【超悲報】DQ藤澤氏、スクエニを退職する・・・

ハード・業界
ハード・業界
1:2018/04/27(金) 13:56:43.53 ID:

https://twitter.com/JIn_Fujisawa/status/989727662271741952
最後に、私事にてご報告です。
藤澤は、スクウェア・エニックスを退職しております。
退職後も予言者の執筆を続けさせてもらっていましたが、現在は別会社にて新たな挑戦に取り組んでおります。
近況については、別にお伝えする機会をつくれればと思っています。
突然の報告となり、申し訳ありません。
49:2018/04/27(金) 15:21:07.13 ID:

>>1
堀井の後継者扱いだったのに
堀井消えたらどうするんや
2:2018/04/27(金) 14:00:05.83 ID:

またスクエニから有能クリエイターが1人去ったか・・・
これはスクエニにとって坂口の退社並みに大きな損失だな
4:2018/04/27(金) 14:02:08.08 ID:

>>2
DQ9のクソクエストやDQ10見る限りゲームバランス的な部分触らせるとメチャクチャな事になるがシナリオは良かったからな
変にあちこち介入せずにシナリオ書くだけなら有能
32:2018/04/27(金) 15:10:08.69 ID:

>>4
藤澤ってドラクエ8の実質的なディレクターだぞ
5:2018/04/27(金) 14:02:57.00 ID:

スクエニはクリエーターの墓場だからな
優秀な人はやめていくよ
14:2018/04/27(金) 14:35:38.91 ID:

やっぱり10で失敗したから辞めさせられたんかな
15:2018/04/27(金) 14:36:21.15 ID:

まじめに任天堂いったんじゃなかろうな
青沼と対談とかしてたし
16:2018/04/27(金) 14:37:41.92 ID:

テイルズ馬場や中裕司を入れて、藤澤に逃げられてるんじゃ駄目やん
19:2018/04/27(金) 14:40:31.77 ID:

ではここで青沼×藤澤対談を読見返してみよう!
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda
117:2018/04/27(金) 17:00:17.14 ID:

>>19
任天堂が拾っていたりして
またはモノリスあたり
25:2018/04/27(金) 15:00:11.75 ID:

こいつの辞めた後のDQXがこれ

blank blank blank blank blank

33:2018/04/27(金) 15:10:25.84 ID:

>>25
ドラ…クエ…?
106:2018/04/27(金) 16:33:05.55 ID:

未だに>>25の学園はやってないけどやったら何か手にはいるのかな?
120:2018/04/27(金) 17:07:35.40 ID:

>>106
ブルマとかスクール水着とか
28:2018/04/27(金) 15:06:37.25 ID:

スクエニは抜けまくりだな
そして残るのにかぎって・・・・・・
36:2018/04/27(金) 15:16:06.73 ID:

スタッフを一新した新生DQが古参ファンを襲う
41:2018/04/27(金) 15:18:54.97 ID:

シナリオが書けるとなるとモノリスもあり得るな

モノリスは高橋以外でシナリオをかける奴が欲しいと高橋が言ってたから
まさにドンピシャの人材ではある

42:2018/04/27(金) 15:19:08.26 ID:

一本立ちしたくて堀井の元を離れたのにスマホゲー作らされたら、そらやめるわw
57:2018/04/27(金) 15:24:16.73 ID:

ドラクエ10でディレクターを降りた時に多くを語らなかった事がかえってしこりを残してたのかもな
61:2018/04/27(金) 15:27:59.80 ID:

>>57
けっこう語ってなかったっけ
そりゃ言えないこともあっただろうけど
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/eed5af6add95a9a6f1252739b1ad8c24/
62:2018/04/27(金) 15:28:49.71 ID:

吉田直樹が作ってたドラクエ10を潰して作り直しさせたけど
FF14で吉田が成功したからなぁ

その後のスマホゲーもダメだったみたいだしさ

64:2018/04/27(金) 15:30:14.71 ID:

こいつが抜けた後のDQXは
学園に限らず普通のクエストのテキストもおかしくなったからな~。
レイダメテスの時代の世界と違って
竜の世界のNPCはセリフから絶望感が伝わってこないんだよなぁ。
75:2018/04/27(金) 15:46:51.32 ID:

スクエニは堀井亡くなったら後は転げ落ちるだけだな
FFはゴミスタッフしか残っていないし
82:2018/04/27(金) 15:52:13.76 ID:

>>75
ドラクエチームの主軸だったろうに
堀井欠けたらマジで終わるのかな
今から後継者用意できるのか
83:2018/04/27(金) 16:06:21.36 ID:

>>82
堀井鳥山すぎやまがいなくなったら本編は終わっていいんじゃないか
モンスターズレベルの継承でいいならなんとかなるだろう
102:2018/04/27(金) 16:26:28.51 ID:

>>83
牡蠣豚が後釜に乗っかる気満々だから
ドラクエ自体が本当に糞化して終わるパターン
109:2018/04/27(金) 16:37:11.64 ID:

>>102
10の行く末はともかく新作は三者が止めてもスクエニだけで出せるのかね
78:2018/04/27(金) 15:48:07.17 ID:

