1:
:2018/04/28(土) 10:39:54.36 ID:
Nintendo Switchはチップ内に存在するヒューズを物理的に破壊することで、システムソフトウェアのダウングレードを防いでいる
https://gigazine.net/news/20180427-switch-prevent-downgrade-blowing-fuses/ >数多くのゲーム機で動作するシステムソフトウェアは、セキュリティ問題などの対応のため、ソフトウェアの更新を随時行っています。
しかし、システムソフトウェアを意図的にダウングレードし、脆弱性を使って悪用しようとする人が一定数いるのが事実で、ダウングレードを行わせないこともセキュリティ対策の1つとされています。
セキュリティ研究者のジョンルーカス・ド・カーロ氏によると「Nintendo Switchはチップ内に存在するヒューズを物理的に破壊することで、システムソフトウェアのダウングレードを防いでいる」とのことです。
また、「NVIDIA Tegla X1」のSoC内には32個のヒューズが存在しています。
このため、バージョン番号が1加算されるメジャーバージョンアップごとにヒューズが破壊されたとしても、
合計で32回のメジャーバージョンアップに対応できる計算になると、カーロ氏は述べています。
2:
:2018/04/28(土) 10:40:29.23 ID:
ひっでえハードだな
33回目のアプデどーすんだよ
4:
:2018/04/28(土) 10:41:24.16 ID:
ヒューズってそんなにはかいしていいものなの?
108:
:2018/04/28(土) 11:35:40.33 ID:
>>4
良くねーだろ
ショートしたら火事になんぞ
8:
:2018/04/28(土) 10:42:39.44 ID:
破壊って何だよ
GPUが自爆すんのか
11:
:2018/04/28(土) 10:44:22.24 ID:
ファームウェアがver32なんてゲーム機ないだろ?
16:
:2018/04/28(土) 10:45:26.49 ID:
>>11
馬鹿なんだから黙ってろよ豚
回数の話ししてんだろ
17:
:2018/04/28(土) 10:45:52.95 ID:
>>11
本日の馬鹿
18:
:2018/04/28(土) 10:46:25.98 ID:
>13
バージョン番号が 300.4.5 みたいな数値まで上がってるの?
20:
:2018/04/28(土) 10:47:20.54 ID:
>>18
馬鹿なのかなこいつ
25:
:2018/04/28(土) 10:47:54.88 ID:
要するにハックされた本体かを簡単に見分けられるってことか
割れキチガイ終わったな
37:
:2018/04/28(土) 10:52:58.81 ID:
なんで専門板なのに買取保証の意味や、マイナーとメジャーのアプデの違いがわからない奴とかいるんだ・・・?
43:
:2018/04/28(土) 10:57:55.75 ID:
何百回メジャーアプデってどんな欠陥品よ
45:
:2018/04/28(土) 10:58:49.94 ID:
メジャーアップデートって書いてるじゃん
きっとマイナーアップデートなら何万回もできるんだよ
任天堂を信じてりゃいいんだって 慌てないでさ
59:
:2018/04/28(土) 11:05:07.82 ID:
どうせ限界きたら性能上げたNintendo Switch proでも出すんだろ
60:
:2018/04/28(土) 11:05:16.69 ID:
ホントこういう無知発言ってソニー信者独特だよな
63:
:2018/04/28(土) 11:06:57.16 ID:
CSでダウングレードすような事今まであったのか?
68:
:2018/04/28(土) 11:09:19.04 ID:
メジャーアップデートだから問題ないと言うけどスイッチのメジャーバージョン今いくつか知ってるか?
