【徹底討論】前作が大人向けな雰囲気だったのに続編が子供向けになったゲームと言えば?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:05:43.48 ID:KN6eNo900
番外編は除く

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530716743/

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 06:54:00.66 ID:75yk5/Wq0

>>1
個人的には
パイロットウイングス1⇒64かな
1はかなりストイックな路線のフライトシミュレーター路線で
操作性一つにしても難しかった。グラフィックも(当時にしてはだが)実写的路線

それに対して64はストイックさは無くなりとにかく飛び回って楽しむと言う路線になり
グラフィックもコミカル路線になった。同一シリーズとは思えないぐらい変化した

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:06:23.74 ID:6r90CnMT0
FF4→FF5
 blank

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:12:10.29 ID:liKisbhAd
>>2ってガチで言ってるんかな?
ゲームシステムで言えばすごい複雑化したのに

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:17:43.23 ID:6r90CnMT0
>>14
システムは確かに良かったけどな
2~4で善も悪も光も闇もこの世界を滅ぼすような圧倒的な力の前では等価、
というあの時代としてはとても斬新な展開をやってのけたのに、
暁の四戦士()に邪悪な魔道士()に無とは一体うごごごご、だからなー

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:06:54.16 ID:OR0Md5ebM
DQ8->DQ9

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:07:05.60 ID:RKNoZYbj0
PS3→PS4

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:07:17.13 ID:zKCLHiRM0
メタルマックスゼノ
blank

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:08:37.40 ID:cM02rBT/0
ゼノブレイド2
キャラデザによるところが大きいか?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:09:57.06 ID:xUVvqH+j0
メタルマックス

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:11:26.68 ID:v4R3jrCR0
大神伝やろ
老若男女楽しめるからそれ以下になった

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:13:13.50 ID:KN6eNo900
イメージとしてはこんな感じ
前作:中学生以下の子供、厳しければ高校生でもにやらせたくないと感じる親が多い
続編:小学4年生以上の子供にやらせる必要はないと感じる親が多い

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:13:43.17 ID:fBIYGNx80
ロスプラの外伝ぽいやつ名前でてこねぇわ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:56:07.77 ID:AUg2dTex0
>>16
ロスコロ?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:15:52.85 ID:DBP2DcjOd
ペルソナ2罪罰→ペルソナ3
まあ作中の雰囲気はP3→P4のが大きい気もしなくはない
あとはゼノサーガからゼノブレイドは一気にマイルドになった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:16:04.71 ID:s0C6G6eN0
エクストルーパーズなら中高生向けくらいじゃない

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:22:04.21 ID:fBIYGNx80
>>19
それな!

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:20:35.99 ID:KN6eNo900
前作の対象年齢や作風はデビルメイクライ、
続編の対象年齢や作風はおじゃる丸やアンパンマンと同じぐらいのイメージ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:20:37.88 ID:Im+Af2n30

MHストーリーズ→MHワールド

逆ならある

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:21:56.74 ID:kg7/wANyp
悪い事ではないと前置きしておくけどゼノブレイド2かな
キャラデザ変えて幼児向けというかキモヲタに媚び始めたのはやめて欲しかった、内容が面白いだけにね

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:39:34.75 ID:i6ndFVQv0
逆は?
前作が幼児向けだったのに、急に続編で大人な雰囲気になったのって何かあるかな?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 03:50:23.18 ID:RNuc/H1ad
>>27
ヴァリス

blank

blank

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:46:43.20 ID:vE8x9d8Vd
幼稚園戦記まだら

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 00:51:50.38 ID:Y2nOZrmS0
続編と言っていいかは微妙だが
ファンタシースターポータブル → ZERO
他に挙がってるのよりはよほど該当するだろ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 01:03:00.49 ID:uUpni4A80
ファイナルファンタジーシリーズ→チョコボのダンジョンとかレーシングとかw

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 01:06:50.67 ID:4rpgb+Q2d
風のクロノアとか元々大人向けの童話みたいな作風だったのが
いきなりコロコロ読者辺り意識したようなノリに変わったな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 01:10:02.94 ID:xp34GU2a0
FFはもともとアホみたいに複雑なのがウリだからな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 01:10:21.04 ID:An+eXiqG0
そういやボンバーキングがあったか
GB版でやけにキャラデザが幼稚になったような覚えがある

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 01:15:06.50 ID:bHuYUpDl0
そこまで極端じゃないがポケモンは段々対象年齢さげてる感じがする

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 07:06:44.07 ID:VyA0vdlL0
>>39
元々小学生向けで、大人でも楽しめるってだけのソフトだから、対象年齢は下がってないかと。
解析されてそれ前提の育成に成ったけど、努力値とか個体値ってのは個性を如何に数値で表すかって
方向性だったと思うし。

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 01:44:51.29 ID:BmQPC5bS0
FE(SFC)→FE(GBA)

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 02:18:21.88 ID:16PG/D5Z0
大人向けw

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 05:17:19.62 ID:NezYTvLT0
ゼノブレイド2
幼児とまでは言わんけど
明らかにガキ臭い展開になった
blank

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 06:26:56.72 ID:fdSDxs780
コナミワイワイワールド1→2

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 06:45:26.69 ID:CrFrF3K00
FF8→FF9なんてあきらかに違うでしょ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 06:49:31.38 ID:t082siJS0
ゼノクロからゼノ2
大人からお子様向け

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 06:50:45.30 ID:a1hwD7XZ0
大人向けというほどではないけど
サモンナイトクラフトソード物語2->はじまりの石は子供を舐めてる感が凄まじかった

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/05(木) 08:20:57.96 ID:SQrPSeNr0
1も大人向けってわけではないけど
ラクガキ王国は2でやたら子供っぽい雰囲気になった記憶
クリエイト部分は圧倒的に2のが進化したけど

 

コメント

  1. 風のタクト。の前に時オカとムジュラやったからえらい子供向けに作ったなとは思った。
    大歓迎ですけどね

タイトルとURLをコピーしました