プラチナゲームズさん「ポンコツメディアはともかく、業界は『レトロ』なんて使って無くてよかった」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 19:57:32.93
https://twitter.com/PG_kamiya/status/996790184413810688
神谷英樹 Hideki Kamiya
@PG_kamiya

バーチャルコンソール…アーケードアーカイブス…セガ3D復刻アーカイブス…SEGA AGES…ナムコミュージアム…
カプコンクラシックスコレクション…カプコンアーケードキャビネット…タイトーメモリーズ…テクモヒットパレード…
ポンコツメディアはともかく業界は「レトロ」なんて使ってなくて良かった…

https://twitter.com/PG_kamiya/status/996720857706725376
神谷英樹 Hideki Kamiya

@PG_kamiya
レトロゲーム、クラシックゲーム、オールドゲーム…皆がどう呼ぼうと自由であり僕は何ら否定しませんよ…責任あるメディアには意を問いますがね…

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:00:26.28
余計なことせずに移植してるだけマシというだけでは?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:00:28.56
何が言いたいのこの人

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:03:41.88
>>3
古いゲームとか懐かしのゲームじゃなくて今でも現役で通用するゲームということじゃないの

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:18:42.42
>>8
成る程成る程
別にレトロって呼び方でもよくねえか
古臭いカビ生えたクソゲーみたいな酷い意味でレトロなんて使うやついねえだろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:25:01.48
>>16
いやそもそもレトロという呼び方が本来の英文から言ったらちょっと間違った使い方とされてる
海外のこの手のだとclassicと表記のが多い。ミニファミコンものNES版もそう

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:03:19.28
ウドンテンニとか言ってる業界人が居るらしいぞ・・・

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:13:58.90
>>6
任天堂キーワードの検索でネガティブな話題が出てこないようにという配慮じゃないかね

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:25:35.77
>>13
雑誌(ファミマガだったか?)発祥のアダ名なんだけどな
ぶーちゃんいつも息を荒げて怒ってるけど任天堂の社員ですら名称については気にしてないだろうに

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:03:19.33
レトロスタジオ「?!」

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:12:05.75
レトロフリーク「!?」

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:12:06.53
懐古ゲームで

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:15:21.30
任天堂陣営唯一のネームドキチガイ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:23:52.14
>>14

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:42:58.26
>>14
異論はない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:47:19.10
>>14
的確でワロタ

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/20(日) 01:46:20.84
>>14
ソニーが金出せば普通にゲーム作るだろうに

 

113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/20(日) 05:58:34.43
>>106
ゲームを作りたいとしか思えないからなこいつは

 

117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/20(日) 09:49:33.35
>>113
「ゲームを作りたいとしか思えない」とか褒め言葉だな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:21:30.82
イメージ的にファミコンがレトロゲーだけど、個人的にはPS2世代までがレトロな感じもするw
まぁ現行のゲームとインディーズしか基本やらないな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:21:58.45
マリオカートのコースはニトロとレトロだし

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:22:53.99
レトロってなんかまずい言い方なの?

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/20(日) 05:45:35.31
>>21
いや全然

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:25:26.83
昔の車を「クラシックカー」とはいうけど「レトロカー」とは言わないからね
まぁ何れにしてもマニアのこだわりでしょ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:25:41.45
レトロという言葉にネガティブは感じないんだけどなあ
神谷の言語センスが敏感なだけだと思う

悪い事ではなくて

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:28:33.36
まぁ所詮は外来語だし本来の意味と離れて「日本語」として組み込んじゃってるのはこれに限らず夥しいからね
こういう事を言い出したら、なんでコンセントなんて言ってんだよちゃんとアウトレットと正確に表現しろよ
なんて話にもなっちゃう
こういうのは日本に限らず「外来語」の用途を勘違いしたまま定着したケースなんて世界各国に普通にある話
日本に来た外人も日本人が勘違いして使ってる外来語にいちいち突っ込んだりしないでしょ
キリがないからね

