1:
:2018/03/20(火) 13:30:48.80 ID:
2:
:2018/03/20(火) 13:32:02.98 ID:
うみねここいよ
5:
:2018/03/20(火) 13:34:00.54 ID:
ひぐらしはDSの時といい任天堂に出したがるね
16:
:2018/03/20(火) 13:37:40.20 ID:
>>5
出したがるってdsしか出てなくね?
8:
:2018/03/20(火) 13:34:46.89 ID:
10年以上前の化石みたいなゲーム今更やる奴いるんか
17:
:2018/03/20(火) 13:37:50.43 ID:
レイジングループのシナリオ担当者がファンらしくて興味が湧いたから買うかも
ただ値段が高過ぎないか
20:
:2018/03/20(火) 13:38:48.86 ID:
うみねこってどうなったの?
42:
:2018/03/20(火) 13:44:15.83 ID:
ひぐらしをPSには出さないのは何故?
237:
:2018/03/20(火) 15:04:55.88 ID:
>>42
PS3とvitaで既に全部いり出してたような…
あれと何が違うんだろう
45:
:2018/03/20(火) 13:45:43.27 ID:
CLANNAD
PC
PS2
PS3
PSP
360
Android
Vita
Steam
PS4←NEW
49:
:2018/03/20(火) 13:46:43.70 ID:
うみねこってエアプのアフィキッズの餌食になってるよね
56:
:2018/03/20(火) 13:48:48.10 ID:
>>49
どういう意味で言ってるのか分からんが
うみねこ完結した後に竜騎士07がコミケで見向きもされなくなって一瞬でオワコン化したのが現実だぞ
54:
:2018/03/20(火) 13:48:27.12 ID:
クラナドはその辺の貧乏絵師に描き直してほしい
63:
:2018/03/20(火) 13:49:56.59 ID:
うみねこはEP6までは右肩上がりで面白かった
普通にひぐらし超えてる
EP7で、少し下がった
でも、本気で推理してる人だけが分かるように答えを暗示したのでまあまあ
EP8で素直に真相全部明かせば神作扱いだったのに
「今まで真剣に推理した読者が可哀想なので、答えは明かしませーんww」して終了
ちなみに漫画版ではそこ全部補完してあって、ちゃんと筋も通ってるから、土台が悪かったわけではない
EP8だけが問題だった
69:
:2018/03/20(火) 13:51:46.94 ID:
74:
:2018/03/20(火) 13:53:53.09 ID:
クラナドとか元が4:3だし高解像度の画像も存在するの?
周りはみんなフルHDなのに自分だけガバガバで許されるとでも
手抜きのアプコンでどうにかなるものでもないし全面的に描き直さないと
76:
:2018/03/20(火) 13:54:43.00 ID:
クラナドは移植するたび売り上げ下がってるから今作も売れないのはわかる
87:
:2018/03/20(火) 13:57:42.81 ID:
>>76
Steamのは結構売れたって聞いたが
海外にたいやきを広めたのはKANONって逸話があるくらい
あそこ海外人気あるみたいだし
77:
:2018/03/20(火) 13:54:55.15 ID:
同人絵のママ出すのかよw
179:
:2018/03/20(火) 14:30:52.58 ID:
>>77
コミケとか全くの門外漢なんだが、さすがにこれは、あえて狙ってるんだよな?
それとも同人誌って元々こんなレベルなの?
101:
:2018/03/20(火) 14:01:56.05 ID:
ID:KOhhcT9k0
こういう奴の情熱ってどこから湧いて来るんだろ
116:
:2018/03/20(火) 14:06:38.61 ID:
案外ひぐらしを舐めちゃいけない。
爆発力はないが逆に儲からないわけでもない。
だからいつまでも出続ける。絶対的な固定+確実なる新規が増えてるからね。
129:
:2018/03/20(火) 14:11:45.39 ID:
なんでうみねこのトリックで盛り上がってるんだ
138:
:2018/03/20(火) 14:15:13.10 ID:
そしてほとんど話題にされないIslandとやら
大学教授やスチュワーデスやJSJKJDと無人島行く話?
それとも一人無人島行ってバレーボールと友達になる話?
140:
:2018/03/20(火) 14:16:08.26 ID:
奉って原作だぞ!!
今までに家庭用で出てたひぐらしは原作とは全く異なる劣化版だったけど、原作はマジで神ゲーだから絶対買うべき
っていうか買うわ
145:
:2018/03/20(火) 14:17:10.04 ID:
>>140 ごめんよくわかんないんだけど
追加シナリオなの?
151:
:2018/03/20(火) 14:21:32.09 ID:
>>145
なにが?
