【疑問】『オクトパストラベラー』海外だと何で任天堂販売なの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 11:51:02.01 ID:vPWiTgTe0
流通が任天堂ってことは在庫管理してるの任天堂だよね?
モンハンと同じパターンなんだけど

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531623062/

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 11:59:04.67 ID:8ch/Nq6E0

>>1
買取補償の末路…

https://www.mutyun.com/archives/43037.html

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:19:02.87 ID:3qOJdtmL0
>>1
ようするにスクエニは任天堂に金で買収された裏切り者ってことなの?
それが許せないの?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 11:54:35.33 ID:bYOo3uM40
買取保証ってそういう意味なん?

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 11:58:37.16 ID:vPWiTgTe0
>>3
スクエニの負担はなく生産とか流通を全部任天堂側がやってるってことでしょ
スイッチ独占と引き換えに開発費も援助してる可能性ある

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:00:14.55 ID:zxrZH7VMa
>>8
で、何でそれが売上一位に繋がるん?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 11:57:02.95 ID:j49VQGIH0
何処販売でも買取保証なんだろw
DLでも買取保証らしいしw

 

140: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 14:15:30.17 ID:hsqXC91va
>>6
こないだの豪雨も買い取り保証の結果らしいからな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 11:57:43.69 ID:YfCYnc0A0
セツナをソニーで販売してやれよ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:00:30.71 ID:S/df5VK70
じゃあソニーが流通担当してるソフトはソニーが買取保証してるってことか

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:03:43.37 ID:iaczfIQS0
>>11
そもそもプレステソフトの流通はSIE独占だと思っていたわ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:19:33.18 ID:PVCYo5r90
>>11
これ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:05:05.86 ID:gCU6bHkd0
スクエニにブランド力がないから仕方ない
ドラクエも昔任天堂販売店で海外で100万売って貰ったことがある

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:05:40.66 ID:3qOJdtmL0
製造や流通に開発費まで任天堂持ちとか、任天堂はどこで儲けも出したらいいんだよw
無限の資産力でボランティア精神で会社経営してんのかw

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:09:06.56 ID:vPWiTgTe0

>>15
スクエニとしては、わざわざハードを一個に絞る理由がないんだよ
しかも一番普及率が低いスイッチ独占という

メリットがあるとすれば独占アピールでハードを売りたい任天堂だけ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:23:35.10 ID:g0ljgLVo0
>>17
でもPS4独占じゃオクトパスはこんなに売れてないよね
他の爆死サードと同じで5万も売れず死亡してたんじゃない?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:25:41.35 ID:ZouW+hT80
>>17
あるよ
売れないハードに出すだけ金の無駄

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:06:57.37 ID:3qOJdtmL0
ていうかそれってすでにスクエニが任天堂の子会社ってことか?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:11:27.91 ID:vPWiTgTe0
>>16
というより独占と引き換えに買取保証、開発援助ってところでは

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:13:05.02 ID:3qOJdtmL0
仮にそうだとして、なんか問題があるの?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:14:48.28 ID:pABM6KCI0

スクエニはノーリスクでソフトが作れる
任天堂は弾が増える

win-winで良い事やん

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:15:05.99 ID:R7Hnv1Ks0
PSソフトアジア圏ではセガもスクエニもバンバムもSIEの流通だよな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:15:33.91 ID:sYUow8Zr0

スクエニの販路とブランドよりも、任天堂の販路と任天堂販売ってブランド借りた方が海外じゃより売れるってことで、スクエニにとって得しかないんだけどな

ただそれだけのことなのに、「売れてないのに売れてるように不正してるんだー」とかバカがアホを言い出すから面倒

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:18:21.50 ID:lGAnqTFYp
>>24
もっと言えば、
任天堂海外支社も仕事が増えるし
本社としても全体の売上が微々たるものとはいえ増える
どこも損してない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:18:21.55 ID:z9bsfdht0
外人にとってスクエニ=FFでしかないからじゃないの

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:21:10.70 ID:7TROYsom0
海外版DQ9も任天堂販売だったろ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:30:30.37 ID:tXulep+/M
>>31
昔から買取保証やってんだなあ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:35:22.62 ID:lGAnqTFYp
>>31
いやいや
ドラクエ1から任天堂販売だよ
もっと言えばローカライズ自体も任天堂担当
正確にはHAL研、もっと言えば岩田元社長担当案件

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:22:06.08 ID:618J5fkY0
オクトパスは正道
MHWは邪道

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:24:43.78 ID:JXmRjjak0
タッグチームフレンジーは赤字だったとしても任天堂が負担しますよって話
売れないソフトへの救済、ただそれだとボランティアになってしまうのでメリットとして独占させてというお話
ソニーのはうちらのハードに勢いがありますよ、ちゃんとハードも普及してますよって売り上げをアピールする為の買取保証
まあどちらにしろサードは助かるので良い悪いは個人の感じ方による

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:27:24.97 ID:mqLX6I+p0
海外は返品上等だから生半可に流通自前でやろうとすると大変な事になるからな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:32:58.37 ID:3qOJdtmL0
販売流通代行は買い取り保証!

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:37:25.46 ID:10S7kZGFM
日本でも世界でも『任天堂』ってだけで売上は増えるしな
信頼感が半端ない

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:59:28.80 ID:m8kOrAA40
>>42
モンハン「え?」

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:11:47.38 ID:lGAnqTFYp
>>54
増えた例の一つなんだよなぁ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:38:40.10 ID:vc9nUPwc0
買取の山下さん?

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:49:31.05 ID:vc9nUPwc0
SNKの幹部のある人がPS4版の契約をキャンセルすることを求めてきました。
任天堂はこのタイトルを独占したいと言ってきたからです。

 

117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:56:35.57 ID:HCr1C8GC0

>>49
SNKヒロインズはPS4でも出るぞ…
パケージ版が出ないだけ。DL版と
違いパケは売れなきゃ大赤字だけど
任天堂は多めに買い取って責任もって
売ってくれると言ったから乗っかった、
万が一のリスクは任天堂がまる被りなん
だからサードとしてはメリットしかない

つーか大枚払って買取保証しておきながら
PSにもDL版出すのを許すって…任天堂は
まるでキリストだなw

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 12:53:49.36 ID:Oe3ptrxk0
欧米はSIE販売も多いよ
国内メーカーのアジア販売に関しちゃほぼ全てSIE販売になってるしね

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:07:36.41 ID:+Kv2lPSN0
>>52
さすがはSONY!!世界中で買い取りまくりだな!!

 

184: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 14:49:49.51 ID:hsqXC91va
>>52
モンハンWもだけどな。
以前「日本ではサードパーティーですが海外ではセカンドとして~」って発言があった

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:00:05.67 ID:gCU6bHkd0
SIEだと安定の糞ゲーってイメージになるけど、それでいいのかw

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:10:14.66 ID:Lh3p74Y1d
PSハードのマイクラは買取保証ってことになるのか

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:23:42.12 ID:6oHHR80H0
ブヒィブリィブフォルトは海外だと任天堂が販売だったような

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 13:23:58.19 ID:9tLHxYxY0
SNKヒロインズは販売(パブリッシャー)が米日本一で任天堂が流通を担当するから
米日本一から任天堂が商品を仕入れる「買取」が成立するけど
販売も流通も両方任天堂なら買取も何も

 

コメント

  1. な? やっぱゲハ厨ってゲーム業界に害しかなさない癌だろ?

  2. ゴキブリの買取保証理論が粉微塵に砕け散ってて草

  3. ゴキブリの知識不足で毎回スレが 「今日はパブリッシャーとデベロッパーの講義の時間です」 になるのはどうにかならんかね?しかもそれが毎回毎回で覚える気もない。「買取保証」って呪文が神格化しすぎてるんだよなぁ。しかも自社買いって言葉のキグルミ化しとるし。どれとっても「こいつ、どういう意味でその言葉つかってんだ?」ってところの理解から入らにゃならん

タイトルとURLをコピーしました