グリー「任天堂の倒し方を知ってるというのは嘘」←落ちぶれてきたから今更否定してきたと話題に!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/12(月) 12:52:26.80 ID:

「任天堂の倒し方、知ってますよ」騒動の真相は…グリー田中社長の胸の内
http://www.sankei.com/premium/news/180315/prm1803150001-n1.html「倒し方」発言は、平成24年12月、夕刊フジでフリージャーナリストの石島照代氏が執筆した記事が基になっているとされている。
記事の中で石島氏は、グリーの入社面接を受けに行った知人が「若い面接官」から「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」と言われたと記している。
この若い面接官の発言が、いつの間にか田中氏の発言に変換されてしまったということのようだ。

ただ、この発言自体についても、田中氏は「僕らとしては、『そんなこと言ってないね』というのが大きいです」と断言。
グリーの広報担当者も「社内であんな会話をしたことはない。全体会議でもしたことはない」と真っ向から否定する。

田中氏は「発言の証拠がないのだからあえて否定する必要はない」というスタンスだったが、
「インターネットで発言が引用されたとたんにファクト(事実)のように転換されてしまう」と述べ、
ネット上では、たとえ証拠がない発言でも事実が作り上げられてしまうことがあると困惑している様子だった。

一方で、「この発言が広まったときに、グリーがユーザーの支持を得られていて、もっとユーザーに愛されていれば、
『そんな発言をするはずがない』と思われていたはずだ」と、グリー側にも責任があったとの見方も示す。

2:2018/03/12(月) 12:56:31.74 ID:

元は任天堂信者がホルホルする為の捏造ネタだったからね
いつの間にか実話みたいになっててワロタwwwwww

31:2018/03/12(月) 13:07:31.10 ID:

>>2
ほんと任天堂信者とネトウヨってそっくりだわ

4:2018/03/12(月) 12:56:56.49 ID:

今頃否定してすり寄って来てもなぁ
当時ライバルであったモバゲーはそういった風潮はなかったからなぁ

235:2018/03/12(月) 14:48:09.82 ID:

>>4
モバゲーの方は創業者が公の場で喧嘩売ってましたけど> 「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。
> 日本で過去30年間に生まれた企業が、世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」

> 横浜市内で先月31日に開かれたゲーム開発者向けイベント「CEDEC(セデック)」。
> ソーシャルゲーム配信サイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子社長は基調講演で、
> 過激な挑戦状をたたき付けた。

12:2018/03/12(月) 13:00:15.54 ID:

落ちぶれてきたら否定するって格好悪い

14:2018/03/12(月) 13:01:22.29 ID:

否定しない時点でアホ
間違いなく当時は調子乗ってた
今頃慌てて否定とかだっさ

33:2018/03/12(月) 13:08:21.91 ID:

言ってないと否定できないから当時否定してないんじゃないの
社長は当然そんなこと言わなくても面接官が絶対言ってないとは言えないからねえ
とはいえ会社の意図としてそんなことは思ってませんというすぐに示すべきだった
トンボ鉛筆のアホの例をみてもたった1人の人事の行動でも社のイメージに直結するんだからさ

42:2018/03/12(月) 13:11:36.61 ID:

任天堂にかかわると一生あることないこと書かれて粘着されるからな
かかわらないのが一番

45:2018/03/12(月) 13:12:10.78 ID:

調子のっててこの話が出た時も
社内では「実際いけるかもなーw」ぐらいのノリだったんだろ。
自業自得

56:2018/03/12(月) 13:16:51.19 ID:

この件で問題なのは
インターネットの怖さではなく
インターネットを活用したゲームで覇権とってた会社がインターネット舐めてたってとこ

58:2018/03/12(月) 13:18:17.59 ID:

この件もそうだし
任天堂の神対応系の話も何故か事実のように語られてるのも問題だよな
あれ全部嘘なのに

67:2018/03/12(月) 13:21:04.85 ID:

>>58
全部嘘だと把握できてるのは神の御技なの?

69:2018/03/12(月) 13:21:35.55 ID:

>>67
じゃあ全部事実だという証拠あんのか?

