1: :2018/05/14(月) 22:57:32.47 ID:
馬鹿かな
3: :2018/05/14(月) 22:58:50.24 ID:
何の話かわからん
9: :2018/05/14(月) 23:01:23.29 ID:
髪の毛一本そよぐだけでも楽しめる
22: :2018/05/14(月) 23:18:13.53 ID:
箸が転がっても面白いぞ
26: :2018/05/14(月) 23:22:56.94 ID:
豚「やべぇ・・・草切れる…神ゲーだわ…」
36: :2018/05/14(月) 23:29:43.37 ID:
>>26
まずインタラクションがあること
化学反応の媒体を変えて戦術に組み込めること
敵の視界にこちらから干渉できること
ノーリスクの稼ぎ手段になること
まずインタラクションがあること
化学反応の媒体を変えて戦術に組み込めること
敵の視界にこちらから干渉できること
ノーリスクの稼ぎ手段になること
これだけの選択肢をワンアクションで提供できるから神って呼ばれてるんだが
29: :2018/05/14(月) 23:25:20.85 ID:
三大神ゲー要素
草
髪の毛
おにぎり
草
髪の毛
おにぎり
30: :2018/05/14(月) 23:26:22.41 ID:
このFarCry2とFarCry5の比較動画でも取り上げられてるけど
最新作のグラが綺麗になった一方で細かいモーションやディテールが消えてるのよね
FarCry2の木の枝一本毎に判定があって撃てば折れるとか、草むらを掻き分けて通るとか
グラよりもそっちの方がゲームとして重要じゃね?
最新作のグラが綺麗になった一方で細かいモーションやディテールが消えてるのよね
FarCry2の木の枝一本毎に判定があって撃てば折れるとか、草むらを掻き分けて通るとか
グラよりもそっちの方がゲームとして重要じゃね?
32: :2018/05/14(月) 23:27:01.08 ID:
人豚「崖登れるゼルダ神ゲーえええええええ!!」
35: :2018/05/14(月) 23:29:22.23 ID:
?
草が風になびく!踏むと草が倒れる!草が燃やせる!!
ってはしゃいでた人達がいたような
草が風になびく!踏むと草が倒れる!草が燃やせる!!
ってはしゃいでた人達がいたような
141: :2018/05/15(火) 01:25:07.16 ID:
>>35
こうやってエアプが馬鹿晒していくんだろうなって
こうやってエアプが馬鹿晒していくんだろうなって
43: :2018/05/14(月) 23:33:56.23 ID:
風で煙が流れる方向に進んでく謎解きもあったな
44: :2018/05/14(月) 23:34:32.84 ID:
ゲームの雰囲気を構成する一つの要素なんだからなんでも馬鹿にすればいいってもんじゃないのにな
やっぱゲハって終わってるわ
やっぱゲハって終わってるわ
45: :2018/05/14(月) 23:35:52.71 ID:
草、水、影
これがゲームの全てだよ
これがゲームの全てだよ
53: :2018/05/14(月) 23:42:45.10 ID:
グラの凄さは単純にワクワク感や没入感に直結するだろう
GOWの雪山とか歩かせたら任ぶー達も感動すると思うし
GOWの雪山とか歩かせたら任ぶー達も感動すると思うし
60: :2018/05/14(月) 23:46:05.31 ID:
>>53
最初の一瞬は「おっ」て思うけどそれがこっちのアクションに反応しないただのハリボテの絵だと確認し、萎える
最初の一瞬は「おっ」て思うけどそれがこっちのアクションに反応しないただのハリボテの絵だと確認し、萎える
以前はこんなことなかったのにな
確実にゼルダの功罪だよ
66: :2018/05/14(月) 23:51:49.72 ID:
>>60
いや、だからプレイヤーのアクションに反応する超美麗グラの例を挙げたんだけど
いや、だからプレイヤーのアクションに反応する超美麗グラの例を挙げたんだけど
69: :2018/05/14(月) 23:53:36.92 ID:
>>66
ゼルダ並にオブジェクトに干渉できてグラが所謂フォトリアルのゲームなんて存在しないぞ
ゼルダ並にオブジェクトに干渉できてグラが所謂フォトリアルのゲームなんて存在しないぞ
71: :2018/05/14(月) 23:57:14.97 ID:
>>69
レッドファクションゲリラのが干渉できねえか?
なんでもぶっ壊しまくれるだけだけど
レッドファクションゲリラのが干渉できねえか?
なんでもぶっ壊しまくれるだけだけど
76: :2018/05/15(火) 00:00:02.82 ID:
>>71
純粋に興味なんだけど
破壊してどういう要素に繋がる感じ?