ドラクエ10の初期しか関わってないのに失敗後のドラクエ10と吉田比べてる
アホってなんなのw
93:2018/04/27(金) 16:18:08.58 ID:

ver.1は特に面白くもなかった。面白かったのはver.2のアンルシアの物語
これを藤澤は関わってたの?
96:2018/04/27(金) 16:21:36.57 ID:

>>93
2.1相当までのシナリオ原案が藤澤で細かいところは成田だったと思う
マデサゴーラ辺りはほぼ関わってないと思う
98:2018/04/27(金) 16:22:53.66 ID:

モノリスに行ってくれないかなー
101:2018/04/27(金) 16:26:03.89 ID:

知らないやつは人権なくなるぞ…
https://goo.gl/nadESZ
105:2018/04/27(金) 16:31:31.02 ID:

斎藤豚はヨコオタロウと組んでる方が楽しそうだし有能
116:2018/04/27(金) 16:55:12.77 ID:

元々フリーソフトで億単位稼いでたんだよな
やりたいことができるところにいけたらいいな
121:2018/04/27(金) 17:10:20.89 ID:

>>116
kwsk
124:2018/04/27(金) 17:13:04.21 ID:

退職者の言によると今のスクエニは対人コミュが全てみたいだな
コツコツやってスキル身につけるよりも
収益上げてるチームに入って上司に気に入られる方が評価されると

結果として技術があってもコミュ能力の低い奴は居づらくなると
そういう職場らしい

133:2018/04/27(金) 17:25:38.78 ID:

578 その名前は774人います (ワッチョイ 218b-8TvS) sage 2018/04/27(金) 15:39:10.79 ID:4VaNMAIQ0
藤澤・・・退社
りっく・・・左遷音沙汰なし
モーション和田・・・退社
社長和田・・・解雇
(´・ω・`)社運を賭けたプロジェクトだったがが大失敗
(´・ω・`)関わる人みんな不幸になるドラクエ10

??豚・・・P→執行役員→取締役
(´・ω・`)あれ???

136:2018/04/27(金) 17:29:59.79 ID:

藤澤って堀井の後継者の一人だと思ってたけど
どうしてこうなった
142:2018/04/27(金) 17:37:05.89 ID:

悲しき現実
DQブランド外で各実績

斉藤P ニーア 売上20万
りっきー 魔人学園 売上7万

藤澤 預言者育成学園 youtube登録数(無料) 211人

任天堂はゴミ捨て場じゃないぞ^^;

146:2018/04/27(金) 17:41:22.03 ID:

宮本堀井の後継者としてどうしてるみたいな対談を青沼としてたが自分は降りたか
149:2018/04/27(金) 17:43:50.25 ID:

人材云々以前に素人目で見てもスクエニの開発体制そのものが何かおかしいじゃん
FF7Rとか同じスタッフでも任天堂にスケジュール管理させたら2年以内に出せるんちゃうかまである
160:2018/04/27(金) 17:58:03.81 ID:

地味祭はこの人だから楽しかった
165:2018/04/27(金) 18:10:53.29 ID:

藤澤のユーザーへの説明は素晴らしかったな
岩田より細かく丁寧と言うか
168:2018/04/27(金) 18:25:06.71 ID:

この中で藤澤学園やってた連中がどんだけいるか知らんがストーリーなかなか酷かったぞ。
悲壮感押し付けてくるだけのライトノベルって感じだった。
171:2018/04/27(金) 18:29:08.98 ID:

>>168
藤澤のシナリオって悲しい話とか多い気がする
そういうのがウケると思ってるんだろうし実際ウケてる
173:2018/04/27(金) 18:31:58.40 ID:

青沼との対談でDQチームに思うとこある感じだったよね
堀井が絶対的存在すぎて自分を主張できない空気があるみたいな、それでDQチーム辞めて
まさか退職までするとは思わなかったけど
175:2018/04/27(金) 18:34:08.27 ID:

>>173
そらドラクエ辞めたのだってかなり無理言って辞めた感じだし
その後のソシャゲだって決して成功したとは言えない内容なんだから
さらに言えば藤澤が去った後のドラクエ11は大成功だった
これでもスクエニに残ってられるってのはよほど神経が太くなきゃ無理じゃないかな
180:2018/04/27(金) 18:39:30.93 ID:

>>175
DQ11を大成功と言えるのか?
採算取れてなくて海外版も出すのに

コメント

  1. つか、藤澤は学園担当してないだろ、あれはリキカスの仕事
    ドラクエ10のエアプかよ、藤澤がいた頃はまだ全然面白かった時代
    ダブル斎藤時代になって余計なところにリソース割いたり、ハイブリット課金が加速した
    そもそもDQ9が頓挫してるところに、
    DQ10を進めてた藤澤がヘルプに行ったら戻れなくなった
    帰ってきたら、もうドラクエの現場が自分の管理できる状態ではなくなっていた
    吉田時代のドラクエ10だったら、ただのコマンドバトルだったわけで。
    FF14が成功とかプゲラw知名度と世界展開の違いだけという

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました