1: :2018/04/14(土) 11:02:46.55 ID:
『メガドライブ ミニ』(仮称) ※画像はイメージです。

「メガドライブ」誕生30周年記念! 『メガドライブ ミニ』(仮称)2018年発売決定! 思い出の名作ゲームの数々が、これ1台で楽しめます!

6: :2018/04/14(土) 11:04:47.52 ID:
入ってないなら買わない
それだけだ
9: :2018/04/14(土) 11:05:52.35 ID:
17: :2018/04/14(土) 11:10:09.77 ID:
29: :2018/04/14(土) 11:17:26.39 ID:
海外で出てるSEGA GENESIS FLASHBACKと同じ仕様なら、カートリッジも使えるしシャイニングフォースも入ってるな
https://aibars.com/genesis-flashback
https://aibars.com/genesis-flashback-review
シャイニング&ザダクネスが入ってる時点で神
31: :2018/04/14(土) 11:20:28.57 ID:
>>1の写真を見よう
カードリッジ刺さらんし
33: :2018/04/14(土) 11:24:21.47 ID:
リンク先を見よう
同じサイズで刺さってる
42: :2018/04/14(土) 11:30:41.45 ID:
55: :2018/04/14(土) 11:36:47.76 ID:
サイズは明らかに小さいだろ
メガドラの実機のカセット見たこと無いのかな?
海外とは全くの別物だよ
58: :2018/04/14(土) 11:37:26.72 ID:
65: :2018/04/14(土) 11:39:25.22 ID:
66: :2018/04/14(土) 11:39:26.12 ID:
67: :2018/04/14(土) 11:40:45.93 ID:
どんだけ落ちぶれたら気が済むんだよセガよ…
72: :2018/04/14(土) 11:44:45.37 ID:
80: :2018/04/14(土) 11:46:54.12 ID:
中さん鈴木さん・・
名越はいらない。
83: :2018/04/14(土) 11:48:17.70 ID:
SFCミニのラインナップ踏襲してくるなら
バンパイアキラーとコントラハードコアは入れてくると思いたい
97: :2018/04/14(土) 11:51:14.20 ID:
これはSEGA復活
お前らミニを大量に買え
そしてその金で新作ハード作らせろ
108: :2018/04/14(土) 11:56:51.60 ID:
109: :2018/04/14(土) 11:57:35.57 ID:
RPGでファンタシースター千年紀(1~3は今やるのは厳しい)、SRPGでシャイニング・フォース、
STGでサンダーフォースIVが鉄板かな
112: :2018/04/14(土) 11:58:54.29 ID:
なんでSFCミニとあわせないんだよ
121: :2018/04/14(土) 12:01:01.18 ID:
コナミ(旧ハドソン)が、作ったハードなので無理だと思う。
NECは、ハード製造販売担当でしかなかったし。
122: :2018/04/14(土) 12:01:45.58 ID:
124: :2018/04/14(土) 12:02:27.56 ID:
134: :2018/04/14(土) 12:06:49.46 ID:
セガのコントローラーはモノが良いんだから特にな
151: :2018/04/14(土) 12:14:50.59 ID:
スーファミと違ってメガドライブコンならスト2普通に遊べて楽しいし
ついでに餓狼2もね
156: :2018/04/14(土) 12:15:59.59 ID:
ソニック
バーチャファイター
エコーザドルフィン
獣王記
ザ・スーパー忍
ぷよぷよ
ボナンザブラザーズ
ゲイングランド
コラムス
フリッキーこのあたりが入ってるイメージだな
157: :2018/04/14(土) 12:16:36.18 ID:
161: :2018/04/14(土) 12:17:46.36 ID:
165: :2018/04/14(土) 12:19:17.61 ID:
ベアナックル全部
ゴールデンアックス全部
ファンタシースター全部ここらは間違いなく入るな。
172: :2018/04/14(土) 12:21:18.32 ID:
173: :2018/04/14(土) 12:21:25.82 ID:
185: :2018/04/14(土) 12:25:06.85 ID:
アレックスキッドは入れるべきなのか?