気持ちいいとかはもちろんわかるんだが
純粋に興味なんだけど
破壊してどういう要素に繋がる感じ?
気持ちいいとかはもちろんわかるんだが
80: :2018/05/15(火) 00:06:19.06 ID:
>>76
まあ気持ちいいのとどのように建物を効率よく壊すかってパズル的なものだな(そういうチャレンジもある)
ゲリラも大好きなゲームだけど別にゼルダ下げしたい訳じゃないよっつかゼルダの方が全然好きだし
まあ気持ちいいのとどのように建物を効率よく壊すかってパズル的なものだな(そういうチャレンジもある)
ゲリラも大好きなゲームだけど別にゼルダ下げしたい訳じゃないよっつかゼルダの方が全然好きだし
59: :2018/05/14(月) 23:45:55.75 ID:
草花が心を癒やしてくれる神ゲー教えてください
72: :2018/05/14(月) 23:57:43.94 ID:
ゼルダみたいに草や木を使ってなにかできるなら良いけどね
79: :2018/05/15(火) 00:06:00.25 ID:
>>72
何もできないじゃん
何もできないじゃん
82: :2018/05/15(火) 00:07:31.39 ID:
草燃やして上昇気流作ってパラセールで飛べるの好き
86: :2018/05/15(火) 00:09:46.50 ID:
>>82
クッソしょーもな…
gtaならヘリでひとっ飛びなのに
クッソしょーもな…
gtaならヘリでひとっ飛びなのに
92: :2018/05/15(火) 00:12:18.52 ID:
>>86
クッソしょーもな…
ゼルダなら丸太でひとっ飛びなのに
クッソしょーもな…
ゼルダなら丸太でひとっ飛びなのに
95: :2018/05/15(火) 00:14:52.59 ID:
丸太や草の使いみちが「飛ぶ」だけ?
なーんも意味ねえなそれw干渉できなくても変わらんやろ
なーんも意味ねえなそれw干渉できなくても変わらんやろ
120: :2018/05/15(火) 01:02:04.25 ID:
ソニー信者「ニシくん「ソニー信者「やべえ・・・地面に生えてる草の描写が綺麗すぎる・・・これ神ゲーだわ・・・」 」」
129: :2018/05/15(火) 01:13:21.69 ID:
性能なんて無くてもいいんだ なんて強がっても現実はこの有様よなぁ
130: :2018/05/15(火) 01:15:05.57 ID:
>>129
そのゲームがゼルダ超えてからイキるんだな
そのゲームがゼルダ超えてからイキるんだな
132: :2018/05/15(火) 01:15:55.69 ID:
草のような細部にまでこだわってるってことは全体のクオリティも保証されてるってことだしな
135: :2018/05/15(火) 01:18:11.77 ID:
まあ任天堂もグラにはかなり拘ってる会社だよね
イカのインク色も色弱でも分かるように彩度バランスとってるらしいし
SFCのころでさえヨッシーの絵本ぽいグラとかマザー2のアメリカンポップアート感とか
パネポンのパステルアニメ調な色味とか、すごいこだわってる
ゲームデザインとの統一や快適さ優先で犠牲になる部分もあるけど
取捨選択のバランスは凄まじくうまいと思う
好みの差ではあるが、BotWとARMSのグエアフィックデザインはほれぼれするくらい素敵
任天堂以外で素晴らしいグラフィックデザインだなって感じたのは
サンセットオーバードライブとオーバーウォッチくらいだなー
142: :2018/05/15(火) 01:27:22.04 ID:
ゼルダとか敵少ない、モーション糞、グラ糞、戦闘糞、ロード激長だからなぁ
確かに忠誠心なければあんなもんずっとやってられんよ
確かに忠誠心なければあんなもんずっとやってられんよ
145: :2018/05/15(火) 01:29:02.32 ID:
>>142
PS4版fo4の一分間ロードにくらべりゃマシ
PS4版fo4の一分間ロードにくらべりゃマシ
144: :2018/05/15(火) 01:28:59.34 ID:
聞いたことねータイトル出してハブハブ喚いて話逸らそうとしてて草
どうせソニー信者は買わねーだろうが
どうせソニー信者は買わねーだろうが
148: :2018/05/15(火) 01:31:54.28 ID:
>>144
肝心なのはそこじゃなくて
あれだけスイッチにかまってたベセスダがもう無視しだしたとこなんだよねぇ
性能限界の乏しさを裏付けてるんだよ
肝心なのはそこじゃなくて
あれだけスイッチにかまってたベセスダがもう無視しだしたとこなんだよねぇ
性能限界の乏しさを裏付けてるんだよ
154: :2018/05/15(火) 01:42:01.18 ID:
まぁ、任天堂信者はずっと井の中の蛙でいてくれた方がいいよ
糞グラ低性能で満足するレベルの低いユーザーが、pc箱psに来られても困るし
糞グラ低性能で満足するレベルの低いユーザーが、pc箱psに来られても困るし
157: :2018/05/15(火) 01:57:17.94 ID:
>>154
メクラソニー信者はブサイゾンでボロ負けしたのにまだイキるのかよw
薄汚え左目も潰してやろうか?w
メクラソニー信者はブサイゾンでボロ負けしたのにまだイキるのかよw
薄汚え左目も潰してやろうか?w
>>160
動画でボロ負けしてんのに今更静止画SS貼って何がしたいの?
さてはハリボテの絵ってことを強調したいホライゾンアンチか?w
動画でボロ負けしてんのに今更静止画SS貼って何がしたいの?
さてはハリボテの絵ってことを強調したいホライゾンアンチか?w
163: :2018/05/15(火) 02:39:00.03 ID:
>>160
そういう意味で言ってるわけでは無いってのが本気でおわかりでない?
いや、ホライゾンのグラフィック自体は優秀なのは誰もが認める所だとは思うが
そういう意味で言ってるわけでは無いってのが本気でおわかりでない?
いや、ホライゾンのグラフィック自体は優秀なのは誰もが認める所だとは思うが
164: :2018/05/15(火) 03:07:32.36 ID:
>>162
言っとくが例の動画の話なら木は倒せるよ
剣で切れないのは当たり前だから切れないけど爆薬つかえば倒せる
言っとくが例の動画の話なら木は倒せるよ
剣で切れないのは当たり前だから切れないけど爆薬つかえば倒せる
>>163
認めてない人たちがいっぱいいるようですが
168: :2018/05/15(火) 03:20:39.91 ID:
>>164
で、その木を転がしたりそれを崖下に落として敵を攻撃したり、更に斧で叩いて薪にしたり、それを火種にしたりできるの?
で、その木を転がしたりそれを崖下に落として敵を攻撃したり、更に斧で叩いて薪にしたり、それを火種にしたりできるの?
202: :2018/05/15(火) 07:17:24.56 ID:
草を敷き詰めれば神ゲー
をそのまま鵜呑みにしたPC版FF15は草だけのためにGTX1080tiのメモリ使用量8GB
草をオプションで消すと6GB使用率減るという
をそのまま鵜呑みにしたPC版FF15は草だけのためにGTX1080tiのメモリ使用量8GB
草をオプションで消すと6GB使用率減るという
208: :2018/05/15(火) 07:27:51.01 ID:
草どころじゃなくおにぎりまでフォトリアルにした約束された紙ゲーがあるらしい
219: :2018/05/15(火) 07:44:15.47 ID:
ホライゾンとゼルダとよく比べられてたが
ホライゾンは見た目豪華だがハリボテ、ゼルダは見た目貧相だが環境を使った遊びができて
遊んで感じる感覚が全く異なっていたな
次世代に求めるのは、ホライゾンのグラでゼルダ(環境を使ったり、オブジェの殆どに干渉出来るように)
ホライゾンは見た目豪華だがハリボテ、ゼルダは見た目貧相だが環境を使った遊びができて
遊んで感じる感覚が全く異なっていたな
次世代に求めるのは、ホライゾンのグラでゼルダ(環境を使ったり、オブジェの殆どに干渉出来るように)
220: :2018/05/15(火) 07:51:21.13 ID:
>>219
それが一番難しい気がする
それが一番難しい気がする
234: :2018/05/15(火) 08:20:27.49 ID:
性能コンプレックスのぶーちゃんが立てたスレ
羨ましいんだろうなぁ
GOWやhorizonクラスのグラは一生拝めないとか可哀想…
俺の55インチ4kBRAVIAで見せてあげたい
羨ましいんだろうなぁ
GOWやhorizonクラスのグラは一生拝めないとか可哀想…
俺の55インチ4kBRAVIAで見せてあげたい
246: :2018/05/15(火) 09:12:57.18 ID:
箱Xには解像度2倍以上差を付けられるPS4がグラ語らないで
279: :2018/05/15(火) 13:44:35.30 ID:
ゼルダとホライゾン比較Part2
コメント
この光源処理はPSでしか無理!って言ってたのにゴキくんたら。
白騎士物語をwii版と間違えてディスっちゃった程度の目しかない
むしろ、目でも脳でもなく信仰心しか判断してなかった証明
情弱って自分が情弱騙しされてることに気づいてないから情弱なんだよな
まあ任天堂のことだけど