1: :2018/03/30(金) 18:10:03.14 ID:
マリオだのカービィだのはもういいからPS4で出てるような大人向けソフトも開発して最強のメーカーとなるべき
10: :2018/03/30(金) 18:18:35.45 ID:
>>1の言うPSの大人向けゲームって何よ
12: :2018/03/30(金) 18:20:44.10 ID:
>>10
シェルノサージュ
シェルノサージュ
15: :2018/03/30(金) 18:22:01.41 ID:
>>12
検索しちまったじゃねーかwふざけんな
検索しちまったじゃねーかwふざけんな
163: :2018/03/30(金) 22:05:47.90 ID:
>>1
SM調教師瞳の新作はあきらめろ
SM調教師瞳の新作はあきらめろ
2: :2018/03/30(金) 18:11:22.91 ID:
マリオオデッセイが大人でも最高に楽しめるゲームだと思ってる俺に「大人向けゲーム」の定義教えて
14: :2018/03/30(金) 18:21:30.53 ID:
>>2
設定が複雑だったり専門的だったりで子供じゃ楽しめないゲーム かなあ
設定が複雑だったり専門的だったりで子供じゃ楽しめないゲーム かなあ
20: :2018/03/30(金) 18:28:44.41 ID:
>>14
それ大人向けじゃなくオタク向けゲームでしょ
アニメでも漫画でも細かい設定暗記してるキモオタはガキの頃から周りにいたもんな
それ大人向けじゃなくオタク向けゲームでしょ
アニメでも漫画でも細かい設定暗記してるキモオタはガキの頃から周りにいたもんな
3: :2018/03/30(金) 18:12:55.14 ID:
ゼルダとかについてどう思ってるんだろキチガイソニー信者は
6: :2018/03/30(金) 18:15:39.05 ID:
大人向けはゼルダとメトロイドがあるだろ
8: :2018/03/30(金) 18:17:25.29 ID:
大人向けゲームって何なの?
9: :2018/03/30(金) 18:18:15.14 ID:
>>8
GTA
GTA
RDR
18: :2018/03/30(金) 18:26:05.35 ID:
任天堂って自社でCERO:D以上のゲーム作った事ないやろ
21: :2018/03/30(金) 18:29:39.83 ID:
返校は大人向けって事になるな
30: :2018/03/30(金) 18:35:25.83 ID:
大人向けって信長の野望みたいなやつ?
35: :2018/03/30(金) 18:38:50.71 ID:
>>30
いいねえ
いいねえ
ライフイズストレンジ
ニーア
龍が如く
バイオ
ダークソウル
メタルギア
アーマードコア
グランツーリスモ
この辺そうじゃね
36: :2018/03/30(金) 18:39:16.89 ID:
>>35
大人向けではなくね?
大人向けではなくね?
41: :2018/03/30(金) 18:40:36.39 ID:
任天堂 オトナのゲームコーナー
なかなかカオス
なかなかカオス
42: :2018/03/30(金) 18:40:43.20 ID:
『GOD EATER 3』2nd Trailer
44: :2018/03/30(金) 18:41:29.57 ID:
ライフイズストレンジとかティーン向けじゃん
ニーアが大人向けとか笑うわ
ニーアが大人向けとか笑うわ
45: :2018/03/30(金) 18:41:30.25 ID:
なんで脳トレみたいなの出さなくなったの?
飽きられたの?
飽きられたの?
