【疑問】『ゼノブレイドクロス』よりFF15の方が技術的に高いはずなのに・・・

ソフト
ソフト


1:2018/04/05(木) 21:17:45.93 ID:

パッと見ゼノブレイドクロスの方がリッチなグラフィックに見えるのは何故だろう
18:2018/04/05(木) 21:33:09.63 ID:

>>1
なんか高度なことしてそうなこと有ったっけ
51:2018/04/05(木) 21:59:25.18 ID:

>>1
いや、全く高度な事なんかしてないだろ
行き当たりばったりな開発姿勢に至っては同人並みじゃないか>FF15

やっている事と言えば、場違いな拘り

77:2018/04/05(木) 22:17:07.45 ID:

>>1
さすがに
スクエニでも街歩いてて車が透けて人を通り抜けるショボいことはできない
80:2018/04/05(木) 22:18:27.35 ID:

>>77

FF15は自分たちが乗ってる車まで透けるからな
スクエニの技術すげぇ!
85:2018/04/05(木) 22:21:17.22 ID:

>>80

俺はこのバグついぞ遭遇できなかったわ
ノクトやゴリラが車突き破ったりするのは結構遭遇したが

つーかゼノクロで車に接触判定あっても面倒くさいだけだしな。特にドール時

90:2018/04/05(木) 22:23:19.14 ID:

>>80
さすがにこれはカメラアングルが近づきすぎたから透過処理が働いただけなんだろ?
そうだと言ってくれ
93:2018/04/05(木) 22:24:23.91 ID:

>>90
これは動画で見るともっと笑えるぞ
主人公を置いて車だけ行っちゃうとかあるからな
透過処理では説明がつかない
102:2018/04/05(木) 22:32:17.52 ID:

>>80
ゼノブレイドクロスはバグではなく
いつでも車が透ける
105:2018/04/05(木) 22:33:44.30 ID:

>>102
接触判定無いのと透けるのは違いますよ
というか、FF15の車って接触しても
跳ねられたりせずに押されるだけじゃん
108:2018/04/05(木) 22:33:52.40 ID:

>>102
バグの方がやばいだろ
しかも主人公や味方が乗ってる車(ビークル)は透けないぞ
113:2018/04/05(木) 22:37:29.30 ID:

>>102
バグのが圧倒的にひどいんですが
ぎこちない判定しかできないのなら切り捨てるのも一つの手だが

バグは何を引き起こすか分かったものじゃないからな
最悪PS本体にダメージを与える事だってありうるし

83:2018/04/05(木) 22:19:36.49 ID:

>>77
ゴリラの多重影分身はスクエニ独占
6:2018/04/05(木) 21:22:15.59 ID:

どの辺が?
11:2018/04/05(木) 21:28:05.87 ID:

>>6
とりあえず、テクスチャが細かいとかは物量の問題であって、
処理の高度さとは関係ないってことは分かってるよな?
7:2018/04/05(木) 21:24:48.45 ID:

ゼノクロ

FF15

20:2018/04/05(木) 21:33:53.48 ID:

>>7
ゼノクロやっぱすげぇわ

WiiUでこれやってるのが更にすげぇわw

55:2018/04/05(木) 22:04:19.35 ID:

>>7
ゼノクロすげえな
中二心がくすぐられるかどうかだろうな
FF15はダーウィンが来たみたいで既視感が強い
95:2018/04/05(木) 22:25:21.77 ID:

>>7
誰も見たことがないものを作るのが目標だったゲームと
誰もがいつも見ている現実を再現するのが目標だったゲームの違いだな
8:2018/04/05(木) 21:24:49.58 ID:

おにぎりとか料理とかだったっけ?
FF15のリソースの無駄遣いって
17:2018/04/05(木) 21:32:53.55 ID:

>>8
FF15はプレイヤーが歩けるエリアはそんなに広くないんだけど
プレイヤーが歩けない場所、訪れない場所までマップだけは一応作ってあったり
一方で裏ダンジョンは暗闇の洞窟をコピペループの手抜きだったり、リソースの使い方が狂ってんだわ
10:2018/04/05(木) 21:26:04.17 ID:

任天堂信者フィルターやろなあ
12:2018/04/05(木) 21:28:41.89 ID:

>>10
とりあえず、テクスチャが細かいとかは物量の問題であって、
処理の高度さとは関係ないってことは分かってるよな?
19:2018/04/05(木) 21:33:39.83 ID:

どう考えても偽OWのFF15より
ロボットで高速移動できるシームレスOWのゼノクロのほうが技術的に高度だろ
22:2018/04/05(木) 21:36:17.01 ID:

>>19
本気で言ってそう
23:2018/04/05(木) 21:38:48.92 ID:

>>22
???
25:2018/04/05(木) 21:39:09.26 ID:

>>22
無知で馬鹿で低知能なソニー信者ちゃん
事実は事実なんだw
33:2018/04/05(木) 21:43:45.54 ID:

ゼノクロの料理はたしかに美味しそうではなかったけど
まあそこはどうでもいいもんな
37:2018/04/05(木) 21:47:20.49 ID:

>>33
合成食料だから不味そうなんだと思ってたわw
35:2018/04/05(木) 21:45:40.51 ID:

なんでもやれましたか?
69:2018/04/05(木) 22:10:56.20 ID:

>>35
全部中途半端でした……
72:2018/04/05(木) 22:12:34.14 ID:

>>69
釣りと写真はそこそこ面白かったよ
あれ、でも写真自分で撮れるようになったのアプデ後だったっけか
38:2018/04/05(木) 21:47:48.17 ID:

多分、FF15が金かかった理由は、
最初は何も決まってなくて、人遊ばせてるのもったいないからグラ作っとけと言われて、
さらに何も決まらなくて暇だからグラ作りこんでたら、
最終的にはグラ合わせる全部そのレベルで作らなきゃいけなくなったってオチだと思う。
41:2018/04/05(木) 21:51:36.05 ID:

>>38
グラ改めて見ても酷いもんだよ
PC版とか要求スペックの割に汚すぎる
たんに世界旅行やら数年間のおにぎり作りに高給与えてたからでは?
42:2018/04/05(木) 21:52:26.80 ID:

スクエニの技術が高いなんて誰が言い出したの?
それこそ幻想だろw
44:2018/04/05(木) 21:54:59.57 ID:

>>42
FF3迄とかGBのsaga辺りで止まってそう・・・
46:2018/04/05(木) 21:56:47.13 ID:

メタスコアもゼノクロにぼろ負け
ホモエフ15ってなにか誇れるものある?
47:2018/04/05(木) 21:57:34.00 ID:

>>46
売り上げ
49:2018/04/05(木) 21:58:21.77 ID:

>>47
それはFFブランドのおかげだよね
FF15の功績って何かな?
48:2018/04/05(木) 21:57:50.14 ID:

>>46
飯が美味そう
64:2018/04/05(木) 22:09:04.20 ID:

ゼノクロ+αのフィールドクオリティで
ゼノブレ3お願いします
67:2018/04/05(木) 22:09:49.03 ID:

>>64
それはもうゼノクロ2でいいのでは?
66:2018/04/05(木) 22:09:46.29 ID:

ゼノクロのセンスはフィールド極振りだから…
78:2018/04/05(木) 22:17:16.47 ID:

>>66
フィールドに極振りすぎてダンジョンが超絶劣化したのは痛かった
フィールドというよりもハニカムマップのマス一つにしかスキップトラベルポイントが
設定できないことからのダンジョンの超簡素化なんだろうけど
監獄島みたいなラスダンを旅したかった

その点、ゼノブレ2は大正解だったと思うわ

70:2018/04/05(木) 22:12:09.77 ID:

ゼノクロはWiiUのスペックでどうやって実現したのか謎レベル
fpsと描画範囲維持しつつキャラ、敵、ドール大量表示で空含めて完全シームレス
戦闘周りにもメモリ結構使ってそうなのにな
79:2018/04/05(木) 22:18:03.09 ID:

>>70
キャラや敵の表示範囲は短めだったけど、それくらいかな。無理してんなあと思ったのは
ドール時と生身時でコリジョン判定即座に変えてたのはすげえなと思った

あと常にWiiUがディスクからシャコシャコ読み込んでて、本体の寿命縮まるんじゃないかと心配だったのを覚えてる

87:2018/04/05(木) 22:21:59.76 ID:

ゼノクロの開発途中から同時進行で進めてたから2年じゃないよ、ゼノブレ2
91:2018/04/05(木) 22:23:23.63 ID:

>>87
企画の練り込みだろ。
89:2018/04/05(木) 22:23:00.04 ID:

ゼノクロはSwitchに移植されたら絶景スクショで盛り上がりそうだから出してほしいわ
92:2018/04/05(木) 22:23:41.18 ID:

>>89
きちんとストーリー補完した完全版出して欲しいねぇ
ゼノクロのためにwiiu買ったがもう割り切ってる
103:2018/04/05(木) 22:32:43.69 ID:

やりたいことを最初に全部決めて作ったゼノクロ
後から継ぎ足し継ぎ足しで作った結果半端なFF15
110:2018/04/05(木) 22:35:01.41 ID:

>>103
社長が訊くで触れられてたけど子会社になる前のモノリスソフトのやり方が後者だったな
104:2018/04/05(木) 22:33:05.69 ID:

関係ないけども日本一を子会社化して任天堂が監修すれば良ゲーボロボロ出すようになるんやろか
115:2018/04/05(木) 22:38:52.30 ID:

>>104
日本一にそもそもにして高橋並みのセンスある奴がいない気がする
それでも化けるのかも知れないけども
タイトルとURLをコピーしました