日本のゲームメーカーはなぜ「RTSゲー」を作らないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:39:17.20 ID:vBm1ISC00
詰将棋飽きたし無能かよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:56:25.81 ID:S/SIxmkvd
>>1
ギルティギア2

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:41:02.63 ID:PWUTwrckx
一応セガが海外じゃカンパニーオブヒーローズだしてるな
安定のおま国で

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:57:57.82 ID:1VKhIf310
>>3
COHはキャラの動きとか細かい所まで作られてて好きだわ。本格的にゲームすると動き見てる余裕が無いのが残念。普通の楽しみ方とは違うからしょうがないけど。

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:54:04.26 ID:6urF/oET0
>>3
SEGAは海外PC市場だと最大のRTSパブリッシャーじゃないかな
relicとCA持ってるし

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:55:52.98 ID:RcOhFmI20
>>3
んな無名おま国で良いよハンドレッドソード出しやがれこの糞かりんとう(どっちやねん)が!!

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:44:12.24 ID:5u+29ywDa
半熟ヒーロー

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:44:31.80 ID:gMDYltou0
そこで女神転生NINEの完全版ですよ。
待ってるぜアトラス。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:44:56.09 ID:uxmVIP2s0
ヘルツォークツヴァイは?

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 23:11:36.37 ID:ZnlX2Q7M0
>>7
それは元祖じゃ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:46:35.80 ID:fuaTYXAw0
やっぱ任天堂しかまともなメーカー無いな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:52:10.63 ID:j5CDkjaNa
RTSの元祖って日本のゲームらしいな
半熟英雄とかオウガバトルもあるけど意外と出てるぞ
DSのFF12もブルードラゴンプラスもRTSだし

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:49:47.66 ID:hJbp94bp0
>>10
> RTSの元祖って日本のゲームらしいな

んなわけない
普通にアメリカのゲームが元祖だ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:38:39.67 ID:2TzFfRT9d
>>31
どのゲーム?

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:50:19.53 ID:NVHEerS1a
>>40
古いのだとウォークラフトやエイジエンパイアが有名だが
元祖はアートオブウォー(80年代)らしい

日本が元祖と呼ばれるシミュレーションRPGは半熟英雄やファイアーエムブレムが走りだな

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 23:12:35.46 ID:ZnlX2Q7M0
>>31
ヘルツォークツバイが元祖。

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:49:38.23 ID:yY7TEkRL0
>>10
ヘルツォーグとか?

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:53:08.24 ID:+W4Cb2mEa
ん?
SRPGとRTSごっちゃにしてね?

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:59:00.47 ID:bR6lQjBG0
セガアメリカなら腐るほどだしてるぞ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:59:19.53 ID:1VKhIf310
オウガバトル64はRTS的な所もあった

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 17:59:41.83 ID:gMDYltou0
タワーディフェンスってRTSになるのかな?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:45:49.29 ID:/V8OhwLJ0
>>17
MOBAやタワーディフェンスはRTSの流れ汲んでる

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:01:43.87 ID:/5y5mbwC0
ブラゲ―とかで結構出てないか?
あんま知らんけどフラワーガールとかそんなの

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:04:06.49 ID:vzVZQn/Np
無双がrtsになって来た。kufから2周遅れぐらいだけど。

まあインディーズ漁るのが正解だろう

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:06:32.11 ID:F2swsxaE0
止めてじっくり考えた方がいい

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:07:06.81 ID:F2swsxaE0
ガチガチのSRPGも難しすぎてきらい

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:10:30.61 ID:JSOxZJ9A0
アーケードだとロードオブヴァーミリオンもあるな
正直、何がおもしろいのかよくわからん
地味だし

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:34:44.68 ID:2TzFfRT9d
ヘルツォーグツヴァイとかいうRTSの始祖

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:45:23.72 ID:N7tDxmN90
ヘルツォーグツヴァイは面白かったな
今でもたまにやりたくなるわ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:51:46.45 ID:bl/Bd6khd
かかしゴーレム

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:55:53.20 ID:KBU5RPd20
タイトーが吸収されたからタクトオブマジック移植無理なんかな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 18:58:52.86 ID:hJbp94bp0
バウンティソードっていうRTS出たたの知ってる人いる?

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:00:30.06 ID:N6g35k+uM
rtsは難しいゲームだからな。一般受けしない
オヴァンレイをブラッシュアップしたようなゲームやりたい
あれは雰囲気最高だが簡単すぎたし

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:02:54.33 ID:ezIhKR5W0
ヘルツォーグツヴァイ面白かった
今考えると当時にしてはすごいゲームだったな
大量にユニット撒いて全部独自に動いて画面分割して対戦も出来た

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:03:48.35 ID:IiMzwbbx0
ぶっちゃけAOE2というかAOCで完成しちゃったジャンルだし
後続作品は何やってもAOCと比較されるし、未だにAOE2HDが人気なわけで

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 19:58:56.87 ID:NTXqCMBY0
アートオブウォーなつい

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:25:14.28 ID:WvrwmYxRa
アートオブウォーだっけか
海外の先端ゲームを真っ先に紹介するのを使命として自認してたログイン誌が「お前ら読者がすぐパクリゲー作って売るから詳しいゲーム内容は教えてやんない」って言ったのは

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:48:37.30 ID:9AIIOGwDa
>>48
自己レスだけどこれは別のゲームのことだった
チェスっぽいシンプルな画面で左右陣営にわかれて戦うファンタジー系ボードゲームみたいな感じのやつだ
タイトルが思い出せないが

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 21:18:29.05 ID:NTXqCMBY0
>>56
アーコンか?

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 02:36:52.86 ID:RxZG8JaBa
>>84
あ、それそれ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:32:03.14 ID:rWODRyPV0
アートオブウォーは当時生まれてないからやったことないな
三行で説明できる人とかおりゅ?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:35:07.85 ID:VhoHWAe/0
タクトオブマジックはおもろかったで
blank

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 21:05:55.13 ID:v/v0f1Rd0
>>51
評判良かったし当然続編出ると思っとったわ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:41:08.74 ID:y+HaVuuaM
国内CSのRTSだとGBAでナポレオン→機械化軍隊→モンスターサマナーの時期だよなぁ。開発者のこだわりはひしひしと感じられたが如何せんセールスに繋がらない。

どうせつくってもバランス悪いだの言って「だが買わぬ」発動だろ。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:48:11.16 ID:TpFdMEZed
メガドラなら
ダイナブラザーズ2
ロードモナーク
バハムート戦記
ハイブリッドフロント

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:57:51.16 ID:3frnhBCe0
>>55
バハムート戦記はRTS要素なかったような

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 21:05:00.04 ID:hJbp94bp0
>>55
バハムート戦記とハイブリッドフロントはRTSじゃ無いなw

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/18(金) 20:51:46.02 ID:wbNmn83G0
RTSはパターン決め打ちで面白くないし
タワーディフェンスも軌道に乗ればワンパだし
ただの正解トレースプレイにはまるで興味がない

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 09:42:54.92 ID:3O/y36F90
>>59
まぁこう高尚なジャンルは日本人にはウケないやろな。

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 11:11:47.65 ID:X99lFKE60
>>111
AOCは流行ったじゃん
下手なFPSより流行の目があるぐらいに

 

コメント

  1. ガッチガチのRTSにロボットアニメのガワ被せて子供に売りつけたバトルコマンダーというゲームが

  2. PCなら過去に国産でいくつかあったよ
    みんな止めたってことは儲からないんだよw

タイトルとURLをコピーしました