47: :2018/03/30(金) 18:41:58.48 ID:
>>45
ブーム過ぎたから
ブーム過ぎたから
50: :2018/03/30(金) 18:43:57.36 ID:
違うという意見は面白いけど、なぜ人が挙げた例をここぞとばかりに馬鹿にするのかお前らは
53: :2018/03/30(金) 18:45:11.29 ID:
任天堂も高難易度と達成感が売りのソウルライクなゲーム一本出してもいいと思うんだがな
56: :2018/03/30(金) 18:48:03.33 ID:
ドリキャスのタイピングオブザデッドみたいなのが欲しいよね
基礎から楽しく教えてくれるやつ
当時、雑誌でも面白くて評価高かった
基礎から楽しく教えてくれるやつ
当時、雑誌でも面白くて評価高かった
61: :2018/03/30(金) 18:50:40.39 ID:
ゲームって時点で大人も糞もないのか
しょせん精神年齢の低い大人が子供のおもちゃで遊んでるだけなのか
ゲームしない大人から見ればゲーム好きの大人なんて発達障害みたいなもんなんだろうか
しょせん精神年齢の低い大人が子供のおもちゃで遊んでるだけなのか
ゲームしない大人から見ればゲーム好きの大人なんて発達障害みたいなもんなんだろうか
俺が思う大人向けは「バイオハザード」だ
67: :2018/03/30(金) 18:52:56.66 ID:
大人向けっていうか「幼児向け」しかないのが駄目だろ
主にデザインやイメージの話だがマリオ、ポケモン、カービィだの三十路過ぎたおっさんが遊んでるとか恥ずかしくてリアルじゃ言えない
主にデザインやイメージの話だがマリオ、ポケモン、カービィだの三十路過ぎたおっさんが遊んでるとか恥ずかしくてリアルじゃ言えない
68: :2018/03/30(金) 18:53:35.08 ID:
大人向けの定義が分からんけど
反射神経必要としない
経験と知識を活かす
これらは必須項目じゃないかな
反射神経必要としない
経験と知識を活かす
これらは必須項目じゃないかな
69: :2018/03/30(金) 18:53:51.33 ID:
人をバカにするなら自分が思うソフトも言ってね
77: :2018/03/30(金) 18:56:08.80 ID:
>>69
まずお前が「大人向けゲーム」の定義を言うのが先やろw
まずお前が「大人向けゲーム」の定義を言うのが先やろw
82: :2018/03/30(金) 18:58:13.42 ID:
>>77
日本人は何かってえと定義だな。感じろや
日本人は何かってえと定義だな。感じろや
85: :2018/03/30(金) 18:59:48.14 ID:
>>82
感じろ言われても
バイオが大人向けとかいう意味不明な感性に共感できないもんな
だって俺ガキの頃からバイオ大好きだったから
感じろ言われても
バイオが大人向けとかいう意味不明な感性に共感できないもんな
だって俺ガキの頃からバイオ大好きだったから
79: :2018/03/30(金) 18:56:43.55 ID:
ポケGOやらマリオランスマホでやってる大人結構いたけどな
どうぶつの森も
どうぶつの森も
スマホという手にとりやすい媒体あれば手だす人多いの思うと
今時代大人向けだの子供向けだの線引きする方がもう古い
90: :2018/03/30(金) 19:02:46.21 ID:
>>79
ポケモンGOは平均年齢40代後半だってな
10歳以下、10代、20代、……、60代、70歳以上だと
最少層は10代、次いで20代らしい
ポケモンGOは平均年齢40代後半だってな
10歳以下、10代、20代、……、60代、70歳以上だと
最少層は10代、次いで20代らしい
刺激なく、ただ楽しく歩くゲームなんて若者には合わんのじゃ
101: :2018/03/30(金) 19:08:21.12 ID:
>>90
そもそも日本人の平均年齢が50前だから
人口比が大きいと思う
そもそも日本人の平均年齢が50前だから
人口比が大きいと思う
81: :2018/03/30(金) 18:58:04.37 ID:
大人向けじゃなくて
大人も楽しめる、大人の鑑賞に耐える
って考えじゃダメなのか?
大人も楽しめる、大人の鑑賞に耐える
って考えじゃダメなのか?
83: :2018/03/30(金) 18:58:28.45 ID:
>>81
それだと任天堂の殆どのゲームが当てはまっちゃうね
それだと任天堂の殆どのゲームが当てはまっちゃうね
86: :2018/03/30(金) 19:00:29.65 ID:
>>83
子供と一緒に、ならいいけど
いい歳した独身者がやるには任天堂はさすがにきついよ
子供と一緒に、ならいいけど
いい歳した独身者がやるには任天堂はさすがにきついよ
92: :2018/03/30(金) 19:03:05.09 ID:
任天堂なんだし花札トランプ百人一首囲碁将棋なんかを充実させるのはいいと思う
一般のテレビゲームを敬遠する層にも受け入れられたい
一般のテレビゲームを敬遠する層にも受け入れられたい
97: :2018/03/30(金) 19:05:51.72 ID:
ガンダムとかドラゴンボールやってるほうがよっぽどあれだと思うが
好きなら気にすることないんじゃね
ポケGOなんか老若男女遊んでるぞ
マリオが恥ずかしくなる年齢ってのもよくわからない
街中でいい大人がコスプレしてカート走らせてるのに
好きなら気にすることないんじゃね
