1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:03:58.41 ID:j6fDoGptd
ドリキャスのボタン配置見て売れなかった理由がわかった気がした。ABXYボタンの配置…。
そのくせ役割は他ゲーのそれと同じって言うね。
そのくせ役割は他ゲーのそれと同じって言うね。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1527818638/
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:29:06.76 ID:u1QSFjGF0
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:04:48.78 ID:6qHw/MLF0
今から買うならリマスターのがいいんじゃない?
2微妙に高いよ
2微妙に高いよ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:08:12.34 ID:j6fDoGptd
>>2
一章も二章もどっちも買ったわ。ディスクケースの厚さと4枚組と言う気合いの入れように笑った。
つーか操作性悪すぎてハゲそう。モデリングはこの時代の奴にしてはレベルめっちゃ高いと思う。
一章も二章もどっちも買ったわ。ディスクケースの厚さと4枚組と言う気合いの入れように笑った。
つーか操作性悪すぎてハゲそう。モデリングはこの時代の奴にしてはレベルめっちゃ高いと思う。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:09:15.53 ID:6qHw/MLF0
そもそもシェンムーにあまり期待をするなw
あれは古臭いアドベンチャーゲームを無駄に金かけて当時最新の技術でつくりましたってゲームなんだよ
あれは古臭いアドベンチャーゲームを無駄に金かけて当時最新の技術でつくりましたってゲームなんだよ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:27:38.15 ID:W9rM85KJ0
>>5
つまり今でいうデトロイトみたいなもんね・・・
つまり今でいうデトロイトみたいなもんね・・・
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:30:26.40 ID:6qHw/MLF0
>>30
Detroitとは全く違うわ
Detroitは最初からアドベンチャーゲームって言ってるし、そもそも先端技術としてはグラフィックと演出くらいだろ
シェンムーはなんかもう色々すごかったんだよ
ジャンルもFREEだし
でもふたを開けてみたら古臭いアドベンチャーゲームだったんだ!そんだけ
Detroitとは全く違うわ
Detroitは最初からアドベンチャーゲームって言ってるし、そもそも先端技術としてはグラフィックと演出くらいだろ
シェンムーはなんかもう色々すごかったんだよ
ジャンルもFREEだし
でもふたを開けてみたら古臭いアドベンチャーゲームだったんだ!そんだけ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:11:14.64 ID:cUjpUZTa0
一番の問題はコードの位置だろw 買ったときびびったわ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:16:01.96 ID:j6fDoGptd
>>6
それもなんかおかしいと思ったけど俺だけじゃないのかw
意味があるのどうかわかんない付属品のゲームボーイとか本当今見ても何かがズレてるハードだよこれはw
それもなんかおかしいと思ったけど俺だけじゃないのかw
意味があるのどうかわかんない付属品のゲームボーイとか本当今見ても何かがズレてるハードだよこれはw
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:18:58.15 ID:6qHw/MLF0
>>12
ビジュアルメモリがあるとなんと当時大流行したたまごっちやデジモンやテトリスみたいなゲームが遊べてしまうのだ!
なおボタン電池二個ですぐ電池がなくなるクソ仕様
ポケステと同じものだと考えていい
ビジュアルメモリがあるとなんと当時大流行したたまごっちやデジモンやテトリスみたいなゲームが遊べてしまうのだ!
