1: :2018/03/19(月) 22:15:20.33 ID:
17: :2018/03/19(月) 22:32:53.36 ID:
そいつの趣味を批判してやればいい
42: :2018/03/19(月) 23:01:21.57 ID:
人生は時間の無駄
46: :2018/03/19(月) 23:04:12.09 ID:
「世の中全てが無駄」でいいだろ。
55: :2018/03/19(月) 23:23:43.15 ID:
反論する必要がない
そういう奴がいたらこれまで以上にゲームしたらいい
それがそういう奴に対する一番の嫌がらせになる
117: :2018/03/20(火) 13:21:44.66 ID:
それ言う奴が打ち込んでる事、全部「無駄」と否定してやりなさいで、適当なところで「この話が全部無駄」で締めとけ
2: :2018/03/19(月) 22:15:40.61 ID:
俺の勝手だろ
これでいいじゃん
4: :2018/03/19(月) 22:19:09.20 ID:
経済学における「効用」とは結局「本人がどれぐらい満足したか」
よって本人がゲームやって本当に満足しているなら、それは経済学的に「効用が高い」ことになる
7: :2018/03/19(月) 22:22:19.80 ID:
そう言う暴論は逆に体験型のエンターテイメントはすべて無駄と言うことになる
まあ無駄だと決めつけるなら無駄でも良いが
実際は有意義な点がたくさんあるわけだがそれぞれに
8: :2018/03/19(月) 22:23:58.80 ID:
ただ人間は生きる上で不必要な「娯楽」を必要とする、この娯楽が無いと人は精神の平穏が
9: :2018/03/19(月) 22:24:06.90 ID:
12: :2018/03/19(月) 22:28:58.06 ID:
13: :2018/03/19(月) 22:30:41.02 ID:
面白いから!じゃねーわ
んじゃ気持ちいいからって永遠にシコリ続けるかよ
14: :2018/03/19(月) 22:31:17.98 ID:
15: :2018/03/19(月) 22:31:49.24 ID:
19: :2018/03/19(月) 22:34:21.25 ID:
平均以下がゲームなんてしてるから嫌味を言われるんだよ
20: :2018/03/19(月) 22:35:10.65 ID:
これでいこう
22: :2018/03/19(月) 22:37:36.91 ID:
24: :2018/03/19(月) 22:38:37.64 ID:
おれは人生楽しむために生きてるから、むしろ趣味以外の全てが無駄な時間。
って答えてる。ちな教師。
30: :2018/03/19(月) 22:47:04.38 ID:
柔軟な良い教育者だと思うけど敵多そう
34: :2018/03/19(月) 22:51:09.76 ID:
10万の飯を美味いと思うセレブの感覚と
三百円の牛丼を美味いと思う一般人の感覚が同じよーなもんよ
経済的に言えばこれほど優しい趣味なんかないんだから
35: :2018/03/19(月) 22:52:06.00 ID:
サブクエストや能力強化、回復方法なんかは全て最終的にメインクエストを進めるための糧になる
ゲームはその中でいうと回復方法に当たるものだからゲームをやりつつメインクエストを進めてるなら無駄じゃない
逆にメインクエストを進めないなら全てが無駄
41: :2018/03/19(月) 23:00:14.47 ID:
つまり何か「有意義な事」で結果を出す事だな
その結果を出すためにはゲームという息抜きが必要なのだと言えばいい
それが無理なら「俺の存在自体が既に無駄だから」と開き直る事だ
45: :2018/03/19(月) 23:03:53.52 ID:
暴論吐くヤツの思うツボ自分にとってプラスに働いてれば無駄じゃないし、
なんのプラスにもならなきゃ無駄。
それは何の趣味娯楽でも一緒。
まあ無駄と言われてグサっときてるヤツは無駄にしてんのやろね
49: :2018/03/19(月) 23:16:30.79 ID:
50: :2018/03/19(月) 23:17:34.17 ID:
51: :2018/03/19(月) 23:18:18.04 ID:
52: :2018/03/19(月) 23:19:06.46 ID:
好きなことをすることを時間の無駄だと言うのからあなたが好きなことも時間の無駄ですね
はい論破
