1: :2018/04/22(日) 20:28:02.61 ID:
ソニー大嫌いな俺ですらGOWとPS4買ったぞ
6: :2018/04/22(日) 20:31:32.02 ID:
>>1
PS4は所有しているが、お前さんが挙げているソフトを買う予定はまるでない。
PS4は所有しているが、お前さんが挙げているソフトを買う予定はまるでない。
ゲーム好きといっても嗜好はそれぞれだ。
26: :2018/04/22(日) 20:39:17.39 ID:
>>1
PS4ユーザーの9割がGOWスルーしてるんだよ
PS4ユーザーの9割がGOWスルーしてるんだよ
まずPS4ユーザーにやらせろや、ボケ
72: :2018/04/22(日) 21:02:23.55 ID:
>>1が悪い言い方しただけで有って
ゴッドオブウォーもアンチャも良いゲームだと思うよ
ゴッドオブウォーもアンチャも良いゲームだと思うよ
89: :2018/04/22(日) 21:15:48.35 ID:
110: :2018/04/22(日) 21:32:57.68 ID:
>>1
PS4持ってる人間の1割も買ってないのはどう説明するの?
PS4持ってる人間の1割も買ってないのはどう説明するの?
3: :2018/04/22(日) 20:29:05.69 ID:
PS4持ってるけどアンチャやGOWはいらない人のほうが多いよ
映画級(笑)
映画級(笑)
12: :2018/04/22(日) 20:34:54.91 ID:
>>3
アンチャやGOWやらないなら箱やPCで済むだろ
アンチャやGOWやらないなら箱やPCで済むだろ
18: :2018/04/22(日) 20:37:56.88 ID:
>>12
今プレイしているゲームが『デスエンドリクエスト』だが、
普通にPS4にしかでていないぜ。
今プレイしているゲームが『デスエンドリクエスト』だが、
普通にPS4にしかでていないぜ。
私がプレイするゲームの大半は、
同時期に箱やPCで発売されることはない。
68: :2018/04/22(日) 20:59:44.73 ID:
>>18
マニアックな雑居ビルを見に行くマニアと、世界遺産を見に行く観光客の違いだな
俺は世界遺産のほうが素晴らしいと思う
マニアックな雑居ビルを見に行くマニアと、世界遺産を見に行く観光客の違いだな
俺は世界遺産のほうが素晴らしいと思う
4: :2018/04/22(日) 20:30:12.68 ID:
ゲーム好きならPCでゲームしろよ中途半端野郎
13: :2018/04/22(日) 20:35:58.64 ID:
>>4
ハイエンドPC持ってるがアンチャもGOWできないぞ
ハイエンドPC持ってるがアンチャもGOWできないぞ
5: :2018/04/22(日) 20:31:18.76 ID:
リアルな劇画タッチの漫画を買わない奴は本当に漫画好きなの?
って言ってるようなもんでまるっきり的外れだよな
って言ってるようなもんでまるっきり的外れだよな
21: :2018/04/22(日) 20:38:27.06 ID:
>>5
劇画タッチの中でも最上級いわばAKIRA
AKIRAが連載されてるヤンマガをスルーしてコロコロコミック読んでるやつは漫画好きと言えるのかね
劇画タッチの中でも最上級いわばAKIRA
AKIRAが連載されてるヤンマガをスルーしてコロコロコミック読んでるやつは漫画好きと言えるのかね
23: :2018/04/22(日) 20:39:00.12 ID:
>>21
言えない理由が何かあるか?
言えない理由が何かあるか?
30: :2018/04/22(日) 20:40:21.39 ID:
>>21
言えるだろ
言えるだろ
123: :2018/04/22(日) 21:43:20.27 ID:
>>21
そういう意識高いと思ってる意識低い層は選民意識丸出しで後ろ指さされて笑われてればええんやで。黙って笑われとけよパンダ
そういう意識高いと思ってる意識低い層は選民意識丸出しで後ろ指さされて笑われてればええんやで。黙って笑われとけよパンダ
7: :2018/04/22(日) 20:31:33.03 ID:
映画をプレイしたいのではなくゲームがやりたいのだよ
まぁゲーマーになればわかるさ
まぁゲーマーになればわかるさ
31: :2018/04/22(日) 20:41:29.71 ID:
>>7
純粋なゲームがしたいなら砂遊びでもポーカーでもオセロでもしてればよくね?