原作はシナリオ8本で完結してあとはファンディスクだよ
家庭用は色々変わってて知らないけど、奉ってことは原作8本とオマケじゃないの
150:
:2018/03/20(火) 14:21:22.09 ID:
まあ、ひぐらしもCLANNADも擦り切れるほど酷使されてるタイトルだから響かんわな
ギャルゲー好きの比率を見るには分かりやすいけれども
153:
:2018/03/20(火) 14:22:29.47 ID:
ひぐらし原作はアニメの100倍感動するからなあ
169:
:2018/03/20(火) 14:26:38.24 ID:
家庭用ベースなの??
奉ってタイトルは既にPC版で出てるけどそれではないの?
170:
:2018/03/20(火) 14:26:50.33 ID:
うみねこの欠陥を「分からない奴が悪い」の一言で済ませてるうちは
竜騎士はいつまで経っても表舞台に戻れないだろう
馬鹿でも分かるように作るのがプロだ
今時のラノベというのは全て馬鹿向けに作られてると言って過言ではない
スマホ太郎みたいなご都合主義の糞作品が何故アニメするのかをよく考えるべきだ
174:
:2018/03/20(火) 14:28:42.97 ID:
なんでクラナドをswitchに出さないんだよ!!!!!!!!
187:
:2018/03/20(火) 14:34:41.77 ID:
良く考えてみたら、
クラナドってxboxoneで出来るじゃん。
買う必要ないな。
189:
:2018/03/20(火) 14:35:11.45 ID:
>>187
互換対応してるの?
190:
:2018/03/20(火) 14:35:16.49 ID:
EP7で一応ほぼ全部のトリックには答え出してて、マジで推理してるようなコア層は「やっぱりな」「なるほどな」だったんだよ
EP8でライト層向けにそれを全部丁寧に解説(というかヤス視点で1~4までをちゃんと描写)して+α綺麗に終わらせとけば、同人ゲー史に残る名作になってたわ
でもひぐらし並の大ヒットは無理
そもそもアニメに向かないのに、そのアニメが尺の問題でゴミだったからな
206:
:2018/03/20(火) 14:42:19.87 ID:
7月26日 7980円&9980円
なんやこの値段
209:
:2018/03/20(火) 14:43:34.36 ID:
>>206
2000円上乗せすると何が起きるんだろう
223:
:2018/03/20(火) 14:54:02.50 ID:
アニメしか知らんけど
うみねこって結局なんだったの?
まず魔法は実在してたの?
ベアトリーチェは実在してたの?
仲間とか殺されてんのにまた巻き戻ってるのは何なの?
ベアトリーチェは実はいいやつというかただの無邪気で人を殺すことにためらいはなくて遊びのつもりでやってたとかだったけど、あれはなんなの?
ゴミアニメすぎてそんな覚えてないけどさ、はっきりいってむちゃくちゃアニメすぎるよね
229:
:2018/03/20(火) 14:58:32.51 ID:
ひぐらしって昔「祭」やって澪尽し編でもうしっかり完結おめでとう!って感じだったんだけど、楽しめるんかなあ?
234:
:2018/03/20(火) 15:01:10.88 ID:
CLANNADって凄い作品だよな
PS2で出してPCでも出してPSPでも出してVitaで出して
もう出がらしだと思うじゃん?
でも最も儲かったのがスマホ版とSteamなんだよな
ゲームだけの儲けならたぶんFate超えてる
238:
:2018/03/20(火) 15:05:35.38 ID:
>>234
ひぐらしもPC、PS2、DS、PS3、Vita、アプリと今回のスイッチと色々出てるぞ
245:
:2018/03/20(火) 15:09:56.45 ID:
ひぐらしもクラナドも
どうせフルHD(引き伸ばしてるたけ)
だからなぁ
誰が買うんだろう
258:
:2018/03/20(火) 15:18:19.64 ID:
どっちも今更すぎね?ISLANDとかいうのはともかく
262:
:2018/03/20(火) 15:21:36.14 ID:
なんかここ読んでるとうみねこがまともな作品だったように見えてくるんだけど実際どうだったの
272:
:2018/03/20(火) 15:28:22.91 ID:
>>262 アンフェアで奇抜なトリックではあるが、ちゃんと筋は通ってる。
問題は全く異なる次元の世界の話がシームレスに展開することで、読者(我々)の視点がどの世界を見ているかが非常に分かりにくいこと。
そのせいで、話の大筋を理解できなかったり、話そのものを理解できない人を生んでしまうため批判された。
漫画版では丁寧にトリックや状況が描いてあるので、さらっと読みたいなら漫画版推奨。
ただ、原作には演出やBGMで盛り上げてくれる箇所も多いのでじっくり読みたいなら原作おすすめしたい。
274:
:2018/03/20(火) 15:29:37.75 ID:
>>272
都合が悪い事を全部創作だったからって切り捨ててるだけじゃない君?
263:
:2018/03/20(火) 15:22:10.60 ID:
創作物ってのはつまり劇中劇って事?
284:
:2018/03/20(火) 15:37:09.00 ID:
そもそも最初の偽書のバトラがレスバし出す展開も
なんの比喩なの?