1:
:2018/02/23(金) 17:05:16.93 ID:
268:
:2018/02/23(金) 18:27:47.17 ID:
283:
:2018/02/23(金) 18:32:56.04 ID:
>>268 なるほどね
まあ裁判がどうなるかはともかく
この記事が原因で白猫の収益が目に見えて下がるようなことがあればアンフェアかもなぁ
いや知らんけど
2:
:2018/02/23(金) 17:05:48.63 ID:
さすが任天堂の知的財産部。超強力な5件のキラー特許と万全な準備
訴訟記録で明らかになったのは、任天堂の本気である。
まず特許の内容に驚いた。私は任天堂が出してくる特許は「ぷにコン」の先行技術と思われる特許3734820号をメインとした、ゲームコントローラの関連発明だと思っていた。
特許3734820号だけでは「ぷにコン」の技術範囲から外れてしまう可能性がある。そこでタッチパネルでジョイスティックを操作する類似特許を出す事で、「ぷにコン」が任天堂の特許を侵害する事を確実にするのだ。
いわば、特許3734820号をメインとしつつ残りの4件で保険を掛けるようなイメージだ。
しかし、訴訟記録に記されていた任天堂の対象特許は度肝を抜くようなキラー特許5件であった。
1. 特許3734820号:タッチパネルでジョイスティックを操作する ⇒ 「ぷにコン」に該当
2. 特許4262217号:タッチパネルを長押しした後、指を離すと敵キャラを攻撃 ⇒ 「チャージ攻撃」に該当
3. 特許4010533号:スリープから復帰する時に確認画面を表示し、スリープ直前の画面から再開 ⇒ 「スリープ機能」に該当
4. 特許5595991号:ユーザー間で相互フォローし、通信や協力プレイを行う ⇒ 「相互フォロー」に該当
5. 特許3637031号:障害物でプレイキャラクターが隠されてもシルエットで表示する ⇒ 「シルエット表示」に該当
「ぷにコン」に該当する特許があるのは予想できていたが、残り4件は「ぷにコン」と全く関係の無い、しかし強力過ぎるキラー特許4件であった。
「チャージ攻撃」「スリープ機能」「相互フォロー」「シルエット表示」のどれにも該当していないスマホゲームなんて存在し無いのではないだろうか。
しかも訴訟記録には任天堂の知的財産部の精鋭5名による、白猫プロジェクトを実際にプレイして詳細な特許侵害を説明した資料が別途添付されていた。
特許5件に対してそれぞれ1人ずつという力の入れようだ。検証用のムービーまでDVDで添付されていた。
3:
:2018/02/23(金) 17:06:54.75 ID:
400万の弁護士が何とかしてくれるよ(適当)
5:
:2018/02/23(金) 17:07:06.06 ID:
あと何年間コロプラネタで立て続けるんです?
6:
:2018/02/23(金) 17:08:31.06 ID:
もう勝ちを諦めているとしか思えないコロプラ。答弁書は質問返しだけ
そんな任天堂の完璧な訴状に対するコロプラの答弁書を読んだが、まずたったの3ページしか無い事に目を疑ってしまった。内容は、
第1 答弁
1 原告(任天堂)の請求をいずれも棄却する。
2 訴訟費用は原告(任天堂)の負担とする。
との判決を求める。
第2 認否・反論
後記の求釈明事項に対する回答を待って、追って認否反論する。
第3 求釈明(長いので要約。任天堂の資料にある回答も記載)
1 特許1-5に書かれている「ゲーム装置」がスマートフォン等である根拠を明らかにして
2 「ぷにコン」が円形の外側で特許1と同じ動きだと言う根拠を明らかにして ⇒ 任天堂の資料内に「同じ速度だから」と記載済み
3 特許2が「チャージ状態」と同じと言う根拠を明らかにして ⇒ 任天堂の資料内に「タッチ位置が継続して留まっているから」と記載済み
