1: 
:2018/03/22(木) 12:16:21.60 ID:
Nintendo Switchに対応した256GBの任天堂公認microSDカードが5月に発売
 https://www.famitsu.com/news/201803/21154042.html ・「Nintendo Switch」用のマイクロSDカード256GBモデルです。
 ・ダウンロードデータなど、拡張ストレージとして有効です。
 ・Switch本体スペックに最適な高速転送モードに対応。ストレスなくデータ移動できます。
 ・転送モード:SDR104対応 UHSクラスI スピードクラス10 読込85MB/s 書込15MB/s
 ・書き込みテストに適合した任天堂(株)公式ライセンス製品です。
 製品名:マイクロSDカード256GB for Nintendo Switch
 販売価格:税抜 21,980円/税込 23,738円
 発売日:2018年5月
 品番:NSW-086
 JANコード:4961818028944
 発売元:株式会社ホリ
 4: 
:2018/03/22(木) 12:17:35.83 ID:
高すぎる
 6: 
:2018/03/22(木) 12:17:57.54 ID:
値段がSSD買えるレベルで草
 18: 
:2018/03/22(木) 12:20:32.06 ID:
選択肢が増えたから良いことだ
 どっかのボッタクリ専用メモリーとは話が違う
 20: 
:2018/03/22(木) 12:20:47.03 ID:
携帯性を守るためにあらゆる外付けを排するってのは理解に苦しむ
 
63: 
:2018/03/22(木) 12:34:58.74 ID:
>>20
 256Gはホリが勝手に出しただけだし
 大多数の一般ユーザーは128Gでも十二分なんやで
  28: 
:2018/03/22(木) 12:24:27.40 ID:
Switchと合わせたらPS4pro買えるやんけ
 29: 
:2018/03/22(木) 12:24:34.53 ID:
ゴミだわ
 スイッチ購入したユーザーのことを、一切考えてない価格設定
 ほんっときたねーわ任天堂
 33: 
:2018/03/22(木) 12:25:42.91 ID:
VITAって64GBで一万くらいだっけか?
 
39: 
:2018/03/22(木) 12:27:07.02 ID:
>>33
 ぶーちゃん怒りのヴィータガーwwwww
  34: 
:2018/03/22(木) 12:25:45.26 ID:
 
45: 
:2018/03/22(木) 12:30:27.63 ID:
>>34
 逆だ
 SSDで容量単価が安いフラッシュメモリ何枚も使えるから安い
 マイクロSDだと1枚とはいえ容量単価高いフラッシュメモリ使わなきゃならん
  
84: 
:2018/03/22(木) 12:38:46.77 ID:
  
136: 
:2018/03/22(木) 13:00:14.66 ID:
>>34
 SSDって今こんなに安いんか
  37: 
:2018/03/22(木) 12:26:47.10 ID:
東芝やらサムソンやらサンディスクやらのでいいんじゃないの普通に
 46: 
:2018/03/22(木) 12:30:33.41 ID:
 
58: 
:2018/03/22(木) 12:33:15.18 ID:
>>46
 これでも値下げしたんだっけ?
  
185: 
:2018/03/22(木) 13:59:54.29 ID:
>>46
 結局これ高いまんまVita自体が生産終了しちゃったな…
  47: 
:2018/03/22(木) 12:30:46.20 ID:
この三分の一の値段になったら教えてくれ
 50: 
:2018/03/22(木) 12:31:28.42 ID:
ドッグの時は「非公式品使うやつはキチガイ」とまで言ってたのにSDカードは非公認の使えとか言ってて草
 
56: 
:2018/03/22(木) 12:33:06.81 ID:
>>50
 ここまでアホなソニー信者ちゃんがいるとは
  85: 
:2018/03/22(木) 12:38:51.80 ID:
高すぎだろ…
 修理も保証期間内でも有償だし、マジで糞企業だな任天堂…
 98: 
:2018/03/22(木) 12:41:26.21 ID:
ところで並行輸入って一体なにと並行してるの
 104: 
:2018/03/22(木) 12:42:26.40 ID:
256GBがなんや
 ワイのは400GBやぞ 

 108: 
:2018/03/22(木) 12:43:38.75 ID:
高いってか256GBも要らんやろ
 
112: 
:2018/03/22(木) 12:48:05.91 ID:
>>108 近々に外付けHDDが発売されるやろ 
あまり遊ばなくなったゲームは外付けHDDに逃がせばOK
   
120: 
:2018/03/22(木) 12:50:45.00 ID:
>>112
 シームレスにドッグから切り離しできないからスイッチの構造上外付けは無理みたいよ
 外付け使った場合「切り離し」って作業をしてから取り外さないといけなくなるからスイッチのコンセプト的にどうするかってのを悩んでるみたい
  
