1:
:2018/02/24(土) 10:05:37.77 ID:
https://tmiyadera.com/blog/1388.html 任天堂がコロプラを訴えた裁判資料を読んだけど、コロプラの勝ち目が見えません
↓
申し訳ないけど特許訴訟の素人の評価。
侵害の成否は不明だけど訴状見て侵害の心証抱くのはある意味当然だし、特許訴訟では三行答弁がほとんどだし。
前のツイートにも書いたけど、だからといって侵害ではないと言ってるんじゃないよ。
現時点での被告の応訴の状況からは判断できないっていうだけで。
60:
:2018/02/24(土) 10:34:32.88 ID:
一応、>>1と>>2は別人だぞ
80:
:2018/02/24(土) 10:44:51.49 ID:
>>1と>>2は別人だし>>2は弁護士じゃねえよ
81:
:2018/02/24(土) 10:46:27.26 ID:
>>80
1と2を混同している知恵遅れニシが
ウジャウジャ湧いてるじゃねえか
100:
:2018/02/24(土) 11:02:57.00 ID:
いやこれ記事に対して言ってるだけで、裁判の内容についていちゃもんつけてるわけではないだろ
というか1と2は別人なのに同列にしようとしてる>>1に悪意しか感じない
158:
:2018/02/24(土) 14:15:55.20 ID:
>>1と>>2が別人だと気付いてなさそうな人がわりと多いことに震えるよ
人は思いの外字を読まない
2:
:2018/02/24(土) 10:06:38.88 ID:
9:
:2018/02/24(土) 10:11:27.74 ID:
タッチパネル上の操作の問題であってロックマンとか全く関係ないのだけど>>2の様な圧倒的馬鹿を見ると哀れに思うよ小学生なら許される
45:
:2018/02/24(土) 10:26:45.25 ID:
>>2
頭コロプラで草
50:
:2018/02/24(土) 10:30:01.71 ID:
>>2はここで違うこと書いてるオレかっけぇぇえwwwだな
コナミのロックマンって書いてることをみるにロクに調べる気もないけど違うことを言いたいだけという本心が丸見え
52:
:2018/02/24(土) 10:31:19.09 ID:
>>2のせいで素人云々がただの自虐にしか見えねえwwww
57:
:2018/02/24(土) 10:33:37.45 ID:
>>2
コロプラは早くこいつに連絡して弁護士として雇えよ。
負けない所まで持ち込んでくれるらしいぞ!
88:
:2018/02/24(土) 10:52:43.28 ID:
>>2
ただのバカじゃねぇかコイツ
92:
:2018/02/24(土) 10:55:45.92 ID:
>>2はゲームの素人さんか
113:
:2018/02/24(土) 11:16:10.07 ID:
>>2
こんな恥ずかしいこと呟いちゃったらオレならアカ消して逃亡して関連サイトは当分見ないわ
そこまでやっても事あるごとに思い返してのたうち回るレベルでキツい
116:
:2018/02/24(土) 11:23:50.81 ID:
>>2
ゲームの素人は引っ込んでろw
147:
:2018/02/24(土) 13:46:56.19 ID:
コロプラは
>>2に聞き取り調査をして
・20年以上前にコナミが「ロックマン」というゲームを開発していた
・そのゲームでは、タッチパネルを押したまま敵の近くに移動して指を離すと敵を狙って攻撃できるシステムだった
ことを証明できれば任天堂に勝てるな
これは敗けを認めざるを得ないorz
156:
:2018/02/24(土) 14:14:16.09 ID:
>>2
?
コントローラの物理ボタンじゃなくて、タッチパネルでの操作が任天堂の特許だろ?
なんでロックマンが出てくる?
素人かよ。
162:
:2018/02/24(土) 14:36:26.33 ID:
>>2
頭の悪い馬鹿が必死に感想いうから馬鹿丸出しになっちゃう
4:
:2018/02/24(土) 10:08:59.19 ID:
任天堂信者っていつも大勝利宣言してて
ホント創価学会員みたいだよな
89:
:2018/02/24(土) 10:54:22.94 ID:
>>4
お前頭がコロプラだぞ?
