【徹底討論】「HAL研」「ゲーフリ」「モノリス」一番有能なのはどこ?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/04/14(土) 20:12:23.07 ID:

バランスのいい「HAL研」選手
RPGならこいつは避けたい「モノリスソフト」
ポケモォォォォン!説明不要!「ゲーフリ」

任天堂の子会社って有能多いけど、一番はどれだ?

4:2018/04/14(土) 20:16:45.06 ID:

>>1
ゲーフリ「任天堂とは何ら資本関係ないぞ」
2:2018/04/14(土) 20:16:05.03 ID:

ゲーフリw
3:2018/04/14(土) 20:16:31.92 ID:

いわっち と 任天堂に矯正されたモノリス
5:2018/04/14(土) 20:17:07.67 ID:

IS「許された」
13:2018/04/14(土) 20:40:41.77 ID:

>>5
普通に3社より重用されてね
新規タイトル多いし
メトロイドもFEもパズル系もRPGも作るしミドルウェアや開発キットの制作もしてるんでしょ?
7:2018/04/14(土) 20:22:29.88 ID:

HAL研はカービィ作るだけの機械になってしまった
49:2018/04/14(土) 21:25:32.49 ID:

>>7

つスマブラ

51:2018/04/14(土) 21:29:03.61 ID:

>>49
作ったのは64とDXだけで後は関わってないぞ
76:2018/04/14(土) 22:43:32.10 ID:

>>51
これマ?それだと本当にカービィ製造会社だな
57:2018/04/14(土) 21:39:24.78 ID:

>>7
どこがだよ
ハコボーイとかスマホのUFOキャッチャーゲームとか最近いろいろ有っただろ
12:2018/04/14(土) 20:37:54.55 ID:

ハルケンにRPG作って欲しいわ
カービィハンターズの戦闘でアクションRPGやれるだろ
63:2018/04/14(土) 21:51:30.03 ID:

>>12
あそこRPG完成させられる力無いだろう
28:2018/04/14(土) 20:50:08.66 ID:

ゲーフリが一番ゴミでいらないのはわかる
だってこいつじゃなくてもポケモン作れるし
31:2018/04/14(土) 20:53:41.39 ID:

>>28
XYのオンライン系機能はかなり完成されてたじゃん
42:2018/04/14(土) 21:13:14.84 ID:

>>31
サンムーンで劣化させてるじゃんフェスサークルとかいうゴミ作ったやつは死刑にしろよ
79:2018/04/14(土) 23:05:53.30 ID:

>>28
いらないも何も任天堂がポケモンの権利持ってるわけじゃないじゃん
82:2018/04/15(日) 00:06:35.12 ID:

>>79
持ってるぞ
3分の1だけどな
29:2018/04/14(土) 20:50:42.29 ID:

モノリス開発のポケモンOWやハル研開発のポケモンACTやってみたいな
30:2018/04/14(土) 20:52:59.64 ID:

>>29
聖剣のグレッゾでも良いと思う
33:2018/04/14(土) 20:57:01.87 ID:

人数だけならほぼ互角だな
ゲーフリはHD環境に耐えれるのだろうか

モノリス 社員数157名 平均年齢37.1歳(2018年2月末現在)
http://www.monolithsoft.co.jp/company/

HAL 従業員数156名 平均年齢37.7歳(2017年8月1日現在)
http://www.hallab.co.jp/company/profile/

ゲーフリ 従業員数143名(2018年4月現在) ※正社員、契約社員のみ
https://www.gamefreak.co.jp/company/about.html

35:2018/04/14(土) 21:03:46.79 ID:

万年マンネリ社員極右の「HAL研」
女性蔑視極右レイシストポルノラノベゲー企業「モノリス」
糞シナリオオオォォォォォォ!!説明不要「ゲーフリ」

海外製以外はゴミしかないね
どういうわけか海外セカンドは冷遇気味なのが任天堂の大いなる勘違い、こいつらよかはるかに有能なのに

38:2018/04/14(土) 21:06:01.27 ID:

ゲーフリはあれだけでかいコンテンツ抱えてるとは到底思えない技術力のなさだからなぁ
41:2018/04/14(土) 21:12:27.06 ID:

>>38
ポケモンが予想外に売れすぎてしまったのがあの会社の悲劇だな
所詮は元々パルスマンで「電脳世界の中の仮想人間に恋したオタクが電脳世界に入り込んで子作りする」とかまさにヒキオタの妄想をそのまんまゲームにしたような代物作ってたくらいの同人企業だったのに
任天堂の圧倒的販路の元で一時期DCコミックやマーベルといった大企業に肉薄しかけてたくらいのバカげた人気手にしてしまったから。
ポジション的にはロバートクラムやスタン坂井を一回り小さくした程度の存在でしかないのに人気だけが拡大してしまった結果の末路がこれ
45:2018/04/14(土) 21:17:11.64 ID:

ゲフリはポケモンの会社としては有能
ゲーム会社としては超無能
46:2018/04/14(土) 21:18:19.63 ID:

>>45
それ有能なの株ポケじゃね?
47:2018/04/14(土) 21:23:24.99 ID:

