1: :2018/01/11(木) 17:10:43.50 ID:
精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心
先生によれば、ビアンカ派の男性の性格は、“情が深いけれど、やや受動的で流されやすい。
また、どちらかといえば女性に引っ張っていってほしいタイプ”と分析することができるとのこと。
フローラ派の男性は、計算高く、感性よりも論理で物事を決める人が多いです。
プライドが高く、どちらかといえば亭主関白のタイプと分析できるでしょう。
なおデボラ派の男性は、とにかく新しいモノが好きで好奇心いっぱい。
ノリがいいので、デートでも楽しいひとときが過ごせそうです。
また、3人の花嫁候補のなかで、
最もセクシーなイメージのあるデボラを選ぶという点で、かなり本能に忠実なタイプともいえるでしょう。
https://www.men-joy.jp/archives/48071
https://www.men-joy.jp/archives/48080
2: :2018/01/11(木) 17:13:15.55 ID:
なんでか幼なじみ面してるけどビアンカはたった数日間一緒に冒険しただけだぞ
4: :2018/01/11(木) 17:15:32.79 ID:
>>2
まあそれってかなりインパクトのある思い出になるよね。
まあそれってかなりインパクトのある思い出になるよね。
32: :2018/01/11(木) 18:12:16.42 ID:
>>2
その数日からちょっと進んだら親父目の前で殺されて拉致られて10年間奴隷だからな
数日の出来事も思い出補正は一塩
その数日からちょっと進んだら親父目の前で殺されて拉致られて10年間奴隷だからな
数日の出来事も思い出補正は一塩
3: :2018/01/11(木) 17:15:24.34 ID:
子供のころ初見でフローラ選んだけど、後々フローラ派が叩かれてるのを知って軽くショック受けたw
6: :2018/01/11(木) 17:21:28.13 ID:
>>3
俺もだわ
今だったらビアンカ選ぶかな~
俺もだわ
今だったらビアンカ選ぶかな~
5: :2018/01/11(木) 17:15:51.16 ID:
香山リカが昔似たようなのやってたな。俺こういうの嫌い。
敢えて他の選択肢をとる、ひねくれものだって居るんだよ!
敢えて他の選択肢をとる、ひねくれものだって居るんだよ!
7: :2018/01/11(木) 17:22:20.09 ID:
先生によれば、任天堂派の男性の性格は、“情が深いけれど、やや受動的で流されやすい。
また、どちらかといえば女性に引っ張っていってほしいタイプ”と分析することができるとのこと。
また、どちらかといえば女性に引っ張っていってほしいタイプ”と分析することができるとのこと。
ソニー派の男性は、計算高く、感性よりも論理で物事を決める人が多いです。
プライドが高く、どちらかといえば亭主関白のタイプと分析できるでしょう。
なおマイクロソフト派の男性は、とにかく新しいモノが好きで好奇心いっぱい。
ノリがいいので、デートでも楽しいひとときが過ごせそうです。
また、3人の花嫁候補のなかで、
最もセクシーなイメージのあるマイクロソフトを選ぶという点で、かなり本能に忠実なタイプともいえるでしょう。
8: :2018/01/11(木) 17:23:25.46 ID:
ホムラを選ぶ人はマザコン
ヒカリを選ぶ人はえっちで変態
ヒカリを選ぶ人はえっちで変態
26: :2018/01/11(木) 17:57:22.99 ID:
>>8
ニアは?
ニアは?
29: :2018/01/11(木) 18:03:48.62 ID:
>>26
ケモナー
ケモナー
10: :2018/01/11(木) 17:27:37.46 ID:
エマを選ぶ人 惰性
マルティナを選ぶ人 えっち
セーニャを選ぶ人 ひねくれ者
ベロニカを選ぶ人 ロリコン
マルティナを選ぶ人 えっち
セーニャを選ぶ人 ひねくれ者
ベロニカを選ぶ人 ロリコン
12: :2018/01/11(木) 17:29:26.67 ID:
つまり堀井雄二はデボラ派
13: :2018/01/11(木) 17:33:17.60 ID:
こんな精神科医嫌だわ
15: :2018/01/11(木) 17:35:36.71 ID:
物語的に考えればあそこはビアンカとくっつくのが自然なんだろうけど
現実的に考えるとルドマン邸までノコノコ付いてくるビアンカにも
そこからビアンカに乗り換える主人公にもドン引きだわ
現実的に考えるとルドマン邸までノコノコ付いてくるビアンカにも
そこからビアンカに乗り換える主人公にもドン引きだわ
24: :2018/01/11(木) 17:54:55.43 ID:
>>15
フローラと結婚するための試練受けて帰ってきたら、何故かビアンカかフローラを選ぶ展開になるって意味わからんよな
ていうか、それでビアンカ選んでも費用全部持ちで盛大な結婚式挙げてくれて家宝の盾もくれちゃうルドマンさんマジ大商人
フローラと結婚するための試練受けて帰ってきたら、何故かビアンカかフローラを選ぶ展開になるって意味わからんよな
ていうか、それでビアンカ選んでも費用全部持ちで盛大な結婚式挙げてくれて家宝の盾もくれちゃうルドマンさんマジ大商人
16: :2018/01/11(木) 17:40:09.64 ID:
ルドマンが居ないやん
20: :2018/01/11(木) 17:49:16.57 ID:
主人公はフローラに一目惚れしたのだと思ってた
45: :2018/01/11(木) 19:12:50.19 ID:
>>20
俺もこう考えてる
盾狙いで好きでもない人に平気で結婚申し込めるような性格はヤダ
俺もこう考えてる
盾狙いで好きでもない人に平気で結婚申し込めるような性格はヤダ
22: :2018/01/11(木) 17:53:24.91 ID:
デボラ派だがわかる
23: :2018/01/11(木) 17:54:26.06 ID:
デボラ派だが否定はしない
25: :2018/01/11(木) 17:55:57.70 ID:
スケべは何派にも当てはまるのではないか
28: :2018/01/11(木) 18:03:33.50 ID:
当時ファミ通で連載されてた「遊びじゃないの」って言うゲーム制作を題材にした漫画で主人公の茶畑君がフローラを選び
「ほう。フローラを選びますか?」と言われ
「これって明らかにビアンカを選ぶのが自然な流れと言う作りになってるじゃないですか?
それならその逆の方を選んだらどうなるか?それで製作者の意図が良く分かるかなと思って」
「ほう。フローラを選びますか?」と言われ
「これって明らかにビアンカを選ぶのが自然な流れと言う作りになってるじゃないですか?
それならその逆の方を選んだらどうなるか?それで製作者の意図が良く分かるかなと思って」
みたいな感じのやり取りがあったなあ
31: :2018/01/11(木) 18:11:23.65 ID:
>>28
もちろんキラーパンサーはゲレゲレだよな
もちろんキラーパンサーはゲレゲレだよな
34: :2018/01/11(木) 18:22:33.07 ID:
PS2版でフローラ選んだけどやっぱ違うなってなってビアンカでやり直したし
DS版でデボラ選んだけどいや違うなビアンカだなってやり直したからやっぱビアンカだわ
DS版でデボラ選んだけどいや違うなビアンカだなってやり直したからやっぱビアンカだわ
35: :2018/01/11(木) 18:27:52.59 ID:
誰が嫌いかより息子の髪色が超サイヤ人か超サイヤ人ブルーか通常形態かの内どれであって欲しいかで自分を語れよ
でも強いて言えばパパスが嫌いだわ
結婚せざるを得なくなったのはあいつが知ったかぶって
勇者や天空装備がいないと魔界に行けないとかてがみに書いちゃったせいじゃん
37: :2018/01/11(木) 18:41:27.74 ID:
>>35
母さんは生きていると主人公に期待させておいて
後に死神となってその母を連れて行ったクズだもんなあいつ
母親の茶番劇をじっと眺めてた主人公も大概だけど
母さんは生きていると主人公に期待させておいて
後に死神となってその母を連れて行ったクズだもんなあいつ
母親の茶番劇をじっと眺めてた主人公も大概だけど
41: :2018/01/11(木) 19:07:19.21 ID:
ジャミ×ビアンカ派の俺は情が深いのか・・・
43: :2018/01/11(木) 19:11:22.21 ID:
>>41
薄い本
薄い本
42: :2018/01/11(木) 19:07:43.25 ID:
ビアンカは現実でいたらやたらボディタッチとか多めで思わせぶりな態度とってくる女だよ
夜とかも主人公に夜這いしてくるしな
夜とかも主人公に夜這いしてくるしな
44: :2018/01/11(木) 19:12:08.72 ID:
>>42
ジャミによるビアンカNTRは大正義
ジャミによるビアンカNTRは大正義