154:
:2018/02/24(土) 14:11:18.01 ID:
>>4
そりゃどっちもカルト宗教ですからw
11:
:2018/02/24(土) 10:12:14.00 ID:
おのれコナミ!
ロックマンの特許まで取得していたとは!
新作が長年出なかったわけだぜ!
12:
:2018/02/24(土) 10:12:44.50 ID:
でもコロプラって弁護士いないよな
14:
:2018/02/24(土) 10:13:55.37 ID:
>>12 募集したのに来なかったの?
【必要業務経験】
■業務概要:
特許調査、権利化業務、係争に関わる渉外業務など、知財全般に関わるポジションになります。
■業務詳細:
(1)国内/海外における特許の権利化業務
(2)サービスのリリースにおけるクリアランス調査
(3)業界の動向や競合他社の特許出願状況、係争などに関する情報収集
(4)特許に関連する係争事項への対応
■本ポジションの魅力:
積極的な海外展開や新タイトルのリリース、VRをはじめ最先端の商品を展開しています。また調査、権利化、渉外など、知財全般を担当するポジションであるため、知財として様々な経験を積むことができるポジションです。
■必須条件:以下いずれかのスキル、経験
・弁理士資格(IT系、電気系、通信系の特許出願経験2年以上)
・IT/エンタテインメント業界での特許出願経験5年以上
【必要な資格】
◆必須
・弁護士
【年俸】
400万円~800万円
※現職、希望を考慮し決定します。
■賞与:年2回
19:
:2018/02/24(土) 10:14:41.83 ID:
>>14
安すぎるからな
114:
:2018/02/24(土) 11:18:15.19 ID:
>>14 もっと人目につくところに掲載しないと人来ないだろ
タウンワークとか
15:
:2018/02/24(土) 10:14:08.05 ID:
どうでもいいけど
コロプラ擁護とか時々見るとこんな集団擁護して何か良い事でもあるのかと疑問に思わずにいられない
やっぱり課金で金注ぎ込んだりしてサービス終了されるのが嫌な層が擁護してるのかな
24:
:2018/02/24(土) 10:16:32.14 ID:
今年度はMHWが出たPS4にぶん殴られまくってるけれど
PS4に負けたから相手をコロプラに変えているっていう認識でおk?
勝ってからスレ立てして欲しい
29:
:2018/02/24(土) 10:18:24.53 ID:
>>24
お話が難しかったら無理に参加しなくていいのよ?
36:
:2018/02/24(土) 10:23:55.25 ID:
>>24
一時のMHWで大勝利宣言してる馬鹿ソニー信者
先の事とか何も見えてねえの名
72:
:2018/02/24(土) 10:39:58.44 ID:
>>24
おいおい、おたくらの糞ハードVITAとは違うんだからモンハンごときじゃ死なんよ
46:
:2018/02/24(土) 10:27:10.96 ID:
コナミのロックマンがインパクト強すぎて他の話しが入ってコネェwwwww
135:
:2018/02/24(土) 13:11:22.12 ID:
>>46
俺も
51:
:2018/02/24(土) 10:30:12.88 ID:
任天堂「特許取っておこう」(使用料は要求せず黙認)
コロプラ「そこら中の特許パクって登録したろwwwwww」
任天堂「特許侵害してるからやめて」
コロプラ「してませーんwwwwww」
任天堂「話し合おう」
コロプラ「いやでーすwwwwww」
任天堂「訴えるよ?」
コロプラ「聞こえませーんwwwwww」
任天堂「訴えます」(1年の話し合いを経て)
コロプラ「えっ、ちょっ、待っ」
コロプラ社長「よし!株は売った」(逃げる準備)
任天堂「万全の準備をしてきた」
コロプラ「時間稼ぎだ!弁護士求む!」
白猫ユーザー「はよコロプラ潰せ」
ガイジ「任天堂は特許ゴロ」
ガイジ専門家「コナミのロックマン」
キチガイ「PS4に勝てないからってコロプラに挑むの?」
128:
:2018/02/24(土) 12:38:23.48 ID:
>>51
テンプレにできるレベル
70:
:2018/02/24(土) 10:38:49.40 ID:
弁護士「この特許ですが、コナミのロックマンが最初ですよね(勝ったな)」
任天堂「???」
コロプラ「!?!?!?」
71:
:2018/02/24(土) 10:39:56.08 ID:
>>70
草
86:
:2018/02/24(土) 10:50:55.04 ID:
>>70
コナミ「???」
カプコン「???」
145:
:2018/02/24(土) 13:45:33.31 ID:
>>70
裁判長「???」
163:
:2018/02/24(土) 14:37:54.84 ID:
>>70 弁護士「残念ながら独占権も特許もきれてますねぇ(勝ったな)」
任天堂「??????」
コロプラ「!?!?!?!!」
75:
:2018/02/24(土) 10:42:04.71 ID:
過去の任天堂の主な裁判
・ドンキーコングとキングコングの関係性(ユニバーサル)
→勝訴
・テトリス事件(セガ)
→勝訴
・ユンゲラーの肖像権侵害(ユリ・ゲラー)
→詳細、経過不明(まだ継続中との噂も)
・ティアリングサーガとFE(エンターブレイン)
→和解
・DSマジコン(マジコン業者)
→勝訴
・3DS裸眼立体視特許(裸眼立体視の特許を取得している男性)
→勝訴
83:
:2018/02/24(土) 10:48:22.23 ID:
まあ発言者は馬鹿だけどそれだけカプコンの一般知名度が低いって事かもね
コナミは駅前にスポーツジムあるから通勤時とかでも目に入るのが大きいのかも
85:
:2018/02/24(土) 10:50:25.98 ID:
>>83
いやゲーム特許と聞いてコナミを連想するのはある意味しょうがない
102:
:2018/02/24(土) 11:05:08.32 ID:
任天堂勝ちを確信しちゃうと素人だなぁとは思う
コレでも3割くらいコロプラ有利に行くんじゃね?となっちゃうのがこの手の裁判の面倒な所
どこら辺で和解するかなー
106:
:2018/02/24(土) 11:07:41.58 ID:
>>102
あ、法律に詳しい人が来たぞ
104:
:2018/02/24(土) 11:06:43.49 ID:
結局よくあるクロスライセンス狙いなんじゃないの?
大手の訴訟って基本それが狙いなことが多い。
まあ今の任天堂にとってソシャゲが目の上のたんこぶ的な側面が強いから、本格的に潰しにかかってるのかもしれないけど。
109:
:2018/02/24(土) 11:10:48.71 ID:
>>104
ソシャゲ潰しが目的なら
今回任天堂が出してきた特許で
ほぼ全てのソシャゲ訴えられるぞ
コロプラだけ訴えたのは任天堂の特許ぱくった上
パクり特許の使用料を他メーカーから取ろうとしたから
111:
:2018/02/24(土) 11:13:16.33 ID:
>>109 訴訟で勝ったら始めるんじゃないの?
複数相手にいきなり訴訟起こすより、1社狙い撃ちで訴訟に勝って、判例引っさげて他の会社も訴えたほうが楽でしょ。
105:
:2018/02/24(土) 11:06:50.99 ID:
裁判官がそもそも素人だから
特許とか医療みたいな専門性が高い裁判は
結構とんでも判決出ることが多いからなあ
特に判例が無いやつ
理解出来ないから取り敢えず訴え退けたろ見たいな適当な扱いは良く見る
115:
:2018/02/24(土) 11:23:05.33 ID:
>>105
特に地裁は頭おかしい判決出すことあるしな。一太郎判決とかあったし。
まぁ、だからこそわかりやすい特許で戦うのかもしれんが
108:
:2018/02/24(土) 11:09:49.08 ID:
途中に出てくるドラゴンボールの例えとか本当に寒いと思ったしもうちょいマトモな体裁を整えてほしい
112:
:2018/02/24(土) 11:13:45.41 ID:
>>108
界王「元気玉は俺が教えた」
121:
:2018/02/24(土) 11:28:35.34 ID:
コロプラの持ってるVR特許とのクロスライセンスとかで終わるのが最悪の結末
そうなるとコロプラはVR特許ゴロ続けるからな
130:
:2018/02/24(土) 12:54:29.45 ID:
>>121
そもそも任天堂が買ってもコロプラの保有する特許には何のダメージもない
むしろ負けたら今以上に特許ゴロし始めかねないので業界のために任天堂は訴訟を取り下げてほしい
つーかスイッチ成功したんだから赤字補填に特許ゴロなんかする必要ないだろ
136:
:2018/02/24(土) 13:11:23.19 ID:
>>130
???