4 スリープから復帰する時に出る「×」ボタンが、特許3に出てくる表示手段と同じと言う根拠を明らかにして ⇒ 任天堂の資料内に「『×』を押したら復帰したから」と記載済み
5 白猫プロジェクトのどこが特許4と同じと言うのか根拠を明らかにして ⇒ 任天堂の資料内に「フォローリストの表示と、フォロワーの検索機能が同じだから」と記載済み
6 白猫プロジェクトのどの画像が特許5のキャラクタを透過させる画像なのか根拠を明らかにして ⇒ 任天堂の資料内に「鳥居オブジェクトがキャラクターと重なると透過するから」と記載済み
このようにコロプラの答弁書は任天堂の訴えをオウム返し、すなわちそれぞれの発明で「根拠を明らかにして」と質問返しをしているだけである。
前回の記事では「特許を無効化できるような資料」や「クロスライセンス可能な特許」といった強力な隠し球があるのではと書いたが、そんなものは全く無かった。
コロプラは隠し球が無いならば、ひたすらに「任天堂の特許は明らかに白猫プロジェクトに一致しない」と任天堂の矛盾を主張しなければならない。
だが、コロプラは「よくわからないので、詳しく説明してください」と言っているだけだ。
訴状を受けてから口頭弁論まで十分に検討できる時間はあったはずだが、クリティカルな指摘は全く無かった。
しかも、私が見た限りでも任天堂の訴状・別途資料に完璧に解説済みのものばかりであった。
これは勝ち目が見えません。
7:
:2018/02/23(金) 17:08:37.81 ID:
なんで一年間も交渉の余地があったのに何も手を打たなかったんだろう
任天堂を舐めてんの?
11:
:2018/02/23(金) 17:10:53.57 ID:
レベル10くらいで装備マッパで魔王戦みたいなものか
ちなみにPTの仲間は逃げ出したようだ
12:
:2018/02/23(金) 17:10:56.23 ID:
>「ぷにコン」に該当する特許があるのは予想できていたが、残り4件は「ぷにコン」と全く関係の無い、しかし強力過ぎるキラー特許4件であった。
>「チャージ攻撃」「スリープ機能」「相互フォロー」「シルエット表示」のどれにも該当していないスマホゲームなんて存在し無いのではないだろうか。
>まるで地球に攻めてきたのがフリーザ一味なのでフリーザだけを倒せば良いと思っていたら、フリーザだけじゃなく完全体セルと魔人ブウと破壊神ビルスが一度に襲ってきたような衝撃である。
分かりやすい
211:
:2018/02/23(金) 18:10:29.71 ID:
18:
:2018/02/23(金) 17:13:16.15 ID:
これ5件に絞ってるだけで出そうと思えば
まだまだ特許上積み出来そうだな
21:
:2018/02/23(金) 17:13:45.94 ID:
検証用DVDてどんだけ手慣れてんだよ任天堂
24:
:2018/02/23(金) 17:14:11.93 ID:
やろうと思えばあらゆるスマホゲーから金巻き上げられるけど
そんなことはせず
調子乗って特許侵害して
1年間の警告すら無視したコロプラだけはボコボコにしますってこと?
かっこええやん
29:
:2018/02/23(金) 17:16:01.97 ID:
また損賠賠償金額44億円の内訳にも驚かされた。てっきり特許侵害の賠償金が44億円だと思っていたのだが、それは40億円であった。特許侵害の賠償金の10%である4億円を弁護士報酬としており、合わせて44億円を損賠賠償金額としてコロプラに請求しているのである。
400万円vs4億円かー
190:
:2018/02/23(金) 18:04:32.57 ID:
>>29 こんなの無理だろ

43:
:2018/02/23(金) 17:19:14.40 ID:
任天堂まじでそんな特許取ってたの?
コロプラ何やらかしたんだ
49:
:2018/02/23(金) 17:22:03.33 ID:
こマ?
