1: :2018/01/05(金) 00:59:08.30 ID:
やった人だけ教えてほしい、プレイしてないと絶対分からないような感想でも良い
キャラデザインがどうとかメタスコアがどうとか信者がアンチがとか実際プレイしたか分からん感想ばっかで実際プレイした人としてはどうなのか知りたい
キャラデザインがどうとかメタスコアがどうとか信者がアンチがとか実際プレイしたか分からん感想ばっかで実際プレイした人としてはどうなのか知りたい
10: :2018/01/05(金) 01:25:59.35 ID:
>>1
ゼノブレイド2、不満はないかって言われたら、あるよ、いっぱいある、開発者に直接文句言いたいぐらいある
じゃあつまならないかって言われたら、面白いんだこれが、面白い
戦闘に慣れてくるとブレイド切り替えての必殺コンボが爽快になるし、
お気に入りのブレイドのスキル解放にあちこち奔走したり、
レアブレイドのイベントが豊富で驚いたり、
フィールドの探索が楽しかったり、
イベントが一々熱くて先が気になったり、
ゼノブレイド2、不満はないかって言われたら、あるよ、いっぱいある、開発者に直接文句言いたいぐらいある
じゃあつまならないかって言われたら、面白いんだこれが、面白い
戦闘に慣れてくるとブレイド切り替えての必殺コンボが爽快になるし、
お気に入りのブレイドのスキル解放にあちこち奔走したり、
レアブレイドのイベントが豊富で驚いたり、
フィールドの探索が楽しかったり、
イベントが一々熱くて先が気になったり、
俺にはもうゲーム熱は無くなったと思ってた
一日二時間もやれば疲れて飽きるような、もうゲームに熱中することはないと思ってた
気付けば発売日から20日で130時間、1日平均6.5時間
俺にゲーム熱が無くなったんじゃなかった、熱中させてくれるソフトが無かっただけだった
ゼノブレイド2、面白いんだよこれ
20: :2018/01/05(金) 01:32:27.69 ID:
>>10
いいね、ゼルダ目当てで買ったからゼノブレイド2とか全く興味なかったけど、こういう文章読んじゃうとやりたくなるね
いいね、ゼルダ目当てで買ったからゼノブレイド2とか全く興味なかったけど、こういう文章読んじゃうとやりたくなるね
2: :2018/01/05(金) 01:04:58.07 ID:
ここがクソだわーあれがダメだわー言いながら気づいたら一日やってる
7: :2018/01/05(金) 01:24:01.08 ID:
前作のゼノブレイドをやってれば終盤、かなり鳥肌もの
17: :2018/01/05(金) 01:30:44.74 ID:
一言で言えばJRPGの悪いとこばかり集めたって感じかな
18: :2018/01/05(金) 01:31:09.26 ID:
みんなありがとう、すごく参考になる
大体は不満点が結構な量ありつつもそれを超える面白さがカバーしてる感じなのね、いつも加点方式で面白さ見つけるタイプだからその辺は大丈夫そうだな
大体は不満点が結構な量ありつつもそれを超える面白さがカバーしてる感じなのね、いつも加点方式で面白さ見つけるタイプだからその辺は大丈夫そうだな
21: :2018/01/05(金) 01:33:07.38 ID:
>>18
あとは自分で公式HP情報見て決めろ、他人より自分の感覚を信じないとな
あとは自分で公式HP情報見て決めろ、他人より自分の感覚を信じないとな
23: :2018/01/05(金) 01:35:00.41 ID:
>>21
そこは大事よね
PVチラ見してきたけど確かにストーリーは良さげ、良い意味で臭い感じは好きだ
そこは大事よね
PVチラ見してきたけど確かにストーリーは良さげ、良い意味で臭い感じは好きだ
27: :2018/01/05(金) 01:38:53.33 ID:
>>23
ゼノブレイド2 ダイレクトを見てくる事をオススメする
大体の要素が説明されてるからそこで面白そうと思ったなら買うといい
ゼノブレイド2 ダイレクトを見てくる事をオススメする
大体の要素が説明されてるからそこで面白そうと思ったなら買うといい
26: :2018/01/05(金) 01:38:31.83 ID:
攻略サイトはある程度は見た方がいい
ネタバレに配慮してるとこも多いし
ネタバレに配慮してるとこも多いし
30: :2018/01/05(金) 01:40:36.76 ID:
>>26
がっつりネタバレ食らうぞ
ソースは俺
公式の動画とかで充分だと思うが….