129:
:2018/02/24(土) 12:41:51.72 ID:
専門家に意見する素人ってスゲーな
132:
:2018/02/24(土) 13:01:32.85 ID:
これで素人の言う通りコロプラが負けたら弁護士ってなんなんだろうな
141:
:2018/02/24(土) 13:39:01.94 ID:
触るな危険の案件というか
今は素人しか触れないしなあ
終わってからの感想戦が待たれるな
148:
:2018/02/24(土) 13:47:19.14 ID:
>>141
法律家は揃って皆ビビりだもんね
じゃないと法曹界でメシ食ってないかもしれんが
コメント
別に誰も勝ち確とは言ってない話題、
専門家も下手に言うと本業に影響でるから言わない
ただ実務経験のある一般人が、この先のコロプラの展開を読めないと言ってるだけだろう
今のところ任天堂の準備は確認できるが、
コロプラ側に対抗できるカードがあるかどうかわからない
普通なら相手の主張なんて1年半以上も話し合いしてるんだから、
コロプラも理解してるはず、それをわざわざ第二回を2ヶ月後に設定する意味が
時間稼ぎくらいしか無いと感じても不思議では無い、つまりコロプラの準備不足が見て取れた
ってだけだろ。5つのうち3つで訂正審判終えてるってことは
任天堂は製品化も終えてるってことだし、キラーに対して範囲限定して現代に合わせてきてる(キラーすぎると認められないケースがある)
>75
テトリス事件の相手はセガじゃない。テンゲンっていうナムコが当時経営権を持ってたアタリの子会社
テトリスは元々ソ連(当時)の国家機関エローグ(エロゲではない)が管理していたのを、イギリスのアンドロメダ社(以下A社)がライセンス取得し、それをミラーソフト→アタリ→テンゲン(以後ナムコ)という形でライセンス供与していた。
アタリテンゲンはテトリスの業務用と家庭用の全権利をミラーソフトから許諾されていた。そこでセガがナムコと接触し、日本展開が決まった矢先に、任天堂が家庭用版発売を発表した。
自分に全権があると信じていたナムコは任天堂を提訴するも、裁判で明らかになったのは、自分が持ってるライセンスが紙切れだったこと。
実は大本のA社が、IBM-PC用の許諾しか得ていなかった。しかもエローグはA社だけにライセンスを許諾し、ライセンス販売権は与えていなかった。それを知りつつA社はライセンス業を勝手に始めた。間の展開は長くなるのでハブるが、A社がIBMライセンスしかないのを知った任天堂はエローグと交渉し、家庭用の権利を正式にゲット。ナムコが持っていたとされるライセンスは裁判で無効を宣言され、その結果セガのライセンスも無効になった。任天堂は業務用ライセンスが空いてる事をセガに伝え、そちらはセガがゲットし無事アーケードが展開される
不憫なのはナムコで、完璧に詐欺にあったようなものだった。
>75のつづき
FE VS ティアリングサーガ裁判は、FEの開発者の一人を浜村が引き抜き、似たようなゲームを作らせた
それだけなら問題は無いが、連中はそのゲームがFEの正式な関連作であり続編のように宣伝した
そこで任天堂が待ったをかけ裁判→和解
3DS裸眼立体視の件は、裸眼立体視のシステムそのものではなく、深度を調節する仕組みについてで、
男は、手動で行うソレは自分が持つ権利だと主張し、任天堂と対立
結果、任天堂の勝訴
わかりやすい
任天堂の狙いはスマホゲームの駆逐、VR特許!ってテンプレはいつまで続くんだろう・・・