【悲報】ゲーミングPCを購入してみたんだけど・・・

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:15:06.50 ID:gBsOuAdn0
カードの限度額超えててキャンセルされたわorz

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528910106/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:15:48.83 ID:wRiW3Dwud
ゲーミングPCって自分で組むもんじゃないの?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:52:58.84 ID:9VF2NAMy0
>>2
俺は弟がめちゃくちゃ詳しいから
弟に毎度組んでもらってるわ
安心サポート

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:17:35.11 ID:V5JOYpbu0
組むまでがゲームだぞ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:21:22.23 ID:yW/ko7pd0
相性とか突然死のリスクを回避出来るのもメリット

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:21:29.29 ID:gBsOuAdn0
自分で組んだら配線綺麗に出来ないと思うし、オプション付けなくてもだいたい1年はサポートあるし、ろくに知識がないと最悪出火するから俺は既製品を買うんだ

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 08:51:55.31 ID:YQ4JmyHm0
>>8
考えすぎすぎてて笑うw
自作なんかそんなたいしたもんじゃねぇって

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:23:41.62 ID:0UNQyO2pp
一昔前と違って今は自分で組むメリット大してないからな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:24:27.58 ID:/ZEJhpE+0
出来合いをカスタム注文するのが最適

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:25:07.03 ID:gBsOuAdn0

俺はこれを買おうとしてキャンセルされたんだが、皆の言う自作ではこの小ささは無理じゃない?

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=7489&sn=2720

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:06:40.54 ID:w/fWOKFs0
>>13
なんか高くない?
もう2~3万落とせそうやけど。

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 06:48:52.27 ID:gBsOuAdn0

>>35
普通のタワー型ならもう少し安く出来るね

これは小ささが売りだから高い

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:26:29.78 ID:gBsOuAdn0

めっちゃ小さいんだよこれ

欲しいんだよね、キャンセルされたけど

no title

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:23:54.70 ID:IsX1IwcU0
>>14
小さいのは地雷
デカイほうが静かに冷やせる
結果的にパーツにも優しい

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:28:19.13 ID:yW/ko7pd0

https://www.asrock.com/nettop/intel/DeskMini%20GTXRX/index.jp.asp

こいつにメモリとcpuさせば自作PCになる

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:32:40.48 ID:gBsOuAdn0
>>16
え何これ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:33:35.17 ID:yW/ko7pd0
>>21
君が買おうとしてたモノの基になるベアボーンキット
ドスパラはこれを組み立てて売ってるのよ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:39:42.02 ID:gBsOuAdn0

>>22
え、そうなのか
じゃあこっち買った方がいいねぇ、ダサいロゴもないし

そもそも未完成のPCとか売ってるんだね、知らなかった

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:28:43.32 ID:EhaW3yFs0
なんだその小ささは
そんなんで最高のゲームできんの?

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:30:18.24 ID:gBsOuAdn0

>>17
GTX1060(6GB)乗ってるんだぜ

VRも出来る

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:31:29.91 ID:EhaW3yFs0
>>18
そんなん言われてもわからん
PS4とかスイッチで例えて

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:37:36.86 ID:gBsOuAdn0

>>19
PS4と同じ性能と言われてるgtx660との比較

no title

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:42:02.40 ID:EhaW3yFs0

>>24
最強じゃん
俺が2013年に買ったドスパラのノートゲーミングPCが13万円だったんだが

それと同じくらいの価格だし
俺の買ったそのノートゲーミングPCは
コールオブデューティBO2すらまともに動かないゴミ

そんなにそのPcがすごいなら買うべきだよ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:33:36.61 ID:1X1HeAee0
つか、これ、汎用性全く無さそうだな…

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:51:16.82 ID:AcnE6ykK0
なんでPCゲーマーはタワー型ケースの人が多いかよく考えたほうがいい
ある意味、キャンセルされて逆に良かったんじゃないか