がっつりネタバレ食らうぞ
ソースは俺
公式の動画とかで充分だと思うが….
32: :2018/01/05(金) 01:41:41.66 ID:
減点式だと点数低くなるけど加点式だと点数高くなる感じのゲーム
37: :2018/01/05(金) 01:43:27.33 ID:
楽しいから糞UIに盛大に文句でるんだよなあ
もったいなさすぎんよ
もったいなさすぎんよ
42: :2018/01/05(金) 01:45:42.75 ID:
マップは慣れればどうとでもなるけど方向音痴の人にはきつそつ
46: :2018/01/05(金) 01:50:09.86 ID:
ここで挙がってる不満点で気になるのはUI周りだな、結構挙げてる人も多いし
やっぱストレス感じる程度にはひどいの?
やっぱストレス感じる程度にはひどいの?
49: :2018/01/05(金) 01:53:53.52 ID:
>>46
探索や箱扉などを開けるのにスキルを使うがブレイド依存なので
該当ブレイドの付け替えがやりにくい
ブレイドガチャ引きやリリース、ブレイド傭兵派遣関連UIが微妙
探索や箱扉などを開けるのにスキルを使うがブレイド依存なので
該当ブレイドの付け替えがやりにくい
ブレイドガチャ引きやリリース、ブレイド傭兵派遣関連UIが微妙
あとは慣れると思う
買ったらまずアプデして地図呼び出しやバグ修正は行っとくべし
86: :2018/01/05(金) 02:16:58.64 ID:
>>46
ブレイドの各項目確認の不便さ
MAP関係ほぼ全般
名を冠する墓でユニーク名が分からない
十字キーメニューいらん
とかも追加で
ブレイドの各項目確認の不便さ
MAP関係ほぼ全般
名を冠する墓でユニーク名が分からない
十字キーメニューいらん
とかも追加で
正直、UI担当の早矢仕って名前だけはエンディングで確認した位には不満たらたら
しかしそれを無視して遊び尽くしたくなるほどに面白い
52: :2018/01/05(金) 01:57:11.82 ID:
MMORPGが好きな人には良いんじゃないの
58: :2018/01/05(金) 02:00:53.20 ID:
>>52
どこら辺がMMO?
どこら辺がMMO?
55: :2018/01/05(金) 01:58:52.67 ID:
ロード速くて快適だし、マップが起伏に富んでて探索したくなるワクワク感をだしてるからこそ崖上れないことや飛び降りたら死ぬことが残念に思える
大陸内のシームレス移動はとてもすばらしいのだけど行きたいところに直線でいけないのがもどかしい
完全にゼルダの弊害だけど
大陸内のシームレス移動はとてもすばらしいのだけど行きたいところに直線でいけないのがもどかしい
完全にゼルダの弊害だけど
76: :2018/01/05(金) 02:10:22.24 ID:
>>55
「飛び降りたら死ぬ」のは、これ実はあった方が楽しい…と思う
ノーリスクだと気軽に落ちることができるけど、そのぶんスリルがなくなる
スリルがあった方が高いところに立ったときのドキドキが高揚感と入り交じる
そして飛び降りるときの背徳感も相まって、これが気持ちいいんだ
ゼノクロはこれが無くて少し物足りなかったんだわ
「飛び降りたら死ぬ」のは、これ実はあった方が楽しい…と思う
ノーリスクだと気軽に落ちることができるけど、そのぶんスリルがなくなる
スリルがあった方が高いところに立ったときのドキドキが高揚感と入り交じる
そして飛び降りるときの背徳感も相まって、これが気持ちいいんだ
ゼノクロはこれが無くて少し物足りなかったんだわ
たぶんゼルダが優れているのは、そのスリルを維持しつつガンバリゲージとの兼ね合い程度の自由があるってとこだろうな
57: :2018/01/05(金) 02:00:22.59 ID:
戦闘が単調でつまらない
コンボ繋げて属性玉割るだけのルーチンをひたすら繰り返す
敵の体力も多いからかなり眠くなる
クソゲー愛好家には評判が良いらしいが
コンボ繋げて属性玉割るだけのルーチンをひたすら繰り返す
敵の体力も多いからかなり眠くなる
クソゲー愛好家には評判が良いらしいが
68: :2018/01/05(金) 02:06:37.85 ID:
>>57
なんか別々の時期の不満が混ざってない?
