ゲーマー「ゲームのDL版を買うやつって、パッケージを棚に並べたくないの?」

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2018/01/08(月) 09:49:53.15 ID:

317 mutyunのゲーム+αブログがお送りします。
ゲームのDL版買う人って棚にパッケージ並べたくないの?(´・ω・`)
34:2018/01/08(月) 10:04:42.63 ID:

>>1
それゲーマーじゃなくてコレクターだから
37:2018/01/08(月) 10:07:03.47 ID:

>>34
パケも並べるしゲームもする人は?
3:2018/01/08(月) 09:51:16.04 ID:

並べて満足でプレイしなくなるんだよなぁ
13:2018/01/08(月) 09:54:20.98 ID:

昔は本とかCDとかVHSのテープ並べてたな
昭和か!昭和です
18:2018/01/08(月) 09:58:24.71 ID:

>>13
LPレコードジャケットはでかいから迫力があるな
LDも
立て掛けると薄くてなんだかわからないけど
17:2018/01/08(月) 09:57:00.18 ID:

スプラトゥーンはDL版の方が良い
35:2018/01/08(月) 10:04:47.69 ID:

>>17
パッケージの裏の絵みたらちょっとほしいと思ったスプラ
DLむきのゲームだけど
23:2018/01/08(月) 10:01:27.07 ID:

ネオジオのゲーム筐体みたいに複数のゲームの中から好きなものを
好きな時に選んでプレイできるスタイルのほうがいい
だから俺はダウンロード版のほうが好きだ
俺のPS4(Pro [2TB+3TB])はアーケードアーカイブス60タイトル以上入ってるし
M2 ショットトリガーズ3タイトルやギルティギアXrd SIGN+REV2とか入ってて
もうゲーセン状態だぜ
39:2018/01/08(月) 10:08:51.43 ID:

switchってパッケージ無駄にでかい
カード小さいんだからVITAパッケ並に小さくしても
いいだろうに
42:2018/01/08(月) 10:10:13.52 ID:

>>39
確かに無駄にでかいよな
説明書はいってるわけでもないのに
せめて3DSサイズでいいのに
54:2018/01/08(月) 10:21:23.44 ID:

>>42
昔のPCゲーの箱は万引き防止のためにさらに無駄に大きかった
そういう意図はあるんじゃないのか
257:2018/01/08(月) 15:10:59.65 ID:

>>54
そういえば任天堂の配送用のダンボール箱が
ロゴすらない無地の素っ気ない箱なのは
かつて配送中の盗難が相次いだためだといわれているな
53:2018/01/08(月) 10:20:32.54 ID:

DL版のデメリットってなに?
配信停止で再DLできないってのは明らかにデメリットだと思う
あとサインinしてないと遊べないとかならデメリットかな
PS4はDL版かなり買ってるからその辺は心配だし不満
68:2018/01/08(月) 10:35:59.94 ID:

>>53
>DL版のデメリットってなに?

特に携帯機だと
家族がそれぞれ自分のハード持ってて、ソフトは家族共有ってパターンも多いから
ファミリー層にはDL版は不向きだったりするんよ

91:2018/01/08(月) 10:53:43.20 ID:

>>68
任天堂が本体縛りをやめて完全アカウント制にすればいいんだよ
92:2018/01/08(月) 10:54:51.72 ID:

>>53
パッケージも良品がいつまでも手に入るとは限らないけどな
ずっと取っておきたいゲームが見つかったならよく遊ぶ間はDL版やって、セールの時にでもパッケージを買っとけばいい
58:2018/01/08(月) 10:23:51.72 ID:

パッケージとか邪魔だろ
昔と違って説明書もないし
59:2018/01/08(月) 10:25:31.29 ID:

>>58
なぜ売るという思考が働かないのか
76:2018/01/08(月) 10:42:04.25 ID:

並べてニヨニヨしたいってのは分かる、ホーム画面じゃちょっとできないわ
パケと同じ絵柄なのになんでアイコンになった途端あんなショボく見えるんだろ
ストアなんかもスマホ画面みたいで全然ワクワクしない
でもインスコ必須&インスコしてもディスク必須じゃ最初からDL版買ってしまうわな、オンありきのソフトばっかりだから中古待つヤツなんて激減してるし
MSがやろうとした認証式ディスクレスに猛反対した小売だけが瀕死なのは個人的に愉快痛快w
85:2018/01/08(月) 10:48:04.79 ID:

>>76
スカスカのHOMEよりアイコンを並べてる方がおれは好きだな
どうでも良いけど中古市場も立派な市場だからな
大手量販店ですら中古も扱って生計立ててるけど量販店はゲーム以外でも稼げるからいい
ゲーム専門店なんて中古なかったら潰れるだけ
量販店も昔は新品のみだったけどな
88:2018/01/08(月) 10:49:24.63 ID:

パッケージってCDみたいなもんか?
もう日本でもCD買ってるのは、ジャニとAKBのオタだけやで~。音楽の世界はDLからさらに進化して定額配信メインで動いてるのに、コンシュマーゲームだけ、しかも日本だけってやっぱりパッケージはキモオタと親和性がええんやなあ。
90:2018/01/08(月) 10:53:31.05 ID:

>>88
子供もパッケージだぞ?
98:2018/01/08(月) 11:00:42.60 ID:

安さと手軽さじゃスマホやsteamに到底敵わない
サービスはどんどんしていかないと
103:2018/01/08(月) 11:11:13.29 ID:

>>98
そういう事やね。
パッケージの箱やメディア代や印刷費、工場から問屋、小売までの流通費用や利益まで上乗せされてるんやで。それって要るかと言う話。配信停止の話をするならメディアは壊れるんやで。
107:2018/01/08(月) 11:18:54.83 ID:

DL版って高いんだよなあ
108:2018/01/08(月) 11:20:41.09 ID:

次世代で互換も期待できない
高い
CSでダウンロード版買う理由がない
116:2018/01/08(月) 11:26:08.70 ID:

>>108
今までみたいに特殊な仕様なんか無いだろ
121:2018/01/08(月) 11:28:54.07 ID:

単純に高くない?DL版は
125:2018/01/08(月) 11:32:11.72 ID:

>>121
日本のPSストアだけね、高いの
ただ最近は頑張ってると思う
127:2018/01/08(月) 11:33:06.99 ID:

Vitaユーザーが再DLガーとか言ってるけど
やっぱ糞高い専用メモリーカードのせいでDL購入したゲーム
しょっちゅう消しては空き容量やりくりしてるんだろうな…
なんか泣けてくるw

スイッチに128GBのmicroSD挿してるけど
一度DL購入したゲームを消すとか全然ないわー
買ったもんはずっと入れっぱなしw

埋まったらまたmicroSD買って来るだけ
どっかの糞メモカと違って、なんたって安いからww

134:2018/01/08(月) 11:42:43.73 ID:

つか
CSゲームは次世代機が出た時点で
全部売ったら予算半分くらいで次世代機へ移行できるからな

今楽だからってDL版買ってる香具師は間違いなく後悔するだろう
アリとキリギリスのキリギリスだな

136:2018/01/08(月) 11:45:19.71 ID:

>>134
まあそこらへんはゲームを流行りものとして消化する人と
趣味として子供の頃からの宝物としてずっと持ってる人との差だろうな
152:2018/01/08(月) 11:59:33.85 ID:

>>136
100歩譲って小さくて気軽に手軽にできる携帯機ならまだわかるけど
据置機は置いといてもマジでゴミにしかならないな
139:2018/01/08(月) 11:47:20.69 ID:

割と場所食うからパッケージ要らない派
並べたいと言う欲求は増えるハードを並べる事で消えて無くなる
144:2018/01/08(月) 11:52:35.40 ID:

>>139
ゲームのアイコンならわかるが
ハード並べると配線とか凄い事に
なるしかえって邪魔だろ
見た目も酷いし。
TVまわりはスッキリさせたいよ
148:2018/01/08(月) 11:57:07.87 ID:

>>144
ゲーム部屋と言うか趣味の部屋持ってるけどPCとゲームハードで配線は酷いもんだよ
利便性と配線の為に何度かコンセントも増設してるし
でもゲームハード並べて昔のゲーム偶にやるのも好きだし 特に64みたいな変なコントローラーの奴は実機でやりたい
143:2018/01/08(月) 11:51:35.89 ID:

今時パッケージでゲーム買う奴なんているのか?
家族連れがSwitchのコーナーにたむろしてるのはよく見かけるけど
PSコーナー歩いてる奴なんて一人いるかどうかってレベルだぞ
160:2018/01/08(月) 12:07:50.82 ID:

>>143
バイトしてるけどそのスイッチのゲームコーナーで買いまくってる親子や家族でパッケージで売ってるのと同じものがダウンロード版で買えることを知ってる層がほとんどいない。
ダウンロードカードもパケが売り切れた時の予約引換券かなんかだと思ってて
売り切れてると聞いて他の店を足を使って探したりしてるし
マイクラがDLオンリーなのを知らずに「子供がマイクラっての欲しがってるけどどこにも売ってない」的な問合わせが本当に多い
149:2018/01/08(月) 11:57:20.55 ID:

パッケージにソフトを並べたいって声高に叫ぶ層っておっさんな印象
186:2018/01/08(月) 12:36:28.60 ID:

DL版も配信終了したら再DL不可だし
その状態で本体壊れたら終わりなんだよなぁ
物はいつか朽ち果てるから
189:2018/01/08(月) 12:37:27.40 ID:

>>186
DL不可になってからパッケ買えばいいだけじゃん
194:2018/01/08(月) 12:43:15.67 ID:

置き場があるならいいんじゃない
一度処分しはじめるとダメだわ
漫画諸共集めるのやめた
198:2018/01/08(月) 12:46:25.82 ID:

出し入れすんの面倒だろ
それだけドライブの負担にもなる
常時回転してるんだから温度も上がる
夏場はより高負荷だ
入ってなければ
ハードの負担も軽くなる。
長持ちさせるなら
DLの方がリスクは少なくなくなくない?
216:2018/01/08(月) 13:34:50.96 ID:

な、オレが10年以上前から言ってた通りになったろ
ダウンロードが主流になるって
219:2018/01/08(月) 13:51:57.53 ID:

>>216
そうだね。次は定額配信、ゲーム内課金が主流になるよ。
226:2018/01/08(月) 14:25:55.68 ID:

>>219
定額配信というかサブスクライブというやつだね

すでにPS+のフリプがそれに近い形で浸透してる

221:2018/01/08(月) 13:55:59.35 ID:

やっぱカートリッジだよ
3DSなんてカートリッジが小さいから、別売りの公認ケースにコンパクトに24枚入る
円盤だとそうはいかんだろ
228:2018/01/08(月) 14:30:45.64 ID:

発売日にフルプライスでDL版購入→とんでもない糞ゲーだった→泣き寝入り

発売日にフルプライスでバッケ版購入→とんでもない糞ゲーだった→売り払って別の新作購入

ゲーム業界にとってもユーザーにとってもバッケ版のほうが健全な市場環境を築けるのは言うまでもない

230:2018/01/08(月) 14:35:05.24 ID:

>Vitaのゲーム容量少ないからスイッチの128GBなんかVitaの32GBと似たようなもんだろ

Switch持ってないから無茶苦茶言ってんなぁw
スイッチは平均5GB、容量大きめのソフトでも10GBちょいだぞ?
インディーズなんて500MBとかだわ

よほどアホみたいに毎月何本もソフト買うオタクでもない限り
128GBあれば一年は余裕で持つw

263:2018/01/08(月) 15:19:59.99 ID:

>>230
Vitaのゲームなんか例外除いて最大でも3.5GB程度しか無いぞ
237:2018/01/08(月) 14:47:53.98 ID:

パッケージ並べて悦に入るのはただのコレクター

本当のゲーマーってのはAのパッケージにBのソフトが入ってて
じゃあBのパッケージはと開けたらCのソフトが入ってるような連中だよ

238:2018/01/08(月) 14:49:31.21 ID:

>>237
あれなんなんだろうな
毎回ちゃんと入れ直してるつもりが
遊びたいゲームが見つからないというw
242:2018/01/08(月) 14:52:05.62 ID:

>>238
新しいソフトを買った時にとりあえず今まで遊んでたソフトをそこに入れる、の繰り返しだろなwww
264:2018/01/08(月) 15:21:02.76 ID:

棚がパッケージで埋め尽くされてる画像あげるやつの底辺臭がはんぱない
266:2018/01/08(月) 15:23:39.85 ID:

>>264
芸人でファミコンのソフト馬鹿みたいに集めてる奴いるな
その積み方のひどいこと
270:2018/01/08(月) 15:36:22.77 ID:

小金欲しさに売りに行く手間も時間もかったるい
273:2018/01/08(月) 15:40:22.72 ID:

言い方が悪いけどパッケ現物・現金・紙の本などの非電子メディアは
バカでもチョンでも扱うことが出来てネット接続を要求されないのが最大のメリット

これから全部電子でやりましょうと言い出すなら底辺層まで利用を保証する環境が必要になるわけで
欧州の小国みたいにせいぜい人口数百万の国ならともかく1億3000万人を抱えてる日本ではとても無理
なのでこれからも共存していくしかないよ
アメリカみたいに人口多くても物理的に広すぎて無理っていうのも無いから余計にパッケが生き残る

Steamみたいに最初からDLしかないよっていう市場なら楽だろうな

コメント

  1. 並べたくねーよ

タイトルとURLをコピーしました