【ソシャゲ】アップルストア「スマホゲーのガチャ排出率」の表記を義務化に!

ソシャゲ
ソシャゲ


1:2017/12/22(金) 07:03:02.21 ID:

4:2017/12/22(金) 07:06:12.51 ID:

ガチャの排出率表記については、今もタイトルごとに違いがあるのが現状。
例えば任天堂の「ファイアーエムブレムヒーローズ」はレア度別に排出率を表記していますが、キャラクター個別の排出率表記はなし(左)。
一方、ガンホーの「パズル&ドラゴンズ」は今も排出率を一切公開していません(右)
41:2017/12/22(金) 07:32:12.88 ID:

>>4
ヒーローズはレアごととピックアップだけで表記してるじゃないかと
これ以上はいらんと思うが
どうせ個別に表記しても中身は一緒なんだし

詳細に表記されたところでそれが嘘か誠かわからんからな
実際に正しくてもリアルラック絡む時点で嘘だと思われてもおかしくないし
嘘でもリアルラック絡む時点で正しいと思われてもおかしくない

62:2017/12/22(金) 07:49:50.10 ID:

>>41
伝承ガチャで青以外を選んで6体星5引いたけど各色毎に綺麗に2体ずつキャラ被りしたんだが
絶対垢毎に引けるキャラに偏りあるぞ
66:2017/12/22(金) 07:52:24.24 ID:

>>62
あるわけねーだろ
85:2017/12/22(金) 08:03:38.23 ID:

>>66
他にもピックアップキャラが2色被ってたガチャで片方のキャラが7連続で出てた奴もいたし、すり抜け8連続くらってた奴もいた
星3、4帯でも明らかによく出る、出難いキャラいるし擁護は無理があるぞ
89:2017/12/22(金) 08:06:05.92 ID:

>>85
それはリアルラックって可能性もあるのでは?
断定するのであればまずはテーブルがある確信的な証拠を提示すべきではないかと
74:2017/12/22(金) 07:54:34.18 ID:

>>62
そこらへんはリアルラックとかもあるから正しいとも嘘とも言えない
もしかしたら他のスマホゲー同様テーブルがあるかもしれないし
ないかもしれない、それを判断する証拠がないのだよ
174:2017/12/22(金) 10:44:55.57 ID:

>>62
お前が宝くじ10枚買ってそのうち1枚で1億当たったから当選確率は10%って言ってるようなもんだぞ
7:2017/12/22(金) 07:07:45.57 ID:

もうほとんどのところが出してるじゃん
何が痛いんだよエアプ
13:2017/12/22(金) 07:11:23.69 ID:

>>7
これ
10:2017/12/22(金) 07:10:20.49 ID:

出してる排出率が正しいかどうかは誰にもわからない
198:2017/12/22(金) 12:26:13.84 ID:

>>10
これ
最初はそうだとしても課金額で確率変えてるのバレたしね
12:2017/12/22(金) 07:11:09.27 ID:

パズドラモンスト白猫とか表記してないのあるしこれは大きい
21:2017/12/22(金) 07:18:01.72 ID:

大手はもう確率表記してるからなぁ
目玉は0.0002とかザラ
それで回す奴がいるのもどうかと思うけど
24:2017/12/22(金) 07:19:04.74 ID:

ぶっちゃけ確率表記されてもそれの真偽確かめる手段がユーザーにないからな
気休めレベルでしかない
43:2017/12/22(金) 07:34:30.03 ID:

キャラ個別の排出率を表記してるソシャゲなんてあるの?
殆ど全てがレア度別の表記じゃね?
53:2017/12/22(金) 07:40:40.66 ID:

これは海外が先に規制されたって訳じゃなくて、どの国でも規約は原則同じだけど英語版の規約の変更がまだ日本語版の規約に反映されてないって話だぞ
54:2017/12/22(金) 07:45:26.71 ID:

でもあくまで確立だから当たりが出なくってもOKなんじゃないのか?
「100個のうち1個当たりが入ってます」って訳じゃないんだよね?

詳しい人教えてください。

71:2017/12/22(金) 07:53:51.86 ID:

各社が検証されないように統計学に強い人材を雇いそうw
76:2017/12/22(金) 07:56:55.25 ID:

>>71
そんなことしても全く意味ない
本物のガチャとちがって所詮確率だから
75:2017/12/22(金) 07:55:35.92 ID:

日本のソシャゲはiOSで商売させてもらえなかったら減収どころの騒ぎじゃないからな
iOS普及率7割とかいうApple大好き民族だし
83:2017/12/22(金) 08:01:49.43 ID:

>>75
今は3~4割ぐらいだよ
99:2017/12/22(金) 08:12:16.97 ID:

>>83
世界なら3割だけど2017年現在は日本国内のiPhoneユーザーは7割だよ
77:2017/12/22(金) 07:57:00.76 ID:

確率絡みで勘違いしてる奴に多いのは
確率を計算して何回回せば出ると思ってること
87:2017/12/22(金) 08:04:14.68 ID:

某電車ゲームのガチャみたいに、一度出た物はもう出ないようにしてくれた方がいい
50体分のアバターを一個500円で売っても二万五千円で済む
90:2017/12/22(金) 08:06:14.90 ID:

>>87
ガチャ業者「それだと目当てのキャラが出るまで札束をドブに捨ててくれるおいっしいカモがいなくなるから
無理」
94:2017/12/22(金) 08:08:10.80 ID:

appleがやりゃgoogleもやるだろ
やらんかったら避難されるだけやし
96:2017/12/22(金) 08:09:39.76 ID:

>>94
いまだにシリアルコードの規制とかしてないぞ
101:2017/12/22(金) 08:13:15.91 ID:

>>96
シリアルコードはストア外課金だからプラットフォームの考え方の違いやろな。
ユーザー保護の取り組みなら同調してもおかしくない
片方だけガチャ絞られたらかなわんし
100:2017/12/22(金) 08:13:05.25 ID:

消費者庁だとガチャ業者に忖度する可能性すらあるからなあ
AppleやGoogleみたいにガチャ業者より影響力があって、首根っこを捕まえられる規模もあって信用失うと回らなくなる可能性さえあるとこが抽選するしかない感じはする
109:2017/12/22(金) 08:36:23.70 ID:

>>100
その為に官僚の天下り先の団体つくって
朝鮮玉入れ見たいにうやむやにしてるな
111:2017/12/22(金) 08:39:42.51 ID:

確率よりどのゲームもガチャ1回300円という所を見直すべき
115:2017/12/22(金) 08:44:00.21 ID:

>>111
仮に、ガチャ一回50円にしたところで今度は目当てのキャラ出るまでの確立を限りなく0にするだけだから
無意味

結局、ぼったくりレベルは今とたいして変わらんだろうよ

119:2017/12/22(金) 08:54:38.61 ID:

>>115
確率よりというのはやや語弊があった
確率表記を義務化した上で次にやるべき事は1回の値段の見直しだと思うよ
露骨に確率下げるようならそもそも課金しようとする人自体減るだろうしね
122:2017/12/22(金) 09:05:18.22 ID:

>>119
露骨に確立下げても課金する馬鹿がいるのが日本なんだよな
113:2017/12/22(金) 08:40:43.70 ID:

中国のパズドラはこれが嫌でサービス中止したと聞いた
116:2017/12/22(金) 08:50:18.78 ID:

外国からの圧力でしか変化できない日本は黒船の時代から変わらないか
政治家がしっかりやればかっこよかったのに
124:2017/12/22(金) 09:10:47.24 ID:

表記なんて無意味だろうな
今でもひたすら所持欲と射幸心を煽られて
猿みたいに金を払ってるだけだから

異常なほど金を払わされてることを
十分理解してるのに続けてるバカばかりだよ

127:2017/12/22(金) 09:18:36.07 ID:

>>124
競馬とかパチンコギャンブルに金ドブする感覚でガチャやってるからな
ソシャゲなんてギャンブル板にスレ立てるべき代物
125:2017/12/22(金) 09:12:59.98 ID:

保険会社なにやってんの
ガチャ保険加入したい
128:2017/12/22(金) 09:19:58.19 ID:

>>125
保険事故が立証しにくいからなあ
129:2017/12/22(金) 09:24:01.58 ID:

こういう系のゲームやるなよ
先日だってバンナムがドラゴンボールで詐欺ってたのバレて全額返金する羽目になってたくらいだし これも氷山の一角だろ
131:2017/12/22(金) 09:26:44.60 ID:

>>129
馬鹿はやるなよって言われると何故か意地でもやるからほっとけばいい
金ぼったくられて損するのはやってる奴らだからな
133:2017/12/22(金) 09:32:06.96 ID:

パズドラやモンストは「俺らは確率表記は嫌だからそんな事強制するiOSから撤退するがそれでお前らは困らないのか?」
と逆にAppleに揺さぶりかけて日本だけ表記義務を緩くさせたりしてな
147:2017/12/22(金) 09:52:54.39 ID:

>>133
前にモンストがなんかやらかしてストアから消されてたし困らないんじゃない?
139:2017/12/22(金) 09:44:33.77 ID:

1/100以下の確立をやめるように勧告してくれと思う。
142:2017/12/22(金) 09:49:58.26 ID:

>>139
それだと一部の馬鹿から数十万円、数百万とガチャでぼったくれなくなっちゃうから
無理
153:2017/12/22(金) 10:02:34.93 ID:

>>142
別にアップル関係ないじゃん。
146:2017/12/22(金) 09:52:42.13 ID:

天井がないガチャの確率なんて表示してもしなくても変わらんよな
ガチャのシステムの見直しが必要だわ
156:2017/12/22(金) 10:09:00.88 ID:

宝くじの抽選システムが信用できないから買わないってのも十分な理由だが宝くじをなくせというのはさすがに笑うわ
157:2017/12/22(金) 10:12:55.67 ID:

>>156
宝くじはいつでも買える訳ではないし非常に確率が低いので
ガチャより個人の射幸性を煽ることによる社会的影響に対するリスクが比べものにならないくらい低いと思うぞ
159:2017/12/22(金) 10:22:27.18 ID:

スマホゲームやったことないんだが
ガチャ回してレア出たらどうなるの?
162:2017/12/22(金) 10:23:35.05 ID:

>>159
ドーパミンが分泌される
160:2017/12/22(金) 10:23:22.20 ID:

グラブルやってる人変な人多くない?
というツイートで朝から心が壊れそう
163:2017/12/22(金) 10:25:09.49 ID:

パチンコだって警察が指導いれてるからなあ
パチンコが問題ないとは言わないけどソシャゲーがなんの規制もなしってのもおかしかったと思う
189:2017/12/22(金) 11:59:55.88 ID:

やっぱり外資系は動くの早いなあ
日本人が頭おかしいだけか
192:2017/12/22(金) 12:06:06.80 ID:

グラブルというかサイゲームズは
シャドバ含めて
無課金でもあそべるから流行ったという話らしいけどな
基本ガチ課金ゲーはあまり流行らない
194:2017/12/22(金) 12:13:24.85 ID:

アップルだって糞共に課金させた方が儲かるはずなんだけど
こういう善意での規制って日本企業が自発的にやることないよな

ああ、ところでswitchにプラチナトレインって言う無料ガチャゲーが配信されたようだが
アップルの表記から逃れてスイッチ版だけアコギな確率で商売始める可能性もあるな
今は別にいいけど、ガチャゲーがスイッチでも流行るようなら任天堂も身の振り方を考えるべきだな

196:2017/12/22(金) 12:17:15.93 ID:

>>194
海外先進国は健全化しなければいけないって真剣に思ってる人々がいるからな
日本は自国の都合だけなら独占禁止法でさえ成立しないような国だよ
タイトルとURLをコピーしました