ポケGOなんか老若男女遊んでるぞ
マリオが恥ずかしくなる年齢ってのもよくわからない
街中でいい大人がコスプレしてカート走らせてるのに
104: :2018/03/30(金) 19:10:46.25 ID:
ピンボールもインベーダーも初めは大人の遊びだったからなあ
ファミコンで子供も遊べる状態になっただけで
まあその前にLSIとかゲームウオッチがあるけど
ファミコンで子供も遊べる状態になっただけで
まあその前にLSIとかゲームウオッチがあるけど
116: :2018/03/30(金) 19:17:35.29 ID:
アニメは癒しという意味では大人向けだろう
118: :2018/03/30(金) 19:22:32.73 ID:
いちばん身近にいる大人
お父さんやお母さんのやってるゲームが
大人向けゲームなんだろう
お父さんやお母さんのやってるゲームが
大人向けゲームなんだろう
121: :2018/03/30(金) 19:26:48.44 ID:
130: :2018/03/30(金) 19:37:44.17 ID:
「大人向けゲーム」についてのスレって
「俺が大人向けだと思うゲーム」を主張しあうばかりで
「実際に大人が遊んでるゲーム」はほとんど語られないから
つい「きみのお父さんやお母さんはどんなゲームを遊んでる?」と聞きたくなる
「俺が大人向けだと思うゲーム」を主張しあうばかりで
「実際に大人が遊んでるゲーム」はほとんど語られないから
つい「きみのお父さんやお母さんはどんなゲームを遊んでる?」と聞きたくなる
>>121
良いんじゃないかな
119: :2018/03/30(金) 19:23:02.35 ID:
SFC初期に任天堂はパイロットウイングスってゲームを出してた
いわゆるフライトシミュレータ的なゲームであり、操作も(当時としては)中々本格的な操作感であり
初心者にとってはかなり難しいものであって明らかに子供が気軽に遊べる代物ではなかった
それ故にあまり人気が出なかったのか知名度はさほど高くないが、ゲームの出来自体は丁寧で中々良く出来ている
いわゆるフライトシミュレータ的なゲームであり、操作も(当時としては)中々本格的な操作感であり
初心者にとってはかなり難しいものであって明らかに子供が気軽に遊べる代物ではなかった
それ故にあまり人気が出なかったのか知名度はさほど高くないが、ゲームの出来自体は丁寧で中々良く出来ている
任天堂は割と時々こういう子供を突き放したようなゲームを作る
123: :2018/03/30(金) 19:27:32.57 ID:
大人はリアルで挑戦や挫折や達成感や色んな事を年中味わっているから、趣味のヒト以外はゲームは下位互換なんだよなあ
現実感の無い楽しさなら良いだろうけど
134: :2018/03/30(金) 19:46:31.90 ID:
ゼルダを遊ぶ母とエスコンを遊ぶ親父って
そのチョイスは到底、非ゲーマーとは言い難いと思うのだが…
そのチョイスは到底、非ゲーマーとは言い難いと思うのだが…
153: :2018/03/30(金) 21:07:27.86 ID:
ホラーゲーが少ないな
零は期待できるとしても基本海外頼り
零は期待できるとしても基本海外頼り
154: :2018/03/30(金) 21:15:15.71 ID:
>>153
国内のホラーゲームなんてハード問わず全て死んだじゃん
国内のホラーゲームなんてハード問わず全て死んだじゃん
158: :2018/03/30(金) 21:57:08.13 ID:
将棋ブームだからマリオ将棋出せばいいと思う
海外はチェスで
海外はチェスで
166: :2018/03/30(金) 22:15:53.82 ID:
最初っからゲームが趣味は別だけど、大人にとってゲームはリアル趣味の代用品か時間のスキマを潰す以外のもんでしかないのよ
ゴルフが趣味の大人にゴルフゲーム渡しても、それだけじゃプレイしない
セントアンドリュースを実際に回った気になれる位なら興味あれば触るだろうけどそれでお仕舞い次がない
暇潰しや刺激欲しさに主婦がチャット代わりにMMOに手を出したり子供のゲームを遊びはじめても他のジャンルまで行かない
一時は麻雀や囲碁将棋なんか定数需要あったけど全部ノーパソやスマホに行った
179: :2018/03/30(金) 23:41:22.56 ID:
ゼノブレとFEで大人向け(厨二含む)路線拡充された、ように見えて実はゼノブレとFEの固定客だったりするからなぁ
どっちも世界で結構な数がいるから勘違いしやすい
どっちも世界で結構な数がいるから勘違いしやすい
181: :2018/03/30(金) 23:57:16.73 ID:
子供が読まないような文学作品などを題材にしたゲームとかどう?
うーんでも大人向けとは違うか…
うーんでも大人向けとは違うか…
190: :2018/03/31(土) 00:44:34.03 ID:
z指定は言わずもがなcero区分高めのゲームは建前としては大人向けではないのですか?
204: :2018/03/31(土) 07:23:13.95 ID:
任天堂ハードにはゲーマーが寄り付かないんだよねorz
211: :2018/03/31(土) 09:03:18.16 ID:
大人ぶってる子供が大人向けだと思い込んでるようなフォトリアル系のゲームは充実させないのか?
子供の言いたいことを汲み取ってやらないで屁理屈こねる大人達ばかりだな
コメント