【朗報】オクトパストラベラー「OCTOPATH」が出揃った模様

ソフト
ソフト

1:2018/05/10(木) 12:39:50.22 ID:

Ophelia(オーフィリア)
Cyrus(サイラス)
Tressa(トレサ)
Olberic(オルベリク)
Primrose(プリムロゼ)
Alfyn(アーフェン)
Therion(テリオン)
H’aanit(ハンイット)

http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1525923590/

27:2018/05/10(木) 13:13:54.08 ID:

>>1
エフェクトが綺麗だね

56:2018/05/10(木) 16:10:02.46 ID:

>>1
実はそれは大きな伏線で八人の主人公の物語が完結した時に9人目の主人公が現れる。
その名前こそが、TRAVELER

58:2018/05/10(木) 16:23:16.28 ID:

>>56
名前入力した事忘れてそう

59:2018/05/10(木) 16:41:20.72 ID:

>>56
TRAVELERも8文字だから、それぞれのキャラと敵対するボスじゃないかと思ってる。

60:2018/05/10(木) 16:48:51.90 ID:

>>56
9人目の主人公がヒロインと親友に裏切られてラスボス化するんですね、わかります

2:2018/05/10(木) 12:42:54.04 ID:

出揃ったか

3:2018/05/10(木) 12:43:23.28 ID:

タコは凄く期待してた分体験版でがっかりしたなBRAVELY DEFAULTの時は体験版で絶対買うとなったが

10:2018/05/10(木) 12:50:09.76 ID:

>>3
それはお前がネガキャンしたいだけの糞エアプのゴミか、センス皆無の雑魚だけ
一般的にはオクトパスの体験版は評判いいし、逆にBDの体験版はボロカスだったから
わかったか?

14:2018/05/10(木) 12:54:46.16 ID:

>>10
まあ、あれだ
不満に思ってた奴もいたってことだ。一々目くじら立てなさんな。
体験版からどう改善されたのか期待しようや。

20:2018/05/10(木) 13:03:16.11 ID:

>>10
いやあの親友の剣士が王を裏切るとかもうね…SFC時代の名作RPGを意識したんだろうが当時でもあんなベタなのないわ
しかも馬鹿がサガ好きなら買うとかいってるけど全くサガ要素ないからね…素直にswitchのサガスカ買うだろ

16:2018/05/10(木) 12:55:07.32 ID:

>>3
俺もピンとかなかった口だが評判でいえば遥かにオクトパスの方が上だろ
BDFFは製品版出るまで何回か体験版出してるけどボコボコに叩かれてたぞ

12:2018/05/10(木) 12:52:57.57 ID:

開発がアクワイアなのに最近のスクエニで一番期待してる

31:2018/05/10(木) 13:26:48.87 ID:

>>12
スイッチのとともの買ってプレイ時間20時間越えたが今の所
バグ一つも遭遇しないし快適プレイすぎて驚いてる
PSPの頃はとんでもないバグばかりあったのに
開発がゼロディブ?なせいか?

13:2018/05/10(木) 12:53:25.58 ID:

結局セツナと同じで古臭いシステムを「懐かしいでしょ?w」で売るゲームな感じがしてきてるよな
戦闘がつまらん上にモンスターがジャギジャギで没入感が削がれる
移動中のドットはいい感じなのにどうしてこうなった

15:2018/05/10(木) 12:54:48.48 ID:

>>13
> 結局セツナと同じで古臭いシステムをはい。糞エアプ確定。ID変えんなよヘタレの糞雑魚のゴミクズが

23:2018/05/10(木) 13:05:36.98 ID:

>>15
て言うか>>13俺じゃないしな…セツナとかやったこともねー

22:2018/05/10(木) 13:03:52.62 ID:

つーか仮称じゃなかったんか?

24:2018/05/10(木) 13:09:17.19 ID:

体験版は戦闘二人までだしジョブも変えれなかったし

25:2018/05/10(木) 13:11:19.86 ID:

ブレイブリーやタコの系譜がまずセンスの良さで懐古の心を掴んで
あとは中身次第なのに対し
セツナは雪景色だけの雰囲気ゲーの何がぼくたちのRPGだよと
発表時点で敗色濃厚だったセツナを便利な懐古RPG叩きワードに使えると思ってるアホ業者はここは押さえとこうな
「懐古RPGはこんなもの」以前に詰んでたセツナの現実を

26:2018/05/10(木) 13:12:17.89 ID:

よくわからないコンセプトなんだけどRPGだし買う
思ってたんと違うで情報出揃うまで評価割れそう

28:2018/05/10(木) 13:13:56.44 ID:

バーグさんのライバルのエアハルトはErhardt
ロゼのライバルのカラスの入れ墨はRaven
ハンイットのライバルの魔物の赤目はRedeye
テリオンのターゲットかもしれないエルマンはEllman敵側の頭文字でTRAVELERになるこれ豆な

29:2018/05/10(木) 13:14:05.60 ID:

あの町の人全員と戦えますっていらねーだろあんな要素入れるくらいならストーリーと全く関係ないダンジョンに固有モンス置く方が断然ワクワクするだろ…

37:2018/05/10(木) 14:30:26.12 ID:

グラが凄いってワケでもないし地味だしで興味出ないんだが
これのどこが良いんだ

44:2018/05/10(木) 14:48:33.67 ID:

>>37
自分はF.E.A.R.がシナリオ担当してるっぽいということで購入を決めた
全シナリオがそうかはわからないんだけどね

38:2018/05/10(木) 14:32:14.31 ID:

Ophelia(オーフィリア)
Cyrus(サイラス)
Tressa(トレサ)
Olberic(オルベリク)
Primrose(プリムロゼ)
Alfyn(アーフェン)
Therion(テリオン)
H’aanit(ハンイット)T
R
A
V
E
L
E
R

50:2018/05/10(木) 15:59:54.18 ID:

>>38
DLCで8人も増えるんか

45:2018/05/10(木) 14:54:31.93 ID:

ブレイブリーと比べて背景のほうを3Dや光源で美しくしたぶんドットグラでバランスをとってる
ドットの粗さとポージングでSFCスクウェアのモンスターを目指してる感じだし
こだわりの形としてありだろう

46:2018/05/10(木) 15:01:57.29 ID:

好きにすりゃいいけどドット風じゃなけりゃ買ってた
ドット風にすることで1500円で売れちゃうんならやってもいいけど
こだわってドット風とかオレはいらん

47:2018/05/10(木) 15:04:50.57 ID:

>>46
「ほれ、懐かしい風だろ?こういうのが好きなんだろ?」って言ってそうなのはわかる
俺は買うけど

48:2018/05/10(木) 15:58:28.38 ID:

戦闘メインの体験版は面白かった。
システムも良く考えられていると思う。
ただし体験版の範囲が全体の何パーセントなのか?
あの内容で10パーセントと言われたら買わないが数パーセントなら買う。このゲームのポイントは8人の登場人物が複雑に絡み合う所だと思うが、そこそこ広大なフィールドやダンジョンは欲しい。

52:2018/05/10(木) 16:03:40.38 ID:

ドットに音声あててるのって何気に少ないよな

53:2018/05/10(木) 16:04:25.28 ID:

体験版ダメだった奴ってまさか敵が硬いとか言わないよな?システム理解せぇよ

57:2018/05/10(木) 16:12:37.73 ID:

>>53
縦スクロールがしょぼすぎ

54:2018/05/10(木) 16:05:38.26 ID:

×タコ
〇8本の小路

61:2018/05/10(木) 16:50:11.21 ID:

O C T O P A T Hの8人が旅路の果てに合体して黒幕オルトロスとなり
敵幹部と思われたT R A V E L E Rの8人に主役チェンジして崩壊世界を救う超展開だな

コメント

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました