんてメモリ256Mしかないゴミとは比較にならないよ
switchは4G(4000M)なので
switchは4G(4000M)なので
67: :2017/12/16(土) 19:18:26.56 ID:
PCとスイッチだろって
もっと言えばPCとスイッチとスマホかな?
もっと言えばPCとスイッチとスマホかな?
68: :2017/12/16(土) 19:20:50.08 ID:
>>67
サードのAAA遊べないやんw
PCに出るサードのAAAって海外サードのしか無いからね
国内だとFF15、MGSV位?
サードのAAA遊べないやんw
PCに出るサードのAAAって海外サードのしか無いからね
国内だとFF15、MGSV位?
74: :2017/12/16(土) 19:30:32.71 ID:
じゃあさ、充電しながら携帯モードでやれば、ハイパワーモードで出来るん?
据え置きモードとかほぼ使う予定ないんだけど
据え置きモードとかほぼ使う予定ないんだけど
75: :2017/12/16(土) 19:31:54.17 ID:
>>74
やろうと思えばできると思うけど、スイッチ本体で止めるんじゃないかな
ファンの空気穴を手とかでふさがれたら熱がやばくなりそうだし
やろうと思えばできると思うけど、スイッチ本体で止めるんじゃないかな
ファンの空気穴を手とかでふさがれたら熱がやばくなりそうだし
77: :2017/12/16(土) 19:36:03.77 ID:
低発熱Switchが出るのはいつ頃かな
Tegraって車載用以外の開発まだやってるのか?
Tegraって車載用以外の開発まだやってるのか?
80: :2017/12/16(土) 19:40:11.72 ID:
>>77
Tegraを新型にするとなると、NEWswitchとかいう別機体になりそうだな
5年後ぐらいか
Tegraを新型にするとなると、NEWswitchとかいう別機体になりそうだな
5年後ぐらいか
81: :2017/12/16(土) 19:45:00.93 ID:
グーラ領の解像度低下に出くわした時はビビったな
携帯モードだと目を疑うレベルまで落ちるから
何か削ってでも最低限の見た目は確保した方が良かったのでは
82: :2017/12/16(土) 19:45:01.12 ID:
携帯モードでフルパワー出さない理由はなんなんだ?
86: :2017/12/16(土) 19:49:33.14 ID:
>>82
本体の発熱、液晶を光らせる分充電力が追い付かなくなる
本体の発熱、液晶を光らせる分充電力が追い付かなくなる
とかだと思うが、素人の考えなんで真実はわからない
89: :2017/12/16(土) 19:56:33.50 ID:
そりゃ消費電力気にせずエンジン全開にできるからだろ
携帯モードだってスペック出そうと思えば出せるが稼働時間が滅茶苦茶短くなるだけ
携帯モードだってスペック出そうと思えば出せるが稼働時間が滅茶苦茶短くなるだけ
91: :2017/12/16(土) 20:02:03.81 ID:
>>89
充電ケーブル挿してもドックにいれてないと性能落ちるけどな
充電ケーブル挿してもドックにいれてないと性能落ちるけどな
94: :2017/12/16(土) 20:05:58.88 ID:
>>91
それは本体側でロックされてるんだから当たり前だ
液晶解像度も720pでそもそも1080p表示できないし
あとは任天堂が携帯で本気モード出せるアップデートやるか否かだ
それは本体側でロックされてるんだから当たり前だ
液晶解像度も720pでそもそも1080p表示できないし
あとは任天堂が携帯で本気モード出せるアップデートやるか否かだ
96: :2017/12/16(土) 20:12:52.25 ID:
>>94
アップデートやるか否かじゃなく
そもそも最初からできてない方がおかしい部分
大方ライト層向けにわかりやすく、ドック入れてるかどうかの2パターンに集約するためだろうけど
ユーザーなめてんのかって部分ではあるな
アップデートやるか否かじゃなく
そもそも最初からできてない方がおかしい部分
大方ライト層向けにわかりやすく、ドック入れてるかどうかの2パターンに集約するためだろうけど
ユーザーなめてんのかって部分ではあるな
99: :2017/12/16(土) 20:15:11.86 ID:
>>96
> そもそも最初からできてない方がおかしい部分
> そもそも最初からできてない方がおかしい部分
おかしかないだろw
ナメてんのかw
90: :2017/12/16(土) 19:56:43.83 ID:
技術的にはドッグ部分に外付けグラボとか付けてもっと性能上げられるそうだから今後に期待
Switchにはゲームハードが壊れたら丸ごと買い直す方式では無く全部バラ売りで壊れた部分だけ買い直せば済むみたいなのにも期待してる
これが出来ればドッグの仕様変えるだけでバージョンアップも出来る
Switchにはゲームハードが壊れたら丸ごと買い直す方式では無く全部バラ売りで壊れた部分だけ買い直せば済むみたいなのにも期待してる
これが出来ればドッグの仕様変えるだけでバージョンアップも出来る
93: :2017/12/16(土) 20:05:50.65 ID:
>>90
ああ、それは無理だね
ドックから抜いてそのまま携帯モードで遊べるだろ
ドックに追加のグラボやメモリ積んでたら
ドックの方に保持してたデータが全部パーになるんだわ
そんな事したらバグりまくってとんでもない事になる
だから性能に関わる部分は本体で完結する必要があるんだわ
ドックはあくまでHDMI出力やコントローラーの優先接続くらいにしか関われない
ああ、それは無理だね
ドックから抜いてそのまま携帯モードで遊べるだろ
ドックに追加のグラボやメモリ積んでたら
ドックの方に保持してたデータが全部パーになるんだわ
そんな事したらバグりまくってとんでもない事になる
だから性能に関わる部分は本体で完結する必要があるんだわ
ドックはあくまでHDMI出力やコントローラーの優先接続くらいにしか関われない
101: :2017/12/16(土) 20:16:13.92 ID:
>>93
仮に高性能ドッグが出た場合は、本体を物理的にロックする機構を用意するだろうね
SurfaceBookなんかはそうやってる
仮に高性能ドッグが出た場合は、本体を物理的にロックする機構を用意するだろうね
SurfaceBookなんかはそうやってる
103: :2017/12/16(土) 20:18:42.77 ID:
>>101
今のスイッチの本体基盤だとそのやり方でもドックにGPUで強化ってのは物理的に無理
外部GPUができるほどの高速バスに対応してない
今のスイッチの本体基盤だとそのやり方でもドックにGPUで強化ってのは物理的に無理
外部GPUができるほどの高速バスに対応してない
ドックにCPU&GPU&メモリ全部積んで、スイッチ本体はコントローラーからの送受信だけにするってんならイケるけどなw
106: :2017/12/16(土) 20:21:35.32 ID:
>>103
それWiiUじゃないっすか
それWiiUじゃないっすか
92: :2017/12/16(土) 20:03:09.69 ID:
そんなことしないだろ
中央の本体部分の更新で新ハードに生まれ変われるのがswitchの最大の強味
多分NEW3DSみたいなポジションのバージョンが出てきたらジョイコン無し版も売るはずだし
次世代機だってそれでいくかもしれん
中央の本体部分の更新で新ハードに生まれ変われるのがswitchの最大の強味
多分NEW3DSみたいなポジションのバージョンが出てきたらジョイコン無し版も売るはずだし
次世代機だってそれでいくかもしれん
95: :2017/12/16(土) 20:08:49.46 ID:
>>92の意味が分からない…
本体のアプデすれば、携帯モードでも据え置き状態と同じスペックになるって言いたいのか?
それともスイッチ本体をnew スイッチにしてドックに差せば新ハードになるって言いたいのか?
本体のアプデすれば、携帯モードでも据え置き状態と同じスペックになるって言いたいのか?
それともスイッチ本体をnew スイッチにしてドックに差せば新ハードになるって言いたいのか?
97: :2017/12/16(土) 20:14:09.90 ID:
>>95
どっちも違うし、それごっちゃになってんだろ
ジョイコンだけ再利用して新ハードになるってことでドックに刺す必要などない
どっちも違うし、それごっちゃになってんだろ
ジョイコンだけ再利用して新ハードになるってことでドックに刺す必要などない