なおボタン電池二個ですぐ電池がなくなるクソ仕様
ポケステと同じものだと考えていい
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:20:39.79 ID:j6fDoGptd
>>16
テトリスやたまごっちって…w
テトリスやたまごっちって…w
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:24:03.52 ID:6qHw/MLF0
>>19
90年台後半にそういうチープなのが流行ったんや・・・
実際ポケステはそこそこヒットしてなかなか買えないレベルまで行ってたぞ
ビジュアルメモリはさっきも言った通り二枚もボタン電池使って電池代が高いのに電池が持たないから結局ただのメモカ扱いになった
90年台後半にそういうチープなのが流行ったんや・・・
実際ポケステはそこそこヒットしてなかなか買えないレベルまで行ってたぞ
ビジュアルメモリはさっきも言った通り二枚もボタン電池使って電池代が高いのに電池が持たないから結局ただのメモカ扱いになった
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:12:10.54 ID:j6fDoGptd
三章発表で外人がFF7Rと並んで狂喜したり、GTAの原型とか言って盛大に持ち上げられてるもんだからどれだけのもんかと思ってプレイしたが…。
人には勧められんわなこれwGTAなんかやってる奴にやらせたら絶対序盤で投げるw
人には勧められんわなこれwGTAなんかやってる奴にやらせたら絶対序盤で投げるw
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:14:35.08 ID:6qHw/MLF0
>>7
もうちょっとやればわかると思うけどGTA3とかTESが影も形もない時代に(64がまだ現役だった99年だっけ?)、モブキャラまで全部の行動パターンAIを組んで生活させたり、そういうリアル感?がちょっとすごかったゲームなんだよ
今となってはTESとかあるからそんなの当たり前じゃんになるけど
もうちょっとやればわかると思うけどGTA3とかTESが影も形もない時代に(64がまだ現役だった99年だっけ?)、モブキャラまで全部の行動パターンAIを組んで生活させたり、そういうリアル感?がちょっとすごかったゲームなんだよ
今となってはTESとかあるからそんなの当たり前じゃんになるけど
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:14:31.31 ID:1bDsnXdm0
セガのパッドはメガドラサターンの頃から
X Y Z
A B C
この並びでそのまま外のボタンを二つ削っただけで自然な流れ
そういう時代の流れや傾向を何も考えん奴に限ってでかい声で文句たれるんだよな
X Y Z
A B C
この並びでそのまま外のボタンを二つ削っただけで自然な流れ
そういう時代の流れや傾向を何も考えん奴に限ってでかい声で文句たれるんだよな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:17:08.11 ID:6qHw/MLF0
今軽く調べたけど、シェンムー1が99年末でムジュラが2000年4月だぞ
なんかすごいと思わないか?
そんだけのゲームw
実際はただのフラグ立て聞き込みアドベンチャーゲームだ!
なんかすごいと思わないか?
そんだけのゲームw
実際はただのフラグ立て聞き込みアドベンチャーゲームだ!
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:21:05.94 ID:dXBzrM09d
>>13
これが ゆとりPSキッズか…初めて触れたハードがPSという痛々しい奴だろうなw
これが ゆとりPSキッズか…初めて触れたハードがPSという痛々しい奴だろうなw
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:18:35.73 ID:+s29mTyOp
1999 シェンムー
1994 The Elder Scroll
まあ箱庭要素(キャラが自律行動する)TES3からだからわからんでもない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:20:25.86 ID:78OyKFGt0
これからリマスター出るのに
何故いま買った?
何故いま買った?
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:22:38.30 ID:j6fDoGptd
>>18
多分中古でこっち買う方が安いから。
すげー金かけた事は分かるけど採算取れないでセガが破産しかけたのもまぁ分かるわこれw
多分中古でこっち買う方が安いから。
すげー金かけた事は分かるけど採算取れないでセガが破産しかけたのもまぁ分かるわこれw
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:21:16.84 ID:+s29mTyOp
セゲいち(セガ公認漫画)で
どこでもいっしょは面白いなあ、セガのはどれでもいっしょ(でつまらない)とか描かれてて
まあその通りだなって
どこでもいっしょは面白いなあ、セガのはどれでもいっしょ(でつまらない)とか描かれてて
まあその通りだなって
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:24:05.78 ID:1bDsnXdm0
>>22
セゲいちはセガの公認は得ていない「黙認マンガ」だが
アニメ化の際に販売が禁止された事も単行本に載ってたはずだがどこでそんな嘘知識を得て来たんだ?
セゲいちはセガの公認は得ていない「黙認マンガ」だが
アニメ化の際に販売が禁止された事も単行本に載ってたはずだがどこでそんな嘘知識を得て来たんだ?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:26:13.96 ID:j6fDoGptd
多分任天堂に訴えられる事怖がったんだろうけど、ボタンは青がソニックの顔シルエット、赤がナックルズの顔シルエットとかにした方がまだ良かっただろこれ。なんでABCDにしちゃったんだ。
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:26:51.21 ID:6qHw/MLF0
>>27
ネオジオの話か?
ネオジオの話か?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:26:24.35 ID:6qHw/MLF0
せっかくドリキャス買ったならと他に勧めるゲーム考えたけど言うほどないな
おもしろいやつはほとんど移植されてるし格ゲーももっといい移植が大体されてるわ
あえていうなら原曲で遊べるクレタク1、2くらいか
おもしろいやつはほとんど移植されてるし格ゲーももっといい移植が大体されてるわ
あえていうなら原曲で遊べるクレタク1、2くらいか
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:32:25.13 ID:SI77VctA0
>>28
青6、バンガイオー、イルブリードをやらないとは
あとナオミ移植ものは一番移植度良いよ
青6、バンガイオー、イルブリードをやらないとは
あとナオミ移植ものは一番移植度良いよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:34:20.89 ID:6qHw/MLF0
>>38
イルブリードは奇ゲーバカゲーすぎて万人に勧められるもんでもない・・・
俺はハマらなかった
当時あんなにハマったドリキャスなのに今やる価値があるゲームがあんまなくてかなしい
イルブリードは奇ゲーバカゲーすぎて万人に勧められるもんでもない・・・
俺はハマらなかった
当時あんなにハマったドリキャスなのに今やる価値があるゲームがあんまなくてかなしい
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:28:31.79 ID:WRkjDrGL0
ピーーーーーーーーーー
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:29:41.92 ID:j6fDoGptd
>>31
何でこんな電子レンジみたいな音出すようにしたんだろうって笑ったわ。
何でこんな電子レンジみたいな音出すようにしたんだろうって笑ったわ。
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:31:12.93 ID:6qHw/MLF0
>>33
ビジュアルメモリにLR4243みたいな電池二枚入れれば音ならなくなるぞ
すぐ電池切れるけど
ビジュアルメモリにLR4243みたいな電池二枚入れれば音ならなくなるぞ
すぐ電池切れるけど
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:32:44.84 ID:j6fDoGptd
>>36
やってみるか
しかしまぁこれ、GTAの原型とか言われてるからHD版買う無知外人も山程いるんだろうけど間違いなくそれ期待すると大火傷するな。
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:37:07.25 ID:6qHw/MLF0
>>39
HD版出てるのでもいいならリマスターされたようなやつは大体名作だから買って損なし
でも曲差し替えられたクレタク以外は基本的にHD版の方がいいんじゃないかな
ソニックアドベンチャーとかスペースチャンネル5とかおもしろいよ
HD版出てるのでもいいならリマスターされたようなやつは大体名作だから買って損なし
でも曲差し替えられたクレタク以外は基本的にHD版の方がいいんじゃないかな
ソニックアドベンチャーとかスペースチャンネル5とかおもしろいよ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:48:00.60 ID:0TcoVOwyd
>>44
ねぇニートって年いくつなん?話からするとお前30超えてね?
30超えてニートとか生きてても意味ねぇだろw
ねぇニートって年いくつなん?話からするとお前30超えてね?
30超えてニートとか生きてても意味ねぇだろw
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:39:54.57 ID:j6fDoGptd
アドはGC版持ってる
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:43:28.09 ID:XWBnYB0K0
コードは上にはめ込めるで
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 11:47:28.46 ID:6qHw/MLF0
いや、どっかで言ったけど死ぬほど暇なんだよ
まぁどうでもいいや
まぁどうでもいいや
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:02:29.75 ID:5mOm4eiDp
PS2ってライバルがDCだったのはラッキーだったよな
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:09:28.63 ID:SIHoR2AsM
>>54
GCとDCだけなら割りと良い勝負してだろうな
GCとDCだけなら割りと良い勝負してだろうな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:12:46.17 ID:Qqa2HBZ2a
シェンムーはフォークリフト乗ったりお小遣いをガチャガチャにつぎ込むゲームだぞ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:15:32.88 ID:Dejn2Yj0a
ドリキャスコンは酷使するとLRぶっ壊れて使い物にならなくなるから気をつけろよ
この構造欠陥放置したまま発売したとか頭おかしいわ
この構造欠陥放置したまま発売したとか頭おかしいわ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:18:59.49 ID:1mX0Tggj0
ガンダム外伝
ロードス島
デスピリア
セガマリンフィッシング
セガラリー2
女剣士アスカ
この辺は遊んで損はない
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:23:38.75 ID:Lktw7GkQd
ドリキャス買ったならデスピリアはやっとけ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:41:34.96 ID:CaFEvdTId
主人公の服装が当時にしてもあり得んぐらいダサかった
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:46:07.16 ID:Dejn2Yj0a
>>67
舞台設定は1986年だぞ
特撮で言えば仮面ライダーBLACKの1年前と言えば、大体当時のファッションは理解できるだろう
舞台設定は1986年だぞ
特撮で言えば仮面ライダーBLACKの1年前と言えば、大体当時のファッションは理解できるだろう
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/01(金) 12:43:53.15 ID:1EpAVekDM
青6はビジュアルメモリがソナーになってたんで
DSやWiiU的な2画面の便利さがあった
DSやWiiU的な2画面の便利さがあった