1: :2018/04/22(日) 21:46:42.45 ID:
この二社に追随出来る会社は無いでしょ
2: :2018/04/22(日) 21:47:28.73 ID:
バンナム
3: :2018/04/22(日) 21:47:42.27 ID:
マーブル
4: :2018/04/22(日) 21:48:30.98 ID:
ディズニーとアベンジャーズのとこ
24: :2018/04/22(日) 22:11:40.05 ID:
>>4
>アベンジャーズのとこ
マーベルはディズニーに買収されたぞ
>アベンジャーズのとこ
マーベルはディズニーに買収されたぞ
5: :2018/04/22(日) 21:49:48.44 ID:
寧ろ任天堂は雑魚やろ
45: :2018/04/22(日) 22:44:17.22 ID:
>>5
国内どころか世界の殆どが全滅してそう
国内どころか世界の殆どが全滅してそう
7: :2018/04/22(日) 21:52:24.06 ID:
ダッフィーとステラルーが可愛すぎる
ディズニー良くやった!!
ディズニー良くやった!!
19: :2018/04/22(日) 22:08:18.36 ID:
>>7
ダッフィーとステラルー作ったのはオリエンタルランドだぞ
ダッフィーとステラルー作ったのはオリエンタルランドだぞ
8: :2018/04/22(日) 21:53:46.74 ID:
ディズニー任天堂
次点でサンリオ
次点でサンリオ
10: :2018/04/22(日) 21:58:25.08 ID:
ゲハ民全員を虜にするゴンじろーを持つソニー1強
73: :2018/04/23(月) 02:40:11.34 ID:
>>10
口呼吸が公式設定になればワンチャンある
口呼吸が公式設定になればワンチャンある
11: :2018/04/22(日) 21:59:36.70 ID:
任天堂でいうピカチュウに当たるのはディズニーだと誰なんだ
16: :2018/04/22(日) 22:04:58.96 ID:
>>11
スティッチ
スティッチ
12: :2018/04/22(日) 22:01:16.47 ID:
ミッキー
17: :2018/04/22(日) 22:07:09.99 ID:
ウォルト系抜いたら任天堂の方が強い説
61: :2018/04/22(日) 23:51:13.81 ID:
>>17
なんだその任天堂からファースト抜いたらみたいな発想
なんだその任天堂からファースト抜いたらみたいな発想
74: :2018/04/23(月) 09:45:09.89 ID:
>>61
これを知らない世代も増えたな
これを知らない世代も増えたな
18: :2018/04/22(日) 22:07:51.95 ID:
マリオ→ミッキー
ピカチュウ→プーさん
リンク→アラジン
ピカチュウ→プーさん
リンク→アラジン
20: :2018/04/22(日) 22:08:42.51 ID:
スーパー戦隊と握手できるのは日本だと後楽園遊園地
アメリカだとウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
アメリカだとウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
22: :2018/04/22(日) 22:09:52.38 ID:
>>20
2007年くらいにパワーレンジャーの権利をディズニーは手放してるからもう会えんぞ
2007年くらいにパワーレンジャーの権利をディズニーは手放してるからもう会えんぞ
23: :2018/04/22(日) 22:10:10.67 ID:
年間市場規模だとディズニー、サンリオ、ポケモンと続く
ポケモンはすべて合わせてもプーさん単体以下とあうほどトップが強い
マリオはずっと下でアンパンマン以下
ポケモンはすべて合わせてもプーさん単体以下とあうほどトップが強い
マリオはずっと下でアンパンマン以下
25: :2018/04/22(日) 22:12:47.92 ID:
>>23
それはライセンシー収入の話で、本業(ポケモンだとゲーム)は入っていない。
本業を含めると、サンリオよりもポケモンの方が市場規模は上
それはライセンシー収入の話で、本業(ポケモンだとゲーム)は入っていない。
本業を含めると、サンリオよりもポケモンの方が市場規模は上
26: :2018/04/22(日) 22:12:50.29 ID:
キティさんは仕事選ばない捨て身の戦法が凄い
28: :2018/04/22(日) 22:13:36.86 ID:
当然のようにサンリオは海外で強いって言われてるけど海外売上超右肩下がりなんだよなあ
29: :2018/04/22(日) 22:14:48.08 ID:
キティさんは日本だけでみても全都道府県全てのおみやげ屋にいるなw
30: :2018/04/22(日) 22:15:45.43 ID:
サンリオだぞ
31: :2018/04/22(日) 22:17:23.02 ID:
PSオールスターだぞ
32: :2018/04/22(日) 22:19:37.96 ID:
少年ジャンプのある人気漫画は人気キャラクターを殺すような展開のとき集英社に、
アニメ会社、おもちゃ会社、ゲーム会社、食品会社、編集長、その漫画の担当編集者
関係者があつまって今後の展開について会議を開く噂があったりなかったり
アニメ会社、おもちゃ会社、ゲーム会社、食品会社、編集長、その漫画の担当編集者
関係者があつまって今後の展開について会議を開く噂があったりなかったり
33: :2018/04/22(日) 22:21:21.58 ID:
ごんジロー擁するソニーだぞ
34: :2018/04/22(日) 22:23:23.10 ID:
マーベルやスターウォーズも今やディズニーなんだな
最強じゃん
最強じゃん
36: :2018/04/22(日) 22:24:48.46 ID:
こんな感じ?
ディズニー: ミッキーファミリー マーベルヒーロー
任天堂: マリオファミリー ポケモン
ユニバーサル: ミニオンズ
ワーナー: バックスバニー
SEGA: ソニック
バンナム: パックマン
38: :2018/04/22(日) 22:27:03.59 ID:
>>36
ディズニーはスター・ウォーズも入ってくるね
ディズニーはスター・ウォーズも入ってくるね
43: :2018/04/22(日) 22:37:47.50 ID:
>>36
ディズニーは20世紀フォックスも手に入れたので
シンプソンズもディズニー傘下かな
ディズニーは20世紀フォックスも手に入れたので
シンプソンズもディズニー傘下かな
44: :2018/04/22(日) 22:38:59.46 ID:
>>36
ワーナーは
DCコミック
ハリーポッター
ロード・オブ・ザ・リング
ワーナーは
DCコミック
ハリーポッター
ロード・オブ・ザ・リング
46: :2018/04/22(日) 22:58:01.07 ID:
>>44
キャラクタービジネスの話だよ
ハリーポッターやロードオブザリングがグッズで売れてるとは思えないんだけど
キャラクタービジネスの話だよ
ハリーポッターやロードオブザリングがグッズで売れてるとは思えないんだけど
例えるならハンカチやナップサック、服として商品化されていてそこそこ売れているようなコンテンツの話だから
51: :2018/04/22(日) 23:09:54.14 ID:
>>46
マリオもゲームこそ売れてるが
グッズは言うほどはなくね?
マリオもゲームこそ売れてるが
グッズは言うほどはなくね?
55: :2018/04/22(日) 23:16:00.75 ID:
>>51
鉛筆や筆箱、学習帳でそこそこあるじゃん
あとカプセルトイや駄菓子だね
鉛筆や筆箱、学習帳でそこそこあるじゃん
あとカプセルトイや駄菓子だね
国外だと日本以上に子供向けの服やぬいぐるみが普通に売られているよ
58: :2018/04/22(日) 23:23:25.30 ID:
>>55
マリオをグッズはないとは言わんがトップクラスとは思わないな
根拠はもってないから示されたら反論は出来ないが
マリオをグッズはないとは言わんがトップクラスとは思わないな
根拠はもってないから示されたら反論は出来ないが
37: :2018/04/22(日) 22:25:39.51 ID:
ディズニーが断トツ
だいぶあいだ開けて2位争いだけど
そこには任天堂は入るだろうね
だいぶあいだ開けて2位争いだけど
そこには任天堂は入るだろうね
41: :2018/04/22(日) 22:35:19.98 ID:
ドラゴンボール・NARUTO・遊戯王
47: :2018/04/22(日) 22:59:10.77 ID:
てゆーかハリーポッターってユニバーサルじゃ?
ユニバーサルスタジオにアトラクションあるくらいだし
ユニバーサルスタジオにアトラクションあるくらいだし
48: :2018/04/22(日) 23:01:42.98 ID:
>>47
ユニバーサルスタジオは
パラマウントのトランスフォーマーも
ソニピクのスパイダーマンも
ワーナーのハリポタも
20世紀フォックスのシンプソンズも
アトラクションがあるよ
ユニバーサルスタジオは
パラマウントのトランスフォーマーも
ソニピクのスパイダーマンも
ワーナーのハリポタも
20世紀フォックスのシンプソンズも
アトラクションがあるよ
49: :2018/04/22(日) 23:03:20.11 ID:
>>48
そうなんだ
昔みたいに他社同士でギスギスしたりしなくなったんだね映画業界って
そうなんだ
昔みたいに他社同士でギスギスしたりしなくなったんだね映画業界って
54: :2018/04/22(日) 23:15:34.96 ID:
>>49
ロード・オブ・ザ・リングのエリアも作るらしいよ。
任天堂のエリアもできるしね
ロード・オブ・ザ・リングのエリアも作るらしいよ。
任天堂のエリアもできるしね
60: :2018/04/22(日) 23:36:11.23 ID:
>>49
ディズニーがマーベルと20世紀foxの映画部門買収したから更にややこしくなってるぞw
ディズニーがマーベルと20世紀foxの映画部門買収したから更にややこしくなってるぞw
マーベルとユニバーサルの過去の契約のせいでユニバーサルスタジオとディズニーランドが同じ地域にあると、ユニバーサルの方で使われてるマーベルキャラがディズニーランドで使えないってキツイ契約もあるし
56: :2018/04/22(日) 23:17:43.48 ID:
てゆーかさ、ミッキーの次にグッズとして売れてるキャラクターって割りとマジでなんなの?
ポケモン?
62: :2018/04/22(日) 23:53:29.09 ID:
>>56
ポケモン、サンリオ、アンパンマンのどれかじゃね
ポケモン、サンリオ、アンパンマンのどれかじゃね
63: :2018/04/22(日) 23:56:46.66 ID:
64: :2018/04/23(月) 00:09:36.99 ID:
>>63
いないいないばあっが検討してて草
いないいないばあっが検討してて草
みいつけたも評価されるべき
65: :2018/04/23(月) 00:12:14.36 ID:
海外ならスポンジボブ、マイリトルポニー、アドベンチャータイム当あるけどどうなんかね
69: :2018/04/23(月) 00:32:45.88 ID:
>>65
日本で言うところのガンダム、プリキュア、妖怪ウォッチ的な位置付けじゃねぇか?
日本で言うところのガンダム、プリキュア、妖怪ウォッチ的な位置付けじゃねぇか?
66: :2018/04/23(月) 00:26:20.46 ID:
ポケモンはマリオとかキャラ人気無いだろ、ディズニー笑えないやん
67: :2018/04/23(月) 00:27:01.07 ID:
>>66訂正
×ポケモンは
〇ポケモンはともかく
×ポケモンは
〇ポケモンはともかく
70: :2018/04/23(月) 00:33:25.62 ID:
アンパンマンとか幼児だけだし国内だけで海外だとアジア圏にすら受けてないだろ
ドラえもんの方がまだ驚異的
ドラえもんの方がまだ驚異的