1: :2018/05/09(水) 11:01:44.17 ID:
ベルトスクロールもふくめてこのジャンルがどんどん減ってる
対応ハード関係なくいいのがあったら教えてほしい
対応ハード関係なくいいのがあったら教えてほしい
個人的に好きなゲーム
・スパルタンX(FC)
・ダウンタウン熱血物語(FC)
・ビジランテ(PCエンジン)
・初代熱血硬派くにおくん(SFC)
・リターン・オブ・ダブルドラゴン(SFC)
・クライムファイターズ2(AC)
・エイリアンVSプレデター(AC)
・ダブルドラゴン2(AC)
・スコット・ピルグリムVS.ザ・ワールド(PS3)
武器や銃を常時装備してる(エイリアンvs~)よりも基本素手が望ましい
くにおくんやスコットピルグリムのように育成要素があると最高
72: :2018/05/09(水) 12:26:00.56 ID:
>>1
主と気が合いそう
俺の好きなやつばかり
主と気が合いそう
俺の好きなやつばかり
112: :2018/05/09(水) 15:53:54.77 ID:
>>1
世界的には結構出てるぞ
世界的には結構出てるぞ
7: :2018/05/09(水) 11:05:08.85 ID:
steamに腐るほどあるじゃねーかどこ見てんだ
11: :2018/05/09(水) 11:06:25.42 ID:
やっぱ民度低すぎだよ家庭用
14: :2018/05/09(水) 11:07:47.08 ID:
揚げ玉ボンバー!
20: :2018/05/09(水) 11:10:01.85 ID:
>>14
あれはソニックブラストマンのキャラ変えただけや
あれはソニックブラストマンのキャラ変えただけや
17: :2018/05/09(水) 11:08:26.01 ID:
DMCや三國無双登場後、一気に3Dアクションゲー増えたよなあ
35: :2018/05/09(水) 11:17:33.91 ID:
>>17
なんで基準がそれやねん
PS時代から沢山あったがPS2で性能が上がって
もっと出せる様になっただけだろ
なんで基準がそれやねん
PS時代から沢山あったがPS2で性能が上がって
もっと出せる様になっただけだろ
48: :2018/05/09(水) 11:41:23.61 ID:
>>35
別にPS2より前の時代では殆ど見なかった、全然出ていないとは言ってないぞ
別にPS2より前の時代では殆ど見なかった、全然出ていないとは言ってないぞ
28: :2018/05/09(水) 11:13:03.95 ID:
スマブラ、ってご存じない?
73: :2018/05/09(水) 12:28:03.68 ID:
>>28
あれはなんか違う
もっとたくさんの敵と戦いたい
あれはなんか違う
もっとたくさんの敵と戦いたい
29: :2018/05/09(水) 11:13:27.11 ID:
家庭用に固執してるからぜんぜん伸びしろがないな
37: :2018/05/09(水) 11:19:49.89 ID:
ファイナルファイトのシステムでスト2作ったら面白そう
逃げられて勝負つかないか
逃げられて勝負つかないか
49: :2018/05/09(水) 11:41:49.38 ID:
>>37
つ痛快GANGAN行進曲
つ痛快GANGAN行進曲
43: :2018/05/09(水) 11:31:43.64 ID:
タートルズのやつ好き
58: :2018/05/09(水) 12:01:48.78 ID:
>>43
あれ面白かったわ
あれ面白かったわ
50: :2018/05/09(水) 11:46:04.44 ID:
スコットピルグリムってPS3だと配信終了してるけど箱とかも終わってんのかな?
現時点でベルスク格闘では最高傑作だと思うのにもったいない
現時点でベルスク格闘では最高傑作だと思うのにもったいない
53: :2018/05/09(水) 11:48:51.86 ID:
>>50
権利関係の問題みたいでどっちも配信終了してるわ
Oneで互換もないしあの世代のゲーム機じゃないと出来ない
権利関係の問題みたいでどっちも配信終了してるわ
Oneで互換もないしあの世代のゲーム機じゃないと出来ない
51: :2018/05/09(水) 11:47:59.40 ID:
カグラとかもメンドくさかったのか投げ要素無いな…
巻き込み系の技はあるが
巻き込み系の技はあるが
67: :2018/05/09(水) 12:15:51.98 ID:
>>51
一騎当千の頃は投げがあったような?
一騎当千の頃は投げがあったような?
55: :2018/05/09(水) 11:51:49.45 ID:
59: :2018/05/09(水) 12:04:16.78 ID:
ファントムブレイカー気になってるけど、キャラゲーらしいけどキャラ知らなくてもアクションとして楽しいなら欲しい1000円だし
65: :2018/05/09(水) 12:11:30.62 ID:
>>59
セールの時に250円くらいだからその時買った方がいいぞ
そこまで面白くはない
セールの時に250円くらいだからその時買った方がいいぞ
そこまで面白くはない
60: :2018/05/09(水) 12:04:51.10 ID:
タートルズインタイム名作だな
あれオリジナルのアケ版も移植すればいいのに
タートルズ版権なんて安そう
あれオリジナルのアケ版も移植すればいいのに
タートルズ版権なんて安そう
63: :2018/05/09(水) 12:09:41.83 ID:
そんな切ないスレに救世主が
Raging Justice – Launch Trailer (Nintendo Switch)
Raging Justice – Launch Trailer (Nintendo Switch)
69: :2018/05/09(水) 12:17:26.23 ID:
カプコンには版権だけなんとかしてパッケージでエイリアンvsプレデターと天地を喰らう2を完全移植してほしいわ
ダンジョンズ&ドラゴンズもPS4版出しとけ
ダンジョンズ&ドラゴンズもPS4版出しとけ
71: :2018/05/09(水) 12:23:47.91 ID:
アラド戦記っていうチョンゲをどっかパクって出して欲しいわ
ベルトスクロールと格ゲーの化学反応が素晴らしくて面白かったけど運営が糞で死んだ
ベルトスクロールと格ゲーの化学反応が素晴らしくて面白かったけど運営が糞で死んだ
74: :2018/05/09(水) 12:29:23.89 ID:
スマブラの亜空の使者って評判どうだったんだっけ
79: :2018/05/09(水) 12:38:34.55 ID:
>>74
キャラ出すためだけにやらされるゴミ
キャラ出すためだけにやらされるゴミ
82: :2018/05/09(水) 12:44:56.49 ID:
ベルトスクロールは左右にしか攻撃できないからいいんだよな
8方向に攻撃できるようにしたら敵も8方向から攻撃してくるから当然敵の位置取りもそれを意識した位置取りになるわ
そのせいでこちらから攻撃しても多くの敵を巻き込めないどころか四方八方から割り込まれるわで爽快感もクソも無いしメリットが何も無い
8方向に攻撃できるようにしたら敵も8方向から攻撃してくるから当然敵の位置取りもそれを意識した位置取りになるわ
そのせいでこちらから攻撃しても多くの敵を巻き込めないどころか四方八方から割り込まれるわで爽快感もクソも無いしメリットが何も無い
108: :2018/05/09(水) 15:14:53.71 ID:
>>82
爽快感欲しいならハクスラやればいいのに
ビルド極まったらブッチブチ潰せて無双以上に爽快に無双できるぞ
爽快感欲しいならハクスラやればいいのに
ビルド極まったらブッチブチ潰せて無双以上に爽快に無双できるぞ
95: :2018/05/09(水) 13:39:36.17 ID:
96: :2018/05/09(水) 13:42:33.04 ID:
>>95
ダンジョンズ&ドラゴンズ2作はPS3にオンライン付きで完全移植されたからそれ買っといた方がいいぞ
ダンジョンズ&ドラゴンズ2作はPS3にオンライン付きで完全移植されたからそれ買っといた方がいいぞ
103: :2018/05/09(水) 14:21:17.79 ID:
>>96
PS3が絶滅したらゴミになるだろ
PS3が絶滅したらゴミになるだろ
116: :2018/05/09(水) 17:54:45.17 ID:
>>103
パッケージもあるしサターン版より出来もいいしサターンよりは長持ちするだろう
パッケージもあるしサターン版より出来もいいしサターンよりは長持ちするだろう
99: :2018/05/09(水) 13:57:04.97 ID:
>>95
VRの意味がわからんのだが・・
これでキャラ視点になるのか?
VRの意味がわからんのだが・・
これでキャラ視点になるのか?
100: :2018/05/09(水) 14:06:28.59 ID:
雑魚をきれいに片付けるだけだからな
3Dにすると遠近感取りにくく必然的に攻撃範囲が広くただの無双ゲームに
ゴミ
3Dにすると遠近感取りにくく必然的に攻撃範囲が広くただの無双ゲームに
ゴミ
106: :2018/05/09(水) 14:39:40.24 ID:
>>100
確かに雑魚を片付けるゲームではあるが、
ベルトスクロールは無双みたいな単純なものじゃないよ。
敵集団をコントロールしないとあっというまに囲まれてやられる。
確かに雑魚を片付けるゲームではあるが、
ベルトスクロールは無双みたいな単純なものじゃないよ。
敵集団をコントロールしないとあっというまに囲まれてやられる。
各ボスクラスは大抵本気で殺しにかかってくるし、
それぞれ個性があり、倒し方を知らないと大苦戦する。
3D化で近いのは、スパイクアウトとか、バーチャコップじゃねーか?