なんか別々の時期の不満が混ざってない?
コンボが分からなかったりチェインが解放されてない序盤は敵の体力を多く感じたこともあったけど
コンボの繋げ方や属性玉の割り方を覚えてくると通常敵では脆すぎる印象
59: :2018/01/05(金) 02:01:31.17 ID:
初期に上げられてた不満点は慣れてきたせいか気にならなくなったが
戦闘の指示で集中攻撃しかないのは残念だな
ゼノブレ1みたいにいくつか指示があればよかった
戦闘の指示で集中攻撃しかないのは残念だな
ゼノブレ1みたいにいくつか指示があればよかった
60: :2018/01/05(金) 02:02:44.55 ID:
>>59
せめて、集まれみたいなの欲しかったな
特に足場ヤバイとこはw
せめて、集まれみたいなの欲しかったな
特に足場ヤバイとこはw
64: :2018/01/05(金) 02:03:56.14 ID:
俺はそんなにUI自体には不満ないけど
ハナの強化画面とか最初クソわかりづらかったな
ハナの強化画面とか最初クソわかりづらかったな
マップに関しては方向音痴というより目印が分かりづらいのが気になる
指定通りに移動しても進めねえじゃん、からのここ通れるのかよ…ってことがよくある
まああとはガチャのムービー飛ばせないのと傭兵派遣のやりとりいちいちダルいとか
細かい点が配慮されて無さすぎる
67: :2018/01/05(金) 02:06:05.37 ID:
>>64
ムービースキップ出来るぞ
pauseしてA
ムービースキップ出来るぞ
pauseしてA
75: :2018/01/05(金) 02:10:15.04 ID:
ゼノクロの仲間の加入周りの仕様とか今作のフィールドスキルの仕様とか、”無意味に”不親切というか面倒な要素がちょこちょこ入ってるのってなんでなんだろう
初代はそういうとこちゃんと磨いてた気がするんだが
初代はそういうとこちゃんと磨いてた気がするんだが
85: :2018/01/05(金) 02:16:34.07 ID:
サブクエが兎に角クソofクソ
心底どうでもいいしょーもないエピソードに付き合わされて
町の人に聞き込み()とか、目的地までのルートが一本で、隠しルートみたいになってたりしてマップうろつかされるとか
ゲームデザインのセンスが全く感じられない
心底どうでもいいしょーもないエピソードに付き合わされて
町の人に聞き込み()とか、目的地までのルートが一本で、隠しルートみたいになってたりしてマップうろつかされるとか
ゲームデザインのセンスが全く感じられない
93: :2018/01/05(金) 02:20:45.24 ID:
>>85
伝統的にサブクエつまんないよね
ただ、前作までより作り自体は工夫があるようになったと思う
伝統的にサブクエつまんないよね
ただ、前作までより作り自体は工夫があるようになったと思う
90: :2018/01/05(金) 02:19:03.68 ID:
最高級の料理を箸で食べたいのにお玉で食わされるイメージ
98: :2018/01/05(金) 02:24:24.74 ID:
みんなの意見でだんだん欲しくなって、とりあえずダイレクトも見てきた、やりたすぎて眠れなくなったわ
まずフィールドとBGMに惹かれた
キャラデザは楽園追放が好きだったので不安どころかドンピシャだった
戦闘は何説明してるかさっぱりだ、ここの意見にも多かったけどやればきっと慣れるレベルなんだろうか
とりあえずもう明日仕事終わったらそのまま買いに行く
まずフィールドとBGMに惹かれた
キャラデザは楽園追放が好きだったので不安どころかドンピシャだった
戦闘は何説明してるかさっぱりだ、ここの意見にも多かったけどやればきっと慣れるレベルなんだろうか
とりあえずもう明日仕事終わったらそのまま買いに行く
107: :2018/01/05(金) 02:28:48.14 ID:
>>98
ダイレクト初見で戦闘理解出来る奴なんてそうそう居ないから安心していい
ダイレクト初見で戦闘理解出来る奴なんてそうそう居ないから安心していい
104: :2018/01/05(金) 02:27:33.98 ID:
かのゼルダもUIは減点だしUIは任天堂自身結構軽視傾向だよ。
UI云々ならそれこそ任天堂と関係の深いインテリジェントシステムズに監修頼んだ方がいい。
UI云々ならそれこそ任天堂と関係の深いインテリジェントシステムズに監修頼んだ方がいい。
106: :2018/01/05(金) 02:28:07.65 ID:
倒したユニーク一覧とかあると良いんだけどなあ
アプデで頼むわ
アプデで頼むわ
186: :2018/01/05(金) 11:00:21.25 ID:
>>106
まさにモブ図鑑だなー、倒したら、撃破完了のタグでもつくと便利ね
あとはお墓のあるエリアネームが載ってたら最高だわ、出会ってないのは???でいいと思うけど
まさにモブ図鑑だなー、倒したら、撃破完了のタグでもつくと便利ね
あとはお墓のあるエリアネームが載ってたら最高だわ、出会ってないのは???でいいと思うけど
120: :2018/01/05(金) 02:41:17.76 ID:
サブクエはそれぞれのキャラの奥行きがちらほら見えるところが楽しいね
124: :2018/01/05(金) 02:47:22.97 ID:
糞ガチャとキズナリングとか本当にテストプレイしたのかと思うほどヒドイ
ただ、それを差し引いてもJRPG史上トップレベルに面白かった
ただ、それを差し引いてもJRPG史上トップレベルに面白かった
126: :2018/01/05(金) 02:51:24.73 ID:
>>124
その二つは好きだけどなあ
まあ前作ファンとかRPG好きからは嫌われるよな、特にガチャは
その二つは好きだけどなあ
まあ前作ファンとかRPG好きからは嫌われるよな、特にガチャは
137: :2018/01/05(金) 03:03:59.38 ID:
>>126
言葉足らずだったら申し訳ない
ガチャもキズナリングもアイデアとしは面白いと思うし、リプレイ性に繋がると思う
ただ、数字の設定がおかしい
ガチャは最終的に地獄だし、キズナリングもノルマがキツすぎる
言葉足らずだったら申し訳ない
ガチャもキズナリングもアイデアとしは面白いと思うし、リプレイ性に繋がると思う
ただ、数字の設定がおかしい
ガチャは最終的に地獄だし、キズナリングもノルマがキツすぎる
125: :2018/01/05(金) 02:48:45.80 ID:
ブレイドをもっと育てやすく出やすくしようって意見はなかったんだろうか
絶対そっちのほうが楽しいしモチベーション繋がるし人気出ると思うんだが
絶対そっちのほうが楽しいしモチベーション繋がるし人気出ると思うんだが
142: :2018/01/05(金) 03:09:40.85 ID:
本当に>>125がすべてだと思う
それを差し引いてもメチャクチャ面白かったけど
それを差し引いてもメチャクチャ面白かったけど
134: :2018/01/05(金) 03:02:20.57 ID:
神ゲーかって言われると違うって感覚は分かるなぁ
客観的に見て非常に完成度の高いものを神ゲーと呼ぶなら、ゼノブレ2は怪作って感じかな。特定の要素がズバ抜けて凄いけど、バランスは悪くデコボコだから、合う人は熱中でき、合わない人はクソゲーと言う人もいるだろうと思う。それ位クセが凄い。
客観的に見て非常に完成度の高いものを神ゲーと呼ぶなら、ゼノブレ2は怪作って感じかな。特定の要素がズバ抜けて凄いけど、バランスは悪くデコボコだから、合う人は熱中でき、合わない人はクソゲーと言う人もいるだろうと思う。それ位クセが凄い。
135: :2018/01/05(金) 03:03:06.87 ID:
面白いよー。王道直球の少年マンガ厨二ストーリーがたまらん。
155: :2018/01/05(金) 06:48:07.67 ID:
1より不満点多いのに、1よりずっと長く遊べる不思議なゲームだな
159: :2018/01/05(金) 07:22:27.02 ID:
>>155
不満点のせいで長く遊ばされてるんやで…
不満点のせいで長く遊ばされてるんやで…
168: :2018/01/05(金) 09:23:29.93 ID:
ガチャやってたらコモンコアクリスタル使えなくなったんだけど、これから手に入っても売るしかないの?
