1: :2018/05/17(木) 12:36:27.32 ID:
任天堂信者からとことん搾取する方針らしい
http://www.layton.jp/mystery-journey/topics/deluxe.html
スマホ版 税込1900円
3DS版 4444円+税=税込4800円
Switch版 5980円+税=税込6458円
追加要素が別売玩具との連動アンロックのみで1658円の値上げである
24: :2018/05/17(木) 12:53:33.77 ID:
任 「嫌なら買わんでええんやで ニヤリ」
28: :2018/05/17(木) 12:54:52.77 ID:
単純にROM代が高いという理由があるんじゃないの?
それに他のスイッチのソフトに比べて高くはない。
33: :2018/05/17(木) 12:58:42.75 ID:
これと同日発売の大神の移植は2980円で出せてるからROMが高い理由ではなさげ
ROMが高いなら大神の移植ももう少し高くなるんじゃね
37: :2018/05/17(木) 13:02:45.36 ID:
カプコンが安いだけ 他のリマスターもボッタ価格が多い
カプコンはリマスターはかなり安い価格で出してくれる
そこだけが唯一の取り柄
40: :2018/05/17(木) 13:06:02.15 ID:
バイオリベ1、2も3000円で売ってるしな
DL版はこの間セールで2000円になっててクソコスパ高かった
59: :2018/05/17(木) 13:26:26.26 ID:
スマホはsteamセール並の相場破壊市場だな
2: :2018/05/17(木) 12:38:15.84 ID:
20: :2018/05/17(木) 12:50:37.63 ID:
ゲオの買取保証?
21: :2018/05/17(木) 12:51:30.20 ID:
買取保証ってSONYが二ノ国に対してやってること?
3: :2018/05/17(木) 12:39:16.40 ID:
4: :2018/05/17(木) 12:39:37.55 ID:
5: :2018/05/17(木) 12:39:47.69 ID:
その皺寄せで単なる移植ですら値上げして別売アミーボもどきでぼったくらないと苦しいんだろ
6: :2018/05/17(木) 12:40:39.33 ID:
こういう会社のゲームはやりたくならないよ
9: :2018/05/17(木) 12:43:18.79 ID:
12: :2018/05/17(木) 12:45:38.58 ID:
スマホ版のエピソードごとのバラ売りは600円+720円+720円
全部セットで買うと1900円
15: :2018/05/17(木) 12:47:16.55 ID:
スマホ版安すぎない?
23: :2018/05/17(木) 12:51:56.10 ID:
元が携帯機向けのゲームだから内容考えれば据置向けの値段と並ぶと割高に感じるな
5980+税ならSwitchだとマリオデ、イカ2あたりと同額
レイトンにそれらと並ぶ価値があるかと考えれば…
25: :2018/05/17(木) 12:54:02.99 ID:
32: :2018/05/17(木) 12:57:14.96 ID:
糞やんけ
75: :2018/05/17(木) 13:49:54.78 ID:
レイトンってよく聞く割に画面初めて見たんだけど、こんな子供向けのクイズみたいなゲームの寄せ集めなの?
なんでこれが人気なの?
78: :2018/05/17(木) 13:57:48.43 ID:
クイズは老若男女幅広い層にウケる
テレビのクイズ番組も視聴率高いだろ
あとレイトンが出た頃は脳トレブームだったし
ストーリー性のあるクイズゲームもあまりなかった
31: :2018/05/17(木) 12:56:18.38 ID:
34: :2018/05/17(木) 12:59:08.55 ID:
監修してた多胡さんが亡くなってしまったからね…
47: :2018/05/17(木) 13:10:49.46 ID:
50: :2018/05/17(木) 13:16:26.26 ID:
それとも口だけ?
52: :2018/05/17(木) 13:18:48.82 ID:
これ
こんな風に批判されるから黙ってればいいのにね
64: :2018/05/17(木) 13:33:45.88 ID:
そのお前らという
自分以外を同一視する頭のおかしい二元論
70: :2018/05/17(木) 13:42:57.39 ID:
返答になってない事ほざくなゴミ
53: :2018/05/17(木) 13:18:52.02 ID:
まぁ今いろんな人がスマホで遊んでるわけでスマホ版1900円だけどこっちは倍以上ねってのがもうアレだけど
56: :2018/05/17(木) 13:23:03.12 ID:
ライトユーザーがスマホ持ってないと思ってるんだろうか
馬鹿だよなあ
日野さんほんと落ち目だな
54: :2018/05/17(木) 13:21:00.74 ID:
55: :2018/05/17(木) 13:22:36.72 ID:
だったらこの値上げを素直に受け入れような
62: :2018/05/17(木) 13:29:55.83 ID:
ちゃんと買ってからほざけよ口だけ野郎
61: :2018/05/17(木) 13:29:40.33 ID:
67: :2018/05/17(木) 13:38:13.06 ID:
これはPS4マルチのはず
85: :2018/05/17(木) 14:43:10.22 ID:
Switch版買ったけど3DS版やってないから気にしなかったわ
88: :2018/05/17(木) 14:47:54.37 ID:
スナックワールド
3DS版:4800円+税、DLCは別売りで1500円
Switch版:DLCをパッケージ内に最初から収録して5980円+税レイトンはスナックワールドと違って3DS版でシーズンパス的なDLCをやってないからSwitch版でもそういう追加収録は無し
なので単純な値上げ
100: :2018/05/17(木) 15:36:17.12 ID:
スナックワールドは他にも調整や追加要素あるから許されるギリギリのとこだった
レイトンはまじでクソなめてる値段
101: :2018/05/17(木) 15:43:26.67 ID:
そうかー
しかもレイトンってグラ重視のゲームじゃないからそこもお得感あんまり無いしなー
スナックは3DS版手元にないから分からないけど動画で見る限りかなり画面綺麗になったと思う
87: :2018/05/17(木) 14:45:18.42 ID:
その種まきのつもりで4000~5000くらいに出来なかったのかな
92: :2018/05/17(木) 15:02:46.08 ID:
納得
96: :2018/05/17(木) 15:13:17.06 ID:
※DL版も同価格
94: :2018/05/17(木) 15:04:34.78 ID:
PS3やvitaより何故か高い
特にソニー信者は知らないだろうけど
95: :2018/05/17(木) 15:07:22.57 ID:
同じことやってるならこれからは責められないってことじゃないの?このスレは
102: :2018/05/17(木) 15:55:24.26 ID:
ストーリーとかなら別に良いが後発で高くするなよ
104: :2018/05/17(木) 16:06:25.99 ID:
衣装は別売りのオモチャ買ってNFCでアンロック
ソフト買えば全部ついてる訳ではない
105: :2018/05/17(木) 16:09:49.65 ID:
えー!もっと酷かった・・・
106: :2018/05/17(木) 16:10:31.76 ID:
更なる追加要素あるみたいだよ?続報を待ってと。
108: :2018/05/17(木) 16:19:15.92 ID:
こういうのは大抵一番注目集まってる第一報で大きなプラス要素発表するぞ
それ以降は追加要素があってもナゾの問題文を分かりやすく見直しましたおか細々としたもんだと思う
109: :2018/05/17(木) 16:20:52.10 ID:
このニュースでみんながわ~楽しみ~と思って待つと思ってるなら
レベル5ほんと終わりだよ
ユーザー舐めすぎ
111: :2018/05/17(木) 16:25:14.69 ID:
113: :2018/05/17(木) 16:37:29.97 ID:
二ノ国で延期が続いて開発期間が延びた事以外に日野自らスナックワールドも失敗だと認めてるぞ
二ノ国だけのせいではないhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/021400099/032300020/?P=2
自分たちの置かれた立場がいかに重要か、まだ理解しきれていなかったんだと思います。
それを再認識したというか、失敗して勉強させていただいたのが2017年でした。
例えば、今年3月に『二ノ国II レヴァナントキングダム』で、初めてPS4版とPC版を世界同時リリースしたのですが、良い作品に仕上がったものの、作業は大変でした。
IPを使ったクロスメディアのプロジェクトを整理して実行するに当たり、人数が不足していたのです。
会社としてキャパオーバーに陥ってしまい、発売日が今年にずれ込む結果となりました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/021400099/032300020/?P=3
日野氏:
「スナックワールド」はいろいろ苦戦したところがあって、その反省点が先ほど申し上げたようなことです。
例えば、ゲームソフトの発売が、絶対にリリースしなければならないタイミングから微妙にずれてしまった。
アニメの進行に関しても、準備がもう1年足りないという感でした。玩具はすごく売れるなどパフォーマンスは持っているので、
もっとクイックな展開ができれば、もう少しブームを盛り上げられたかなと感じます。