テレビ画面に映像を流す「ビデオゲーム」なんだから映像の要素があるのは当たり前
純粋なゲームがしたいなら砂遊びでもポーカーでもオセロでもしてればよくね?
テレビ画面に映像を流す「ビデオゲーム」なんだから映像の要素があるのは当たり前
50: :2018/04/22(日) 20:49:26.28 ID:
>>31
複雑なゲームを動かしつつ運用や状況把握の労力コスト省きたいから「コンピュータゲーム」として遊んでるんじゃねーんすか
複雑なゲームを動かしつつ運用や状況把握の労力コスト省きたいから「コンピュータゲーム」として遊んでるんじゃねーんすか
10: :2018/04/22(日) 20:33:14.42 ID:
まずは本体持っててソフト買わない人に言わないとね
91: :2018/04/22(日) 21:16:53.48 ID:
>>10
アンチ乙ゲハ民でハード持ってるやつなんていないぞ
アンチ乙ゲハ民でハード持ってるやつなんていないぞ
25: :2018/04/22(日) 20:39:16.78 ID:
ならもっと凄いCGの映画でええやんてツッコミ町会な
48: :2018/04/22(日) 20:48:23.84 ID:


51: :2018/04/22(日) 20:49:31.22 ID:
映像作品だって映画からアニメ、ドキュメンタリーから意味わからないものまでいろいろあるのに、
「ハリウッド映画みないやつって本当に◯◯(ドラマやアニメなど別ジャンルの映像作品)好きなの?」って言うくらい意味不明。
「ハリウッド映画みないやつって本当に◯◯(ドラマやアニメなど別ジャンルの映像作品)好きなの?」って言うくらい意味不明。
ゲームを十把一絡げで語れる狭いジャンルのひとつかのように語る恥ずかしい奴って
ゲームを侮りきってるし本当にゲームを好きといえるんだろうか?
95: :2018/04/22(日) 21:25:00.22 ID:
>>51
映画好きを名乗ってるくせに
アカデミー賞やカンヌ映画祭で賞をとった映画を馬鹿にして見ない人は映画好きじゃないと思うんだよ
映画好きを名乗ってるくせに
アカデミー賞やカンヌ映画祭で賞をとった映画を馬鹿にして見ない人は映画好きじゃないと思うんだよ
101: :2018/04/22(日) 21:29:46.65 ID:
>>95
ゲームって映画や映像作品よりもっと枠としては大きく多種多様だろう。
アニメやドキュメンタリー好きに「映像作品好きなのにアカデミー賞とった映画みてないの?」というようなもの
ゲームって映画や映像作品よりもっと枠としては大きく多種多様だろう。
アニメやドキュメンタリー好きに「映像作品好きなのにアカデミー賞とった映画みてないの?」というようなもの
ゲームを侮りすぎ
130: :2018/04/22(日) 21:47:24.94 ID:
>>95
映画好きだからアカデミー賞にノミネートされた映画は
だいたい全部見るけど
GOWはなんか賞とったんか?
映画好きだからアカデミー賞にノミネートされた映画は
だいたい全部見るけど
GOWはなんか賞とったんか?
56: :2018/04/22(日) 20:51:21.51 ID:
サブクエストがどうとか隠し要素がどうとかグラフィックがどうとか、そんなの関係ねーよ。
日本人はGOWとか求めてないから。
DMC5あくしろ。
100: :2018/04/22(日) 21:29:46.54 ID:
>>56
カプコン社員とひんぱんに飲み歩いていろんな内情を知ってるであろう神谷英樹が、
DMC5はGOWみたいになるかもって言ってなかったっけ
真似はしないとしても、GOWを意識したゲームにはなると思うよ
カプコン社員とひんぱんに飲み歩いていろんな内情を知ってるであろう神谷英樹が、
DMC5はGOWみたいになるかもって言ってなかったっけ
真似はしないとしても、GOWを意識したゲームにはなると思うよ
64: :2018/04/22(日) 20:55:21.99 ID:
映画級のゲームって映画見る方が遥かに良いじゃん
言われなくともパシフィックリムにレディプレイヤーワンに来週アベンジャーズ観に行くわ
映画の劣化でしかない洋ゲーなんてやるだけ無駄
言われなくともパシフィックリムにレディプレイヤーワンに来週アベンジャーズ観に行くわ
映画の劣化でしかない洋ゲーなんてやるだけ無駄
106: :2018/04/22(日) 21:32:01.69 ID:
>>64
お前ゲーム嫌いだろ
お前ゲーム嫌いだろ
69: :2018/04/22(日) 21:00:59.10 ID:
批判してる奴なんなの
プレイしてないんだろ?