どっちももう死んだIPだけどさ。
109: :2018/05/09(水) 15:15:43.54 ID:
『SFC版の』ファイナルファイトは面白かったよ
でもその後、同系列の横スク格闘ゲーは一本も買った記憶なしw
いいとこナムコミュージアムの源平討魔伝目当てに買ったぐらいだなぁ
(しかも積みゲしまくりという)
他にも面白かったんだとPC88冒険浪漫(3面ぐらいから難易度が急に上がるが
何十回もやれば覚えゲーの要領で一応クリアできる)とか、熱血硬派くにおくん(途中で敵強くて
詰まる)とかぐらいかなぁ
でもその後、同系列の横スク格闘ゲーは一本も買った記憶なしw
いいとこナムコミュージアムの源平討魔伝目当てに買ったぐらいだなぁ
(しかも積みゲしまくりという)
他にも面白かったんだとPC88冒険浪漫(3面ぐらいから難易度が急に上がるが
何十回もやれば覚えゲーの要領で一応クリアできる)とか、熱血硬派くにおくん(途中で敵強くて
詰まる)とかぐらいかなぁ
システムが何しろ古いしね~。
リグラスとかゼリアード、ダウンタウン熱血物語
みたいなマップ探索捜索型って訳でもねーし、その逆に探索捜索型だと
長くて謎解けなそうでやる気になんねーし、
アクションの幅も狭い(行ずらしで攻撃避けれるw)し、3Dゲーの方が
何しろ見栄えが良い上、2Dに3D要素の合体って水と油みたく相性悪いし…
110: :2018/05/09(水) 15:34:18.07 ID:
>>109
3DS持ってるならベアナックル3Dは買っとけ
ベルトスクロールで多分最高傑作
3Dもベルスクに合ってるし騙し絵みたいで面白い
3DS持ってるならベアナックル3Dは買っとけ
ベルトスクロールで多分最高傑作
3Dもベルスクに合ってるし騙し絵みたいで面白い
114: :2018/05/09(水) 17:33:51.87 ID:
ファイナルファイトみたいなのにMHWの救援を入れて気軽にマルチが出来たらな
117: :2018/05/09(水) 17:56:20.26 ID:
>>114
ドラクラならオンライン設定にしとけば遊んでるだけで勝手に人入ってきてオンラインになってる
ドラクラならオンライン設定にしとけば遊んでるだけで勝手に人入ってきてオンラインになってる
118: :2018/05/09(水) 17:58:15.96 ID:
>>117
おお、そうなのか
おお、そうなのか
119: :2018/05/09(水) 18:05:10.78 ID:
>>118
ただ往年のベルスクに比べるとRPGっぽいレベル制もあって難易度は比較的低いけどな
ちなみにオフになったやつは人が抜けてもキャラが残るし、街に戻ったあとオンラインで呼んだやつのキャラを雇ってNPCとして同行させることもできる
ベルスク好きならドラクラはぜひ遊んでみてほしい
ただ往年のベルスクに比べるとRPGっぽいレベル制もあって難易度は比較的低いけどな
ちなみにオフになったやつは人が抜けてもキャラが残るし、街に戻ったあとオンラインで呼んだやつのキャラを雇ってNPCとして同行させることもできる
ベルスク好きならドラクラはぜひ遊んでみてほしい
122: :2018/05/09(水) 18:13:34.91 ID:
システムがスパイクアウトな龍が如く:ダークヒーローズでも出してくれ…ないよなぁ
>>114
ステージ毎になるけど、箱版のスパイクアウトが乱入できて楽しかったわ
120: :2018/05/09(水) 18:08:55.22 ID:
この類のゲームは格ゲー感覚で雑魚をなぎ倒していくのがキモだから無双は違うんだよな
124: :2018/05/09(水) 18:16:53.71 ID:
>>120
バサラなんかは結構ベルスクっぽかったな
あと龍が如くのバトルパートも(ダイナマイト刑事のパクリだからそらそうだろうけど)
バサラなんかは結構ベルスクっぽかったな
あと龍が如くのバトルパートも(ダイナマイト刑事のパクリだからそらそうだろうけど)
コメント
別にこんなもん、素手か鉄砲か剣かの違いくらいでいくらでもあるだろう
大手がやらなくなったんだろ、アーケードがそもそも死んでるし
役割はインディーに移った