これが対立するテーマになる
190: :2018/04/14(土) 12:26:48.51 ID:
ハドソンは設計をNECに持ち込んただけ
だからPCEはNECのもの
196: :2018/04/14(土) 12:27:54.00 ID:
パルスマンはwiiのVCで配信されてましたよ
基本的にwiiのVCで配信されてた
ようなもんの版権は問題無いと見てます
198: :2018/04/14(土) 12:28:51.94 ID:
そりゃ任天堂ハードならいけるっしょ
200: :2018/04/14(土) 12:29:19.01 ID:
210: :2018/04/14(土) 12:31:36.91 ID:
いいラインナップだけど
トレジャーゲーとベアナックルがないのは残念だな
サンダーフォースもやっぱり難しいのか
214: :2018/04/14(土) 12:32:38.27 ID:
サンダーフォースシリーズは去年セガが版権買い取ったから今は余裕
216: :2018/04/14(土) 12:34:13.57 ID:
あ、マジで?
それなら国内版は入れてくれそうかな
はやく正式にラインナップ発表してほしいわ
219: :2018/04/14(土) 12:36:05.70 ID:
当時はメガドラに触れる機会がなかったなー
WiiのVCで買ったメガドラタイトル
シャイニング・フォース1
ダイナブラザーズ2スペシャル
ロードモナークとことん戦闘伝説
あと何か面白いのあるかな
224: :2018/04/14(土) 12:37:25.04 ID:
とりあえずこれに入るような人気のある定番タイトルはかなり鉄板でおもしろいから入門には最高だと思うぞ
スーファミの陰に隠れてたけどCPU速いからアクションゲームはスーファミより出来がいいのが多かった
232: :2018/04/14(土) 12:41:38.50 ID:
234: :2018/04/14(土) 12:42:41.87 ID:
ベアナックル
スーパー忍
ゴールデンアックス
大魔界村
ストーリーオブトア
バーチャレーシング
ぷよぷよ書いてて思った、子供に遊ばせたいという感じがしない
242: :2018/04/14(土) 12:46:31.55 ID:
でも影がほしい
259: :2018/04/14(土) 13:03:15.30 ID:
入れようぜ
267: :2018/04/14(土) 13:09:08.09 ID:
つーかパンツァードラグーンがやりたいんだよ
276: :2018/04/14(土) 13:20:38.05 ID:
MD+MCD+32Xのバカでかい本体プラス大量のアダプター出してまでやろうって気力が起きない携帯ゲーム機かプラグイン型の小型ゲーム機(可能なら電源も1本のケーブルから取って欲しい)で
ソフト入りなら結構稼働すると思う
278: :2018/04/14(土) 13:22:19.06 ID:
ファミコンミニとスーファミミニの横に並べよ
279: :2018/04/14(土) 13:23:33.01 ID:
PCエンジンも欲しくなっちゃう
289: :2018/04/14(土) 13:31:57.47 ID:
295: :2018/04/14(土) 13:33:27.03 ID:
うん
でもまあ、こういうパクリなら歓迎するミニPS1とミニPSP たのむわー
コメント
SONY信者って頭悪いな、それともただのガキなのか
ファミコンミニのコントローラーの大きさはコンセプト上はあれでよかった
SFCミニでは大きくなっている
それに30本がケチとか言ってるアホは本体価格がいくらかわかってんのか
中国企業が違法ROM入れたり、同じゲームを複数カウントしたり
クソゲー詰めただけのもんと違うんだぞ
50本入れていくらで売る気なんだよ、手軽に遊べるものでなければ数は売れない
ゲームの歴史を知らない任天堂ファンボーイがイキっててマジ笑える
ドケチな京都の花札屋に飼い慣らされすぎだろ