>>46
ポケモン本編で変な方向に挑戦しないで似たようなもん作り続けてることに関しては有能だよ
我を殺して4コマンドバトル作り続けるクリエイターは偉いと思う
48:2018/04/14(土) 21:23:40.84 ID:

あんまりにもデカいコンテンツになって任天堂や小学館が全力で護ったからな
石原も有能だったし作品にはまだ田尻が関わってた
今のゲーフリが何か当てたとしてもブランド維持はできないだろう
73:2018/04/14(土) 22:17:34.34 ID:

>>48
ポケモンの人気はアニメやコロコロ、任天堂や株ポケとクリーチャーズの支えも大きいだろうね
今のゲームフリークは当時有能だった人材も抜けているうえに残ってる人も枯れてるようだからスイッチでどうなるやら
52:2018/04/14(土) 21:31:23.70 ID:

HD機に相応しい映像美だとかオープンワールド構築といった
パッと見で分かりやすい技術はゲフリには無いけど

膨大な要素が組み合わされる対戦システムの実装は
他社が簡単に真似できるものではないイメージがある

54:2018/04/14(土) 21:33:36.47 ID:

>>52
膨大な要素(全く扱いきれていない)
そして所詮は戦闘においては素早さが絶対だし個体値が高くなければ戦闘にも勝てないしで
単に馬鹿がすげーすげー言ってるだけ
62:2018/04/14(土) 21:48:07.43 ID:

>>54
ポケモンみたいな対戦ゲーの比較対象が他にないからみんなやってるだけで、完成度は全然高くないよな
ブランドってそういうものだけど
他社がパクろうと思ってもオリジナリティ出しようがない単純なコマンド式であることに助けられてる
65:2018/04/14(土) 21:54:36.05 ID:

>>62
ポケモンみたいな対戦ゲーってゲームボーイ時代には腐るほど溢れてたけどだいたい消えたなぁ
まぁ総じてRPGのキャラで対戦できるだけって感じでバランスはクソ悪かった気がする
68:2018/04/14(土) 22:02:23.76 ID:

>>62
そもそも対戦ゲーはどうあがいてもバランス取りようがないんだからユーザー側で独自にルール追加したりして拡張していく方がいいわな
だから現実のカードゲームやTRPGにボードゲームは廃れなかった、ルールが気に入らないなら自分たちで制約をつけて拡大していけるからな
あるいはマリオブラザーズやアーバンチャンピオンみたいに全員同じ能力にするしかない
71:2018/04/14(土) 22:11:37.28 ID:

>>33
SMやUSMの現状を見ると大分難しいだろうね
本編の方向性の変更は完全に失敗だった

>>62
昔ライバルがいたときにあっさり抜かれてたよな
ゲームメーカーとしてはゲームフリークは全く有能ではなくなった

53:2018/04/14(土) 21:32:15.30 ID:

最強は余裕でゲーフリだろう
でも個人的にはカービィ以外を作ってもちゃんと面白いHAL研が一番好き
58:2018/04/14(土) 21:43:10.84 ID:

ゲハ人気ナンバーワンはブッチギリでモノリス
60:2018/04/14(土) 21:45:49.18 ID:

オナペットに囲まれてウハウハなラノベゲーだからな
中年童貞老害まみれのキモウヨにとっては夢みたいなゲームというだけではなく
結局は任天堂信者もそういうゲームが欲しくてたまらなかったんだろうなと
その数が20万程度(騙された人間の分を引くと10万程度か?)しかいなかったのはまだ救いだが
61:2018/04/14(土) 21:47:11.20 ID:

モノリス社員の書初めでゼルダやイカがあるの面白い
http://pbs.twimg.com/media/DSwj7xNU0AA-YLo.jpg
64:2018/04/14(土) 21:54:22.47 ID:

>>61
67:2018/04/14(土) 22:01:33.51 ID:

>>61
右端全員デブなの何なの

>>63
今どんだけ当時の人が残ってるか知らんがMOTHER2とか

69:2018/04/14(土) 22:04:44.49 ID:

豆大福 キモウヨ連呼 ニダヤ
ゼノコンプ三銃士
74:2018/04/14(土) 22:21:25.97 ID:

>>69
キモウヨ連呼は出身地コンプだろ
75:2018/04/14(土) 22:42:08.44 ID:

ゲーフリはBGMだけは超有能
増田と一之瀬のGBA音源の使いこなしは神がかってた
77:2018/04/14(土) 22:52:07.56 ID:

>>75
グラント・キックホープやロビン・ビーンランド、グリーム・ノーゲイトとかの音楽を聴いてるとそれらもなぁ……w
78:2018/04/14(土) 23:05:43.09 ID:

>>77
比較対象が強すぎるだろ…
それこそデビッドワイズやティムフォリンみたいな音源マスターには流石に敵わん
レア社好きなん?
81:2018/04/14(土) 23:38:53.77 ID:

>>78
その人ただのネームドなんで
どんな音楽か知ってて言ってるわけじゃないと思うよ
80:2018/04/14(土) 23:08:01.15 ID:

技術というのが具体的に何を示すかは置いといて
ソリティ馬みたいなゲームを作れる奴らの新作を期待しないわけがない
タイトルとURLをコピーしました