53: :2018/03/19(月) 23:19:34.87 ID:
57: :2018/03/19(月) 23:24:46.38 ID:
「XXやってるよ」
「ええ!? XXなんてやってるんですか?あれ、ぶっちゃけ時間の無駄ですよ!」
58: :2018/03/19(月) 23:25:53.84 ID:
貧乏人は休み無く仕事してろwって面と向かって言ってみよう
61: :2018/03/19(月) 23:29:37.66 ID:
うちで安いプロジェクターと5.1chでNFS遊んでもらったら
どハマりしてPS4買ってたわ
アンチャとトゥームレイダーすげーすげー言うようになったわPS2のクソJRPGでゲーム止まってる奴いっぱいいるよな
62: :2018/03/19(月) 23:32:21.02 ID:
たくさんの人に無駄だと思われてるなら市場規模は100億にすら届くわけがないのだから後で調べておいてくださいこれでもいい
63: :2018/03/19(月) 23:33:10.91 ID:
周りから見て無駄でも自分で暇潰しを楽しんだ者勝ち
65: :2018/03/19(月) 23:40:01.89 ID:
で完封出来るぞ
82: :2018/03/20(火) 01:00:47.10 ID:
なーんにも残らないからね
本当にゲームが好きで好きで堪らないという人なら人生悔い無しって所かもしれないけど、
ゲハを見る限りそんな人は殆ど居なさそうだしな
特に新作を毎月買うことが義務みたいになってる奴は危ない
強迫観念だかプロセス依存だか分からんけど、もうゲームを楽しんでないからな
まぁ趣味で済ませられるうちはいいけど、度を超してゲームに時間を投じるのは人生を捨ててるのと変わらないよ
84: :2018/03/20(火) 01:05:57.62 ID:
何かが残る趣味って何なの?
プラモとかならいいの?
85: :2018/03/20(火) 01:12:12.14 ID:
まあゲームやらプラモでも動画投稿とかして利益を得られるなら
無駄ではなくなる
86: :2018/03/20(火) 01:27:58.30 ID:
自己満足の域を超える利益ってなに?新興宗教作って衆生一切を救えたと信者にも自分にも思い込ませたらいいのか?
103: :2018/03/20(火) 08:57:29.26 ID:
104: :2018/03/20(火) 09:03:52.38 ID:
通勤費が出るなら無駄じゃない。
赤だと困るが。
105: :2018/03/20(火) 09:16:45.89 ID:
評価されにくいよね。ゲームを作るのが趣味なら文句も少ないと思う。
漫画を描くとか作曲するとか何でもいいけど、
料理しないで食べるだけの人は、
その辺気にした方がいいかも知れない。
悪いってことはないと思うけど。
109: :2018/03/20(火) 10:41:53.36 ID:
曲や絵作ってたりするやつのほうが無駄感強いけど
職になるレベルまでいければいいけど誰にも評価されないレベルのものを延々作ってる人とか現実見えてない感じして可哀想になってくる
112: :2018/03/20(火) 11:45:54.60 ID:
消費するだけの豚は世間的に評価されにくいんだよ。
印象が良くない。
悪い意味のオタクに多いからだと思うけど。
110: :2018/03/20(火) 10:47:01.53 ID:
あれ何でだろうな
普通の趣味はあくまで主たる仕事とかありきで余暇に楽しんでまた仕事に取り組むための糧って感じがするけど創作系をずっとやってる人は仕事は片手間で叶わない夢をずっと追い続けてる人って感じがする
113: :2018/03/20(火) 11:49:02.06 ID:
仕事のために休日を過ごす日本人と、
休日のために働く外人とで価値観が違うみたいなことなんだろう。世界的には日本人が珍種みたいだが。
114: :2018/03/20(火) 12:03:32.59 ID:
例えば「本を読むのが趣味」は分かるけど「小説を書くのが趣味」って言われたら「本当は小説で飯喰っていきたいんだろうけど箸にも棒にもかからないから趣味って言ってるんだろうな…」と思うわ
115: :2018/03/20(火) 12:12:22.22 ID:
なんでそんなに
仕事にこだわるのかよくわからん。好きなことやってればいいんじゃないの?
118: :2018/03/20(火) 13:46:33.03 ID:
ゲームの中でもそう