79:2018/03/12(月) 13:24:26.10 ID:

>>58
神対応かは知らんけど俺のDSは補償期間すぎて壊れても無料で直って返ってきたわ
GBAは液晶叩き割ったから5000円かかったけどな
嘘もあるだろうなら正しいと思うが全部嘘と言うなら全ての話で荒を見つけきらないといけないから難しいぞ

63:2018/03/12(月) 13:19:41.48 ID:

ツイッター・ブログで企業の重要な過失を
発表・謝罪する傾向はどうかと思ってるけど
こういうレベルのことこそそういうので発言すりゃいいにのって思う
炎上はするだろうけどダンマリではなく冷静に対処すべきだった

81:2018/03/12(月) 13:24:55.17 ID:

グリーはSwitchにゲーム出すから今頃公式に否定したんだろうな

97:2018/03/12(月) 13:30:59.46 ID:

前から思ってたけど、ソシャゲーに限らずゲーム会社は、なんつーか真っ当な社会人意識足りてなくないですかね
特にゲームだけで1発当ててでかくなったようなところ

100:2018/03/12(月) 13:31:58.80 ID:

社長か面接官の発言がなんてのはどうでもいいんだよな
会社に所属する社員の発言はその会社全体の責任になるのは当然

103:2018/03/12(月) 13:33:28.81 ID:

根本的にこの発言自体は悪いもんじゃないからな
これくらいの気概はあってもよい
活きの良い社員だなアハハくらいの器でいろよ

107:2018/03/12(月) 13:34:31.32 ID:

>>103
安易な任天堂ゲーパクリが背景にあったんじゃなかったっけ?

113:2018/03/12(月) 13:36:55.17 ID:

>>107
そんなんあったんだ?

106:2018/03/12(月) 13:34:17.14 ID:

言った言わないはともかくさ、
結局任天堂を倒す方法を知ってたの?知らなかったの?そっちの方が気になるわw

119:2018/03/12(月) 13:41:16.40 ID:

グリーはヤバイヤバイ言われながらも
ららマジやアナザーエデンが高評価維持しつつも堅実に稼いでる
本当にやばいのはコロプラ

121:2018/03/12(月) 13:42:40.21 ID:

この件に限らず
ネットだとこういう事例はいくらでもあるよ
ゲハでも何度も見たわ
ゲハやっててためになったと思える唯一のことが
ネットは嘘ばかり、とことん疑えって身にしみてわかった事

126:2018/03/12(月) 13:47:01.58 ID:

いまさら弁解w
もう遅すぎるwwww

133:2018/03/12(月) 13:50:08.10 ID:

ソニーが任天堂の倒し方知ってますよ っていうならまだわかる
事実ソニーは任天堂ぶちのめせるしただグリーごときには無理

140:2018/03/12(月) 13:54:12.22 ID:

>>133
数回の債務超過を経て任天堂を数回赤字にさせたの頑張ったね

157:2018/03/12(月) 14:01:15.38 ID:

>>133
ん?
ソニーにとっての任天堂の倒し方って
赤字で火だるまになる事なん?

229:2018/03/12(月) 14:38:58.77 ID:

>>140>>157
「SCEはただの債務超過だが任天堂は 赤 字 だぞww」
という面白発言

144:2018/03/12(月) 13:55:22.73 ID:

まあこれには当の任天堂も特に何も反応してなかったしなあ

人付き合いでも相手を知るには
”その人が何を喜ぶ人かよりも、何に怒る人かを知るのが一番早い” っていうけど

GREEとコロプラの例はスマホゲー系の各社にとっても
任天堂って会社の本質を知る事ができたいい事例だったんじゃないかと

151:2018/03/12(月) 13:57:49.63 ID:

>>144
ゲハブログのねつ造サイト含め
こんなのに一々反応する大企業なんてソニーくらいじゃないの

148:2018/03/12(月) 13:57:15.19 ID:

旧スクウェアが64をコケにした話を思い出すね

160:2018/03/12(月) 14:02:56.38 ID:

これ何度も言ったんだけどキチガイ任天堂信者が本当のように広めたからな
週刊誌の匿名A社員なんてほとんど創作だろ
なんでこれだけ本当のように語られてたのか本当にわからん
キモすぎ

163:2018/03/12(月) 14:06:12.93 ID:

当時のイキってた社長の発言で
「任天堂から受け継いだバトンを次の世代に渡す」ってのがなかったっけ?
倒し方の発言はフェイクとしても放置することでGREEの利になると思ってたんだよ

174:2018/03/12(月) 14:09:03.03 ID:

「記名記事」がいつのまにか「ソース無しの伝聞」に捏造されてる事に気づかない連中が騒いでるのは新手のギャグか?

181:2018/03/12(月) 14:14:01.32 ID:

>>174
1か0かでしか判断できない連中が多いから仕方無いね
「匿名の開発者がグリーの面接でこういわれたと記者の署名入り記事で書いてある」
この程度の事すらわからないんだよ・本当か
・捏造か

これだけ

183:2018/03/12(月) 14:15:05.19 ID:

>>181
記者の匿名の知人←誰かわからない
が面接したグリーの面接官←誰かわからないソースとしての価値すら無い

179:2018/03/12(月) 14:13:03.68 ID:

否定したところでわざわざ否定するということはとか言い出すやつが出てくるんだよ
捏造でも噂ってのは広めたもの勝ち

185:2018/03/12(月) 14:16:40.83 ID:

若い面接官が任天堂の倒し方知ってるのに社長が知らないわけないよな
上がそんなこと言わなきゃ下も言うはずないと思うが

187:2018/03/12(月) 14:17:38.63 ID:

夕刊フジなんてスポーツ関連でも取材しないで
デスク(机)と話してるとかネタにされてるのに
これをマジだと思って何年もいい続けてたのは異常だと思うよマジで

202:2018/03/12(月) 14:22:50.83 ID:

倒し方知ってますよ記事の後に関連で取材受けて調子乗ってるインタビューまだ出るのによく否定出来るな

215:2018/03/12(月) 14:27:17.12 ID:

これと違って何故か注目されないDeNA社長の「任天堂やソニーは還暦を過ぎている」発言

224:2018/03/12(月) 14:36:09.91 ID:

ちなみに倒し方の記事ソース

>話はそれるが、最近面白い話を聞いた。ある人がソーシャルゲームで成功したグリーの面接を受けに行った時の話だ。
>若い面接官は履歴書を見ながら「ずっと、家庭用ゲームを作ってたんですねえ」とさげすむように言った後、「任天堂の倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ」と言ったそうだ。
http://archive.is/DH4SP

227:2018/03/12(月) 14:37:02.61 ID:

これが事実ではなかったのなら
ソースを捏造した夕刊フジを責めるべきだろ

245:2018/03/12(月) 15:09:25.78 ID:

ゲームショウでもソーシャルゲームのスペースが
一番大きかった事もあったよね
流れが据え置きゲーム機は、オワコンみたいな

246:2018/03/12(月) 15:09:31.15 ID:

捏造スレタイに騙されてる奴多すぎだろ

>この若い面接官の発言が、いつの間にか田中氏の発言に変換されてしまったということのようだ。

面接官の発言は否定してない。

263:2018/03/12(月) 15:14:56.40 ID:

>>246
そもそもそんな面接が有ったのかどうかすらの真偽すら定かじゃないからな
面接に言った知人とやらがその石島氏の妄想の産物かもしれない

260:2018/03/12(月) 15:14:23.26 ID:

結局どうすると倒せるの?

270:2018/03/12(月) 15:28:27.26 ID:

社長が言ったかのように広まってるってのはまさに伝言ゲームだな

282:2018/03/12(月) 15:52:51.46 ID:

>>270
実はこの記事が出るまではずっと”面接官が行った話”としてネットには流れてるんだよな
なぜか”社長が言った話にされてる”って言ってるけど誰も言ってないという謎

292:2018/03/12(月) 16:08:15.13 ID:

今さらこの記事がでたってことは
任天堂に対して関係を良好にしたいというアピールをしているだけで
噂が広まったことや世間での評判その他は関係ないよ

296:2018/03/12(月) 16:14:14.18 ID:

>>292
任天堂がグリー許してなかったら今度釣りゲーは出ないと思う
あの社員の発言面白がって馬鹿にしてたCSファンへのイメージ回復が狙いじゃね
コロプラ社長が元グリー蒸し返されたらまたダメージ受けそうな脆弱性あるのが今のグリー

299:2018/03/12(月) 16:23:16.30 ID:

>「この発言が広まったときに、グリーがユーザーの支持を得られていて、もっとユーザーに愛されていれば
>『そんな発言をするはずがない』と思われていたはずだ」倒し方云々は事実じゃないが、実際に言ってもおかしくない雰囲気はあったとw

コメント

  1. 5年6年も経ってから、わざわざメディアが利く方が不自然だろ、
    おれがメディアなら、速攻で聞きに行ってるわ
    上り調子の時のグリーには、広告費が欲しいマスゴミは聞きに行けなかったんだろ

    SONYのように信用がない会社と同じで、
    悪いこと言ってるやってると思われてる会社だと反省しろ

    • 基地外のお前らが持ち上げてただけだなw
      気色悪いなw

  2. 夕刊フジ(爆笑)
    産経並みに信用のかけらもないゴミ

タイトルとURLをコピーしました