

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531630300/
ゲームがしたいならオクトパストラベラー
膨大な時間と開発費かけた寸劇が観たいならFF15
FF15は犬に囲まれた時の糞ゲー感が凄いぞ
まったくバランスとってないんだなぁって思った
オクトパストラベラーもやってなかったりして
>>8
認められたとは一言も言ってないんだよね
消去法でFF15
660万出荷しただろ
そのほとんどが押し付けじゃねーか
よく思い出せないけど仲間呼んでたような
>>9
ノクトの剣モーションがとろくて、攻撃前に噛みつかれる+数匹でこられるとしんどい
蜂に囲まれた時もマジクソゲーだった
終盤の機械のがクソゲ感強かった
確かにバランスはひどいな
レベルデザインとかめちゃくちゃだし
しいて挙げるならFF13がいい勝負
メタスコア81なのだが
可もなく不可もなく以上のゲームなら大抵は15より面白い
というか15の腐女子ノリは鳥肌モノ
もしかして:同じ土俵にたつ
アプデ後ならFF15
比べるのも失礼
へんじがない。
時代遅れのクソゲーのようだ。
いや、FF15にいくつかの問題点があったことは認めるよ
でも、グラフィックとか良かった点もあるのに悪かったところだけクローズアップされているのは良くないと思う
まあゲームでまず評価されるべきはグラフィックじゃないってことを、みんな解ってるんだよ。
FF15は全く期待してなかったので結構楽しめたがあの寄せ書きには吐き気がした
あの寄せ書き海外版(横レイアウト)と国内版(縦レイアウト)でわざわざレイアウト変えてるのを知ったときは目眩がしたぞ
【全米が失笑した】 【FF15】
・今から魔法の旅に出るのに車を押すって
一体これのどこがゲームなんだ?
・レザーの服で砂漠を駆け抜けるとか もう最高だね(笑)
・そう 新聞で花嫁衣装をチェックするのが
男の楽しい余暇の過ごし方だよな!(笑)
・ここまで意味が分からないゲームは初めてかもしれない
プレイヤーを困らせるのが、この作品の意図?
もともとFFのストーリーは海外ではあまり受け入れられていないでしょ
今パッケージ買いに行って路頭に迷いたければオクトラ
FF15より下だからクソみたいな
【ソードマスターノクト 】
すべてを終わらせる時・・・!
ノクト「チクショォォォ!くらえタイタン!」
タイタン「さあ来い!ノクトォォ!俺は実は一回ブリザラされただけで死ぬぞォォ!
グアアアア!
こ・・この巨神と呼ばれる六神のタイタンが・・・こんな小僧に・・・バ・・バカなアアアア!」
ラムウ「タイタンがやられたようだな・・・」
リヴァイアサン「フフフ・・・やつは六神の中でも最弱」
シヴァ「人間ごときに負けるとは六神の面汚しよ・・・」
ノクト「くらええええええ!」
六神「グアアアア!」
ノクト「やった・・・!ついに召喚獣を手に入れたぞ・・・これでアーデンのいるジグナタス要塞の扉が開かれる・・・!」
アーデン 《よく来たなノクト・・・待っていたぞ・・・》
ノクト(こ・・・ここがジグナタス要塞だったのか・・・!聞こえる!アーデンの声が・・・!)
アーデン「ノクトよ 戦う前に1つ言っておくことがある お前は俺を倒すのに13本のファントムソードが必要だと思っているようだが 別に集めなくても倒せる!
そして、お前の敵である帝国は邪魔だったので俺が壊滅させておいた
しかも俺を倒すことで闇を取り払い光を取り戻すことができる
ついでに六神の最後の一匹もまだ会ってないようだったから俺がラスボス戦の前に用意しておいたぞ
あとは俺を倒すだけだなクックックッ」
ノクト「フッ上等だ・・俺も1つ言っておくことがある
イグニスの失明やルーナの死には何か特別な意味があるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
アーデン「そうか」
ノクト「うォォいくぞぉぉ!!」
アーデン「さあ来いノクト!」
ノクトの勇気が世界を救うと信じて・・!
ご愛読ありがとうございました!
ワゴンセール行った挙句、ストーリーにプライドを持てずたらたらエピソード追加するFF15
新ブランドで話題になり、スレも良反応のオクトパスって言ったら
オクトパスだろうな
ってかFF15はFFとついてなかったらもっと悲惨だったろ
仲間揃ってからのフィールドコマンドが面白い
売り切れて買えなかったりするがw
980円とは次元が違う
FF15 光の戦士 神話まとめ (テンプレ)
【ドバティス】(ドバイの配信者)
多くの者が知る最初の光の戦士(レベル99まで到達)
ドバイ王国の正統な王位継承者であり、20時間以上睡眠も取らずぶっ続けで配信を行いFF15の実態を明らかにした英雄。
FFが大好きで穏和な性格であり「FF15は面白いよ。ただ13章は削除すべきだしストーリーが変」と比較的優しい感想。
しかし彼のフラゲ配信により、なぜか日本が配信を行いネタバレを広めたとして田畑がブチ切れてしまうことに…。
【クウェティス】(クウェートの配信者)
2人目の光の戦士。
バグにより無敵化したイフリートと永劫の戦いを強いられる。
ラスボスのアーデンが透明バグにより“ステップワゴン”と同化。ついに姿を現したアーデンの最終形態にして真のラスボス“ステップワゴン”に最後の攻勢をしかける。悲壮の英雄。
【シナティス】(中国の配信者)
3人目の光の戦士。
バグにより“AP1”という表示が始終消えず、不幸にもヒロインの兄貴の額に重なってしまう。兄貴がAP1の呼び名を獲得するのはもはや必然的であった。FF15の最大にして最高の名台詞「わりぃ…やっぱつれぇわ」の直後にBANされ伝説に。
【ウサティス】(USAの配信者)
4人目の光の戦士。
FFが大好きで陽気な性格。
終盤に進むにつれて表情が消えはじめぼそぼそと「FUCK」を連呼。
苦行と地獄の13章にてとうとう心が壊れてしまい配信を中止。
「NO BUY」このゲームは買うなと言い残して闇に消えた。
【スペティス】(スペインの配信者)
後に世界最速の光の戦士だということが発覚。
twitchで配信、日本語・英語でエンディングを見せるサービスっぷりを披露。
これによりネタバレ配信を直に見たい人が増殖、翌日にあのドバティスが発見される。
光の戦士神話の前日談にあたる。
【スズティス】(ノクトの声優 鈴木達央 )
彼こそが真の光の戦士。
スタッフ達が身内ノリで馬鹿騒ぎしている前夜祭生放送にて
「ヴェルサスのノクトとFF15のノクトは違う」
「脚本だとキャラが自分勝手にしか見えないから1時間止めて会議した」
と発言しスタッフにフレンドリーファイアをしかける。
彼は7年間人知れず孤独に戦っていた。
「やっぱつれぇわ」は思わず零れ出たFF15に対する本音だったのかもしれない。
【ニコティス】(ニコニコの配信者)
敵の殺意すら消散させ友達にしてしまう能力を持つ(敵が攻撃してこないバグに何度も遭遇)
そのためカウンター餅つきができず、トイレやタバコ休憩などでノクトのMPを回復させつつ魔法攻撃でなんとか地獄の13章を突破した。
マップ外の異次元空間に突入。“10年のオープンワールド”の広大さを知らしめた。
【カプティス】(日本の配信者)
今までの旅の思い出として唯一残った写真が“カップヌードル”
感慨深くカップヌードルの写真を眺めるルーナとノクトの姿に配信者の腹筋が崩壊。
スクエニからの情熱的なプロモーションに日清もにっこり。
通称カップヌードルEND。
※ほかシドニーおっぱいENDなども確認。
オクトパストラベラーは完全に凡ゲーだから何一つ残らない
FF15は後半のシナリオとか酷いけどリードとダスカを自由に走り回ってるときはかなり楽しいからな
ゲームなんだから、面白ければそれでいいんだよ
RPGとしてオクトパスと比べるとなるとFF15は…というかFFである意味がないわな
>>66
FF15はオープンワールドである必然性が一つもないんだよなぁ
あれをオープンワールドというかも疑問だが
>>66
それは流石に言い過ぎ
最近出たAAAを評価高い順に並べるとこんな感じ
(全てPC版)
Final Fantasy XV: Windows Edition 85点
http://www.metacritic.com/game/pc/final-fantasy-xv-windows-edition
fallout4 84点
http://www.metacritic.com/game/pc/fallout-4
Assassin’s Creed Origins 84点
http://www.metacritic.com/game/pc/assassins-creed-origins
Far Cry5 78点
http://www.metacritic.com/game/pc/far-cry-5 ?
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33)
おう、だから一応そこだけということだぞ
とはいえFF15にだいぶ甘いんじゃないか?とおもってしまうがね
コメント
任天堂独占ソフトが出た途端これ。
当時からFF15叩いてた奴らが誰だったのかよく分かるなw
15はたしかにあれだったけどクソゲーではないだろ
13 15 クソゲーよりは遥かに面白い