予備 @iOpUY5Hd08ubhIO
返信先: @miyaderatatsuyaさん、@yokohamaknight5さん
かつてゲーム業界では、ある企業が有用な技術を特許取得し独占したために多くのゲーム開発に影響が出ました
任天堂は同じようなことが起こらないよう特許を片っ端から取得するようになったのですが、それは技術を独占する目的ではなく、特許利用を黙認して誰でも自由に使えるようにするためなのです
午後0:43 · 2018年2月23日
57件のリツイート 73件のいいね
58:
:2018/02/23(金) 17:25:18.54 ID:
>>49
ただの噂だな
まぁ状況証拠はそれを示してるけど任天堂が特許をフリーにしたという証拠はない
ただわかるのは今まで訴えなかったという事だけ
183:
:2018/02/23(金) 18:00:43.76 ID:
>>58
任天堂の場合は自社を守るために取得してる
192:
:2018/02/23(金) 18:04:48.21 ID:
>>183
自社を守るだけなら何で今回急に動いたのって疑問が出るわけだが
77:
:2018/02/23(金) 17:29:36.04 ID:
>>49
これでコロプラ以外のメーカーは任天堂に特許料払ってるだけってオチだったら笑うわ
78:
:2018/02/23(金) 17:29:36.92 ID:
>>49 任天堂に限らず大手は自衛目的で特許取りまくってるよ
大抵はどこかしらの特許にかかる実装をしてしまっていても
「まぁお互い様だから」で見て見ぬふりをするし
中小は見逃してる(下請けとかで付き合いあることが多い)
まぁ被った特許で宣伝しまくったらおいちょっと、となるよね
61:
:2018/02/23(金) 17:26:39.36 ID:
100:
:2018/02/23(金) 17:35:33.32 ID:
>>61
原作も落ち目だから問題ない
63:
:2018/02/23(金) 17:27:01.96 ID:
任天堂の検証で「検証で自由に動き回るために敵キャラを殺そうとしたところ、攻撃を受けて死んだ。そこで、課金アイテムを用いてライフを回復させた。」
とかいうので不覚にも笑った
65:
:2018/02/23(金) 17:27:31.56 ID:
こんな特許を取って他社から金を取るなんて任天堂は悪!
任天堂の特許は全て無効にすべき!
みたいな書き込みで溢れてると予想してたが、都合悪すぎて寄ってこれないのか
68:
:2018/02/23(金) 17:28:30.13 ID:
>確かにあれだけの特許を持っていてこれまで黙認して来たんですから、懐が広いです。
>コロプラを訴えた時に、任天堂はイノベーションを阻害しているとか言ってた輩は反省して欲しいですね
堀江もんww
71:
:2018/02/23(金) 17:28:57.61 ID:
相手が根拠を示してるものに対して「根拠を示せ」と返すのは某掲示板などでよく見られるやり取りですね
73:
:2018/02/23(金) 17:29:02.27 ID:
そういえばコロプラみたいに高らかに特許の主張をしたスマホゲーメーカーって他に見たことないな
80:
:2018/02/23(金) 17:30:43.36 ID:
弁理士などがこの人のツイートに、素人の感想ですね、とかダメ出ししとるのう
93:
:2018/02/23(金) 17:33:13.76 ID:
詳しくないから知らんけど現実的に44億円なんて大金をしぼりとれるの?
勝ったはいいがコロプラ側に金なくて泣き寝入りになる可能性だってあるよね?
105:
:2018/02/23(金) 17:36:19.10 ID:
ソニー信者がーソニー信者がーって豚が叫んでるけどSONYは任天堂が大金かけてコロプラ潰したらVRの利権横から掻っ攫うだけだからwww
わざわざお疲れ様でーすwwwって感じ
106:
:2018/02/23(金) 17:36:28.30 ID:
コロプラは
こんなん他の会社も違反してるやん
なんでうちだけとか言えばいいんちゃう?