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:32:08.94
まぁカレーはレトルトが一番だよね

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:40:07.48
ゴールデンエイジゲーム

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:42:14.17
レトロっていうほど古臭いもんでもないのは確かに
まだ精々30年ぐらいのもんだしね

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:42:22.37
わざわざライセンス無視した商売してるレトフリの宣伝してた業界人のオッサンが何いってんだよ…

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:46:06.98
レトロに負のイメージなんて全く持ってなかったからレスなけりゃ本当に意味不明だった
和製英語的な語源破壊だと(ゲームじゃないが)リベンジの方がよっぽど収まり悪い

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:47:29.53
言語の意味としては神谷が正しいんだけど海外でもレトロって古いという意味で使われている
4chやTwitchにあるレトロというカテゴリーは、どう見ても復古調のゲームという取り上げ方ではない

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 20:53:51.12
retrobitとか向こうでも普通に使われてるんだけどな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:06:20.31
神谷はガチだからな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:10:29.05
レトロって別にネガティブな印象ないだろ
そこまで気になるもんなのか

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:12:46.42
懐古って言葉は悪い意味で使われることもあるけどそれと同じ感覚なんかな
よく分からん

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:13:52.96
まあ好みの範疇の発言しかしてないから、気にもならないし腹も立たないけど。
そういえば8ビット風グラフィックのゲームも嫌いとか言ってたな。

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:18:59.13
メディアが言葉間違うのが無責任で嫌なんだろ
社名すら間違うアホメディア未だにあるし

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:22:31.29
>>49
大昔からこれだけ広まった言葉を間違った使い方とか言ってる方がキチガイやん
言葉の歴史全否定やん

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:25:13.59
>>53
社名はダメだろ…

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:19:13.87
神谷レトロフリーク有り難く使ってるのに

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:19:58.52
ネガティブとかじゃなくて懐古主義のことなんで違うよねって
めちゃくちゃ簡単に言えば
クラシックは古い
レトロは古くない

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:27:02.87
>>52
神谷も言ってたが
ロックマン1や2がクラシック又はオールド
ロックマン9や10がレトロなんだよな

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 22:08:08.48
>>59
こういう風にわかってる人もいるので
神谷の言葉尻だけを捉えてる人の相手はもういいかな

 

105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/20(日) 01:37:36.70
>>59
やっと理解できた。

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:28:57.50
レトロってポンコツや古臭いという悪い意味じゃなく
郷愁や懐古というプラスイメージの強い意味で使われるのに
バ神谷さんは神経過敏だなぁ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:30:09.74
>>60
プラスとかマイナスじゃなくてまったく違うって話だし

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:35:20.03
イカをシューターと呼んでいるのにケチをつけているようなものじゃないのか?
「シューターなんて言うなスプラトゥーンときちんと正確に呼べ」
面倒くさい人だなぁって感じだわ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:41:54.24
>>63
任天堂はスプラトゥーンをTPSではなく3Dアクションのつもりで作っているとは言ってたけどそこは収斂してるから間違いではないしなあ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:38:16.13
いわっち「レトロゲームの啓蒙活動に邁進していらっしゃる有野課長」
これもダメ?

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 22:11:23.95
呼ばれたくないじゃなくて実際に言葉の意味が違うんだからどうしようもない
レトロは「懐古」という主義・趣向を表す言葉であって
昔に作られた古い物自体を表す言葉ではない
それを表すのは主に「クラシック」など

例えばファミコンに対しレトロゲームと指して直訳すると
本来の意味では「懐古主義ゲーム」となっておかしなことになってしまう
だから各公式メーカーも商品名にレトロはまず使わない

>>65に関してはいわっちが相手にわかりやすくいっただけの可能性があるけど

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/19(土) 21:41:52.72
唯一浸透してる略語が「レゲー」
みんな無意識に受け入れてる

 

コメント

  1. レトロスタジオって向こうだとどんな意味に取られてるんや

タイトルとURLをコピーしました