【疑問】どうして日本の「ゲーム市場」はここまで売れない様になってしまったのか?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/24(水) 02:30:03.54 ID:

仕事に時間割かれすぎて、暇がないせい?
労働環境が悪すぎる?

26:2018/01/24(水) 02:41:48.76 ID:

>>1
そうだよ
だからちょっとの間に出来るソシャゲに流れてる
これ以上分かりやすい構造はない

2:2018/01/24(水) 02:31:05.04 ID:

10年前とそんなに変わってないよ
欧米市場は大幅に縮小してるけど

7:2018/01/24(水) 02:33:52.26 ID:

>>2
よくそんな嘘付つけるな
ネトウヨかな?

10:2018/01/24(水) 02:34:23.74 ID:

>>7
電ファミ西田の記事読んでみ?
文章じゃなくてグラフの方な

3:2018/01/24(水) 02:31:10.66 ID:

PS1強の時代が市場を腐らせた

4:2018/01/24(水) 02:31:36.86 ID:

単純にゲームがつまらないから

24:2018/01/24(水) 02:41:23.28 ID:

>>4
GKも妊娠もモンハンみたいな延々と単純作業をするだけの
クソゲーを好むよね
この傾向は日本では明らかに強いから、こういうのも
市場が破滅へと向かっていったのかな?

5:2018/01/24(水) 02:31:48.22 ID:

ゲームは子供がするもの、大人がゲームをするのは悪いこと
と言う風潮のせい

6:2018/01/24(水) 02:32:34.87 ID:

PSに業界を盛り上げる力がないから

16:2018/01/24(水) 02:38:50.78 ID:

それにNetflixとかAmazonプライム動画とかabemaTVとかもあるしな
長時間、ゲームだけに時間割いてられんね

ソシャゲは放置しててもいいやつあるしな。もはやゲームですら無いのかもしれんが

19:2018/01/24(水) 02:39:27.01 ID:

スマホのゲーム代の平均は日本で月2000円でそっちに使われてる
ガチャまわしてアホなんです

32:2018/01/24(水) 02:46:15.04 ID:

海外では子供の頃ゲームやってた層が大人になってそのままやってる
日本は大人になったら仕事でゲーム出来ない

39:2018/01/24(水) 02:50:16.41 ID:

グラフのリンク貼っとくか

任天堂の不振もあって世界的に落ちてるんだけど欧米の落ち幅が凄い

46:2018/01/24(水) 02:54:03.18 ID:

>>39
それも修正されたぞ

まず、一昨日の夜から昨日にかけて、私の方で状況のヒアリングをしたところ、重ねての不手際で恐縮なのですが、修正後のデータに関しても、これもまだ間違いがあるのではないかと思い、再度の調べ直しを指示し、データの修正を行いました。
具体的には、「家庭用ゲームソフト市場」とありながらも、パッケージゲームの売上のみのデータを参照し、ダウンロード販売部分などが加味されていなかった点を修正いたしました。
これにより、米欧日の家庭用ゲームソフト市場規模比率はおよそ5:4:1になり、これが最終的な「正しい数値」ということになります。それに伴って、当該記事の見出しおよび本文部分の文言も修正させて頂きました。

42:2018/01/24(水) 02:52:45.21 ID:

スマホの事もあるけど、何よりゲームの質が下がったのが大きいわ

74:2018/01/24(水) 03:16:38.89 ID:

CSが特定のタイトルしか売れなくなったのも勿論あるけど
それ以上にソシャゲの市場規模と利益率の高さがヤバい
CS全盛期だったPS時代もブームを作ったWiiDS時代もここまでの市場規模は形成できなかったわけだから

76:2018/01/24(水) 03:18:11.64 ID:

ゲームのオフラインプレイは20~50時間以内に抑えるべきだと思う
日本でゲームが売れにくくなってるのってプレイ時間が増えたのが原因じゃないかな
任天堂のゲームってやり込むと数十数百吹っ飛ぶけどクリアまでなら短いものが多いからまだ売れてるんだよ
スマホのゲームも短い時間に遊べるしCSでもチョメチョメストーリーを長時間押し付けてないで短期間で遊べる物を中心に作っていけばいい
あと今の日本のCS市場のミニゲームを軽視してる状況も非常に良くない
インディーズ任せにしても限界あるんだから大手もそういうもの作るようにならないとCSの日本市場は終わる
PSも売れてる頃は今のチョメチョメ押し付けゲーばかりじゃなかったしな

78:2018/01/24(水) 03:19:17.71 ID:

今の若者はスマホだからドンドンFC世代向けのゲーム出した方がいいよ
おっさんを取り込んでいかないと業界縮小するだけだから

これからは大人に通用するコアな情報が詰まったゲームが必要
操作は比較的簡単
でも内容は教材ともいえるほどディープ
そんなゲームが必要
個人的には神道、陰陽、風水を駆使して神社で結界を張っていくシミュレーションゲームがやりたい
歴史や神話も学べる作りでね
鏡物の四鏡を再現したゲームもやりたい

79:2018/01/24(水) 03:20:54.86 ID:

ミニゲームはスマホに勝てないよ
そういう空き時間にやれるようなゲームは
すべてスマホに行った

88:2018/01/24(水) 03:34:44.13 ID:

ノートPCでも満足に遊べるゲームが増えればまた活気付くかも
ビジネスマンならPCくらい持ってて当たり前だし、開いてすぐ遊べるならスマホと手軽さは変わらん
CSはスイッチくらいしか生き残れんな

89:2018/01/24(水) 03:37:47.79 ID:

ぶっちゃけソフトの値段じゃね

91:2018/01/24(水) 03:39:08.01 ID:

>>89
それもないな
スーファミ時代なんてソフト1万前後だったけどバカスカ売れてたし

98:2018/01/24(水) 03:44:23.78 ID:

>>91
んーじゃあ娯楽が増えたって事かな

103:2018/01/24(水) 03:50:17.11 ID:

ただし任天堂は除くじゃね?

株価ずっと右肩上がり50000円(1枚500マン)で、不調とか言われても
セガは死にそうだけど

108:2018/01/24(水) 03:55:35.98 ID:

なんでもかんでもソシャゲのせいにしてた癖にスイッチがヒットしたから大爆笑

113:2018/01/24(水) 04:01:03.07 ID:

>>108
規模が違うよ
スマホは核爆発ヒットレベル
スイッチはダイナマイトヒットレベル

121:2018/01/24(水) 04:05:36.70 ID:

>>113
まーた現実逃避してる
ソシャゲの成功とCSの成功は別の話って分かりゅ?

125:2018/01/24(水) 04:08:48.17 ID:

ソニー信者とファミ通は念仏のようにスマホスマホ言い続けたけどスイッチが売れたからそれも通用しないでしょw

130:2018/01/24(水) 04:14:06.72 ID:

スイッチは俺も最近買ったけど、
3DSの後継機はどうすんだろうね

もし後継機出さないで3DS分もスイッチに移行させるのだとすると、ちょっと本体高いよね。普及台数もまだ心許ないし

価格的に買えない層が出てくるし、今までの3DS分の市場はどこ行っちまうんだ?

141:2018/01/24(水) 04:21:20.02 ID:

ゲームのプロとかゲームプレイを見せてイベントとして成立させるなんて
実は日本では数十年前に通り過ぎた道なんだけどな

149:2018/01/24(水) 04:26:14.79 ID:

>>141
興行として成立させなきゃ意味ないやん
アメリカはそれが出来てる

148:2018/01/24(水) 04:26:13.53 ID:

任天堂ゲームが好きならスイッチ、安価に暇潰したいならPS4ってところか
ゲハにいるような奴なら結局両方買うことになるけど

150:2018/01/24(水) 04:28:06.95 ID:

>>148
そうでもないよ
ゲハなんて誰でも覗けるし
買う気はないけど情報収集で満足してしまうユーザーも増えた

153:2018/01/24(水) 04:28:32.21 ID:

相変わらずマリオもゼルダも売れてるじゃん
日本市場はあと二十年安泰だよ

163:2018/01/24(水) 04:34:57.72 ID:

後継も糞もない、任天堂が歴史上初めて他社ハード(スマホ)でアプリを出してる現実で理解しろ
vitaオワタwwwwとニシ君が小躍りしていたあの頃、時同じくDSもオワってたのよ

据置ではPSに勝てず携帯機ではスマホに勝てない、の解答がswitchでしょうに

167:2018/01/24(水) 04:39:54.77 ID:

PS1~PS2がゲーム黄金期
国内だけで2000万台超え

ただしPS2はDVDプレーヤー目当てで買ったユーザーが多い
PS1はディスクメディアが物珍しくて買ったユーザーが多い
Wiiはギミックに期待を寄せて買ったユーザーが多い
スイッチは?

169:2018/01/24(水) 04:41:52.58 ID:

>>167
こいつバカすぎる。ゲーム全盛期ってWIiの時代だろ

178:2018/01/24(水) 04:50:06.58 ID:

>>169
WIiは国内で1200万台
3位だ

スイッチの売れたなんて知れてるんだよ
任天堂派がこぞって買っただけなんだから
世の中ゲーム機自体持ってない人間の方が多いんだぞ

180:2018/01/24(水) 04:53:21.25 ID:

>>178
頭大丈夫?
市場規模とか理解できりゅ?