184: :2018/01/05(金) 10:49:11.98 ID:
バーンも4話の方はネタとして成立してるから良いと思うんだけどなぁ
ラッキースケベや亀頭も含めて4話がそういうノリだし
6話の方はダメだね、ゼノブレイド2シナリオ最大のガバポイント
ラッキースケベや亀頭も含めて4話がそういうノリだし
6話の方はダメだね、ゼノブレイド2シナリオ最大のガバポイント
185: :2018/01/05(金) 10:55:59.28 ID:
>>184
ゴメンゴメン。
擁護出来んのは6話のアレねw
4話のノリはアリだと思うよ。
ゴメンゴメン。
擁護出来んのは6話のアレねw
4話のノリはアリだと思うよ。
194: :2018/01/05(金) 11:33:57.09 ID:
ゼルダBotwもそうなんだけど、なんか未完成な部分が多くて
文句はいっぱいあるんだよね、それなのに面白い。
ただ、ゼルダBotwよりかなりわかりにくいせいで最初から引き込まれる事は無い。
文句はいっぱいあるんだよね、それなのに面白い。
ただ、ゼルダBotwよりかなりわかりにくいせいで最初から引き込まれる事は無い。
221: :2018/01/05(金) 14:26:28.26 ID:
>>194
ただ未完成の意味が違いすぎる
ゼルダはゲームの根元はちゃんと作ってるが
ゼノブレ2は根元をちゃんと作ってない
ただ未完成の意味が違いすぎる
ゼルダはゲームの根元はちゃんと作ってるが
ゼノブレ2は根元をちゃんと作ってない
199: :2018/01/05(金) 12:02:47.29 ID:
とにかく設定が薄い
500年前の対戦とか現代への繋がりとかもっと設定作れと
ゼノギアスの設定に比べたら厚みの差にびっくりする
本当に同じ人間が作ったのかと疑うレベル
500年前の対戦とか現代への繋がりとかもっと設定作れと
ゼノギアスの設定に比べたら厚みの差にびっくりする
本当に同じ人間が作ったのかと疑うレベル
203: :2018/01/05(金) 12:53:34.18 ID:
レックスの挫折から立ち直る場面が見当たらん。そんなずっとウジウジして欲しいわけじゃないけどそこら辺しっかり描写してくれよ。
207: :2018/01/05(金) 13:10:45.73 ID:
暇があるからゲームするんだよ
で面白いから遊ぶゲームを一つに絞る
で面白いから遊ぶゲームを一つに絞る
211: :2018/01/05(金) 13:25:10.71 ID:
その価値観が全体に通じるわけじゃないってだけ
213: :2018/01/05(金) 13:32:44.12 ID:
ゼノブレイド2の戦闘は理解してくると紛れもなく面白いんだけどな
でもやっぱ1が評判よかったからこそ開発陣調子に乗ってると感じしまった。チュートリアルのメタ的なテキストとか最初からグーラ領の草原に出た時にレックスたちが感動するとか言葉にしちゃうとことかエロといいユーザーに委ねる部分減ったなと思う
コスモスを出すのも疑問お祭りゲーでもないのに
個人的に残念なのはアイテムと装備説明がなかったり多くの人が目立たなくて気にならない部分が劣ってるのが寂しく感じたわ
でもやっぱ1が評判よかったからこそ開発陣調子に乗ってると感じしまった。チュートリアルのメタ的なテキストとか最初からグーラ領の草原に出た時にレックスたちが感動するとか言葉にしちゃうとことかエロといいユーザーに委ねる部分減ったなと思う
コスモスを出すのも疑問お祭りゲーでもないのに
個人的に残念なのはアイテムと装備説明がなかったり多くの人が目立たなくて気にならない部分が劣ってるのが寂しく感じたわ
218: :2018/01/05(金) 13:58:09.63 ID:
面白い事は面白い
でも不満も大きい
違うスレで誰かが例えてたけど、美味しい料理なのに食べにくくして台無しにしてる
高橋のままではこれは解決出来ないと思う
誰か監視役が必要
スク時代の坂口高橋みたいに.
でも不満も大きい
違うスレで誰かが例えてたけど、美味しい料理なのに食べにくくして台無しにしてる
高橋のままではこれは解決出来ないと思う
誰か監視役が必要
スク時代の坂口高橋みたいに.