軽い修正かけるたびにガンガンメジャーバージョン上げてるぞ
80:
:2018/04/28(土) 11:13:23.60 ID:
じゃあさっさと使い切ったほうがいいやん
82:
:2018/04/28(土) 11:15:09.21 ID:
>>80
使い切る必要性が無い
90:
:2018/04/28(土) 11:23:02.99 ID:
エミュなんてもはや趣味の世界でしょ
20万のPC使ってもPS3すらまともに動かんのに
93:
:2018/04/28(土) 11:25:29.77 ID:
バージョン32かやべえな、1年で今5だっけ
このままいくとあと5年ちょっとでバージョンアップできなくなるな
っべー
95:
:2018/04/28(土) 11:25:58.77 ID:
なんでこうソニー信者はアホしかいないのか
111:
:2018/04/28(土) 11:36:03.83 ID:
メジャーアップデートの度にフューズ破壊する前提で話してるからおかしいんだよ
118:
:2018/04/28(土) 11:40:39.17 ID:
しかしそんな物理的にいつの間にか
ヒューズなんてものを勝手に破壊されてるなんて、一度所有権を購入した商品に許される事なのかよ
124:
:2018/04/28(土) 11:44:04.81 ID:
うわぁ
これは一般人が買わないようにTwitterなどで拡散すべきだろうね
137:
:2018/04/28(土) 11:54:05.95 ID:
お前らまずヒューズって部品のことわかってないだろ
146:
:2018/04/28(土) 11:58:20.34 ID:
この仕様だと初期型が高値になるのか?
171:
:2018/04/28(土) 12:14:34.07 ID:
初期型かつネット接続してないアプデがかかってないswitchがレア物になってるということ?
181:
:2018/04/28(土) 12:19:10.26 ID:
>>171 そういうこと
初期型スイッチでダイレクトのポーズをとると、ファミコンのゴルフが起動する
とかいう裏技あったよねーたしか
189:
:2018/04/28(土) 12:23:36.36 ID:
きっぷのたとえでもいいよ
お前目の前で駅員なり改札の機械なりに入れたきっぷに穴があいてたんならともかく
知らないうちにいつのまにか
自分の買ったきっぷに穴あけられて
気分いいのかよ
191:
:2018/04/28(土) 12:25:54.53 ID:
最近豚に都合の悪いニュースばっかでかわいそうね
192:
:2018/04/28(土) 12:26:53.13 ID:
ソニー信者は相変わらず馬鹿だなぁ…
まああえて理解しようとせずただ批判してるだけなんだろうけど
社会人としてちゃんと生活出来てるのかな?
196:
:2018/04/28(土) 12:29:01.76 ID:
>>192
あいつらニートだと思うわ
204:
:2018/04/28(土) 12:31:33.53 ID:
閃光電球や火薬式のセルモーターみたいな例えですな…。
これらは、一度使うと再使用はできなくなる使い捨てであるからな…。
要するには、Switchの内部に32個の閃光電球を付けていて、
アップデートのたびに光らせるようなもの。
極端な話で言うと、EF63電気機関車に搭載されている非常電制になる。
他に方法の無い「最後の手段のブレーキ」という位置づけで設けられているため、
使用した場合は、主電動機が破壊・焼損される。
車両によっては、小型のヘムシューが車輪に組み込まれており、
通常の手段ではブレーキが効かなくなった時にこのヘムシューを車輪の間に
挟むことによって、最後の手段のブレーキとして機能するものもある。
これらは、使用すると、車輪とレールが損傷する。
215:
:2018/04/28(土) 12:39:00.67 ID:
売り逃げする気満々じゃん
217:
:2018/04/28(土) 12:39:17.94 ID:
年に2回メジャーアップデートしても余裕で10年以上使えるんだから十分ではなかろうか
問題があるとすれば未知のセキュリティーホールが歴史上類を見ないほど連続で大量に見つかって32回じゃ足りないってことが起きたときだな
229:
:2018/04/28(土) 12:47:04.53 ID:
仮に1年ごとに大型アプデが来たとしたら33年しかSwitchで戦えないのか
30年後までにSwitchの次世代機が来てくれたら平気だけど
261:
:2018/04/28(土) 13:12:28.91 ID:
現行switchは時が経てば旧型としてフェードアウトするのはほぼ確定だな
3dsのようになるのだろう
270:
:2018/04/28(土) 13:26:13.92 ID:
>>261
うへー、スイッチはとんでもない欠陥ハードだなー
これは大問題だよなぁ
281:
:2018/04/28(土) 13:35:23.35 ID:
ダウングレードできないから糞言ってるやつはだいたい割れ厨しかいないからな
291:
:2018/04/28(土) 13:48:16.26 ID:
299:
:2018/04/28(土) 13:59:55.60 ID:
今5.0台だから4個ヒューズ壊れたって計算でok?
300:
:2018/04/28(土) 14:00:59.29 ID:
えええ?ユーザーの許可なく勝手に部品壊すの?
アップルより悪質じゃねえか!!!
金返して!!!
コメント