1:
:2018/05/10(木) 17:09:51.99 ID:
現地時間5月21日にリリースされる「Steam Link」ではiOSデバイス(iPhone、iPad、Apple TV)や
Androidデバイス(携帯電話、タブレット、TV)から、5GHzネットワークまたは有線イーサネットで接続したホストシステム
(PC/Mac)のSteamライブラリにアクセスし、ゲームをプレイすることが可能。
SteamコントローラーやMFIコントローラーにも対応しています。
https://www.famitsu.com/news/201805/10157057.html
任ディーズ死亡待ったなし!(´・ω・`)
5:
:2018/05/10(木) 17:12:32.56 ID:
>>1 PS4、完全死亡やなw
任天堂ソフトはSwitchじゃないと出来ないがPS4はPCマルチばかりやし
11:
:2018/05/10(木) 17:15:14.19 ID:
>>5
だから残飯ぼったくり任ディーズ死亡ってかいとるやないか!ボケカス!
13:
:2018/05/10(木) 17:17:12.75 ID:
>>11
それ以前にPS4死亡では?
21:
:2018/05/10(木) 17:20:39.75 ID:
>>13 PS4の場合はPC版と同発だから問題ない。
switchは大抵半年遅れの残飯だから致命的なの(´・ω・`)
75:
:2018/05/10(木) 17:42:49.84 ID:
>>1 ソフトラインアップかぶりまくりなのって
むしろPS4とXBOXですよね?
いらなくなるのはPS4なのでは?
82:
:2018/05/10(木) 17:45:50.63 ID:
>>75 もうswitchとかいうゴミに残された魅力は任天堂タイトルがプレイできるという魅力だけ
ネットは有料化するしウィーウンコちゃんより長生きできれはいいのですが・・・・(´・ω・`)
85:
:2018/05/10(木) 17:47:34.87 ID:
>>82
ゴミにすら週販勝てないとかPS4終わってんな
94:
:2018/05/10(木) 17:51:55.84 ID:
>>85 発売されてもう4年もたってるハードに数万台差しかつけられないなんてswitchとかいうゴミ終わってますよ。
PS3とWiiの時は何十万と差が開いてたからね。まぁそれでも最終的にはWiiが先に死亡したわけですが(´・ω・`)
7:
:2018/05/10(木) 17:13:27.45 ID:
プレイするゲームはPC上でSteamにインストールされている必要があり、
ゲームの処理はすべてメインPC側で行い、スマホにはあくまでその映像だけが送られてくる形。
だから“PCなしにスマホだけでPCゲームを遊べる”といったわけではないので注意されたし。
10:
:2018/05/10(木) 17:14:50.83 ID:
重いゲームは無理だろうけどインディーズレベルなら遅延なしで動きそうだな
22:
:2018/05/10(木) 17:21:07.07 ID:
スイッチで人気あるインディーズゲームはフライハイがローカライズやってて丁寧なのも人気の一つだよね
あとPS4使ったリモプが流行らなかったのに
スイッチの勢い殺すほどこれがはやるって考えられるのはユルすぎ
34:
:2018/05/10(木) 17:25:40.99 ID:
>>22
ゴミッチって携帯でインディゲームができるのが唯一のウリだったのに
その一つが潰されちゃったね(´・ω・`)
39:
:2018/05/10(木) 17:26:59.90 ID:
>>34
インディー抜きでも今のクソ雑魚PSには勝てるから問題ないな
40:
:2018/05/10(木) 17:27:19.77 ID:
>>34
携帯でインディーズやるだけならvitaでもできるけど
どう思う?
37:
:2018/05/10(木) 17:26:37.37 ID:
PS4+VITA死亡やんけ
38:
:2018/05/10(木) 17:26:49.72 ID:
でも1050tiのスチーム馬鹿ってキーボードマウスじゃなきゃやだやだだからw
俺はpcゲーでもコントローラーでやってる派だからこれは嬉しいかな
ただ箱コンのスマホアタッチメントの選択肢があんまないんだよな
46:
:2018/05/10(木) 17:29:35.82 ID:
>>38
今のoneコンは
スマホとBT接続できる
57:
:2018/05/10(木) 17:34:12.47 ID:
ますますホワイトスケジュール化が捗るね。switchというゴミ(´・ω・`)
わざわざ残飯の半年遅れのぼったくり任ディーズとか買わなくても済むからゲーマーもニッコリだね(´・ω・`)
60:
:2018/05/10(木) 17:35:55.46 ID:
>>57
とうとう頭おかしくなっちゃったか
もろに被害うけるのはPSだろうに
66:
:2018/05/10(木) 17:38:29.30 ID:
>>60 白痴なの?低スぺゴミのswitchとかいうゴミと違ってPS4版はPC版と発売が同発だから被害は受けないのよ。
被害を受けるのは低スぺゴミのせいで移植が遅れて発売が延期するswitchとかいうゴミだけなの(´・ω・`)
71:
:2018/05/10(木) 17:40:24.43 ID:
>>66
それはお前だろ?
元のPCないと使えないんじゃSwitchユーザーにはどう考えても刺さらないよね
68:
:2018/05/10(木) 17:38:34.72 ID:
>>57 ふーん
で、似たような機構のリモートプレイは成功したん?
59:
:2018/05/10(木) 17:34:33.29 ID:
なんで日本人って携帯機大好きになっちゃったんたろう
63:
:2018/05/10(木) 17:36:47.38 ID:
スマホだけあれば十分
なpc離れが叫ばれてる中
pcが母艦で必要なこれ流行る?
65:
:2018/05/10(木) 17:37:24.38 ID:
そういや同じ事をPC+Switchでやろうとしてたアプリあったけどあれどうなったの?
83:
:2018/05/10(木) 17:47:21.16 ID:
100レス君がレス乞食として有能だと確認するスレ
107:
:2018/05/10(木) 17:59:20.05 ID:
スマホの操作性じゃたかが知れてるしなあ
画面タッチでアクションゲーやシューティングゲーなんかまともにできんわ
112:
:2018/05/10(木) 18:01:46.80 ID:
やはりインディーズゲームでひとりだけ置いてけぼり食らうのはツライですね。
こればかりはswitchを低スぺゴミ性能にした任天堂さんを恨むしかないですね。(´・ω・`)
114:
:2018/05/10(木) 18:02:42.04 ID:
>>112
元々インディーズ見捨てたのはPSやんけ
115:
:2018/05/10(木) 18:04:01.97 ID:
120:
:2018/05/10(木) 18:07:08.42 ID:
>>114 見捨てたのが本当か嘘か知りませんが変わらずPS4でもインディーズタイトルはでてるから問題ないのではないでしょうか。
ここで問題なのは同時発売できないってことですよ。(´・ω・`) 機会損失が半端ないよねswitchとかいうゴミ。
122:
:2018/05/10(木) 18:08:42.76 ID:
>>120問題は後発のSwitch以下の売上しかPSではでないことなんだよね
サードサード言っておいてインディーズと中小サードには厳しいクソハード
129:
:2018/05/10(木) 18:14:15.73 ID:
>>122
だが、ちょっと待ってほしい。日本国内では微妙かもしれないが海外では好調だから
相変わらずインディーズも中小サードも出してくれるのではないだろうか?(´・ω・`)
135:
:2018/05/10(木) 18:18:33.84 ID:
むしろリモプ死亡じゃね?これ
141:
:2018/05/10(木) 18:34:31.84 ID:
スターデューバレーはPC版に限る
アイコンがクソブス過ぎてmodで置換しないと見てられないから……
149:
:2018/05/10(木) 18:42:29.03 ID:
まったくいらん
スマホではゲームしたくない
PCでやるわ
158:
:2018/05/10(木) 19:31:01.80 ID:
スイッチとインディーの相性最高とか言ってた豚が馬鹿みたいじゃん
169:
:2018/05/10(木) 22:16:12.75 ID:
Steamリンクはwi-fiだと遅延酷くてな
これもそうじゃないのかね
公式が有線推奨してるくらいだからな
170:
:2018/05/10(木) 22:43:20.84 ID:
マウス使えないとキツい
172:
:2018/05/10(木) 22:45:43.57 ID:
>>170
先入観捨ててsteamコントローラー使ってみ
慣れると戻れなくなるぞ
174:
:2018/05/10(木) 23:28:29.51 ID:
インディーズなら動きそうだけど、インディーズなら基本、switchでいいわ
175:
:2018/05/10(木) 23:37:46.78 ID:
ただのリモプだし結局PC使わんといかんのならPCでやるわ
ローカライズされてなかったら結局マウス操作じゃないとやりにくいし
176:
:2018/05/10(木) 23:39:37.42 ID:
ここにきてリモートプレイか
十分な性能出せるんかな?
183:
:2018/05/10(木) 23:55:23.24 ID:
>>176 リモプに必要なのは、送信元のスペックたから問題ないかな
コントローラーどうするのって思うけどね
184:
:2018/05/11(金) 00:01:15.62 ID:
>>183
え?本体の性能は基準点なだけで、そこからどれだけ劣化させないかが大事な部分じゃないの
具体的にはネットワークと再生側の性能
185:
:2018/05/11(金) 00:34:04.99 ID:
>>184
馬鹿は賢い振りをせずに黙ってた方がいいよw
194:
:2018/05/11(金) 06:04:24.42 ID:
スマホにUSBでコントローラやマウスキーボードつなげるのか?
195:
:2018/05/11(金) 06:08:31.38 ID:
>>194
Bluetoothって御存知じゃない?
198:
:2018/05/11(金) 06:49:41.91 ID:
>>195
遅延は?
202:
:2018/05/11(金) 09:18:14.09 ID:
いつもはpcニシ来んなとか言ってるソニー信者が
pcとスマホがセットでやっと稼働するシステムでマウントか
使えるものならいつもこき下ろしてる対象すら使う
コメント