182:2018/01/24(水) 04:55:03.63 ID:

スイッチって全然売れてないんだけど馬鹿の中では売れてることになってんのか

まだ、1000万ちょっとなんだからPS4と同じだけ売れるのに7年かかる計算だぞ
3年で消えたら3000万ちょっとで終了なんだけど

ちなみにDSは1億5000万台
スイッチのペースだと10年以上かかる

しかもやばいのは世界と国内の比率
スイッチは国内に偏りすぎなんだよね
世界で伸びないとかなりの爆死なんだけど、たぶんもう伸びない

230:2018/01/24(水) 06:26:46.17 ID:

任天堂のクソゲー騙し売りで豚みたいにゲーム嫌いやゲームに興味無くなった層が多いから
豚は元々買わないから存在自体が害悪だけどwwwwww

231:2018/01/24(水) 06:28:55.23 ID:

>>230
PSの存在を知っててそのままゲームに興味を失うっていう構図がよくわからない

234:2018/01/24(水) 06:33:27.30 ID:

スマホの維持費に尽きる。
景気悪いのもほとんどコレ。

247:2018/01/24(水) 07:23:36.40 ID:

スイッチは巨大だった携帯機市場を吸収して延命してるだけ
箱はライトからコアユーザーまで幅広く存在するPC市場とくっつく方向に向かってるけど、問題はPS

251:2018/01/24(水) 07:28:08.53 ID:

せめて2000億に戻したいところだが
3000億とか4000億なんてもう無理だろうなぁ

256:2018/01/24(水) 07:37:52.84 ID:

>>251
単純に売上5000円のソフトを100万末{売って、50億演~だからな
1000億円増やすには2000万本必要、2000億円増やすには4000万本必要

252:2018/01/24(水) 07:31:04.97 ID:

活路としてはゲームカードスロットのあるsimフリー端末を作ること
「ゲームもできる生活必需品」にシフトチェンジすればいい
キッズ用機種としてシェアを奪い取ればいい

257:2018/01/24(水) 07:38:01.08 ID:

縮小する業界で任天堂だけが勝ってる状況ってことで
1位じゃないと生きられなくなってるってことだよ

260:2018/01/24(水) 08:00:19.31 ID:

日本だけじゃなくて海外も落ちてるというか海外の方が深刻だけど
こうなった原因で言えばPS2後期に既に高コスト化と市場漸減に苦しんでたところに
Wiiが出てきてせっかく低コスト体質&市場開拓に成功したのに
サードが方針転換せずPS360のオタゲーに引きこもったことからだな

272:2018/01/24(水) 08:15:27.64 ID:

ソシャゲやってる人に高いハード買わせるのはもう無理なのか
どうすんだ

274:2018/01/24(水) 08:16:15.18 ID:

ゲーム実況というのが流行ってるようだが、あれを見てる人は見てるだけで自分はゲーム買ってやらない人も多いのかね
終わってる

279:2018/01/24(水) 08:20:45.87 ID:

みんなレトロゲームに夢中だから
古いゲームは安いし市場に反映されないからね
サービスがいつ終了するかわからないネットにしばられたゲームはもううんざりされている

286:2018/01/24(水) 08:27:57.22 ID:

>>279
ミニファミコンが売れたって所に一つの答えがあるよね
みんな近年の美麗ムービーやら超絶フォトリアルとか、写実的3D空間で殺し合いとか
チュートリアルだけで1時間かかるような複雑なゲーム性! みたいなのには疲れて来てるんだと思うな
だから、本当はみんなもっとシンプルで遊びやすいゲームを求めてるって事だよな

もちろん今ファミコン並のゲームを作れって意味では無くて、ゲームの方向性の話だけれどもね

282:2018/01/24(水) 08:24:04.40 ID:

そもそも子供自体が減ってんだよ

284:2018/01/24(水) 08:26:45.94 ID:

>>282
昔の親が今みたいにゲーム買ってくれたか?
今のがよほど恵まれてるよ

296:2018/01/24(水) 08:35:47.02 ID:

買いたくなるようなゲーム作ってないじゃん
かろうじて任天堂がソフト頑張ってるけど
他のソフト専業メーカーでさえ糞みたいなソフトしか作ってないし
体力あったメーカーもマニア向けのゲームに引きこもってるせいでライト層に売る気ないじゃん

コメント

  1. PS1のえ97年からずっと落ち続けてDSとwiiの登場以来さらに10年間落ち続け
    switchの出た2017年にやっと前年度を上回る

    つまり、PSハードやマニア向けに走りすぎてゲーム人口が減ったんだよ
    そしてサードも減ったユーザーを拾う努力しなかった結果でしょ

  2. >>252 その路線で発売した(はずとソニーは思い込んでる)vitaの3Gモデルは大爆死したからなぁ……。
    後出しになるし、発売が早すぎるし、現実味のない仮定だが、vitaの3Gモデルがsimフリーモデルならもう少し活路を見いだせたかもしれない。どっちにしろキラータイトル不足には悩まされそうだけど。

  3. Vitaの死にDS巻き込むのそろそろやめろよ

  4. 人生というハードモードなRPGをプレイしているからさ

タイトルとURLをコピーしました