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 02:57:30.20 ID:2BIIryNj0
ゲーミングPCを自分で組むのは良くねえな
一概にエアフローっつってもケースに使ってる素材が何%なにかどうかなんてわからんからな
半分BTO半分自作がベスト
一番安いモデルで買って自分でcpuとgpuを買って
から割と水冷化がベストだわ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 06:30:37.22 ID:c9ymSbZbd
>>31
むちゃくちゃやなw

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:02:42.27 ID:Dj3Okh7p0
pcはやっすいやつでいいんよ、プレイヤーのスキルアップに繋がるよ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:09:32.69 ID:QcmE2rlQ0
BTOは電源ケチるからなぁ
怖くて使えんわ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:14:33.04 ID:Dj3Okh7p0
電源は結構ギリギリでも大丈夫、10年ぐらい使えばやばいかもだけど、そのうち買い換えるし
今んとこ問題あったこと無い

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:47:59.82 ID:DMHjN2o20
小型のでやらんほうがいいとおもうけどなぁ
ブン回すならやっぱ熱と排気音が…

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 03:57:13.20 ID:Cc+JmphW0
メンテナンス考えてもある程度大きいほうがいい

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 04:11:40.34 ID:HYmtCN5Z0
グラボは750Tiで静音に命掛けたわ…後悔はしてない

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 04:38:55.94 ID:9+powQrS0
>>45
今なら1050Tiでファンレスあるで?

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 04:14:15.63 ID:w/fWOKFs0
パーツ組み込んでる時にツツーってヨダレ垂れてボードに落ちそうになって焦る奴おる?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 04:41:51.34 ID:fou/zTLsa

今後一切内部には手を入れない、どっか壊れたら買い替える
くらいの気持ちがあるなら小さいのでもいいんじゃね

おれはデカいケースのやつお勧めしとくけど

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 05:45:13.58 ID:mIjvjI2R0
小さいのが要るっていうことは取り回しに苦労してるってことだろうから
ノートPC+外付けGPUっていう手もあるで

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 05:55:29.98 ID:K8ek3Rwoa
ゲーミングPCなんて2~3年サイクルで型落ち扱いだけどその都度PCごと買い換えるのか?毎回25万とか払って?養分乙としか

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 08:16:07.93 ID:mIjvjI2R0
>>53
PCごと買い替えるのは6年に一回くらいだな。GPUとメモリ中心の増強になるんじゃないかな。
だから上で書いてくれてるように電源だけは良いのかっとけってことになる。まー今の感じなら
6年どころか10年は行けそうな気もするけど。3年~5年に全とっかえして、古い方を予備機として
使う手もあるよ。

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 08:45:54.47 ID:cN60gCIFa
>>70
スカイリムの頃に2600Kで組んだやつは今でも現役でいけてるからね
もちろんps4よりハイスペック

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 08:50:00.17 ID:M4NcETGyM
>>75
流石にGPUは換えんときつかろう

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 09:00:58.61 ID:IwWhZOWAp
>>75
スカイリムは360用を基準にして作られてるから
PCゲームとしては発売当初から軽い部類だったからな

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 08:30:12.82 ID:yte7zQXcd
>>53
PCのパーツで買い替えが少ないものがあるんだよ
ディスプレイ、キーボード、マウス、電源、メモリがそれにあたる
もちろんグラボは最新で金が許す限り性能の良いものを買うのが前提だが、上記のパーツでメモリ以外はある程度良いものを買うと無駄がない
CPUファンとケースファンはほぼ不満が出てくるので初期に買い直すハメになる
1番金をかけてはいけないのがマザー
ケースは見慣れるとどうでも良くなる

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 09:24:43.66 ID:pm2F//sP0
>>73
マウスは消耗品だよ。
人によってはキーボードも。

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/14(木) 07:06:15.99 ID:3sizh3wC0
とりあえず電源だけは一番いいの買っとけ

 

タイトルとURLをコピーしました