メタスコ95のゲームやらない雑魚は、ゲーム語るなよ?
PS、switch、箱まずはプレイしてから批判しろ
プレイしてないんだろ?
メタスコ95のゲームやらない雑魚は、ゲーム語るなよ?
PS、switch、箱まずはプレイしてから批判しろ
94: :2018/04/22(日) 21:21:15.06 ID:
>>69
1の表現が悪いだけ
アンチャもGoWも楽しいゲームだけど、映画級とやらで楽しい訳でも映画級でないゲームが楽しくない訳でもない
またPS4ユーザーのほとんどが買ってない以上PS4ユーザー以外に言及されても困ってしまう
1の表現が悪いだけ
アンチャもGoWも楽しいゲームだけど、映画級とやらで楽しい訳でも映画級でないゲームが楽しくない訳でもない
またPS4ユーザーのほとんどが買ってない以上PS4ユーザー以外に言及されても困ってしまう
批判はアンチャに向かってるんではない1に向かってるだけ
116: :2018/04/22(日) 21:38:33.14 ID:
>>69
メタスコア95超えなんて数年に一本でるかどうかだからな
個人の好みとか抜きでそれくらいやれよって思う
メタスコア95超えなんて数年に一本でるかどうかだからな
個人の好みとか抜きでそれくらいやれよって思う
125: :2018/04/22(日) 21:44:48.09 ID:
>>116
勧め方が下手
映画級なんてゲームは惹かれないから
勧め方が下手
映画級なんてゲームは惹かれないから
76: :2018/04/22(日) 21:06:46.79 ID:
なんで映画を目指すのかね
ゲームに対して「映画みたい」って別に褒め言葉じゃないと思うし、
ゲームでしか味わえない面白さを追求してくれる方が良いな
ゲームに対して「映画みたい」って別に褒め言葉じゃないと思うし、
ゲームでしか味わえない面白さを追求してくれる方が良いな
83: :2018/04/22(日) 21:10:30.32 ID:
>>76
まぁ、色々あるのがいいのでは。
まぁ、色々あるのがいいのでは。
映画を目指すソフトは映画を求める消費者が買えばいい。
92: :2018/04/22(日) 21:17:19.78 ID:
>>83
あえて映画みたいなゲームつーなら
ヘビーレインとかじゃないか?
ゴッドオブウォーもアンチャも違うと思う
あえて映画みたいなゲームつーなら
ヘビーレインとかじゃないか?
ゴッドオブウォーもアンチャも違うと思う
93: :2018/04/22(日) 21:20:10.86 ID:
>>76
向こうは映画が強いから映画に対するコンプも強いんだろ
もし邦画が韓国映画並みにレベルが高かったら今日の任天フロムプラチナはなかったやもしれん
向こうは映画が強いから映画に対するコンプも強いんだろ
もし邦画が韓国映画並みにレベルが高かったら今日の任天フロムプラチナはなかったやもしれん
139: :2018/04/22(日) 21:56:13.84 ID:
>>93
映画が強くないと思ってるのが不思議でしょうがない
100年前から語り継がれてるゲームってあるか?
映像的表現において映画は100年前から名作を連発してきて質、量ともに圧倒的な積み上げがあるのに
映画が強くないと思ってるのが不思議でしょうがない
100年前から語り継がれてるゲームってあるか?
映像的表現において映画は100年前から名作を連発してきて質、量ともに圧倒的な積み上げがあるのに
82: :2018/04/22(日) 21:10:26.15 ID:
色んなのがあって別に良いじゃん
絵にしたって色んなジャンルがあるのに写実はいいけどポップアートはダメとかないだろ
まあアンチャやGOWは興味ないけど
絵にしたって色んなジャンルがあるのに写実はいいけどポップアートはダメとかないだろ
まあアンチャやGOWは興味ないけど
129: :2018/04/22(日) 21:46:40.18 ID:
>>82
ポップアートみたいな映画ってある?
絵画には「絵が動かない」という独特の特性があって進化してて、19世紀には実写的表現から離れた
映画には「絵が動く」という特性があり21世紀になっても実写的な表現を突き詰める方向で進化してる
ゲームはさらに「絵を自分で動かせる」というふうに映画の特性を継承して進化させたジャンル
進化の先には映画と同じ実写的なリアルさがあると考えられないか?
ポップアートみたいな映画ってある?
絵画には「絵が動かない」という独特の特性があって進化してて、19世紀には実写的表現から離れた
映画には「絵が動く」という特性があり21世紀になっても実写的な表現を突き詰める方向で進化してる
ゲームはさらに「絵を自分で動かせる」というふうに映画の特性を継承して進化させたジャンル
進化の先には映画と同じ実写的なリアルさがあると考えられないか?
90: :2018/04/22(日) 21:16:20.12 ID:
演出面で映画を目指すのは悪いことではないと思うけど
ゲームでしか表現出来ない面白さもほしいな
アンチャは演出すごいけどゲームとしては普通で1週したら終わりだしな
GOWはアクション面白そうだから2週くらい出来そうだけど
ゲームでしか表現出来ない面白さもほしいな
アンチャは演出すごいけどゲームとしては普通で1週したら終わりだしな
GOWはアクション面白そうだから2週くらい出来そうだけど
映画っぽいゲームの最終進化系はプレイするたびにシナリオや展開が変わるゲームだと思う
何回繰り返しみても飽きない映画みたいな感じかな
今は技術的に無理かもしれないけどね。デトロイトは個人的に気になる
128: :2018/04/22(日) 21:46:13.05 ID:
>>90
プレイによって展開や物語が変わるという点でスターフォックス64は理想的だったと思うのだが
その後そういうゲームはお目にかかれない…そもそも3Dレールシューティング自体が特殊なジャンルだけど
プレイによって展開や物語が変わるという点でスターフォックス64は理想的だったと思うのだが
その後そういうゲームはお目にかかれない…そもそも3Dレールシューティング自体が特殊なジャンルだけど
132: :2018/04/22(日) 21:50:24.59 ID:
>>90
分岐するだけならノベルゲームでいいじゃん
映画級のグラを自分で動かせることに意味があるんだよ
分岐するだけならノベルゲームでいいじゃん
映画級のグラを自分で動かせることに意味があるんだよ
103: :2018/04/22(日) 21:31:06.22 ID:
アンチャは好きだけど「浅い人ほど見た目に騙されるゲームだな」とは常々感じてる
多分あれは詳しい人ほどゲーム部分に既視感を覚えて、知らなければ演出の派手さで押し切られるタイプ
ある意味カジュアル向けなのかもしれない
GOWはPS2の頃は明らかに他のゲームと一線を画するレベルのグラと演出だったけど
PS3で全体的な底上げで他との差がほとんど無くなって魅力を感じなくなりそれっきり
ACTゲーとしてもオンリーワンと言えるくらいの特色もなかったし
多分あれは詳しい人ほどゲーム部分に既視感を覚えて、知らなければ演出の派手さで押し切られるタイプ
ある意味カジュアル向けなのかもしれない
GOWはPS2の頃は明らかに他のゲームと一線を画するレベルのグラと演出だったけど
PS3で全体的な底上げで他との差がほとんど無くなって魅力を感じなくなりそれっきり
ACTゲーとしてもオンリーワンと言えるくらいの特色もなかったし
112: :2018/04/22(日) 21:33:45.73 ID:
>>103
GOWはPS2の頃から進歩がなくて今となっては古臭い時代遅れのゲーム
GOWはPS2の頃から進歩がなくて今となっては古臭い時代遅れのゲーム
117: :2018/04/22(日) 21:38:56.62 ID:
アンチャが合わなかったしゴッド・オブ・ウォーやったことないから凄い警戒してる
コメント
ネオアトラスやってる俺にはGOWはどうも刺さらんな