1: :2018/05/10(木) 11:13:32.31 ID:
そりゃ数ヶ月でタダで配られたら買う気も無くすよな
しかしもはやフリプ配布という麻薬をやめる事も出来ないよな
しかしもはやフリプ配布という麻薬をやめる事も出来ないよな
2: :2018/05/10(木) 11:14:15.93 ID:
ゴミゲーを配布することで実質フリプ廃止みたいなもんだろ
3: :2018/05/10(木) 11:14:36.99 ID:
セールもあるから
新品の値崩れが早い早い
新品の値崩れが早い早い
4: :2018/05/10(木) 11:14:59.28 ID:
今月のフリプはスレすら立ってない
5: :2018/05/10(木) 11:16:17.09 ID:
steamと同じ土俵でやってるからな
アホとしか
アホとしか
6: :2018/05/10(木) 11:16:41.64 ID:
中古対策のはずなのに中古がもっと安くなる
8: :2018/05/10(木) 11:18:41.85 ID:
フリプを続けたらゲーム業態はどうなるか、
そういう事を考えずに
「自分が居る時だけ良くなればいい」
とソニーの担当者が考えていたのが想像出来るわ
そういう事を考えずに
「自分が居る時だけ良くなればいい」
とソニーの担当者が考えていたのが想像出来るわ
9: :2018/05/10(木) 11:20:11.31 ID:
任天堂のDSでの割れ放置とソニーのフリーはゲーム業界の凋落原因
10: :2018/05/10(木) 11:21:45.27 ID:
フリープレイって昔のソフトを遊べるぐらいが一番の落としどころだと思う
半年~1年ぐらいで出たソフトをフリーにするのはやり過ぎ
半年~1年ぐらいで出たソフトをフリーにするのはやり過ぎ
11: :2018/05/10(木) 11:22:02.61 ID:
爆死した!やったフリプ落ち早いぞこれは!
なんて事をいう奴がゲハのソニー信者ですら居るんだからな
末期的だよ
12: :2018/05/10(木) 11:22:46.68 ID:
売れるソフトは売れてるので関係あるようであんまないと思います
23: :2018/05/10(木) 11:25:48.46 ID:
メタルギアソリッドVがメタルギアサヴァイヴの販促になるって言ってたやつ
消えたな
消えたな
37: :2018/05/10(木) 11:30:24.29 ID:
積みゲーがフリプになると損した気分になるから、
最近はすぐにでもやりたいのしか買わなくなったな
最近はすぐにでもやりたいのしか買わなくなったな
42: :2018/05/10(木) 11:33:45.98 ID:
アトリエとか日本一のソフトとか悲惨だわ、あれフリプの影響あるでしょ
だからswitchに来たんじゃないかっていうくらいに
だからswitchに来たんじゃないかっていうくらいに
75: :2018/05/10(木) 11:46:07.06 ID:
>>42
メーカーからフリプのDLで儲かった!
って話し聞かないよね?
メーカーからフリプのDLで儲かった!
って話し聞かないよね?
妙だな・・・
187: :2018/05/10(木) 12:33:31.67 ID:
>>42
フリプとして出す予定ならDLCなんて売らないでほしいわ
フリプとして出す予定ならDLCなんて売らないでほしいわ
44: :2018/05/10(木) 11:34:16.53 ID:
ゲハでは普通に「フリプ堕ち」て言葉があるからな
50: :2018/05/10(木) 11:36:16.75 ID:
海外では昔からやってるのに売上が伸びているという事実。無知って怖いね
70: :2018/05/10(木) 11:44:53.58 ID:
なおフリプのせいというソースは無い模様w
相変わらず声闘やってるな
相変わらず声闘やってるな
82: :2018/05/10(木) 11:49:18.81 ID:
>>70
声闘やらオンフォフェやらのチョン語はソニー信者に教えてもらったわ
よく知ってるよな
声闘やらオンフォフェやらのチョン語はソニー信者に教えてもらったわ
よく知ってるよな
71: :2018/05/10(木) 11:45:19.96 ID:
フリプがなくても発売1、2ヶ月くらいで酷いと半額以上値崩れしてるのもダメだろ。そのゲームのファンでもない限り新品買うのバカらしくなるぞ。
74: :2018/05/10(木) 11:46:01.32 ID:
スポティファイの宣伝で気になったんだが
「有料登録ならこのゴルフみたいに曲が飛ばし放題!」つって
なんか楽曲・コンテンツに対しての敬意がない印象
ソニーの社風でしょうか
「有料登録ならこのゴルフみたいに曲が飛ばし放題!」つって
なんか楽曲・コンテンツに対しての敬意がない印象
ソニーの社風でしょうか
78: :2018/05/10(木) 11:47:36.56 ID:
フリプ落ちの毒が回っていないメーカー、シリーズがPSワールドに今どれだけあるのかな?
もはやこれは取り返しが付かないのでは?
88: :2018/05/10(木) 11:56:06.63 ID:
>>78
パワプロ、スパロボは20万本くらい売れてるな一応
パワプロ、スパロボは20万本くらい売れてるな一応
93: :2018/05/10(木) 12:01:13.81 ID:
>>88
その辺は権利関係あるからフリープレイならないからな
その辺は権利関係あるからフリープレイならないからな
89: :2018/05/10(木) 11:56:15.87 ID:
買い取り保証してもらわないと作らせてもらえない木っ端タイトルがフリプになるんやぞ
順序が逆
順序が逆
112: :2018/05/10(木) 12:11:10.39 ID:
フリプはそんな関係ないと思うなぁ
純粋に面白そうな買いたいと思える作品作ってないだけだろ
面白そうならフリプなんて待たないで普通に買うわ
純粋に面白そうな買いたいと思える作品作ってないだけだろ
面白そうならフリプなんて待たないで普通に買うわ
117: :2018/05/10(木) 12:13:18.31 ID:
フリプになるまで待つっていうのはそこまで多くないかと
中古リピートは結構影響あるだろうけど
中古リピートは結構影響あるだろうけど
122: :2018/05/10(木) 12:15:18.36 ID:
でもさ
フリプって裏を返せばライトゲーマーに売り込む絶好の市場でもあるんだよな
フリプって裏を返せばライトゲーマーに売り込む絶好の市場でもあるんだよな
133: :2018/05/10(木) 12:18:36.84 ID:
>>122
体験版でよくね?
体験版でよくね?
128: :2018/05/10(木) 12:16:47.11 ID:
ゲハなんて場所だけどね
一応ゲーム好きという人間ならば、
PS+のフリプについて危惧して欲しいんだわ
一応ゲーム好きという人間ならば、
PS+のフリプについて危惧して欲しいんだわ
それなのにゲームを遊べる事じゃなく、
タダで貰えたとか、よそはタダじゃないとか、
ゲームそのものではなくそんな「得をした事」だけを見てる奴
そんなのがいっぱい居るみたいだから
そういう意味でもPSワールドは取り返しが付かないと思うよ
141: :2018/05/10(木) 12:22:16.78 ID:
>>128
箱やPCでも似たようなサービスあるのにPSワールドがーって頭おかしいわ
箱やPCでも似たようなサービスあるのにPSワールドがーって頭おかしいわ
むしろEAやアマゾンまで月額始めてるのに
152: :2018/05/10(木) 12:25:21.73 ID:
>>141
箱はフリープレイ的なのあるけど同じのばっかだぞ…
PSみたいに新作は来ない
箱はフリープレイ的なのあるけど同じのばっかだぞ…
PSみたいに新作は来ない
136: :2018/05/10(木) 12:19:48.22 ID:
配信の月にプラス入ってないと権利貰えないしプラス停止したら遊べないから言うてもそんな影響ないやろ
140: :2018/05/10(木) 12:21:50.52 ID:
>>136
結局、フリプをやるとオンする時間とられるからがっつりとはやらんのよ
フリプのために課金してるやつしかまともにプレイしてないだろ
結局、フリプをやるとオンする時間とられるからがっつりとはやらんのよ
フリプのために課金してるやつしかまともにプレイしてないだろ
150: :2018/05/10(木) 12:25:04.73 ID:
結局海外でも日本でもPS3より好調に売れてて利益も出してるからね
162: :2018/05/10(木) 12:27:45.74 ID:
フリプスレにもWiiUソフト移植スレにもやたら「俺は歓迎だが?」ってやつが沸くが
こういう連中が変にデカイ声ではなすからメーカーが勘違いし
どんどん毒が全身に回っていくんだよ
こういう連中が変にデカイ声ではなすからメーカーが勘違いし
どんどん毒が全身に回っていくんだよ
168: :2018/05/10(木) 12:29:05.80 ID:
>>162
Wii Uソフト移植は別にいいだろ…
金払って買うんだから
Wii Uソフト移植は別にいいだろ…
金払って買うんだから
278: :2018/05/10(木) 12:59:23.94 ID:
>>168
早く買った人間が馬鹿を見るってのはやっぱりダメだろ
フリプと変わらん遅行性の毒だよ
早く買った人間が馬鹿を見るってのはやっぱりダメだろ
フリプと変わらん遅行性の毒だよ
せめて後から出す奴は値段が倍々で上がっていくくらいしないと
182: :2018/05/10(木) 12:31:50.68 ID:
任天堂は任天堂のゲームを売りたいんだからゲームの価値を高く維持しておきたい。
ソニーはソニーのゲームが全然売れないんだからハードの価値を高く維持したい、故にゲーム(他社)の価値を低くする。
そういうことだよ。
ソニーはソニーのゲームが全然売れないんだからハードの価値を高く維持したい、故にゲーム(他社)の価値を低くする。
そういうことだよ。
189: :2018/05/10(木) 12:33:57.32 ID:
スイッチは任天堂だけが儲かる市場
プラットフォームで勝負するPSWとは大違い
プラットフォームで勝負するPSWとは大違い
195: :2018/05/10(木) 12:34:47.36 ID:
任天堂は任天堂で3DSソフト2本買ったら1本プレゼントとか
めちゃくちゃなサービスやってただろ
よく言うわ
めちゃくちゃなサービスやってただろ
よく言うわ
211: :2018/05/10(木) 12:39:19.35 ID:
>>195
あれは確か一回きりの最大3本かつ任天堂ソフト限定だったろ
PS+とは別物でしょ
あれは確か一回きりの最大3本かつ任天堂ソフト限定だったろ
PS+とは別物でしょ
221: :2018/05/10(木) 12:42:23.60 ID:
>>211
ユーザーには「一回きり」かどうかなんてわからんかったわけで
「買い控えで市場が!」ってんならあれもそうじゃないの
キャンペーン告知一ヶ月以上前に買ったソフトは対象外だったし
ユーザーには「一回きり」かどうかなんてわからんかったわけで
「買い控えで市場が!」ってんならあれもそうじゃないの
キャンペーン告知一ヶ月以上前に買ったソフトは対象外だったし
202: :2018/05/10(木) 12:36:51.22 ID:
フリプに出したら実際どのくらいメーカー金入るんだ?
さすがに利益でないとやらんよな。
さすがに利益でないとやらんよな。
208: :2018/05/10(木) 12:38:14.58 ID:
お前らの理論だと、例えばフリプなければモンハンはもっと売れてたよって話になるのか?
214: :2018/05/10(木) 12:39:36.86 ID:
>>208
無双とかアトリエとか日本一タイトルじゃねーの?
無双とかアトリエとか日本一タイトルじゃねーの?
212: :2018/05/10(木) 12:39:26.91 ID:
サードが承諾してるのに意味不明
ソフトの価値が下がる危惧するなら最初から承諾しないだけ
ソフトの価値が下がる危惧するなら最初から承諾しないだけ
219: :2018/05/10(木) 12:41:04.31 ID:
いつも外野のゲハ民が文句言ってるだけ
サードもソニーも承諾してるのに
サードもソニーも承諾してるのに
223: :2018/05/10(木) 12:43:48.92 ID:
>>219
ほんとにサードは承認してるの?
switchが売れ出してからすごい勢いでswitchに移行しだしてるけど
ほんとにサードは承認してるの?
switchが売れ出してからすごい勢いでswitchに移行しだしてるけど
225: :2018/05/10(木) 12:44:04.24 ID:
いつも豚の勝手な思い込みでフリプ常連扱いされるアトリエ
233: :2018/05/10(木) 12:46:36.06 ID:
カプコンだけ例に出されてもなあ
国内で多くのソフトが売り上げ落としてるけど皆儲かってるのかね?
国内で多くのソフトが売り上げ落としてるけど皆儲かってるのかね?
245: :2018/05/10(木) 12:50:26.87 ID:
結局数字として表れてるのは、フリプ落ちしそうな半端タイトルはことごとく前作割れを起こし、フリプに落ちて来なそうな有名タイトルだけが明らかに偏って売れてるということ
買い控えを起こしてるよね?フリプ
これが悪でないならなんなのか?市場の破壊ですよこれは
250: :2018/05/10(木) 12:52:42.55 ID:
>>245
その半端タイトルと有名タイトルと売上の関係性を具体的にタイトル名で説明してくれるかな
その半端タイトルと有名タイトルと売上の関係性を具体的にタイトル名で説明してくれるかな
246: :2018/05/10(木) 12:50:56.05 ID:
モンハンで史上最高益を出しても豚はランクがー値下がりがーで思考停止だもんな
こんなアホがフリプの影響を偉そうに上から目線で語ってる
こんなアホがフリプの影響を偉そうに上から目線で語ってる
257: :2018/05/10(木) 12:53:50.03 ID:
フリプの問題は
ちょっと興味ある程度のタイトルを
「フリプで出るかもしれない」と手に取るのを思い止まらせ
そのうち興味すら失ってしまうという悪循環
ちょっと興味ある程度のタイトルを
「フリプで出るかもしれない」と手に取るのを思い止まらせ
そのうち興味すら失ってしまうという悪循環
店頭で、ネットで見て購入するにあたっての障害になってる
ポイントなのはもともと買う気の話題作や贔屓にしてるタイトルじゃないところ
259: :2018/05/10(木) 12:54:19.83 ID:
メーカーがフリプのせいで売上落としたとでも発言しない限りは
フリプ害悪説は都市伝説だよ
フリプ害悪説は都市伝説だよ
261: :2018/05/10(木) 12:55:06.30 ID:
フリプきて面白い、次回は買おう!
とかお花畑すぎるよな。
264: :2018/05/10(木) 12:56:31.21 ID:
フリプはユーザーにとっては神だろ
なにメーカーの代弁者気取りで批判してるわけ?
なにメーカーの代弁者気取りで批判してるわけ?
270: :2018/05/10(木) 12:57:43.57 ID:
豚はいつもPSWを叩くときはメーカー視線になるよなw
281: :2018/05/10(木) 13:00:23.06 ID:
フリプで落としたゲームって何故かどれも最後までやらずに放置しちゃうんだよなー
コメント
plus代払ってるとはいえ、一度ソフト無料っていう意識が植え付けられたらゲームは買う物でなく貰う物って感覚になっていくと思う
基本無料ゲームの民度とか見てみたら分かりやすいんじゃない?
事実フリプでもこんなゴミ要らねーだのショボイだのアレよこせコレよこせだのフリプ待ちだの、無料の味に慣れてしまった人間の醜さったら酷いもんでしょ
フリプが要らない人も、年5000円の料金の中にフリプ代含まれてるんだぜ
電話料金のシステムと同じ、使わない人は損をするシステム
それがソニーの作り出した、ゲーム作らなくても集金できるシステム
頭の悪い奴やネガキャン民がサードは強制的に嫌々フリプにされてるとか
妄想で風評垂れ流してるがソースは?
ソニーにそんな権限あるの?