139: 
:2018/03/22(木) 13:00:52.31 ID:
>>120 コピー中にスイッチ本体を抜かれたら最初からやり直しでイイじゃん
 ドックからHDDの電源を貰ってたら、通信が途絶えてもHDDのデータは壊れないから 
つうか移動中は本体を抜かないで下さいって表示してけばいいだけでしょ
 長くても数分で終わる
   
158: 
:2018/03/22(木) 13:22:48.52 ID:
>>120
 無理と言われても最初から公式で外付け対応予定って言ってるからなあ
  122: 
:2018/03/22(木) 12:51:05.79 ID:
正直容量よりもセーブデータをバックアップできない仕様の方が将来的に怖い
 
126: 
:2018/03/22(木) 12:53:28.20 ID:
>>122
 オンライン有料版のサービスで追加するんだと思うけどね
  130: 
:2018/03/22(木) 12:56:12.15 ID:
これ買うぐらいならSwitchもう1台買うわ…
 137: 
:2018/03/22(木) 13:00:29.00 ID:
この手の公式品はSD選ぶの面倒くさい人用
 150: 
:2018/03/22(木) 13:09:20.30 ID:
ほぼパケしか買わないからホリの64GB買ったけどちょっと後悔してる
 せめて128GBにしとけば良かった
 
152: 
:2018/03/22(木) 13:14:19.76 ID:
>>150
 何でHORIなんかの買うの?
  159: 
:2018/03/22(木) 13:23:26.79 ID:
サンディスクの200GBが1万円以下じゃなかったか?
 162: 
:2018/03/22(木) 13:32:07.89 ID:
任天堂ブランドを考えたら安い
 164: 
:2018/03/22(木) 13:32:50.03 ID:
任天堂ブランドなら3万円なのに格安
 181: 
:2018/03/22(木) 13:53:46.13 ID:
今買うなら何GBがいいのん?
 189: 
:2018/03/22(木) 14:05:09.73 ID:
公式だったらこんなもんだろ
 文句言うなら買わなきゃいいんだぞ。
 他のSDを買う、ソレが出来る柔軟性だね。ソニー信者ちゃん頭固杉ハゲるぞ。
 196: 
:2018/03/22(木) 14:10:21.51 ID:
こういう独自規格で囲い込みって大概失敗するよね
 任天堂ハードがいい例だわ
 198: 
:2018/03/22(木) 14:13:04.08 ID:
microSDはサムスン一択だよね
 
209: 
:2018/03/22(木) 14:29:44.86 ID:
>>198
 高音質のソニー1択だろwww
 情弱wwww
  205: 
:2018/03/22(木) 14:28:23.83 ID:
そもそもクソニーの強制的な独自規格のSDメモリと違って
 こんな高いの買わずに安い非正規品を買うという選択肢はあるんやで
 212: 
:2018/03/22(木) 14:31:33.90 ID:
128Gが7000から8000円だから2万はほぼ妥当だろ…
 218: 
:2018/03/22(木) 14:49:32.39 ID:
 247: 
:2018/03/22(木) 16:41:14.17 ID:
これが高すぎることは間違いないよな?
 確かにソニーのメモリーカードも高いけど、それはソニー信者でさえぼったくりであることを認めているし、それが何なの?としか言えないわ
 このSDも高すぎることは間違いないんだし、それを指摘されたから「ソニーのカードガー」とか言うのはお門違い
 そんなんだから豚って言われるんだぞ
 253: 
:2018/03/22(木) 16:45:42.91 ID:
Amazonでサンディスクの200GB海外版が8000円くらいで買えるぞ
 
255: 
:2018/03/22(木) 16:46:13.47 ID:
>>253
 それはちょっとあやしくね
  
261: 
:2018/03/22(木) 16:50:12.68 ID:
>>253
 jnhショップか有名なところだね
 おれはそこからは買わんな
  281: 
:2018/03/22(木) 17:01:39.39 ID:
 286: 
:2018/03/22(木) 17:07:03.62 ID:
公式は動作保証込みの値段だし高くなるのは仕方ない
 安いのが欲しいならソニー独自規格と違って他メーカーのを買えば良いだけだし 
ところで、SSDとmicroSDを単純比較するのって何の意味があるの?集積その他の違いがありすぎて比較する意味なんて皆無だと思うんだが
  
コメント
汎用性の高いSDカードに比べたら、SONYのメモステとかいうゴミはなぁ
200GBなら7000円で買えるから256を選ぶ必要もねぇがな
5年前には16GBが8000円してたことを考えれば3Dnandのおかげで
安価で大容量なSDカードは今後も期待できる