1:
:2018/04/09(月) 19:05:49.99 ID:
http://www.jp.square-enix.com/recruit/career/group/1bd/ 第1ビジネス・ディビジョンは、「メビウス ファイナルファンタジー」「FINAL FANTASY VII REMAKE」を制作している開発部門です。
1997年「FINAL FANTASY VII」は世界中で大ヒットし当時のゲームシーンを一変させました。
その名作のリメイクが「FINAL FANTASY VII REMAKE」です。
本プロジェクトは、原作を超える作品クオリティを目指して、軸となっている社内開発を強化するべくスタッフを増員し、開発を進めるフェーズに入りました。
私をはじめディレクター野村、シナリオ野島さんなどFFVII原作スタッフの布陣はそのままに歴代ファイナルファンタジーシリーズを制作したスタッフも続々とチームに合流しています。
私たちと一緒に「FINAL FANTASY VII」を再創造(リメイク)してみませんか。
是非ご応募お待ちしております。
70:
:2018/04/09(月) 19:31:09.03 ID:
>>1 募集職種多過ぎワロ
プランナー
FFVII REMAKE/バトルプランナー
FFVII REMAKE/レベルプランナー
デザイナー
FFVII REMAKE/BGデザイナー
FFVII REMAKE/VFXデザイナー
FFVII REMAKE/モーションデザイナー
FFVII REMAKE/カットシーンデザイナー
FFVII REMAKE/フェイシャルモーションデザイナー
FFVII REMAKE/ライティングディレクター
FFVII REMAKE/キャラクターモデルデザイナー
プログラマー
FFVII REMAKE/プログラマー
73:
:2018/04/09(月) 19:32:04.53 ID:
>>70
むしろ誰ならいるんだってレベル
74:
:2018/04/09(月) 19:32:11.16 ID:
>>70
ゲーム作りにおいてこの担当者いなかったら何もできなくね?
今までは何を作ってたの
79:
:2018/04/09(月) 19:33:53.64 ID:
>>74
シナリオは出来たって言ってたでしょ
146:
:2018/04/09(月) 19:56:37.58 ID:
>>1
ニンテンドウ64で作れよw
それなら名作になりそ
3:
:2018/04/09(月) 19:08:28.10 ID:
こりゃリリースオリンピック以降確定ですね
4:
:2018/04/09(月) 19:08:34.14 ID:
アホか…XVの二の舞じゃないか
12:
:2018/04/09(月) 19:12:08.04 ID:
三部作の第一部はPS4
第二部はPS5でリメイク第一部
第三部はPS6でリメイク第一部&二部
ユーザに合計6回買わせる作戦と見た
29:
:2018/04/09(月) 19:18:33.55 ID:
そもそもすごく面白いFF7になるってイメージが全く湧かないんだよな
とりあえずグラはすごくなるんだろうが
任天堂に指揮とってもらったらいいものができそう
30:
:2018/04/09(月) 19:18:43.93 ID:
これに関してはFFファンよりもスクエニ内部の人間が神格化しまくってそうだから
本当にいつまで経っても出なさそう
あのFF7をリメイクするんだから葉っぱ一枚すら妥協できるわけがないみたいな感じで
31:
:2018/04/09(月) 19:19:02.65 ID:
解体した第2BDと第4BDスタッフはどこに消えたんだよ
32:
:2018/04/09(月) 19:19:08.35 ID:
1992 FF5
1994 FF6
1997 FF7
45:
:2018/04/09(月) 19:23:59.71 ID:
中核スタッフすらまだいないのに
2015年E3で流してたあのPVは一体何なんだよ
145:
:2018/04/09(月) 19:56:19.56 ID:
>>45 13の作り方を踏襲してるなら、あれが野村流のプロットに当たるらしい
野村が思い描く完成ビジュアルをムービーに仕立てて、一般に公開すると同時に
スタッフには「これを実現するようそれぞれ考えて」とだけ指示する
ちなみに13の時は、その後各部署を取りまとめて一本化することもしなかったとか
大元の仕様が変わっても周知しなかったとか、グダグダだったことが明かされてるが
7Rを見るに野村もスクエニもこれっぽっちも反省してないらしい
152:
:2018/04/09(月) 19:58:26.06 ID:
>>145
やっぱキャラデザに専念させといた方が良いわな、完全に時間と予算の無駄遣いだわ
51:
:2018/04/09(月) 19:24:59.22 ID:
田端さんに作ってもらったほうがいいよ
FF15はそこそこ面白かったし
76:
:2018/04/09(月) 19:32:59.54 ID:
7→1+6→16
こうなる
88:
:2018/04/09(月) 19:36:09.75 ID:
クロスからゼノブレイド2まで40人体制かつ3年で完成させたモノリス
3年かけてキャラモデルができましたとスクリーンショットを出してニコニコ野村のスクエニ
239:
:2018/04/09(月) 20:51:12.24 ID:
>>88
モノリスもゼノブレイドの時の任天堂のとりあえず作って指導が無かったらダラダラ作ってたんだろうなぁ
93:
:2018/04/09(月) 19:37:48.95 ID:
そもそも発売するころって日本のコンシューマってもう死んでると思うが大丈夫か?
switch以外終わってるだろうに
98:
:2018/04/09(月) 19:38:44.42 ID:
>>93
FFは海外で売れれば良いんじゃないの?
103:
:2018/04/09(月) 19:40:50.84 ID:
単に他ゲームの開発資金を回してダラダラやってるだけだぞ
104:
:2018/04/09(月) 19:41:23.09 ID:
>私をはじめディレクター野村、シナリオ野島さんなどFFVII原作スタッフの布陣はそのままに
ここから変えろよ無能
127:
:2018/04/09(月) 19:47:36.92 ID:
次のFFって70万本も売れなさそう
130:
:2018/04/09(月) 19:50:29.19 ID:
2014年??月 開発開始
2015年06月 発表
2015年12月 プレイ映像風PV公開
2016年04月 分作と判明
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年05月 開発体制変更(中心スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
143:
:2018/04/09(月) 19:56:10.56 ID:
ミニゲームとかオミット・劣化させられそうで不安
マジでガチで原作リスペクトしつつ気合いいれてつくってほしい
160:
:2018/04/09(月) 20:06:36.24 ID:
もうFF7なんて誰も覚えてないだろ…
発売してもFF15コースだろうな
170:
:2018/04/09(月) 20:09:19.15 ID:
モノリスなら3部作を1本にして3年で出来そう
172:
:2018/04/09(月) 20:10:05.84 ID:
和田の人員削減、任天堂でお手軽手抜きゲー量産路線のせいで
ほんと技術も人材も何もない会社になってしまったな
184:
:2018/04/09(月) 20:13:49.25 ID:
ノムリッシュ語では再創造とかいてなんと読むんですか?
195:
:2018/04/09(月) 20:19:34.80 ID:
これとシェンムー3をe32015ソニーカンファで発表してそれを最高のショーとかいってたやつらwwww
アホすぎて涙出ますわ
いまじゃ最悪の詐欺発表会じゃねえかw
199:
:2018/04/09(月) 20:27:14.49 ID:
素人の俺に教えてくれ
もう何年も前に発表したゲームしかもオリジナルじゃなくリメイクのゲームがなぜこんなにも遅れるんだ?
技術的にそんな無理難題ことやろうとしてるの?
新ハードじゃなく何年も前に出たPS4で出すのに
218:
:2018/04/09(月) 20:41:12.91 ID:
>>199 現場の意見がまとまらないと30年かけても完成しない
逆に上手くまとめられたら、元がリメイクなら1年以内に出せる
201:
:2018/04/09(月) 20:27:47.81 ID:
クラウド「世界は変わる…十七番目だ」アアーアアアー(ⅦにⅩが加わりⅩⅦとなる)
205:
:2018/04/09(月) 20:32:06.62 ID:
>>201
16はどこにいったんですかね・・・
207:
:2018/04/09(月) 20:32:37.51 ID:
国内重視でPS優先なら分かるけど、海外重視グラ重視でPS優先PC後回しというのが良く分からん
210:
:2018/04/09(月) 20:37:17.06 ID:
FF7ってあの当時だからインパクトあっただけで名作ってほどでも無い気がする
213:
:2018/04/09(月) 20:38:50.24 ID:
>>210
今やるとさすがに凡作だよ
だからリメイクに苦心してるのは分かるけどね
231:
:2018/04/09(月) 20:48:21.88 ID:
え?2014年にバトル画面出てたじゃん
252:
:2018/04/09(月) 21:01:52.29 ID:
>>231
リアルタイムバトル風ムービーです
241:
:2018/04/09(月) 20:52:53.52 ID:
単純に工数不足なんでしょ
人入れるのが一番簡単だし…(´・ω・`)
248:
:2018/04/09(月) 20:59:40.51 ID:
>>241
中核募集してるんだけどね、バカかと
243:
:2018/04/09(月) 20:53:21.38 ID:
CC2は逃げて正解だったな
こんなアーティスト気取りの無能ども相手にしてたら
会社いくつ潰しても間に合わんぞ
254:
:2018/04/09(月) 21:02:51.63 ID:
野村はモノリスの高橋に操ってもらうほうが仕事しそう
256:
:2018/04/09(月) 21:03:07.06 ID:
なんで今から中核募集出来んだよw
271:
:2018/04/09(月) 21:12:59.65 ID:
そもそも外注のCC2じゃ上手くいかないから社内開発にしたって言ってただろ?
なんで社内でまだ人足りてないのに外注切ってるの?w
野村は何がやりたいの?wwww
273:
:2018/04/09(月) 21:14:43.47 ID:
ホモの次は、何路線でいくんだろ?
276:
:2018/04/09(月) 21:15:23.63 ID:
ゲームフリークも求人だしてたね
任天堂以外はプロジェクトごとに募集する契約制で正社員がいないのか?
287:
:2018/04/09(月) 21:25:12.11 ID:
>>276 ゲーム業界は離職率高いんよ
グリー社員の平均勤続年数0.9年、コナミが1.3年
長いのはソニーが18年、任天堂で15年だったかな
290:
:2018/04/09(月) 21:27:31.24 ID:
>>287
上場してる大手でも2年もたいなんて酷いな
よっぽどブラックできついのかスキル不足なのか
280:
:2018/04/09(月) 21:17:52.04 ID:
当時のファンって30~40代だけどリメイク出ても買うんだろうか
288:
:2018/04/09(月) 21:25:12.78 ID:
任天堂「まず最初の爆破ミッションだけ作ってみませんか?」
300:
:2018/04/09(月) 21:32:55.97 ID:
1 PS5だけで三部作完結
2 PS5とPS6マルチで完結
3 PS6だけで三部作完結
どれだ