1: :2018/02/05(月) 09:32:31.23 ID:
>And when the car is set to auto-drive, that heat-sensing mode,
> combined with vibrations of the Joy-Con controllers, can be
>harnessed to make the car move toward any heat source.
>That could be your hand, or your dog, or your fireplace, so watch out next Christmas morning.
> combined with vibrations of the Joy-Con controllers, can be
>harnessed to make the car move toward any heat source.
>That could be your hand, or your dog, or your fireplace, so watch out next Christmas morning.
https://www.kotaku.com.au/2018/02/the-switch-joy-cons-infrared-sensor-is-cooler-than-we-thought/
9: :2018/02/05(月) 09:39:42.42 ID:
>>1
ちょっとすげえな
さすが無駄にセンサーついてるだけのことはある
ちょっとすげえな
さすが無駄にセンサーついてるだけのことはある
58: :2018/02/05(月) 10:35:45.41 ID:
>>1
これ腕毛に反応してるだけじゃね?
これ腕毛に反応してるだけじゃね?
66: :2018/02/05(月) 10:47:13.19 ID:
ttps://topics.nintendo.co.jp/c/article/06bba8b4-f5ca-11e7-86dc-063b7ac45a6d.html
>モーションIRカメラはこの「赤外線ライト」と「IRカメラ」のコンビネーションで、
>物の動きを調べているのです。
>モーションIRカメラはこの「赤外線ライト」と「IRカメラ」のコンビネーションで、
>物の動きを調べているのです。
>物の動きを調べているのです。
>物の動きを調べているのです。
>物の動きを調べているのです。
熱源に反応してるわけじゃない 何なん、この無知な内容>>1
74: :2018/02/05(月) 10:55:50.56 ID:
>>69
それ多分熱じゃなくて距離を色で表示してるんじゃないのか
少なくともIRカメラ自体に熱を検出する機能はない赤外線を照射して帰ってきたものから距離や形を画像にするだけ
それ多分熱じゃなくて距離を色で表示してるんじゃないのか
少なくともIRカメラ自体に熱を検出する機能はない赤外線を照射して帰ってきたものから距離や形を画像にするだけ
71: :2018/02/05(月) 10:52:33.93 ID:
>>66
ワロタ、見事な種明かしを見た感じ。そうだったのね。
ワロタ、見事な種明かしを見た感じ。そうだったのね。
82: :2018/02/05(月) 11:13:05.16 ID:
>>66
IRカメラで追尾してると認識してたから
熱源感知できるのかと期待してたら、これだよ
IRカメラで追尾してると認識してたから
熱源感知できるのかと期待してたら、これだよ
>>1を見て暖炉に突っ込むと思える頭が凄い
84: :2018/02/05(月) 11:24:40.15 ID:
>>82
IRカメラが赤外線を感知しているので原理上は熱源(赤外線放射の高低)感知も可能だと
もちろん画像差から動きも検出もできるしどちらも可能
IRカメラが赤外線を感知しているので原理上は熱源(赤外線放射の高低)感知も可能だと
もちろん画像差から動きも検出もできるしどちらも可能
熱源感知は赤外線画像の強度をそのまま利用する単純なものも考えられるし
点滅状態のジョイコン本体の赤外線ライトの照射分を減算して放射分を求める事も原理的には出来るだろう
やれるかどうかは確証は無いが
出来ないような事ではなくデフォで用意するような単純な事かと
3: :2018/02/05(月) 09:35:11.89 ID:
gif見たけど
何やってんのこれ
これなにかおもろいの?
