日本のゲームメーカーに100億渡せば『GTAシリーズ』『スカイリム』より凄いゲーム作れるの?

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1:2018/04/07(土) 01:34:18.64 ID:

どうなのさ?
13:2018/04/07(土) 01:46:42.51 ID:

>>1
製作費100憶かかってないけど。
ゼルダはGTAやスカイリムを上回る凄いソフトとして全世界で評価されてるぞ
41:2018/04/07(土) 03:28:04.92 ID:

>>1
そもそもスカイリムはそんなに金掛かってない
44:2018/04/07(土) 03:41:58.12 ID:

>>1
正直、ゼルダやダクソ3のが上じゃね?
62:2018/04/07(土) 10:30:38.91 ID:

>>1
FF15はヴェルサスからの合計額や映画入れたら200億超えてるんじゃね
昔のFF映画で100億超えだろ?
2:2018/04/07(土) 01:38:38.36 ID:

結局アイディアセンスと技術力やろ
それができる人間を100億で引っ張ってこれない限り無理
3:2018/04/07(土) 01:39:05.15 ID:

無理みんな飯代と取材費に消える
4:2018/04/07(土) 01:40:28.80 ID:

製作費100億って要するに何人月程度ぶち込むって事?
6:2018/04/07(土) 01:42:09.41 ID:

スカイリムは金や技術以前にシナリオじゃないかと
フラグ管理めんどくさいからと分岐潰した一本道ゲーばかり作ってる今の日本に
あんだけ世界構築出来る連中もういない様な
7:2018/04/07(土) 01:42:52.32 ID:

どの会社かによる
8:2018/04/07(土) 01:43:42.94 ID:

面積広いだけでスカスカのオープンワールド作って終わり
日本のゲームってオープンワールド化が目的になってて
オープンワールドで何すんのかが二の次だから
スカスカになるくらいならマップ狭くした方がいいって発想すら生まれない
9:2018/04/07(土) 01:44:06.79 ID:

有能なトップとノウハウが備わって無いと金と時間を浪費するだけってどっかの会社が証明してた
10:2018/04/07(土) 01:45:05.96 ID:

ステマ費用で全力で騙しに来そうだな
14:2018/04/07(土) 01:48:26.16 ID:

大金費やそうが10年費やそうが我々には無理だ!って某有名RPG15が証明してた
15:2018/04/07(土) 01:50:16.10 ID:

FF15は余裕で100億超えてるだろ。開発期間=制作費ってことじゃん
16:2018/04/07(土) 01:50:56.65 ID:

ゲーム遊んでない奴がゲーム作ってるせいか
和ゲーは数字を大きくする事しか考えてない
アイテム1000種類とか、仲間100人みたいなね
作り込みんでも数字が大きくならない要素は無視
18:2018/04/07(土) 01:57:01.49 ID:

>>16
むしろ作り込みを必要とする物はゴリゴリ削ってる&上辺で済む物だけ増やしてる感
FF15とか装備グラに関わる武器や服は全然無いけど
グラ無くてロクに使わん魔法の合成素材は掃いて捨てる程ある…
19:2018/04/07(土) 01:57:36.55 ID:

>>16
逆じゃね?
ゲームしか遊んでないから数字大きくすることでユーザーが満足すると勘違いしてる

まさにPS向けソフトとソニー信者ちゃんの関係そのもの

63:2018/04/07(土) 10:40:44.05 ID:

>>19
ゲームを遊んでないからパワポのプレゼン資料で判りやすい「アイテム○○個」に頼るんだよ
そして機能比較の○☓表が諸悪の原因

評価項目を「親族や婚約者との死別といったドラマ性」「空を飛べる」「プレイヤー層が感情移入しやすい多感な若い主人公」「気のおけない仲間達との旅」ってやれば
FF15は100点だけどウィッチャー3は0点になる

42:2018/04/07(土) 03:35:54.62 ID:

>>16
でもゲーム遊んでるお前らはゲーム作れないだろ
17:2018/04/07(土) 01:54:19.48 ID:

某RPGは遺伝子を失ったまま試行錯誤してたら迷走しただけじゃね?
その作品の空気感を出せるのをトップに据えてたづなをしっかり握らせた方がいい
20:2018/04/07(土) 01:59:01.87 ID:

和サードだとスクラップ&ビルドを100回繰り返すだけだろ
21:2018/04/07(土) 02:03:25.95 ID:

アニメとか漫画見てる人間が作ってそう
逆に海外は映画か
ゲーム遊んでるかどうかはどちらも大差無さそうだけど
22:2018/04/07(土) 02:09:50.59 ID:

ピンハネで9億なくなるから無理
23:2018/04/07(土) 02:19:34.66 ID:

正直任天堂になら100億掛けてなんかゲーム作ってみてほしい
スクエニだと100億のおにぎり作って誇らしげに宣伝するだけだし
他のメーカーも金掛けてるのに想定以下なゲームしか作りそうにないから期待できん
24:2018/04/07(土) 02:25:59.23 ID:

とりあえずアニメ調でおk
二ノ国2は40億ぐらいかけてんじゃね?
25:2018/04/07(土) 02:30:59.50 ID:

某国民的スタイリッシュ(笑)RPGは2020年代のゲーム作りの、これを作ってはならないお手本としてながーく語り継がれるから日本のゲーム業界に貢献したよ。
26:2018/04/07(土) 02:31:55.68 ID:

日本は有能な職人たちによる少数精鋭によるものづくりは得意なんだけど
大金をかけて何千人も使った大規模プロジェクトを動かすノウハウが少ない気がする。映画とかもそうだけど。
27:2018/04/07(土) 02:34:00.40 ID:

それは千人クラスを動かす有能な統率者がおらんからやで
28:2018/04/07(土) 02:36:09.41 ID:

誰が作るか、そしてそれを誰が動かすかだね
ブレワイでそれを痛感させられたわ
29:2018/04/07(土) 02:38:20.69 ID:

豪華声優陣
人気イラストレーター
有名クリエイター
30:2018/04/07(土) 02:41:12.19 ID:

80億くらい広告に使えばワンチャンいける
31:2018/04/07(土) 02:41:58.19 ID:

何をもって「凄い」なのかわからんが
オープンワールドではゼルダがそれらを超えるくらいおもしろかったよ
33:2018/04/07(土) 02:45:21.44 ID:

枝葉に拘って中身のないものができるのが想像つく
全体のリソース配分をうまくやれる人材がいないと無理
作り手に明確なビジョンがないと凡庸なものしかできんしな
34:2018/04/07(土) 02:46:47.24 ID:

スクエニは資産があるからきっとやってくれるはず
ff11オフライン
オープンワールド化
フルボイス
美麗グラフィック化
100億くらい投資したら作れそ
35:2018/04/07(土) 02:51:23.56 ID:

CEDECでのBotWの講演を聞いて驚いてるような国内メーカーじゃ絶対無理だろうな
36:2018/04/07(土) 02:53:56.59 ID:

和ゲーは長期間開発してるゲームはクソが多すぎるんだよ
もっとサクッと出さないと時代はどんどん進んでるのに置いてかれてるんだよ
37:2018/04/07(土) 03:06:05.43 ID:

スカイリムって開発費それほどかかってないみたいね

https://www.gamespark.jp/article/2015/06/01/57371.html

それはともかくシェンムー2お前www

39:2018/04/07(土) 03:16:59.16 ID:

>>37
シェンムーもだがなんぼなんでもFF7高すぎだろ
続編にもノウハウ流用したんだろうけどさ
40:2018/04/07(土) 03:21:42.65 ID:

>>37
スカイリムは出た当初開発期間と内容からしてオーパーツ呼ばわりされてたよ
38:2018/04/07(土) 03:07:01.43 ID:

スカリリムの制作費は25億円だよ
ぶっちゃけGTAが異常に高いだけで
他の大作AAAはせいぜい数十億
43:2018/04/07(土) 03:41:24.29 ID:

適材適所って言葉をゲームで実践すりゃ神げー量産されるんじゃね
キャラデザだけ日本人
他は外人
の日本人向けゲーム
どこかやってみてほしいわ
きっと外人にも刺さる思うわ
55:2018/04/07(土) 08:34:10.05 ID:

>>43
自キャラ見えないし敵はゴア死するしプレイヤーも殺されまくるFPSになって全く日本向けにならないまでは見えた
46:2018/04/07(土) 04:50:31.28 ID:

まぁ無理だろう
GOTY狙えるレベルで売り上げだとGTA5の8000万、スカイリム3000万でしょ
技術とか開発費とか以前に何か新しいジャンルでも生み出せるようなアイデアでも無いと
50:2018/04/07(土) 05:41:33.03 ID:

https://jp.autoblog.com/2017/07/27/gt-sports/
ポリフォニー山内「いまや、グランツーリスモクラスのタイトルを作るとなると100億なんて当たり前なので。」

100億かけてメタスコア75点

51:2018/04/07(土) 05:44:10.73 ID:

むしろベセスダに渡してまともにデバッグしろカスって言いたいんだが
53:2018/04/07(土) 05:54:53.84 ID:

>>51
外人にデバッグは無理だから金じゃなくてマリオクラブを派遣しよう
52:2018/04/07(土) 05:45:21.77 ID:

日本ってPCゲーのMODみたいに「作りて側」を育成するカルチャーが根付いてないのも
影響ありそうだな。
54:2018/04/07(土) 06:47:15.31 ID:

FF15がGTA5的な収入システムを狙ってるのは痛いほど伝わってくるが、
いかんせん、土台がクズ過ぎるんだよな
57:2018/04/07(土) 08:45:32.78 ID:

無理だろ
工程管理できる人材が足りない
58:2018/04/07(土) 08:57:39.52 ID:

日本企業は
100億あったら綺麗なおにぎりができる
200億あったらもっと綺麗なおにぎりができる
59:2018/04/07(土) 09:15:37.39 ID:

俺この二つよりマイクラの方が凄いと思うわけだが。幾ら金積んでもセンスは買えないからなあ。
60:2018/04/07(土) 09:59:37.38 ID:

純粋に開発費100億でも和ゲー会社だと80億ぐらい上役の飲み代接待費で消えて
ボロカスのゲームしか出てこないビジョンしか見えない
64:2018/04/07(土) 10:47:39.44 ID:

>>60
和サード役員会で承認
↓ 100億
和サード開発チーム 飲み代、撮影旅行、PV作成
↓ 50億
下請会社 ピンハネ、和サードの接待費
↓ 30億
派遣会社 ピンハネ
↓ 20億
派遣会社 ピンハネ
↓ 10億
デザイナ、プログラマ
66:2018/04/07(土) 10:58:07.71 ID:

小島監督の最新作はおいくら億円になるんだろうか
【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. 任天堂に穏やかなfalloutみたいなオープンアクションRPG をつくってほしい
    戦争ゲーを穏やかにしたから成功したんだろ?
    タコやイカで爆撃機や戦闘機・ヘリや気球の代わりとか、絵を描いて召喚するみたいに呼び出すとか。ロープ降下も高所からインク垂らして表現できそうだしオモシロソウ
    ペーパーマリオの作り込みにスプラの爽快さで頑張って欲しい

タイトルとURLをコピーしました