【徹底討論】「ゼノブレイド2」でホムラの二重人格設定ってイラナカッタヨナ

ソフト
ソフト


1:2018/01/08(月) 10:06:04.17 ID:

ストーリーに関してもレックスとの絆を深めることに関しても中途半端となる原因になってる

レックスとの関係に関してはヒカリが弱いし天の聖杯に関してはホムラが弱い
ここで二人もヒロイン作っちゃうからニアの活躍もあんまりない訳なんだし

たぶんホムラ一人で良かったよな
設定的にはヒカリの人格が死んだ代わりに生まれた為に過去の記憶を持っておらず、レックスと一緒に過去を探る感じ
そのくらいじゃないとボーイミーツガールとして弱いと思う

2:2018/01/08(月) 10:10:08.65 ID:

なんか相当なネタバレ喰らった気がするが気のせいか?
3:2018/01/08(月) 10:14:04.60 ID:

二重人格ならもう一人のほうが悪意をもって世界を焼いてた方が守りがいが出たと思うわ
4:2018/01/08(月) 10:15:41.86 ID:

7:2018/01/08(月) 10:19:19.61 ID:

というかゼノシリーズって哲学をゲーム設定に絡めてくる
ホムヒカもそう
テーゼ(ホムラ)+アンチテーゼ(ヒカリ)=ジンテーゼ(プネウマ)

さらにプネウマとロゴスの間にもテーゼ・アンチテーゼの関係があって…

8:2018/01/08(月) 10:19:50.24 ID:

ホムラとヒカリ二人と手を繋いでるタイトル画面見ると
これから先どうやって生きていくんだこいつらって感じになる
ここから更に仲が進展していくと修羅場しか想像できない
9:2018/01/08(月) 10:24:27.22 ID:

>>8
現実の重婚が認められてるとこも重婚するやつかなり減ってるらしいし
ハーレムって絶対苦行だよな
10:2018/01/08(月) 10:24:44.22 ID:

二重人格じゃなくて1つの人格でよかったね
ただそうなるとヴァンダムさんが生き残ることになり
生まれた時からさんのスマッシュはマスターブレイドになるまでお預けになるな
11:2018/01/08(月) 10:28:14.45 ID:

>>10
てか聖杯ヒロインが一人でよかった
ただでさえ日常パートそんなに無いんだから余計関係が軽薄に見えちゃう
12:2018/01/08(月) 10:33:23.05 ID:

多重人格設定ってゼノギアスっぽさをもってきたのかな
13:2018/01/08(月) 10:34:46.08 ID:

これはすごいわかる
どっちにも大して思い入れもてない

ラスト名前選ばなかった方がきえるくらいあればまだ意味あったのに

14:2018/01/08(月) 10:49:53.31 ID:

途中から戦闘キャラとしてホムラが空気になるのがちょっと寂しかった
アデルも使いこなせてなかった真形態をレックスが使えるようになるってのがやりたいだけだったんでは
15:2018/01/08(月) 10:51:04.16 ID:

とんでもないネタバレくらった気分なんだが
16:2018/01/08(月) 10:52:55.66 ID:

ホムラヒカリ同一人物ってのは発売前のトレーラーでもバレてたじゃん
19:2018/01/08(月) 10:56:10.91 ID:

>>16
いやそうなんだけど、一人に絞った方が愛着沸いたじゃん
21:2018/01/08(月) 11:00:16.82 ID:

>>19
>>16>>15にいったレスだ
俺は一人でよかったと思ってるわ
二重人格に意味あったと思わないから
はいはいハーレムハーレムって感想しかもてなかった
17:2018/01/08(月) 10:53:47.97 ID:

ゼノ的に多重人格は意味があるので必要
20:2018/01/08(月) 10:59:38.41 ID:

>>17
そういやシリーズ全部多重人格ネタやってんな
30:2018/01/08(月) 11:35:18.23 ID:

>>17
ファンサービスの域を出てないのが糞
18:2018/01/08(月) 10:56:08.11 ID:

メツブレイドやめーや
23:2018/01/08(月) 11:08:34.59 ID:

だからずっと一緒にいるニアに人気が出るとも
最初に出会ったのもニアだし
24:2018/01/08(月) 11:12:21.69 ID:

覚醒シーンなくなるからダメです
因果律予測とか熱かったやろ?
25:2018/01/08(月) 11:15:07.65 ID:

人格一人って最初からプネウマって事?
27:2018/01/08(月) 11:26:12.12 ID:

英雄アデルにリミッターをかけられたホムラ人格が基本、ウルトラマン的に時間限定でゲートと接続できるプネウマ(メツと同じ天の聖杯本来の攻撃的なヒカリ人格)に変身できて
ゲートが閉じた後はホムラに統一される、でよかったんではないかとは思う

ホムラヒカリ2つはいつでもチェンジできて、実は3つ目もありますはさすがに煩雑過ぎた

28:2018/01/08(月) 11:33:10.61 ID:

>>27
一時的でも別人格あると、消えたときそのもう一方のファンがキレると思う
俺ならヒカリが途中でいなくなるとか言う展開になったらキレる
29:2018/01/08(月) 11:33:30.46 ID:

このヒロインの仕様なら選ばなかった方の犠牲で助かるエンドが良かったわ
32:2018/01/08(月) 11:36:07.88 ID:

片方は全く記憶無しでも良かったかなと思った
34:2018/01/08(月) 11:39:15.33 ID:

二重人格ヒロインってサザンアイズとか他にもあるけど、見た目まで切り替えてくるのは珍しいよね
35:2018/01/08(月) 11:42:27.54 ID:

ヒカリに楽園へ連れて行ってとか言われても違和感ありまくり
ホムラが500年前大暴れして戦ったなんて違和感ありまくり
それらに説得力持たせる意味でも二重人格は必要だった

ニアは同世代の親友的ポジションであってヒロインの扱いはされてない
大好きだよレックス発言も乙女心というか「やっぱお前ら好きだわ」系だし

38:2018/01/08(月) 11:53:34.54 ID:

>>35
まだ最後までやってないだろ?
ニアは途中までは友達だけど、最後までやればニアがレックスに恋心抱いてるのわかるよ
39:2018/01/08(月) 11:54:47.75 ID:

>>35
ニアは本当にレックスを大好きになってるんだよな
レックスの返答がお前ら好きだわだっただけで
41:2018/01/08(月) 12:15:16.97 ID:

一番可愛いのはブレイドのニアだよね
42:2018/01/08(月) 12:17:26.84 ID:

>>41
せやな
44:2018/01/08(月) 12:33:31.61 ID:

一粒で二度おいしい
46:2018/01/08(月) 12:37:23.01 ID:

>>44
二度にカウントできるほどイベントあったかと言われるとね…

要は二人にした結果掘り下げが充分にできないのなら一人にして重点的に話をつくってほしかったってことよ

45:2018/01/08(月) 12:33:49.73 ID:

ラストで一緒に手を繋いでる絵をやりたかったから
そういう設定にしただけだろ
やりたいこと優先で過程が出来てない豪華な同人ゲーム
49:2018/01/08(月) 13:14:26.96 ID:

>>45
高橋ゼノシリーズは本来御都合展開ないのが売りだったし今作のフィールド造形、
サウンド仕様ならシリアス路線で攻めるべきだった
どうにも自分の理論や設定に被せるガワの仕様を見誤るのが高橋の欠点だなー
50:2018/01/08(月) 13:20:39.26 ID:

ホムラが過去のこと知りすぎてヒカリの出番喰ってる
52:2018/01/08(月) 13:36:00.44 ID:

というかホムラは主人公並みに一番背負ってるし考えてる立場なんだよな
レックスはホムラを守ってるつもりだったけど実際はホムラが考えて守ってたんだし
引きこもりたかったヒカリちゃんを引率してたのもホムラ
明らかに苦労人なのにエンディングで歌詞やらせたいがためにその辺りの葛藤を描写しなかったのがもったいない
55:2018/01/08(月) 14:28:18.99 ID:

コンボ繋げるのを間違える
タイトルとURLをコピーしました