15: :2018/02/05(月) 09:42:47.96 ID:
>>3
任天堂信者にとって大事なのは任天堂ロゴがついているかどうかだけ
面白いかどうかなんて関係ない
任天堂信者にとって大事なのは任天堂ロゴがついているかどうかだけ
面白いかどうかなんて関係ない
17: :2018/02/05(月) 09:45:10.98 ID:
>>15
子供まで信者呼ばわり
そりゃPSから子供いなくなるわ
子供まで信者呼ばわり
そりゃPSから子供いなくなるわ
104: :2018/02/05(月) 13:25:50.55 ID:
>>3
物を作る事の楽しさを知らん人増えてるのなぁ
そりゃ日本が衰退だのなんだの言われるようになる訳だわ
物を作る事の楽しさを知らん人増えてるのなぁ
そりゃ日本が衰退だのなんだの言われるようになる訳だわ
19: :2018/02/05(月) 09:46:23.03 ID:
体温程度に反応するようにすればある程度は回避できるな。
97: :2018/02/05(月) 12:11:43.16 ID:
>>19
犬猫について外出してしまう事例
(ルンバだって迷子になってるしな)
犬猫について外出してしまう事例
(ルンバだって迷子になってるしな)
29: :2018/02/05(月) 09:59:52.37 ID:
この手の遊びすきな人にはこれたまらんだろ
30: :2018/02/05(月) 10:01:19.60 ID:
>>29
大人が?
こわい…
大人が?
こわい…
32: :2018/02/05(月) 10:02:14.12 ID:
赤外線カメラって白黒のはずだから、白に向かって前進プログラムなのかな?
まさか形を認識して反応してたら神業だな。
まさか形を認識して反応してたら神業だな。
34: :2018/02/05(月) 10:03:28.16 ID:
【悲報】ニンテンドーラボカー、小学生でも作れる自動走行ロボ以下だった

こうして見るとラボのしょうもなさがはっきりする
35: :2018/02/05(月) 10:04:56.74 ID:
>>34
で、コスト面はどうよ。見てないけどダンボールより安くて面白いの?ソニー信者は買うの?
で、コスト面はどうよ。見てないけどダンボールより安くて面白いの?ソニー信者は買うの?
43: :2018/02/05(月) 10:15:27.13 ID:
>>35
大体1万円前後だからダンボールより安いよ
大体1万円前後だからダンボールより安いよ
36: :2018/02/05(月) 10:05:38.19 ID:
暖炉はともかくダンボールなんてすぐ燃えるから安全性的に不安抱えそう
40: :2018/02/05(月) 10:11:52.02 ID:
ソニー信者が欲しいのは綺麗な映像だけだ
技術的なことには全く興味ない
技術的なことには全く興味ない
78: :2018/02/05(月) 11:05:20.13 ID:
>>40
ソニー信者が欲しいのは綺麗な映像が発売予定として雑誌やPVで紹介されることだけで
発売されたゲームには全く興味がない
ソニー信者が欲しいのは綺麗な映像が発売予定として雑誌やPVで紹介されることだけで
発売されたゲームには全く興味がない
41: :2018/02/05(月) 10:12:37.14 ID:
暖炉に向かってくという事は、人間の体内から暖炉と同じ熱量が発してることになるな
スゲーな人間wwwwwwwww
スゲーな人間wwwwwwwww
42: :2018/02/05(月) 10:14:04.06 ID:
>>41
草
草
47: :2018/02/05(月) 10:22:52.52 ID:
これのどこら辺にゲーム性があるの?
50: :2018/02/05(月) 10:28:15.38 ID:
>>47
任天堂が儲かればゲームとしての面白さは二の次なんでしょ。
任天堂が儲かればゲームとしての面白さは二の次なんでしょ。
53: :2018/02/05(月) 10:29:56.46 ID:
>>50
誰も思ってないようなことがよくさらっと出てくるな
誰も思ってないようなことがよくさらっと出てくるな
51: :2018/02/05(月) 10:29:18.12 ID:
ボタン押すと映像が流れるのがゲーム性だもんな
59: :2018/02/05(月) 10:35:47.94 ID:
赤外線って温度感知してるの?
63: :2018/02/05(月) 10:45:22.49 ID:
>>59
赤外線カメラだからあくまでも映像ですね。
ムービー見ればわかるけど、スイッチ本体の方にモニタ映像出てるよ。
ソレを見ながら暗闇でもリモコン出来るってコンセプトだったはず。
赤外線カメラだからあくまでも映像ですね。
ムービー見ればわかるけど、スイッチ本体の方にモニタ映像出てるよ。
ソレを見ながら暗闇でもリモコン出来るってコンセプトだったはず。
65: :2018/02/05(月) 10:46:40.35 ID:
対象年齢5歳以下ってことで解決新しい遊びってことらしいからゲーム性を求めてはいけない
70: :2018/02/05(月) 10:50:52.31 ID:
>>65
北米でのレーティングは6+(6歳以上)だけど
北米でのレーティングは6+(6歳以上)だけど
85: :2018/02/05(月) 11:28:17.29 ID:
>>70
まじかすまねぇ…
まじかすまねぇ…
83: :2018/02/05(月) 11:20:41.31 ID:
あの程度のリモコンに熱源感知なんて出来る筈無いだろがwww
この価格で可能になっちゃったら軍事利用待った無しコースだろがよちっとは考えろ
この価格で可能になっちゃったら軍事利用待った無しコースだろがよちっとは考えろ
86: :2018/02/05(月) 11:30:56.14 ID:
>>83
軍事利用できるようなハイレベルなものなんか搭載されているわけ無いだろw
軍事利用できるようなハイレベルなものなんか搭載されているわけ無いだろw
根本的に可視光も赤外線も同じ電磁波
普通のカメラのセンサーは可視光から赤外線含めて反応する(携帯カメラでテレビリモコン部撮影で解る)
でもそれだと情報量多すぎなので赤外線部分の検出に特化したセンサーにしてるだけ
皆が使ってるものよりさらに単純化してるだろうに
94: :2018/02/05(月) 12:07:05.35 ID:
>>83
お店の天井にくっついてる火災警報器のセンサーはあんなちゃちいやつでも熱感知してんだぞ。
良く考えろ。
お店の天井にくっついてる火災警報器のセンサーはあんなちゃちいやつでも熱感知してんだぞ。
良く考えろ。
105: :2018/02/05(月) 13:37:19.14 ID:
>>94
ワロタ、原理が違い過ぎ、もちょっと科学って知っとけや。
ワロタ、原理が違い過ぎ、もちょっと科学って知っとけや。
87: :2018/02/05(月) 11:42:15.09 ID:
そもそも暖炉の近くでゲームするのはアホだろ
90: :2018/02/05(月) 11:49:50.07 ID:
>>87
IRカメラの認識距離はそんなに長く無さそうなので大丈夫かと
IRカメラの認識距離はそんなに長く無さそうなので大丈夫かと
でも検知して動作が思った通りにならなくて
んで原因を調べて赤外線の性質を理解できたり
赤外線が反射できる!ってあんな事もできるかも?と試してみたり
そんなサイクルが生まれて欲しいかと
92: :2018/02/05(月) 12:04:49.52 ID:
開発者も子供も誰も幸せにならない
部品屋だけが儲けるためにいらないものを作ってる
部品屋だけが儲けるためにいらないものを作ってる
95: :2018/02/05(月) 12:07:29.56 ID:
>>92
toioの悪口はよせ
toioの悪口はよせ
96: :2018/02/05(月) 12:10:23.77 ID:
暖炉のある家に住むような金持ちはニンテンドーハードなんかで遊ばない
98: :2018/02/05(月) 12:11:54.72 ID:
>>96
!?(笑)
!?(笑)
99: :2018/02/05(月) 12:13:25.28 ID:
暖炉のある家には金持ちが住むのか、初耳だ
106: :2018/02/05(月) 13:40:07.00 ID:
>>99
オンドルって言うんでしょ、
あの国ではスイッチまだ発売されてないはず。
PS4は先行発売だったよね〜 だよね〜
オンドルって言うんでしょ、
あの国ではスイッチまだ発売されてないはず。
PS4は先行発売だったよね〜 だよね〜
コメント
シアハートアタックごっこできるかと思ったのになーんだ
SONY信者は、これを見てゲーム性とか言い出してる時点で
頭のネジが何本か緩んでるやつしかおらんのがよくわかった
輪ゴム銃を作って、空きカン打つのも、多人数で撃ち合いするのも
構造を理解してさらなる改造を加えるのも、それ以降の遊びは自分の発想力次第
知能の足りない奴は、ただ輪ゴム飛ばして終わるだけ、何も学ばず、何も生み出さない
あぁ、プレイ(遊ぶ)しかしないもんな、プレイステーションだもんなw
ただ消費するだけの資源の無駄とは、まさにSONY信者の事か