他社も巻き込むスタイルで挑むべき
116:
:2018/02/23(金) 17:38:31.38 ID:
これやろうと思えばFGOとかデレステとかグラブルとか潰せるってことだよな
任天堂はそんなことしないけど
117:
:2018/02/23(金) 17:38:54.87 ID:
こうなったらコロプラ側は
刑事事件でよくあるような精神異常を装うことで
逆転無罪を勝ち取るシナリオしかないな(あそ棒)
123:
:2018/02/23(金) 17:40:21.07 ID:
普通に戦うなら既存技術なので特許の無効化を狙うぐらいか
136:
:2018/02/23(金) 17:42:51.09 ID:
>「チャージ攻撃」「スリープ機能」「相互フォロー」「シルエット表示」のどれにも該当していないスマホゲームなんて存在し無いのではないだろうか。
モンスト
146:
:2018/02/23(金) 17:48:18.57 ID:
>>136
スリープと相互フォローで引っかかってるだろ
140:
:2018/02/23(金) 17:43:34.10 ID:
今後任天堂に「switchでゲーム出しませんか?」って言われたら断れなくねw
特に老舗じゃない会社
144:
:2018/02/23(金) 17:47:30.53 ID:
もしも44億払ったとしても、コロプラ発の他のゲームも訴えられるんじゃね?
157:
:2018/02/23(金) 17:52:01.85 ID:
コロプラの戦略が時間稼ぎたとしても、時間稼ぎしてる間は任天堂が持ってる特許に触れそうなゲームは出せないんだよね?
出したら任天堂に訴えられるだろうから
159:
:2018/02/23(金) 17:52:23.52 ID:
コロプラ潰れないとVRの方は縮小したままだな
162:
:2018/02/23(金) 17:53:29.32 ID:
吉田沙保里にゲハのキチガイが挑むくらい無謀じゃね?
171:
:2018/02/23(金) 17:56:33.26 ID:
コロプラは任天堂に唐澤貴洋送り込めば余裕で勝てるよ?
172:
:2018/02/23(金) 17:56:33.81 ID:
裁判に負けても仕様変更を通じて白猫を続けますとか宣言してるし
既に舐めた真似はしてるよ
178:
:2018/02/23(金) 17:58:31.95 ID:
>>172
例えどんな結果になってもとか言ってるし完全に逃げ腰だよなぁあれ…
194:
:2018/02/23(金) 18:05:14.36 ID:
任天堂の株価が売上規模を考えると異常に高いのは、こういう財産も加味されてるからなのかな
197:
:2018/02/23(金) 18:06:21.14 ID:
コロプラが海外に逃亡すればワンチャンある?
205:
:2018/02/23(金) 18:08:22.48 ID:
212:
:2018/02/23(金) 18:10:38.61 ID:
「さすが任天堂」とか「任天堂の本気」とか「度肝を抜くような」とか「目を疑ってしまった」とか
任天堂信者が喜ぶ言葉を心得てるなコイツ
232:
:2018/02/23(金) 18:15:02.49 ID:
結局なんでコロプラを訴えたのかは確定してるの?
239:
:2018/02/23(金) 18:17:53.28 ID:
261:
:2018/02/23(金) 18:25:33.04 ID:
1個でもスマホゲーの9割が消し飛ぶような弩級の特許が5つ
ゾーマが5体同時に襲ってきたようなもんだ
なおコロプラは光の玉を探している最中の模様
264:
:2018/02/23(金) 18:26:39.10 ID:
なるほどだいたいわかってきた
コロプラが昔のコナミみたいなことをしようとして任天堂に怒られた構図か
269:
:2018/02/23(金) 18:27:56.06 ID:
コロプラ側の弁護士、400万じゃ割に合わねぇだろw
275:
:2018/02/23(金) 18:29:48.89 ID:
>>269
「あの任天堂法務部と戦った事がある」ってプロフィールに書けるやん
276:
:2018/02/23(金) 18:29:57.57 ID:
しかしこういうキラー特許を取りまくって自衛してるのを見ると、技術開発ってやっぱ企業の基礎なんやなって思うわ
ラボも成功するかわからんけど、副次的に将来使える技術をめっちゃ稼いでるんだろうな
285:
:2018/02/23(金) 18:33:07.59 ID:
コロプラ倒産か
297:
:2018/02/23(金) 18:35:42.88 ID:
何も考えずに任天堂スゲー任天堂最強法務部とか騒いでるのは、はちまキッズと中身変わらんぞ