INTI CREATES Official@GunvoltOfficial
【御礼】『Bloodstained: Curse of the Moon』 が発売日から1週間で全ハード累計100,000ダウンロードを達成致!
記念にイラストレーター/キャラデザイナーのYuji Natsumeが御礼イラストを描きましたのでご覧ください\(^o^)/
応援して頂きました皆様に心から御礼申し上げます。 #CotM #CurseOfTheMoon
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528254464/
これ、日本だけはDL数がPS4:3万、switch:2000とかで日本ではswitch版爆死とかなんだろうな…
>>1
PS4って本当にソフトが売れないよな
何やってんだよ、ユーザーは?
俺はSwitchで買ったぞ
PS4はもっとちゃんとしたゲームを買う
そうやって棲み分けてる
ちゃんとしたゲームw
本家blood stainedに気を使って、ステージクリア型にしたのが残念
探索型にすればFCドラキュラのメトロイドヴァニアという、有りそうで無かったタイトルになれたのに
>>1
最速記録達成か
https://www.famitsu.com/news/201806/06158483.html
『Bloodstained: Curse of the Moon』 が発売日から1週間で全世界、全ハード累計100,000ダウンロードを達成致しました!
発売1週間での100,000ダウンロード達成は、弊社のガンヴォルトシリーズを含む全タイトルで最速記録となります。
『Bloodstained: Curse of the Moon』 を応援して頂きました皆様に心から御礼申し上げます。
この結果には全世界のパブリッシャーにそんなゲーム売れねえよとそっぽを向かれ
「納得行かない!」と杯を床に叩きつけて怒ってた五十嵐Pもニッコリ
参考データ
Bloodstained: Curse of the Moon 2018年5月24日配信
PS Store売れ筋ゲームランキング! (5月21日~5月27日)
・PS4
1. DARK SOULS REMASTERED 4644円
2. Detroit: Become Human 7452円
3. Dead by Daylight: スペシャルエディション 3000円
4. ペルソナ5 ダンシング・スターナイト 8078円
5. ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト 8078円
6. レインボーシックス シージ アドバンスエディション 6480円(5/22まで4536円)
7. Bloodstained: Curse of the Moon 980円
8. UNDERTALE 1620円(5/23まで1296円/PS+1134円)
9. Minecraft: PlayStation4 Edition 2592円
10. 実況パワフルプロ野球2018 8618円
PS Store売れ筋ゲームランキング! (5月28日~6月3日)
・PS4
1. DARK SOULS REMASTERED 4644円
2. BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE デラックスエディション 7800円
3. Detroit: Become Human 7452円
4. Dead by Daylight: スペシャルエディション 3000円
5. 【予約】Life Is Strange: Before The Storm 4104円
6. ねこあつめ VR 1944円
7. FIFA 18 1944円(76%割引) >>>5/24-7/15まで
8. オーバーウォッチ レジェンダリー・エディション 4104円(34%割引) >>>5/23-6/6まで
9. Bloodstained: Curse of the Moon 980円
10. Minecraft: PlayStation4 Edition 2592円
初週7位、2週目9位
これらのデータと>>1のデータから日本のPSストアの市場規模がなんとなくわかると思う
マジかよ野郎じゃないのか
見た目switchが売れそうなゲームだけど本当に結果出るのはウケるな
カースオブザムーンではサブキャラだけど本編では主人公だからね…
まぁ条件次第では主人公になるけどね
カースオブザムーンでもミリアムが一番使いやすいというか、まんまベルモンド一族だし
斬月とは攻撃力も差がないし
重要なのは地域比率でどのソフトも基本欧州よりアジアのが上なんよな
なのにアジア軽視+異様な欧州優遇は理解出来んわ
どのソフトも?
インディーと一部の和ゲーだけだろ
ここ数年アジア比率スゲー上がってるのよ
スチームとか利用者の過半数が中国単体なくらい
日本にしてもCS単体の市場としては北米に次いで2位だしね
の割りに日本軽視しすぎ、まあ言語の特殊さは影響してっかもだけど
中国が伸びれば日本語対応もされやすくなるな
>>46
米欧日の家庭用ゲームソフト市場は5:4:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
これ、すっげー馬鹿にできる話だけど、この話がサード全体に広く蔓延していると考えたら、すんなり理解できそう
この記事を見たとき思ったのは
「『欧米の全てのゲーム消費額:日本のCS消費額』って9倍差しかないんだな。日本のCSって何だかんだまだまだ市場大きいな。」
って事だった
そういやこの手ので数字が出てないって喚く奴がいるな
ぐうの音も出ないなこれじゃ
スイッチだけで56000ダウンロードもされてんのか
メーカーや経営側の白人至上主義が有るんじゃないかなぁ
IGAの名前使ってる割りには・・・って感じはする
まだ本命では無いからな
もちろん本編もスイッチ選ぶぞ
単にドットテイストやインディー慣れもあるだろうけど
週に1万DLが日本のeshop3位の大体のラインなのね
それでもランキング1位譲らないマイクラやばいことになってそうだな
日本はswitchの比率高いからもっと多いよ(PS4とswitchの普及が6:4くらい)
PS4は海外の普及が圧倒的に高いのにこんなもんだから日本のPS4ユーザーは全然ソフト買わない
そこは開発費次第でしょ
FFナンバリングが100万なら爆死だけど
コンパゲーが3万なら爆売れみたいな
利益が出る事が重要だからね
PC相手にソフトがあるから分散してるなんて言い訳は通用しないぞ
8ビット時代に毛が生えた程度のゲームやし
こんなん売れるほうがどうかしてるわ
まあスイッチはインディーズの救世主として頑張れば良いよ
>>63
今開発中のゲーム本編の(キックスターターやってたころの)
目標金額達成オマケの1つ[8bitバージョン]だから こういう仕様なのは当然なんよ
ちなみに箱版は今日から配信らしいね
インティ開発のこっちが魔伝風で 本編は奪刻まんまなカンジだね
https://youtu.be/ODjV051clXc
>>160
奪刻より蒼月のが近い
まあブラステ面白いからオールドスクールなアクション好きなら取り合えずやれ
特に昔の悪魔城好きな
インティ開発の方は月風魔伝じゃなくて、悪魔城伝説だよ
アルフレッドはサイファだし、ジーベルはアルカード、ミリアムはラルフだ
グラントだけがいない
>>263
消去法で斬月がグラントだろ(適当)
素の性能がゴミ過ぎてわろた
アルティメット化すると今度は強すぎてわろた
初動で10万
今後もっと伸びるのに